2003.9.5
いつもの如くぬぼーとして起床。
今朝も比較的イイ天気のようですが、道南方面は下り坂のようです。
今朝の朝食にも、ホッケの煮付けが出てきたのですがこれもまたおいしかったです。
こんなにホッケってオイシイのかぁ・・・コレは新しい発見だな。
準備をして、出発します。
今日は、積丹岬と、ここのヘルパーさんからお勧め場所として教えてもらっていた余市(よいち)を見学しながら
小樽の方に向かいます。
YHの前で泊まった人達と一緒にぱちり
ここの真ん中に写ってる女の子はヒッチハイクしながら旅してるんだそうで(驚)
出発のセレモニー?を受けてドキドキしながら旅立ちました。
セレモニーがどんななのかは泊まった人だけのお楽しみね(笑)
まずは、積丹岬に行きました。
島武意(しまむい)海岸
女郎子(じょろこ)岩
この女郎子岩もまた、義経伝説の一つなんだそうです。
余市では、ニシン番屋の展示施設を見たり、ニッカウ井スキーの工場見学をしました。
残念ながら私は運転手さんですから、試飲は出来ないんですが・・・(T
T)
知らなかったけど(^^;ウィスキーって、蒸留酒なんですねぇ。
あの琥珀色って、樽で寝かせていると木の成分がしみ出て着くとかそういうのも知らなかったっす。
倉庫は結構イイ匂いしてました。ヨッパライそうだったけど(爆)
このあと小樽に向かいました。
小樽では、お約束?の小樽運河を散策してみました。
・・・が、こんなん横浜の堀割川とかとかわんないじゃん?とか思ったり・・・(^^;;;
(ってま、私の興味対象外なわけだから別に否定してるわけじゃないんで(汗))
小樽運河
この裏手の地ビール工房で、ジャガバターとノンアルコールビールで今日の昼食にしました。
ビール飲めるなんて幸せ♪
今ってノンアルコール系でも結構オイシイのあるからなかなかいいですね。
ジャガバターを食べながらケータイで天気予報を見ていると、明日から道南、札幌方面は天気が悪いらしい(汗)
留萌(るもい)等の道北は天気が良さそうなので天気の良い方向に逃げることにしました(^^;
途中R5号が結構混むと聞いていたので、小樽〜銭函(ぜにばこ)間は高速を使いました。
銭函ICで降りて、R337で北上していきます。
このあたりから、雨がぱらぱらと落ちてきました。
路面が濡れるほどではないのですが、走っているとジャケットとかは濡れる位の雨で寒いのでカッパを初めて着用。
しばらく走ったところの、浜益(はまます)村の途中で増毛(ましけ)にあるYHにTELしたところ・・・
”今日は町のサッカー合宿なので満員なんです。羽幌YHに泊まってもらえませんか?”
・・・となりました。
マジっすか?(滝汗)
増毛から羽幌(はぼろ)って、50km以上先で現在地からは100km近くあるんですけど?(滝汗)
ま、そうこう言っても仕方がないんで以前泊まったこともある羽幌に行くことにしました。
TELすると”夕食は無理だけどおいで〜” と言うことになりまして、ここから覚悟を決めて一気走りの始まり!(^^;
こういう時こそZZ-R君の神髄発揮?です。
ここのあたりは以前走ったこともあるから、もうドコにも寄らずにとにかく一目散に走る走る!
とは言っても、滅茶苦茶にスピード出して走ってる訳じゃないですよ。こっちの流れに乗って走ってます。
その甲斐あって、2時間程度で羽幌に到着しました。
ふ〜♪ こう言うときは、ZZ-Rみたいな長時間走り通しても楽な単車で良かったって思いますよ。
久しぶりに見る羽幌の風景は前とあまり変わっていないようでした。
YHの近くの保養施設のところに、こちらで流行っているらしいパークゴルフ場が出来ていた位かな?
北海道でのコンビニ大手のセイコーマートで夕食を買い込んで宿に入りました。
受付の時にペアレントさんに、”大分前に一度お世話になったことがあるのですが?”みたいな話をしたところ、
”そうだよね?なんか見たことあるなって思ったんだよね”と言われました。
ここのYHって、夜9時になると談話室でその日の宿泊者集めて写真を撮ってくれるんですけど、
以前撮った写真を備え付けのアルバムから探したところ・・・ありました!ありました!
3年前に撮ってもらった集合写真
ここに写ってる人達は、化石掘りに来ていた学者、学生さん達でした。
学生さんの一人は、就職して四国にいるんだとか?
また、この学者さんは来週くらいに来るよ。みたいなことをペアレントさんから聞きました。
こういうのってなんか嬉しいですねぇ。
このときの自分と今の自分って変わったのかなぁ?変わってないのかなぁ?
なんて思いながら写真をしばらく見ていました。
ある面こういうのって自分の宝物です。
勿論今回も、宿泊者の人達と写真撮りましたよ(^^)
また今度来たときに今回の写真を見れると良いな。
今日は羽幌の山奥にあるゴーストタウンとかの話を伺ったりして就寝時間となりました。
同室の人は、京都から来たという単車乗りの学生さんでした。
イマドキの子(と言うとオッサン臭いか(汗))にしては、礼儀正しくてとてもナイスガイな子でした。
就職活動が大変ですみたいなこと言ってたけど、彼ならきっと上手く行くと思うなぁ。頑張ってね。
さすがに一気走りして疲れちゃった。おやすみなさい。