南信・遠山郷ツーリング
(2/3)

10.13前半に戻る

  道の駅 遠山郷

 バイクが沢山。
 どうもこのあたりは中京界隈のツーリングスポットみたいです。

 近くのスーパーでお昼ご飯と、この界隈では有名な遠山ジンギスを買って下栗の集落へ。

  旧木沢小学校

 某引っ越し会社のCMで使われた学校です。

  そのときの黒板が残っています

  懐かしい机と椅子

 自分の通っていた学校は木造校舎ではなかったですが、
 こういう木の机とかを見ると懐かしいですね。

  下栗集落に行く途中の湧き水

 冷たくてとても美味しい。
 水筒に詰めて行きました。

 下栗の集落に着くと・・・
 連休のせいもあるのでしょうが、とても混雑していました。

 正直、秘境とは程遠い・・・感じ。

  今日のお昼ご飯

 抑えるところは抑えて・・・と言ったところ?(^^;

 食後、集落が見える展望台に歩いて行きました。

   

 林間の山道を20分位歩いて到着。

  確かにこりゃ秘境だわ・・・

 で、平岡に再び戻り、駅の温泉施設に入って買い物を済ませてキャンプ場に戻ります。
 集落では、またお祭りの列に突っ込む・・・
 #迷惑かけちゃったかな? とちょっと後悔・・・

  国道を練り歩いています

 折角なのでバイクを止めて見学。
 地元の人にお祭りについて色々と教えてもらったりして楽しみました。

 夜には花火も上がったようです。

 楽しんだ後は、昨日行った阿智村のスーパーの近くにあるコンビニで
 ゴミ捨て&お酒や食材を買ってキャンプ場に。
 今宵のご飯は・・・

  遠山ジンギスの豚、鳥肉版

 あとは枝豆、小松菜和えです。

 まずは枝豆をゆでて、ご飯を炊きつつビールで晩酌。
 ご飯が炊けたらぶたじん、とりじんを焼いてつつきます。

  ぶたじん

 最初、とりじんと枝豆をビールのつまみに・・・
 なんて思って食べたのですが、この肉の味付けがとてもご飯が恋しくなる味でした。

 こりゃ美味しい! 一人用があったので思い切って買って正解です(^^)

 ・・・が、ご飯が今日はちょっと芯が残っちゃって悲しかった・・・(T T)
 焦げ付きを気にしてフライパンでやるのがダメなのかな?

 食後は、私の通例で甘い物で締めです(^^;

  コンビニのバームクーヘンですが

 おなかいっぱい。ああ、幸せ。

 酔いも回って良い気分になったところで就寝。
 隣にキャンピングカーがいつの間にか停まっていて、人間はいないんだけれど・・・

 キャンピングカーって暖房や発電機とか付いていて、
 それを周りのことを気にせず使う人が多くて結構うるさいことが多いので嫌だなぁ・・・
 とか思いつつ就寝。

 そもそもこんなに広くて空いてるキャンプ場なのになんで近くに停めるのかね?
 これ見よがしに自慢したいんかな?

・本日の走行ログ
 
 Google MAPに軌跡を重ねています

2013.10.14
 昨日の嫌な予感は的中。

 隣のキャンピングカーの連中は私が寝てから帰ってきた様子。

 夜10時過ぎなのにたき火を初めてパチパチと五月蠅いし、
 その後ドアをバタンバタンと何度も閉めたりして実に耳障り。

 静かになったと思ったら今度はファンヒーターの音が一晩中まるでエンジンのアイドリングの音の如く響く・・・

 やっぱりキャンピングカーの連中はろくなもんじゃないな・・・

 と思いつつうつらうつらしていました。

 明け方にトイレに起きた時にその連中のほうを見てみると・・・
 こういうチープなキャンプ場には似付かわしくない害車(笑)が停まっていました。

 ふ〜ん。
 さしずめアウトドア雑誌でも見て、成金がカネにモノ言わせてやってるって感じか・・・

  こちらはいつもの如く朝です

 お湯を沸かしていつものようにパン+コーヒーで朝食を摂って撤収。
 丁度管理人の人がやってきたので、世間話と利用料を払って9時頃出発。

 今日は早めに帰路につこうと思います。
 R418、153と走って浜松いなさICから新東名を使って帰る予定。

  道の駅 信州新野千石平

 美味しそうなリンゴが売られており、試食できたのでお土産として購入。

 個人的には”秋映”って品種のリンゴが香りが良くて、
 適度な酸味と甘みのバランスが良くて、いかにもリンゴって感じがして好きなのですが、
 ここで試食した秋映は香りが薄く、あまり美味しくない・・・(汗)

 代わりに”シナノスイート”というリンゴが美味しかったのでそちらを買いました。
 
 あとはずんずんと新東名に向かって進んで行くだけです。

 新東名に入ったところでお昼時だったので浜松SAに寄ってパン+コーヒーの簡単な昼食にしました。

  三ヶ日みかん大福

 半解凍した冷凍みかんが入っており、これが思いの外美味しい。

 ・・・で、ガソリンも乏しいし、車も多いし、昭和シェルのスタンドで給油したいので静岡SAに寄ろうと思い
 左端を法定速度付近でどべ〜っと流していると・・・

 知り合いのハヤブサ乗りに追い越されました(笑)
 #お互いすぐに解るバイクなのは便利なんだか不便なんだか・・・(^^;

 途中、静岡SAで必要最低限のけ給油をし、
 東名が大井松田から先が事故祭り&渋滞していたので大井松田ICで降りていつもの帰り道ルートで帰宅。

 今回は約800km程走行しました。

 

 そうそう、昨日下栗のところで5万kmにも到達しておりました。

  約6年弱で達成です

 買ったばっかりとか思っていたけれど、もうこんなに乗り込んでるんだなぁ・・・

 遠山郷、遠いけれど山村の雰囲気が私は好きです。
 本格的な冬になる前にもう1〜2回はキャンプツーリングしたいなと思っています。

・本日の走行ログ
 
 Google MAPに軌跡を重ねています

TOP  気まぐれなお出かけ日記TOP