DIYメンテナンスのページ(ZZR1400編)
ZZR1400ABS関係のメンテナンス記録です
お約束ですがDIYはあくまで自己責任にて

その4に戻る

・車検(2012.11版)
 気がつけば2回目の車検の時期になってしまいました。
 天気も良かったので、ツーリングに出かけたりしていたので車検整備をするヒマがなく(^^;
 ちょこちょこと点検、整備を進めていきます。

 今回要交換な部品は、
 ・リヤブレーキパッド
 ・フルード類
 ・エアクリーナ
 ・プラグ
 ・カウルの内張のウレタンスポンジ

 こんなところです。
 フロント周りはフォークオイルを交換&リセッティングついでに分解して、点検。

  ブレーキ周りの分解、清掃点検

  パッドは使い切りました(^^;

  パッドピンはボンスター+CRC556で磨きます

 磨いた後はパーツクリーナーで脱脂。

  リヤキャリパはメンテしやすい

 ピストンまわりを中性洗剤で綺麗に洗ったあと、ピストンにシリコングリスを薄く塗って揉み出し。
 ピストンツールも使い、キャリパーピストンをグリグリとやって馴染ませ、余分なグリスを拭き取ります。

 新車から5年経過していますが、定期的にやっていたお陰か変な固着もないようです。

  ネジ部にはスレッドコンパウンドを

 熱とパッドカス、雨で固着しやすいのでスレッドコンパウンドをねじ山に薄く塗って締め付け。
 作動時にパッドがキャリパーボディやパッドスプリングに接触しそうな箇所には
 専用のパッドグリスをごく薄く塗って組み付けました。

 ひととおり清掃、点検が出来たらエア抜き&フルード交換を実施。

  カサカサのボロボロ

 カウルの内側各所に熱気防止のためだと思うのですがスポンジパッドが入っています。

 新車当時から、こんなもので大丈夫なのかな???
 ・・・と思っていましたが、やはりダメですね。
 #Ninja ZX-14Rはこの箇所は改善されている。メーカーも解ってるんじゃん・・・

 大した値段ではないので入手できるうちに交換してしまいます。

  レバー類を外してグリスアップ

  タイコ状の軸に給油します

 特にクラッチ側ですが、このレバーの中にあるタイコ形状の軸が油切れをすると
 渋くなってしまいます。
 細いマイナスドライバを使ってグリスを押し込み、グリグリと何回かやると給油できます。

  ブレーキペダルの軸も切れかかっていました

 このあたりは正直滅多に外さない箇所ですので車検の時くらいは分解、清掃してグリスアップしておきましょう。

  カウルをバラして整備していきます

  チェーンカバーを外して点検、清掃

 グリスが飛び散っていました。

  タンクを浮かせて点検

 ABSユニット、アース、ブレーキホース類の確認をしました。
 タンク下の内張には結構小砂利が溜まっていました。

  スロットルバルブの点検

 今年の初めにタペット調整&同調調整しており、その時に清掃してもらっているので綺麗なものです。

  マフラーの増し締め

 ちょっと緩んでいましたので増し締め。

  テールカウルも分解
 カウルを外して各部の清掃を行いつつ、ネジ類の緩み確認を実施。
 結構緩んでいました。

  カウル内側を清掃

 このあたりは個人でやるからこそ出来ることかな?

  プラグは交換

 約1.5万km走行。
 多少減っていました。

  エアクリも交換

  樹脂素地の場所にはプラスチックワックスを

 清掃しつつ、点検しつつ組み立てて車検前の点検は完成。
 後は予約をして持ち込みするだけです。

 検査当日へ


TOP  単車と車のお部屋TOP