DIYメンテナンスのページ(Ninja ZX-14R編)
Ninja ZX-14R関係のメンテナンス記録です
お約束ですがDIYはあくまで自己責任にて
(取り付け編に戻る)
・運用後の手直し
2023年のGWに南信州方面に1泊2日のツーリングをしてきました。
その時に気になった点として
強制記録スイッチの青いLEDが夜間等の暗い時に結構目障りだ
・・・という点がありました。
最初の検討時点どおり撤去しちゃう?
・・・とも思ったのですが、正常動作をしている表示でもあるので残したまま眩しさを軽減させてみます。
案外目障りな青い光
置き場所をもう少し移動してメーターの陰にするという方法もありますね。
今回はLEDの光る部分を黒いペイントマーカーで塗って光が透けにくくしてみました。
こんな感じに塗ってみました
なんとなく光っているって程度の明るさになるように黒く塗ってみました。
赤色のLEDはGPSが拾えなかったり、エラーの場合に点灯するのでこちらはそのままにしてあります。
ナンバーフレームの交換
ずっと好きで使っていたカワサキ純正部品のナンバー枠を使うと
枠とナンバーの間にステーを取り付けないといけないので枠の小さいものに交換してみます。
これでも穴位置が合わない・・・
結局こうなる(^^;
もう少し馬鹿穴にしてあればいいのにね。
リューターとヤスリでガリガリと削りました。
純正のナンバーフレームだとこのステーでは幅が足りずに切断することになりそうなので
アマゾン等で売られている中華製のステーを加工して使うほうが良いかもしれません。
これはこれで悪くないですけれどね
前カメラ配線の延長
ぎりぎりだった前カメラの配線を延長します。
50cmの延長ケーブル
あと10cmくらい長ければ必要なかったのですが・・・
まあ、仕方ない。
ジョイントコネクタが丁度タンク下のフレーム部分に干渉もするので延長ケーブルが
フレームのトンネルを通るように引き回しました。
スパイラルチューブでまとめた
壊れた配線バンドも交換
ついでにスポンジパッドも交換
新車から10年経過してこういった部品の劣化が目立ち始めました。
同等の現行販売車はとても高くて手が出ないし、まだまだ乗りたいのでこういう箇所は交換していきます。
本機で録画した動画はYouTube等で結構出ていますのでそちらを参照してみてください。
ZX-14Rの純正スクリーン越しでの記録画像はこんな感じです。
(記録動画から一部を抜き取りリサイズしています。明暗加工はしていません)
街灯のない高速
街灯ありの市街地
昼間の走行
こんな感じでスクリーンの映り込みはありますが状況は確認できるので大丈夫でしょう。
256GBのSDカードだとFHD、高画質設定でも2日分、900km相当の走行画像が残っていました。
TOP 単車と車のお部屋TOP