DIYメンテナンスのページ(Ninja ZX-14R編)
Ninja ZX-14R関係のメンテナンス記録です
お約束ですがDIYはあくまで自己責任にて

・24ヶ月点検、車検
 新車で買ったばかりだと思っていた愛車も早3年・・・
 車検を通すのと、点検整備を実施しました。
 今回もユーザー車検で自分で通します。

  点検簿に基づいて点検していきます

 後整備と称して、テキトーにやっても多分車検そのものは通ると思います。
 ・・・が、現場で問題箇所を指摘されて不合格になっても困るし、
 なにより後々トラブルが出て困るのは自分自身なのできっちりと見ていきます。

  フロントタイヤを浮かせて点検

 ステムベアリング、フロントホイールの点検を実施。

  フォークの油漏れ、傷の点検

  キャリパーを外して清掃・点検

 パッドが微妙な残り具合だな・・・
 一応、新品は入手したのですがもう少しいけそうなので今回はこのままいきます。

  ローターの点検

 段付き摩耗等がないことを確認します。

  フロントキャリパーは片側ずつ外して清掃

 ピストン回りにシリコングリスを塗ってピストンを押し込んでシール部分に給油。
 余分なグリス分は綺麗に拭き上げます。

 仕上げにワックスを塗って磨き上げておきました。

 

 前側の片方のキャリパーを洗って乾かしているうちにリヤ側を点検・清掃します。

  清掃に使ったブラシ

 歯ブラシの他に、キャリパーとローターの逃げの溝の箇所の清掃に
 100円ショップで見つけたサッシレールの溝掃用ブラシが便利に使えました。

  リヤ側はピストンが錆びやすいので注意

 後々ZZR1400用のピストンに交換しますが、
 今はこのまま行くので錆びないようにシリコングリスを塗って揉み込みして磨き上げました。

  ネットで見たエア抜き方法を試す

 キャリパー周りの点検、清掃後エア抜きとフルード交換をしますが、
 ブレーキを握ったまま一晩程度放置するとエアが抜けやすくなるという記事をネットで見つけました。

 本当なのかな?

 ・・・と思いつつ、試してみようとインシュロックでブレーキを握ったままにして一晩放置しておきました。

  バッテリの点検

 外すとトリップメーター等がリセットされてしまう(・・・と思っていた)ので
 バッテリは新車から一度も点検していませんでした。

 メーターの各設定類をメモしてからマイナス端子を外してバッテリを引き抜きます。

  粉も吹いておらず程度は良好

 端子部分にシリコングリスを薄く塗っておきました。

  ABSユニットのフルード漏れ点検

 特に問題なし。
 滅多に手を入れる場所でもないので軽く掃除をして手抜きワックスで磨いておきました。

  フレームアースが少し甘い

 ワイヤーブラシとマイナスドライバで塗装を剥がしておきました。

 

 マイナス端子を取り付けて元に戻すと・・・
 あれっ? メーターのトリップとかがちゃんと残ってる!
 バッテリーを外してリセットされたのは時計だけでした。
 ZZR1400から比較して改良しているんだなぁ・・・

  タンクを持ち上げて配線類の点検

  タンク下部分の配線の点検

 タンクが落ちてこないように安全に配慮して、タンク下を通っている配線類と
 ABSユニット部分の点検を実施。

  シフトペダルのラバーを交換

 私の操作の癖もあるのかもしれないのですが、
 シフトペダルのラバーが結構減ります。
 角度を変えたり、向きを変えたりして使っていましたがさすがにここまでくると減りすぎかな?

  クラッチオペレーティングシリンダを外して確認

 ゴミ、小砂利が入っていました。
 ZZR1400の時にはこういうことはなかった気がするのですが・・・

  チェーンカバーを外して点検

 チェーンカバーを外してフロントスプロケット等の点検。

  チェーンルブカスを清掃しておきます

 その2へ続く

TOP  単車と車のお部屋TOP