大井川上流日帰りツーリング
(2/2)
前ページに戻る
アプトいちしろ駅に戻ると、丁度列車に機関車を連結するところでした。
アプト式の機関車を連結作業中
真ん中のギザギザレールが坂道用の歯車レール
ごつ〜い歯車が着いてます
この路線って、ほぼ観光路線なのでお客さんも降りて見ていました。
連結後、坂道を登って行きました。
バイクに戻り接阻峡方面に進んで行きます。
途中、レインボーブリッジの案内看板を見つけ、逸れて行きます。
道路の空きスペースにバイクを駐め、時間も丁度昼時なので駅でご飯を食べることにします。
バイクを停めて
(・・・って行った後解ったんだけど接阻峡温泉駅の近くからもっと歩かずに行けるみたい)
山道を下って行きます。
また丁度いい塩梅に列車が来て・・・
ゆっくり、ゆっくりと鉄橋を渡っていきます
この左端が秘境駅で一躍有名になった奥大井湖上駅です。
鉄橋の横を歩いて行きます。
・・・ってか、本来はここは保守作業用の通路だと思うんだが・・・
展望台から駅を望む
対岸にはダム工事のために付け替えとなった旧線も見えますね。
#”山いが”な人だったらあっちを探検するのでは・・・(^^;
ここで昼食を取って、30分位昼寝。
当然ながらだ〜れもいません・・・秘境駅の気分をたっぷりと満喫。
再び橋を渡ってバイクに戻り、接阻峡温泉駅に寄り道。
こちらも民家みたいな駅
この路線の駅ってどこ見ても秘境駅って感じですね(^^;
この駅の近くにある、空き地?でUターンの練習とかをして畑薙方面に向かいます。
なんでも、無料で入れていた温泉の白樺荘が改装されたらしい・・・とか・・・
新しい白樺荘は2km程先のところにありました。
プレオープンの白樺荘
土日とプレオープンのため、無料開放されていました。
(通常は500円。部屋は少ないながら素泊まりも可能)
ラッキーです♪
湯船とかは、前の白樺荘のイメージを残したのかな?
・・・という作りになっていました。
畳の臭いのする真新しい休憩室で30分位のんびりした後、
来た道を戻って今回のもう一つの目的である井川雨畑林道を走ります。
井川雨畑林道への交差点
田代オートキャンプ場の近くのところから小河内方面に向かいます。
起点の看板
以前は山梨側は8km位のダートとのことでしたが、
最近はほぼ舗装されているとのことだったので、行ってみようと言う気になったんですが(^^;
・・・が、ここは途中までは走ったことがありますが、舗装されていると言ってもかなり荒れています。
例えばこんな感じに舗装がなくなってるとか
落石があるのは当たり前(笑)
舗装がなくなってたり、大きな池が出来ていたりするのは日常茶飯事です(^^;
崖崩れの跡とか
ママー! ガードレールが昆布みたいにぶら下がってるよ〜(笑)
・・・いやはや。淋道って感じです(笑)
でもそのお陰でこんな絶景も楽しめる(^^)
気をつけてのんびりと走って静岡県と山梨県の境に到着。
事前調査では、この先ダートとのことだったのですが、真新しい舗装路面になっていました。
#つまり、2009.6現在では基本的には全線舗装になりました。
#部分的に剥離してダートになっている箇所は沢山ありますが(^^;
延々と続く山道
あの斜面のところまで走っていくのか・・・ 凄いな。
ところどころ道路を付け替えもしているらしく、廃橋等も結構ありました。
桁から落ちかかっている廃橋とか
どこで付けたんだか草がカウルに(笑)
こんな景色の中を延々と走り続けます
人里が出てきて、この滝が見えたら井川雨畑林道は終点です。
雨畑湖
紅葉の時期は奇麗らしいので、その時にまた来てみようかな?
雨畑からは県道をR52方面に向かい、R300を通って本栖湖へ抜け、富士吉田、道志と通って帰ります。
R300の道の駅下部で休憩。
さすがにくたびれてきたので、甘い物を。
シュークリームを食べた(^^)
本栖湖までの峠道を右に左にブンブン振り回して走り、あっという間に本栖湖に到着。
富士山を望む
今年は残雪が多いらしいです。
そして、帰りに富士吉田にいつも行くそば屋さんでご飯を食べました。
今日はゆず切りせいろそばにした
帰りはどうし道経由で厚木を抜け、いつものスタンドで給油をして帰宅。
今日は482km程走行。燃費は16km/Lをちょっと切るってところでした。
散々通っていた井川界隈にはまだ知らない場所が色々とあるみたいなので、
今後もチマチマと行ってみようと思います。
TOP 気まぐれなお出かけ日記TOP