DIYメンテナンスのページ(Ninja ZX-14R編)
Ninja ZX-14R関係のメンテナンス記録です
お約束ですがDIYはあくまで自己責任にて

2023年受検記事その1に戻る

 面倒臭いですが、カウル類を外して点検する項目を実施します。

  センターのカバーを外す

 見た目重視のために爪等が多くて面倒ですが仕方ない・・・

  カウルを外して各部を点検

 プラグ、エアクリは先日交換済みでエンジンも好調なので点検は省略。
 奥まっている箇所のホース類からのにじみ、損傷を点検しつつ各部のボルト、ナットの緩みを点検。

 マフラーのエキパイ部分のナットのアクセスが毎回苦労していたのですが
 コーケンの首振りタイプのエクステンションを購入して使ってみたところ上手く使うことができました。

  特に2番シリンダのナットに届きにくい

 このエンジンに良くあるヘッドカバーからのオイル漏れもなく、状態は良好です。

  二次エア導入通路の点検

 エンジン左側上部にある太いホースが排ガス規制に対応するための二次エア導入口です。

 ここから空気を吸っていることを確認。
 ホースをフレームから外してエンジンを始動して点検します。
 指で押さえてみて吸っている感じがあればOK

  クラッチのオペレーティングシリンダの点検

 今回点検したところ、小砂利が結構入っていました。
 今まではあまり入ってなかったような???
 乗り方とかにもよるのかな?

 清掃してピストンと本体の隙間部分にシリコングリスのスプレーを吹き、余分なグリスは拭き取っておきました。

  フロントスプロケットの点検

 こちらも特に問題なし。
 チェーンルブのカスが付着しているので清掃しておきました。

  ルブうんこ(^^;

 チェーンへの注油は最低限に留めていても回転物なのでどうしても飛散はしますよね。
 かといって無給油はどうかな???

  タンクを持ち上げて燃料ホース類の点検

 こちらも特に問題なし。
 リヤフェンダー部分の燃料ポンプが入る凹みの箇所に小砂利が溜まっていることが多いのですが
 今回はほぼありませんでした。

 今年のドライブレコーダを取り付けた際にナンバー灯の通し穴をテープで塞いだのですが
 これが効いている???

  この配線を通している穴から石が入ってくる???

 もうちょっと様子見ですね。

  スロットルバルブの点検

 吹き返しで汚れてるかな???

 ・・・と思って見てみましたが思ったよりも綺麗です。
 セカンダリバルブを手で開いて、パツクリ+ウェスで届く範囲を掃除しておきました。

  蓋のほうはガム成分が少し付着

 パツクリをウェスに浸み込ませて拭くと簡単に綺麗になりました。

  バッテリーの点検

 ZZR1400の時には車検で点検するたびにマイナス端子に粉を吹いているのを確認していましたが
 ZX14Rになってからはそういったことは一切ないです。

 バッテリー負担が少ないのかな?

 ただ、今回はマイナス端子の締め付けが少し緩かったです。
 端子にはグリスを薄く塗って組み直します。

  ABSユニットの目視点検

 フレームのバッテリーを外した奥にABSユニットがあります。
 特に問題なし。

 しかし・・・
 このバッテリ等の点検のしにくさはモノコックフレーム故で、拘る必要があるのかな???
 ・・・と思わざるを得ないです。

 一通り点検し終えたので各部を清掃しながら元通りに組み立てていきます。
 最後に灯火類の点検をして近所を走行して問題ないことを確認して車両の整備は完了です。

 あとは近所のバイク屋さんで自賠責保険を更新して、ネットで車検予約をして検査当日に挑みます。

2023年受検記事の検査に続く

TOP  単車と車のお部屋TOP