DIYメンテナンスのページ(ZZR1400編)
ZZR1400ABS関係のメンテナンス記録です
お約束ですがDIYはあくまで自己責任にて
・12ヶ月点検、ユーザー車検
買ったばっかりと思っていたZZRも早3年・・・
色々とありましたが、
無事3年を迎え、これからまだまだ・・・というわけで車検を受けることにしました。
・12ヶ月点検の実施
後整備と称して、検査だけ行ってノーメンテナンスで走ってる人も多いようですが・・・
後々大きく壊れてお金がかかることにもなるし、なにより壊れて困るのは自分自身なのできっちりと点検、整備します。
点検簿に従い、各部の確認・整備
ハンドルの操作具合の確認
センタースタンドで固定、マフラーの集合部にジャッキを当ててフロントタイヤを浮かせて確認
フォークの損傷確認
オイルが漏れていなければOKです。
点検した箇所はチェックしていきます。
ブレーキ周り
一番重要な箇所でもありますのでしっかりと確認します。
点検項目に、ドラム等の項目がありますがこちらは該当無しです。
段減りしていないか触って確認
キャリパは外してピストンの清掃、パッドの残量確認
フロントパッドは使用限界に達していました
純正部品のパッドをチョイス
特に不満もないし、社外品のパッドだとローター攻撃性が高いものもありますのでね。
パッドの取り付け位置をマーキング
後で外してキャリパ清掃するときに楽です。
食器用洗剤で綺麗に清掃
乾燥後、シリコングリスをピストンに塗って揉み込み。
余分なグリスは拭き取りました。
座金とかも綺麗に清掃
リヤパッドは点検・清掃のみ実施
摩耗限界までまだ余裕がありますのでブレーキダスト等をワイヤブラシで清掃しておきました。
新品のパッドを組み込み
シリコングリスでピストンの揉み込みをやり、錆び防止と作動性の向上を狙いますが、リヤピストンについては・・・
シリコングリスの代わりにフッ素オイル105を使ってみた
ゴム、樹脂に対しての潤滑、保護をするらしい。(ただしかなり高価・・・)
揉み込みをした感じではかなりなめらかに動く感じで良さそう。
あとは持ちとかフルードの変化を見て判断・・・かな・・・
他、ブレーキ関係に関してはフルード交換をしたかったのだが、
この日は天気があまり芳しくなかったので湿気を嫌って後日に回しました。
その2に続く
TOP 単車と車のお部屋TOP