DIYメンテナンスのページ(ZZR1400編)
ZZR1400ABS関係のメンテナンス記録です
お約束ですがDIYはあくまで自己責任にて

・悲しみの転倒修理
 序章.ことの始まり

 (1ページ目)
 1.シート後部の小さな切れの修理
 2.フロントブレーキのタッチ改善(エア抜き)
 3.カウル内張右側のツメの再生

 (2ページ目)
 4.マフラーの転倒傷を目立たなくする
 5.ウインカ取り付けステー部分の修理(PP材の修理)
 6.エンジンスライダー取り付け
 7.リヤウインカ取り付け
 8.リヤカウル左右のエンブレム貼り付け

 (3ページ目)
 9.全塗装(オレ102さんに委託しています)

 (本ページ)
 10.各部点検、組み立て
(後側)

 (5ページ目)
 11.各部点検、組み立て(前側)
 12.試運転、そして完成!

 10.各部点検、組み立て(後側) 
  各部のチェックをしつつ、組み直していきます。
  外装がない時にリヤサスリンク周りの組み直しを行いました。

  外装はまずは後ろ側よりカウルを組み付けました。

   マフラー取り付けボルト
  タンデムステップ部分のワッシャが光沢仕上げだし、サイレンサーも光沢仕上げなので
  バランスを取ってバフがけして光沢を出してみました。

   ウインカー類もチリが出来るだけ綺麗に合うよう調整

    

  ブレーキは鳴きが出ていたので鳴き止めグリスを塗り、
  パッドピン等にはグリスを薄く塗って組み付けしました。

   ブレーキレバー

  レバー類には可動部分にグリスを塗り組み付け。

   ねじ類はパート毎に袋に入れて保管してありました

   フロントフェンダー
  表面は長持ちワックスをかけて、裏面にはブリスを塗っておきました。
  また、取り付けボルトの頭はバフがけをして光沢を出してアクセントを付けてみました。

   バイクの重要なパーツ、タンクです
  傷を付けないように養生をして開梱、裏面にパッドを貼ります。

   パッドです。
  こんな紙みたいなのが結構高いんです・・・(1枚2000円弱)

   しくじらないように気をつけて貼っていきます

   グロメット類を取り付け
  ゴム製のグロメット類は、取り付けるときにアーマーオール等のシリコン系油脂を塗っておくと
  楽に取り付けることが出来ます。

   タンク取り付けステー

  このままでも良いのですが、なんとなく拘ってみたくなり・・・

   バフがけして鏡面加工してみた(^^;
  ま、このあたりは自己満足ですから(^^;

   シートの取り付けを確認。

   

  ストライカーの部分のガタを利用して出来る範囲でするっと入るように調整しました。
  後ろ側は新車当時から少し浮き気味だったので、ストライカーのところにワッシャを挟んでみました。

  他、タンクにはパッドを取り付けたり、傷防止のシートやコーションラベルを貼り付けました。

   後ろ回りはこれで完了です。

次ページに続く

TOP  単車と車のお部屋TOP