DIYメンテナンスのページ(ZZR1400編)
ZZR1400ABS関係のメンテナンス記録です
お約束ですがDIYはあくまで自己責任にて

 一つ前に戻る

 その2:グラブバーを加工してフックを追加する
  ネット俳諧中にどこかで見たのですが、

  ”ZZR1400のグラブバーはZZR1100D型と同じものだ” と。

  部品表を見ると、確かに末番のみ違うだけだし、部品を写真で見ている限り同じようだが・・・
  そこで、試しに中古部品を買ってみて取り付けてみました

   はい。ポン付けでした(笑)

  つまり、ZZR1100D型のグラブバーそのものを1400は流用して、色だけが違うということですね。
  (塗装剥離のページでも紹介しています)

  こういう部分での転用はユーザーとしては大歓迎です。

  そうなれば話は簡単。
  ZZR1100-D型の部品であればオークション等で中古で沢山安く出回ってるので、
  これを手に入れてあれこれ切った貼ったして加工することにしてしまいます(^^;
  #こんなの壊れないから中古でも問題ないし、安いし、失敗してもいつでも戻せるしね(^^;

  他メーカーのバイクをwebやお店でなんとなく眺めていたときに、
  ネイキッド系の車種では結構グラブバーのところにフックボルトが着いている車両があることに気がつきました。

  例:ヤマハXJR1300、スズキGSX1400、ホンダCB1300等
   画像はXJR1300
  #ヤマハ発動機のHPより引用

  使いやすさではカウル下のフックよりは劣るとは思いますが、
  メーカーが採用してる位ですし、先のZX9Rのバンドを使った時にグラブバーのところに
  ネットのアンカーを引っかけると案外使えるということは解っています。
  そこで、グラブバーをフックボルトが着けられるように加工します。

   BAKUにてM8にてタップ加工をお願いしました

  ”ちょっと固定が難しいからアバウトだよ”
  ・・・とは言ってたものの、なかなかどうして。こちらの思うように加工していただけました(^^)

   引っかける部分を4ヶ所追加

   横の部分はM8でタップを切ってもらった

  この加工をしたZZR1100D・・・もとい、ZZR1400のグラブバー(^^;
  にヤマハのXJR1300のフックボルトを取り付けます。
  今回はヤマハのwebから部品番号が検索できたのでXJR1300のものを使いましたが、
  他メーカーの似たような部品でもまったく問題ないでしょう。

   2個で1500円弱です

  ネジ部分が少し長かったので、バイク屋さんで20mm程にカットしてもらいました。
  #こちらの加工賃は缶コーヒー1本(^^;

   こんな感じにカットしてもらった

  やっぱプロはこういうのは上手ですよね。

  これでこんな感じで装着できました。

   ネットがぐんと使いやすくなりました(^^)

  残りの2ヶ所はビスを貫通、カラーを噛ませてゴムを引っかけたり、
  ゆくゆくは荷物の量に合わせてキャリアを使い、それを固定する穴として使う予定です。

  グラブバー本体は、黒く塗っても良かったのですが、
  どうせ荷物で傷だらけになるのは目に見えてるので・・・
  ブラスト加工してアルミの地肌を上手く生かした仕上げにしてしまいます。

  ブラストの場合も地肌は多かれ少なかれ出てくるので、
  鋳型の段付き箇所などはあらかじめ修正しておきます。

   鋳型のラインを・・・

   こんな感じで磨き上げました
  アルミなので棒ヤスリ、ペーパーで充分磨けます。

   傷とかも綺麗に磨き上げました

  これをブラスト加工します。
  お友達のなかぢ亭に行き、サンドブラスト機を借用。

  やり方を教えてもらってトライ!

   ブラストマシン
  影の亡霊が写ってますが気にしないように(^^;

   
  穴から手を突っ込んで(ゴム手袋みたいなのが着いてます)吹き付けていきます。
  結構楽しい(^^)

  今回はガラスビーズを使いました(いわゆるソフトブラストです)
  ガラスが表面をコーティングして、ツヤも出るしさびにくくなるそうです。

   いい感じの梨地仕上げに出来ました

  エアブローして、車体に取り付けます。

   

   
  とても自然な感じに仕上がりました(^^)
  グラブバーをコーティングすると言う意味で、
  ケイ素系のクリーナー(ブリス)で試しに磨き上げました。
  ブリスの謳い文句が本当ならばガラスビーズ処理した表面との相性は同系列素材だから良いはずだし、
  耐久テストにもなるはず・・・
  #その他の部分は古来からのワックス系のコーティング剤を使用しています
  #実はブリスはまだ信用してない(^^;

 ・シート下部分にフックバンドを追加する
   先日グラブバーのところに使って失敗したZX-9Rのバンドですが、
  シート下を見てみるとヘルメットホルダのボルトにぴったり入って使えることが解りました。

  

  反対側は適当な場所がないので、ウインカーリレー取り付けボルトのところに市販ステーを共締めして
  取り付けてみました。

  

  シートロックのワイヤを保護している樹脂部品にステーが少し干渉するので、
  カッターとリューターで削りました。

   このあたりは簡単です♪

  不要な時はシート下に格納できます


 この3つの加工により、荷物を載せるのがとても楽になりました(^^)v

 

TOP    単車と車のお部屋TOP