DIYメンテナンスのページ(Ninja ZX-14R編)
Ninja ZX-14R関係のメンテナンス記録です
お約束ですがDIYはあくまで自己責任にて

2021年受検版・その2に戻る

 検査は午前中の第二ラウンドを予約しました。
 第一ラウンドにしたいところなのですが、朝の渋滞を避けたいので仕方ないです。

  うまくいくといいな・・・

 いつも以上に気を付けて走って車検場に到着。
 久しぶりに来ると建物とかが変わってました。

  陸事の建物が新しくなっていた

 書類が棚に置いてあるように変わっていて、
 継続車検の用紙が見つからなかったので職員の人に聞いて見本を見ながら記載。

  検査証

 こちらを検査レーンで使います。

  重量税納付書

 以前は納税証明書を確認して敷地内にある県税事務所に行きハンコを押してもらいましたが今は必要ありません。
 今は納税証明書もいらないのかも?
 #私は一応、受付時に納税証明書は提出しています

  継続審査申請書

 こちらは今までは鉛筆書きでしたが、今回からはボールペン記載に変わっていました。

 検査費用と重量税の証紙は車検場を出て道を挟んだ建物で買うように変わっていました。

  裏手の建物に変わっていた

 予備車検場もあったし、車検場が独立行政法人に変わったからかな?

 書類に印紙を貼って、先の書類3枚+その他の必要書類
 ・今の車検証
 ・自賠責保険証
  現在と車検後をフォローしている分
 ・整備記録をしたメンテナンスノート
  後整備なら基本的には不要ですが、個人持ち込みだとどうなんだろうか?以前は受付NGでした
 ・自動車税納税証明書

 こちらを提出して受付してもらいます。
 休憩時間でしたがラインに並んでくださいとのことだったので
 ロービームをマスクしてからラインにバイクを移動して待ちます。

  ラインに並んで待ちます
 #後で写真を見てみると、この時点でテールライトのLEDが玉切れしてますね・・・

 どうやら検査ラインの機器が更新されたようで、大型の液晶モニターが付いていました。

 排ガス検査ではCOが高くてNGになることが多いので
 エンジンは待ち時間の間もかけっぱなしとして水温が高めになるようにしておきます。

 こうして待っている間に排ガスの匂いを嗅いだ感じでは、大丈夫っぽい(^^;

 ***** 検査レーンは撮影禁止のため以下文字のみ *****

 検査官に書類を渡して、灯火類の確認とホーンの確認。

 ブレーキランプの確認をすると・・・
 検査官があれっ?って顔をしている・・・

 検査官:これ、テールライトの一部が点灯してないですよ。
 ちょっと確認してもらえますか?


 私:え゛っ!? 本当ですか!?(滝汗)

 ・・・確認すると、なんと右側下部のLEDが一か所点灯していません(T T)

 えええ〜! 点検したときは点いてたじゃん・・・
 なんでこんな時に点かなくなるんだよ・・・しかもLEDじゃんか・・・

 この場じゃどうしようもないので、これは厳しいなぁ・・・

 はい。この時点で再検査が確定です(T T)

 NG箇所は出ましたが、検査は一通り最後まで実施しますのでラインに入っていき検査をしていきます。
 今回は元検査官の人なのかな?が付き添いで付いてきました。

 速度検査のところでラインが後輪をうまく認識できていなかったらしく・・・
 速度検査がなかなか始まらなかったんだけど、検査官の人がリヤサスを沈めたところ検査が始まりました。

 速度確認、ブレーキをテストしてこちらはOK。

 ライトの光軸検査は検査官にお手伝いしてもらって検査しない側のライトを隠してもらい検査。
 こちらもOK。

 続いて鬼門の排ガス検査です。

 こちらもテスト機器が変わっていて、
 プローブを差し込んだら決まった場所に立たないと検査が始まらないように変わっていました。
 #多分、プローブを抜き差ししてインチキする輩がいるからだと思われ・・・

 プローブを自分で刺そうと思ったら、検査官が入れてしまったので大丈夫かな・・・?
 と思いつつも、しばらく様子見していると・・・
 モニタに
 CO 〇
 HC 〇

 と表示されて排ガス検査はOKになりました。
 これで検査は一旦終了。
 総合判定室に持っていくと・・・

 テールライトが不適合なので直してね。

 ・・・と言われる(T T)
 ・・・そんなのわかっとるわい!(T T)

  検査票のNG箇所

 落ちるとこんな感じで指摘されます・・・
 今までバイクは何度も車検を受けていますがその中でもNGになったのは・・・

 ZZR1100の時に光軸でNGが2回。
 #市販HIDキットで光軸が出なかったのと光量が足りないので2回

 ZZR1400の時に排ガスでCOがNG
 そしてZX-14Rの前回の時にCOがNG
 これだけあります。
 #・・・まあ、我ながら色々と修羅場を通ってきてるんだな・・・(^^;

   切れたテールライト(T T)

 ・・・う〜ん。こういうの、正直勘弁してほしいなぁ・・・

 LEDの灯火類は玉切れしないはずなのに接触不良や設計不良で不点灯になることが多々あります。
 見た目は今風でカッコいいのでしょうけれどこうなったらAssy交換で簡単に交換もできないし、費用も高い。

 ZX-14Rはまだ現行生産車だから部品入手は容易ですが、もしこれが仮に絶版になっていたら・・・
 どうするんでしょうね?
 これだけのために車検通らずに廃車?
 それって、環境にちっともやさしくないじゃんね。

 さて、普通の人だったらこの時点で当日の車検合格は絶望的です。
 しかしそこは普通の人ではない私です(^^;

 確か、テールライトのスペアがあったはず・・・

 ということで帰宅して、家探し(^^;

 ごそごそと物置を探してみると、ありました!

  どこのご家庭にもある予備のテールランプ(爆)

 ・・・いざというときのために持っておいてよかったです。
 #普段はゴミ状態で困っていますが(^^;

 さくさくとテールカウルを外して交換。
 これも切れていたら嫌なので、確認してみると・・・

  これで文句は言わせないぞ!(笑)

 お昼ご飯を食べた後、午後の検査時間に間に合うように再度車検場に向かい再検査。
 レーンにいきなり並んで

 再検査お願いします!

 ・・・と検査官に伝えて、テールランプの確認をしてもらいOKをもらいました。

  長い一日が終わった・・・

 帰宅後、ナンバーのところの検査証シールを貼り替え、
 マフラーをオーバー製のものに戻し、カウルの内張を取り付けて今回の車検は終了です。

 今回の費用まとめです。
 検査手数料            1700円
 重量税              3800円
 自賠責保険            9270円
 部品代 タイヤ前後       59400円
      クーラント関係     1057円
      テールライトAssy 15444円(在庫品のため実際には購入せず)
      燃料添加剤       1078円(半分のみ使用)

 合計              91749円

 他に私が手間を掛けた時間としては
 整備に要した時間    1.5日
 取得した休暇        1日

 です。

 鬼門の排ガス検査は事前に燃料添加剤を入れて走ったおかげなのか?
 一発でOKなのは良かったですが、まさかテールライトがLED切れで不合格とはねぇ・・・
 正直、ネタを作ってくれなくてもいいんですがね(^^;

2023年受検版に移る

TOP  単車と車のお部屋TOP