東北ツーリング
(3/)
前日に戻る
2017.4.30
 雨は幸いに降りませんでした。
 ・・・だったらタープ建てることなかったかな・・・
 朝方は結構冷え込んでいましたが、冬用の寝袋を持ってきたので快適でした。
 いつものように6時過ぎに起床してNHKラジオを聞きつつ朝食です。
  ミニホットドッグを作りました
 ミニホットドッグを作りました
 以前は菓子パンを朝食に利用していましたが、案外安くないしカロリーも多いので
 長丁場の旅の場合には最近はロールパンを買って何日かに分けて食べています。
  桜が綺麗です
 桜が綺麗です
 9時過ぎに出発。
 途中、ガソリンを入れつつ村田、名取と抜けて閖上浜に向かいます。
  春の東北らしい景色
 春の東北らしい景色
 農家の人達が作業をしている遠くには雪を被った山が見える・・・
 地元の人達からしたらなんてことのない田舎の景色なのでしょうけれども
 こういう景色が一番日本らしくて綺麗な景色だと思っています。
 こんな景色の中、バイクでのんびりと走ると気持ち良いですね(^^)
  道の駅村田
 道の駅村田
 野菜類が安くて美味しそうなのですが、
 毎度のことで量が多すぎて一人じゃ食べきれない・・・
 あんドーナツが美味しそうだったのでおやつ代わりに買いました。
  もじゃもじゃ眉毛のだるま(^^;
 もじゃもじゃ眉毛のだるま(^^;
 名取市方面に進んでいきます。
 途中、仙台空港の近くを通るので寄り道。
  仙台空港
 仙台空港
  津波の到達高約3m
 津波の到達高約3m
 海がそんなに近いとは思えないのですが・・・
  仙台と言えば七夕祭りです
 仙台と言えば七夕祭りです
 お昼に近かったので早弁しようということで施設内の食事処で食べることにしました。
  そばセット
 そばセット
 仙台と言えば牛タンですよね?
 ・・・まぁ、地元の和牛ではなくて輸入品なのですが(^^;
 食後は・・・
  ずんだシェイク&ずんだもち
 ずんだシェイク&ずんだもち
 こちらは山形、宮城界隈の味かな?
 ずんだは結構好きです。
 空港の展望スペースから見えていた菜の花?が咲いている場所に行きました。
 どうやらその界隈が閖上地区だったらしい・・・
  菜の花と離陸する飛行機
 菜の花と離陸する飛行機
 この界隈、津波でやられた場所ですが更地となったところに菜の花の種を撒いているらしい。
  日和山神社
 日和山神社
 映画
 ”君の名は”
 の作者新海誠氏が震災当時にこの界隈の景色を見て映画を作ろうと思ったらしい。
  語り部
 語り部
 神社のすぐ隣にあったので、折角だから語り部を聞きました。
 津波襲来時のDVDを見たのですが、人が流されていくのが写っていたりしました。
 もう6年、まだ6年・・・
 どちらとも取れますが、語り部の人の雰囲気からしても少し年月が経ったことを実感しました。
 良くも悪くも人は忘れますからね・・・
 見学後、宮城県北部でキャンプ出来そうな場所をネットやツーリングマップルから探します。
 登米市にある長沼フートピア公園にTELしたところ、利用できるとのことだったのでこちらに決めました。
 仙台市を抜けて進んでいきますが・・・
 毎度の事ながら、仙台は運転し辛い・・・
 田舎の運転なのに車がいっぱい!?
 なのが走りづらいと思うのかな???
  道の駅おおさと
 道の駅おおさと
 食べきり出来そうな小松菜と、新玉ねぎがあったので購入。
 菜っ葉類は割高でも良いからもう少し小分けにしてくれるといいのになぁ。
 17時前に長沼フートピア公園に到着。
 受付をしてテントサイトにバイクを乗り入れて設営していると・・・
 ナンパされました(^^;
 暗くなる前に設営したかったので、
 片手間でお相手してしまったのがちょっと申し訳なかったかな。
 設営後はバイクで10分くらい行ったところにある砂沼のイオンで買い物をして
 近くにあるヴィーナスの湯に立ち寄りました。
  ヴィーナスの湯
 ヴィーナスの湯
 事前に調べた時には、この近く?敷地内?
 でもキャンプ出来るけれども、サイトが斜面しかないと書いてあったのですが
 単なる斜面の公園みたいな場所だったし、平地もちゃんとあったのでこちらでも良かったかも?
 
 ヴィーナスの湯のキャンプサイト(?)
 陽がすっかり落ちてしまったキャンプ場に戻り、晩ご飯の準備です。
  ぽつんとたたずむ愛車
 ぽつんとたたずむ愛車
 今日は、私ともう一人のバイク乗りしかいないらしい・・・
 このキャンプ場、すり鉢状の敷地の中にサイトがあって水場とトイレが遠いのが少し難点かな?
 #駐車場からはサイトは遠いし、キャンプ好きが設計してるとは到底思えない・・・
 今宵の晩ご飯は・・・
 ・小松菜のお浸し
 ・小松菜と豚肉炒め
 ・オニオンスライス
 ・おつまみチーズ
 ・中華風野菜スープ
 ・カニメンチ
 です。 
  新玉はスライス
 新玉はスライス
 小松菜は三株だったので全て下ゆでを先にしておいて、
 豚肉炒め、お浸し、野菜スープの具に利用しました。
  面白そうなところで
 面白そうなところで
 塩竃のメーカーのカニめんち。
 かにかまぼこ入りのすり身のフライって感じ?
  今宵のお酒
 今宵のお酒
 一応、この界隈らしいお酒を選んでみました。
 サッポロビールの東北ホップは売れ残り品みたいです(^^;
  中華風野菜スープ
 中華風野菜スープ
 お得意の生ラーメンのスープを使った野菜スープです。
 これと道の駅村田で買ったあんドーナツをいくつか食べておしまい。
 片付けをして22時頃就寝。
 当初の予報だと明日天気が崩れそうだったけれども、どうやら行く方向は大丈夫そう。
 だったら大船渡あたりとかでキャンプかな・・・?
 明日は三陸沿岸を走りながら北上して岩手県に入る予定です。
・本日の走行ログ
  
 ルートラボを使用してGPS logを地図に載せています
翌日に続く 
TOP  気まぐれなお出かけ日記TOP