雑記部屋
しょうもないことばっかり書いてます(^^;

2003.5.29
 先日のお出かけ日記の感想をいくつかいただきました。
 ・・・なんだよぉ。結構隠れ鉄多いんじゃん(笑)
 普段見れないものを見るってのは楽しいと私は思います。
 そのうちきっとJRの工場解放もあるだろうから、見に行こうっと。

 見に行こう。と言えば、と〜っても見に行ってみたいのがあります。
 それは・・・
 某国の船(謎)です。
 なんでも、来月いっぱいだったかな?東京の船の科学館に展示として置いてあるのだそうで。
 中には多分入れないと思いますが、百戦百勝の将軍様(謎)のお国の船はどんなんだか興味ないです?


2003.5.26
 昨日、下にも書いた京急の車両工場の見学行って来ました。
 家族連れが多くてビックリしました。
 まあ、中にはいかにも風の鉄ちゃんもいましたけどね。
 で、仕事のシミュレーションの合間見ながらちくちくと造っちゃいました(^^;

 あまりヲタな電車話ばっかりしても面白くないと思ったんでさらさらさら〜っと書いてみました(^^;
 語り出せば、常人には理解不能な言葉が出てくる可能性も高いんで(汗)
 ただ、普段見れないような結構見所が多いのでページ数が多くなってしまいました。
 
 こちらの記事に関してご感想お持ちしています。

 他、ケータイ交換しました(^^)v
 頑張って使って約3年程使いました。
 特に問題なく使っていたんですが、パケット料金がチョイと安かったりとか、
 なにより電池が持たなくなったりしたのが交換の理由です。
 新しいケータイはイマドキの製品らしくカメラ付き。
 機能が多すぎて必要な操作を覚えるのに大変です(汗)

 #気まぐれなお出かけ日記に京急ファミリー鉄道フェスタ2003を追加しました。


2003.5.24
 新型レガシイが発表になりました。(オフィシャルページはこちら
 で、車検の見積もりとかもあったんでディラーに行ってついでに試乗してきました(笑)
 試乗記をチョイと書いてみたんで良かったら見てください。(試乗記はこちら
 デザインもなかなか良いと思うし、今度のも結構売れるんじゃないかな?

 泊まりがけのお出かけメインの使い方だったらレガシイのワゴンは最高かもしれないですねぇ。
 ・・・って、今は走り云々なのでインプレッサですけどね。


2003.5.23
 車仲間達の間で、ジムカーナ遊びでもやろうよ!
 ってな話になりまして、色々と調べてみました。(幹事は他力本願の甘ちゃん状態(^^;)
 北関東とかだと、上越とかのスキー場とかの駐車場を借りて遊べるみたいですが、
 静岡、神奈川からだと遠いのでパス。
 筑波サーキット、FISCOのジムカーナ場は設備はいいけど冗談じゃないような価格なのでこれまたパス。
 清里にある、キッズメドウズは環境保護との名目でこれまた禁止になってしまったそうです(汗)
 他、いくつか候補はあったんですがみんな場所などの関係で難しそう(汗)
 カートコースだった(らしい?私は行ったことないんで・・・)富士高原サーキットに至っては
 すっかりこんな感じで荒れ地になっていたそうです。
   写真はケータイのカメラでkturuさん撮影

 残るは、富士山の日本ランドか、イエティくらいしかないんですよねぇ。
 神奈川、静岡でジムカーナ遊びで借りられそうな場所をご存じでしたらお教えください。

 #もうイヤになって走りじゃなくてドンチャンして遊ぼうよっていう方向に傾いてきてるんですが(^^;


2003.5.19
 ふざけんなぁぁぁぁぁ!!!(怒)
 何をそんなに怒ってるかって?
 今日もいつもの如く遅く会社を出たんですが、山手線が人身事故で止まっていたんです。
 ・・・で、そのおかげで乗れるはずだった京急の終電に乗れなかったんです。
 でも帰らないわけにはいかないから、来れるところまで帰って来てそこからタクシーで帰ってきたんです。
 人身ってことは、多分飛び込みかなんかだと思いますが、病気とかで倒れたとかならまあ
 仕方がないですが自殺だとしたら断じて許せません。
 たった一人の身勝手な行動で、何故その人と無関係な私達がタクシー代を払って
 損をしなければなければならないのか?
 何故こんなに遅く帰ってこなければならないのか?
 どんな理由があろうとも私には到底納得できませんし、理解も出来ませんよ。
 私のHPに来る人はまずそんな人はいないでしょうけど、
 人は一人で生きているんではなくて、
 みんなどこかで関係しながら生きているってコトを忘れないで欲しいと思います。

 一生懸命頑張ってるから辛いこともあるんじゃん?
 未来までレールがきっちり引かれて、波風立たないあくびが出るような人生なんてつまんないじゃんよ?
 きっといつかはイイコトあるんだから、もうちょっと頑張ろうよ!
 
 ちなみに、こういう時のタクシー代ってJRに請求できないんですかねぇ?
 駅ではタクシー代ないって駅員に噛みついてるお客さんもいましたよ。
 私は比較的短距離だから良いけど、例えば横浜〜大船、藤沢とかだったらもの凄い損失じゃんねぇ。
 ま、私の場合はこんな遅くまで仕事させてる会社が悪い(爆)
 ってことにして交通費として会社に請求しちゃいますけどね。
 八つ当たりも甚だしいとは思うけど、根本的には無茶苦茶な日程で仕事を与えてる会社が悪いわけだしさっ。


2003.5.18
 なんか梅雨みたいな天気が続いてますねぇ(汗)
 週末、IBMでチャトランさんが使っていた謎のわっかを取り付けてみました。
  謎のわっか
 インプレ:ん〜どうなんでしょう?(爆)

 他、山サンダーさんからいただいたジャバラダクトを使ってブレーキ導風ダクトを造ってみました。
 引き回しとかが面倒だったんで(^^;簡易的にこんな感じで付けてみました。
  アルミのアームのところに簡単に取り付けてみました。
 こんな簡単に取り付けて効果が感じられたら充分かなぁ?

 あと、タイヤを交換しました。
 先日も書きましたが、川崎のある業者さんにお願いしました。
 今回は環境保護(謎)を考えてDNA-GP(205/50-16)をチョイスしました。
 価格は、ネットで言われていた価格よりさらに安く
 交換、バランス、古タイヤ処分まで含めて4諭吉でおつりがきました(^^)v
 お店の人と色々とお話したのですが、大量に購入・販売しているからお安く出来るんです。
 なんて言ってました。(下手な量販店よりも販売しているんだとか言ってました)
 車づての知り合いが結構いて、みんなタイヤ交換高くて苦労してるんですよ〜
 みたいなお話したところ、お安くしますから是非ご紹介してください。
 ってなことでしたんで、もしご興味おありの人はご連絡くださいな。
 どのくらいの値段になるかはなんともですが、
 この業者さんはネットオークションで出品してるんでその価格にはなるかなぁ?と思います。
 私が調べた範囲だと、205/50-16のRE-01、新ネオバが4本で5諭吉くらい、
 DNA-GPだと3諭吉半くらいでした。
 コレより安いトコはありますが、持ち込みじゃないのでなんたって工賃が安いんで・・・
 Sタイヤもお安く出来ますよ。とか言ってました。(こちらは値段聞いたんだけどここではチョイと書けませぬ)

 で、エコなDNA-GPの街乗り程度のインプレでござる。
 ・乗り心地、音
  ネオバよりは凸凹のゴツゴツ感はないけどまあ・・・極端には変わらないかなぁ?
  音はネオバ、Sタイヤ(爆)より遙かに静かです。
   インプレッサがサルーンになります;(比較対象悪すぎ?(^^;)
 ・グリップ、ハンドリング
  表現が難しいのですが、前後方向(要は普通に加速したり止まったり・・・)については
  ネオバよりグリップする気がします。
  まあ、使い古しとの比較ですから・・・ちょいといい加減とは思いますが。
  横方向は、急ハンドルするとタイヤのグニャって言う感触はありますが、思ったよりグリップしますねぇ。
  限界点としてはネオバより低いとは思いますが、スタッドレスで走ってる様な感触でなんかヌルヌルしてる感じ。
  ネオバはタイヤが堅い感触で、急激にハンドル切るとタイヤの変形が追いつかずにすっぽ抜ける感じがありましたが、
  DNA-GPにはそれがあまり感じられない気がするのと、引っかからないからなのかコーナーで失速しないで
  車が前に進む感じがします。
  あと、接地面が細いようで(多分これで燃費性能云々なのかなぁ?と)車が軽快になる感じがしました。
  全体として、ネオバのグリップはそのままで乗り心地が良いタイヤって感じです。
  もしかして、このタイヤってゴムは旧ネオバと同じなんじゃないかなぁ?

 ってことで、この価格なら街乗り+αなら充分以上なのではないか?と思いました。
 あとは減りとか、峠元気走りでどのくらい楽しめるのか?かなぁ?
 乗り心地って部分は自分はあまり改善してないんで、峠で面白くないなら私はやっぱまたハイグリップタイヤかな?と。     


2003.5.14
 大ショックです(T T)
 昨日、久々に体重計に載ったんですが、デブになってました(T T)
 (ここ数ヶ月で約2kg程増えました・・・。多いか少ないかはその人によると思いますが)
 最近、体が重く感じるなぁ・・・とか、ジーンズがきついなぁ・・・とか思っていたんですが、
 どうも太ったのが原因のようでして(汗)
 このところ毎日仕事が遅いので、夕食は会社でコンピニ弁当を食べてます。
 まず、これが良くないと思うんですが家に帰ってから、ビール飲んだりしてちょいとなにか
 つまんでる(しかもAM12時以降)のが思いっきりマズかったみたいです(T T)

 頑張って車のほうをダイエットしてきたのに、肝心の運転手さんがデブになったんじゃ
 意味ないじゃん(T T)
 まずは、家帰ってからの夜食を絶つことにしましょう。
 食いしん坊が、はたしていつまで耐えられるのか?というのもありますけど(^^;
 でも、あまり太ると足にも良くないし(骨折したことあるので負担が増えるのはね)カッコ悪いし(^^;
 タダでさえ、ヲタな♂だからアキバにいるようなPH高い(謎)
 すっぺ〜デブヲタになったら最悪じゃん?(笑)

 で、お話変わりまして先日のIBMのコンテンツが完成しましたのでUPしたいと思います。
 私なりに楽しんだレポートですので他に参加した皆様とベクトルが違ってるかもしれないですけど。
 諸事情で、IBMとしては今年で終わってしまうような噂を聞いていますが、
 個人的には来年もこういうイベントが開催されることを願ってやみません。
 やっぱ、みんなとわいわいやるのって楽しいじゃん?

 #気まぐれなお出かけ日記に2003IBM参加記と、(9+1)/2000のインプレッサを追加しました。


2003.5.11
 今週末はスバルお客様感謝デーだったので、ディラーにお出かけしてきました。
 サービスの10ポイント点検(オイルとか通常やる点検ですけど)してもらって、車検の見積もり、
 予約をしてきました。
 結構かかるけど・・・ま、仕方ないかぁとは思ってます。
 ユーザー車検で自分で受けてもいいんですけど、ついでにメンテとか結構あるんでまあいいかと。

 で、トップページの写真を昨日のIBMで撮影したヒトコマに入れ替えました。
 私乗ってるインプレッサは一応限定車(仲間内ではかなりいるのですが)なので、
 オフ会で何台集まるか楽しみにしていました。
 結果は限定2000台のうち9台が来ました。
 その全体の集合写真です。右側が一番若番で私の車が一番最後のシリアルNo.でした。
 この撮影していたときに、たまたま通りかかった一台がVer6-STi RA LTDだったんですよ。
 偶然とはいえ凄いです。

 #トップページ写真入れ替えました。


3003.5.10
 いつもお世話になっている青春指南役さんのHPと、なおきさんのHPにて開催した合同オフミ
 (通称IBM)に参加してきました。
 午前中はあいにくの曇り空で寒かったのですが、午後からは雲がとれてとてもいい天気でした。
 久しぶりに会う人達、初めて会う人達・・・
 気兼ねなくブンブン車を走らせることの出来る楽しさ・・・
 人の車を遠慮なく走らせる?ことのできる楽しさ・・・
 とても楽しかったです。
 
 また、当HPにて告知していたGC8G型インプレッサのSTi6-RA Limitedの参加者全員で
 集合写真を撮ることも出来ました。
 当初、連絡が全然ないので立ち消えかぁ・・・とか思ってましたが現地で同じ車に乗ってる
 人達に声を掛けていただきまして、開催できました。

 また、IBM後は富士宮でご飯(富士宮と言えば焼きそばです(^^))を食べて、
 ココミ(静岡東部の仲間内で開催している土曜日のプチオフです)に参加してきました。
 今日は、初参加のCAZUさんもいらしてました。
 CAZUさんはなかなかキュートな人でしたよ。

 今、今日の楽しかった出来事の余韻にひたりながらびぃる飲んでいるところです(笑)
 
 IBM主催のお二人、オフィシャルの皆様、参加されました皆様お疲れさまでした。
 後日、こちらの内容はお出かけ日記で掲載したいと思っています。
 他のHPでもUPされると思いますが、ここでは私なりのIBMと言うことで掲載したいと思ってます。

 #お知らせの撮影会を削除しました。


2003.5.8
 タイヤ交換をしようと思って、ヤフオクを徘徊してみました。
 売り専門の業者さんが多いんですが、色々と捜してみると街のタイヤ屋さんが結構ありまして、
 そういった業者さんで結構お安く交換できるところがあるんですねぇ。

 前回、Sタイヤを購入した業者さんにもメールしたのですが全然返答がなかったので
 直接TELして聞いたところFALKENのタイヤなら安くできるよって言われました。
 値段書くと問題ありそう?かな?
 大体工賃込みで、5〜6諭吉くらいでした。

 今回は公道とジムカーナ練習会用のタイヤなんで正直グリップは今回はテキトーでいいやと考えました。
 兼ねてから森田さんにネオバみたいなタイヤじゃなくてDNA-GPみたいな根性無しタイヤで普段乗り
 するとイイよとも言われてましたし・・・・
 と言うことで今回のタイヤチョイスはこんなトコで絞ってみた。

 ・値段はとにかく安いの
  年間で走り過ぎなので、ビンボー人の見方であることが条件です(笑)
 ・グリップはそれなりでもOKだけど、雨の日ズルズルなのはダメ。
  ・・・と言うか最近指向が変わったのかテキトーに滑るタイヤがいいなぁと。
  峠とかで競争する訳じゃないんで・・・
  タイヤでどのくらい変わるのかは期待できないけど乗り心地がイイのが出来ればいいな〜。
 ・持ちとしては普通に走って1年、1.5万km程度で充分。
  つ〜か、2年も3年も使えるタイヤはインプレッサには危ないし
  オイシイ期間が過ぎてもガマンしないきゃならんのでNG。

 ・・・って感じで捜したら大体こんなトコが候補になりました。
 ・FALKEN とっても安くてビンボー人の見方(爆)
  ZIEX ZE326、ZE512
   スポーティタイヤとあるが、すぽ〜ち〜って何だろう?(^^;
  もチョイ奮発してST115
   コレはハイグリップ系だけど安い。乗り心地もまあまあみたいね。
 ・TOYO
  Vimode
   個人的にパターンがあまり・・・溝が多すぎ(爆)
 ・ヨコハマ
  DNA-GP
   お友達のしぶちん氏がらぶり〜なエコタイヤ(爆)
   彼が、なんたってSタイヤ履いてる他車より速いタイムたたき出してるから、
   イメージはかなり良い(爆)
   #GT-Rに履いてるDNA-GPはなんか今にも吹っ飛びそうな感触のタイヤだったけど(爆)
  AVID
   激安だけどあまり評判良くないみたい・・・年中ウエット路面になるらすぃ(謎)
 ・DL
  FM901
   某果実系HNのお友達(笑)がらぶり〜なタイヤ。
   在庫があれば激安みたい。
   ディレッツアもいいなと思ったが、上原多香子が着いてくれば即ゲットしたかも?(爆)
   #関係ないけどこのポスターとかの上原多香子なかなかエッチっぽくない?
 ・BS
  石橋ブランドだけで高いのでハナから論外(爆)
  Grid2はお友達のさやさんがらぶり〜で使っていて、
  確か・・・Sタイヤよりハイグリップなんだっけ?(爆)
 ・その他
  謎のハンコックとか、そういうのはチョイとなんかあったときに文句言えないからパス(笑)
  グッドイヤーのREVSPECとかも安いから気にはなったんだけどね。

 ・・・で、見つけた業者さんに手当たり次第メールしたら、川崎のある業者さんが見つかって
 DNA-GPが激安!(ちなみに他も安かったです。RE01も多分コミコミなら一番安いかも?)
 なので、ここで交換してもらうことにしました。
 先程TELしてチョイとお話したら、街のタイヤ屋さんって感じのようでした。

 はたして根性無しタイヤでガマンできるのか?
 (MR2の時はガマンできなくなり、ハイグリップに戻した経験あり(笑))
 乗り心地は良くなるのか?
 DNA-GPは本当にネオバより速いのか?(爆)(コレが今回一番重要な研究テーマです(^^;)
 楽しみです。
 今週末のIBMでムダにクルクルして今のネオバを潰すつもりなので、
 来週あたりの週末に交換しようかな?って思ってます。



2003.5.7
 毎日乗ってる赤い暴走電車の駅広告にこんなのがありました。
 え〜・・・元鉄ちゃん(爆)としては、非常に興味ありありです。
 スペシャルイベントで、特別列車乗れたりとか、 洗車機とかに入れたりするみたいなのですが
 こちらはどうも小学生以下の子供同伴が応募条件らしい(汗)
 鉄ちゃんをここで分別しているわけですな(爆)

 このテの鉄道会社のイベントはだいぶ前にJRの大船工場の一般開放の時に行ったことがあります。
 普段乗れない事業用車両(牽引車とか、トラックみたいな車両とか)とか、ピカピカの納車待ちの新車
 (その時は京浜東北線の車両でした。この納車待ちの車両は後々通勤で乗りました(笑))
 とかに乗ったり、整備工場内見学では車輪、台車がゴロゴロとそこいらに転がってたり、
 大型クレーンで車両を台車から分離したりするイベントもやっていました。
 鉄道マニアではなくても、メカ好きな人なら普段見ることができない機械とかゴロゴロしてるんで
 結構面白いと思います。
 説明員の人も、やはり好き者が多いから色々とお話すると面白かったですね。
 その時は確か、構内入れ換え用の電車の話とかしたような記憶があります。
 (入れ換え用の車両って、営業で使えないポンコツ車両なので廃車にする車両を利用して2コイチとかするのだそうで)

 他、毎日の通勤で神奈川新町の京急の車庫前を通過するのですが、
 手作業でオバチャン達が車両清掃しているのを良く見ます。
 ま、毎日こんなにマメに洗車はしていないんでしょうけど(^^;

 今はどうなのか知らないですが、国鉄時代は東海道線とかって自動洗浄機でしか洗車してないのか
 ガラスに水の垂れた跡がそのままで汚かったんですが、京急の車両ってあまり汚くない気がします。
 毎日こうやって手作業で細かく洗車しているのを見ると京急の車両って結構マメに掃除されている
 みたいだなぁ・・・って思いますね。


2003.5.6
 社会人に戻るべくリハビリ中です(笑)
 先日、長野、山梨方面に行ったときにチョイと気が付いたのですが・・・
 今の時期って鯉のぼりが飾られている家が多いですけど、
 山梨、長野方面に行くと鯉のぼりの他にこんなのが飾られているお宅が多かったんです。
  左側の旗みたいなのってなんなのでしょう?

 私が単に知らないだけ?なのかもしれないんですが、コレってなに?
 横浜だとあまり見ないんですけどねぇ・・・
 単に飾る場所がないからなのかなぁ?
 どなたか教えてください。

 また、こちらだと集合住宅とか庭がない家(自宅もそうですが)が多いのでたまたま通ったある場所では
 こんな感じで鯉のぼりを吊していました。
  
 広場なのでクレーン車で紐を渡して吊してました。
 クレーン車に吊すってのも味気ない気はしますが・・・
 ま、そうは言っても鯉のぼりくん達も飾られるだけ幸せなのかなぁ?
 そうそう。この時期って高速道路の吹き流しも鯉のぼりですよね。
 いつ頃からなのかなぁ?私が免許とったばかりの時はそうじゃなかったと思うんですけど・・・
 こういう遊び心は私は好きですね。


2003.5.5
 GWも終わってしまいましたねぇ。
 皆様は堪能されましたか?
 私は、5/3〜4は清里の妹のところに両親を送り届けに行き、今日はミッションオイルの交換と
 なびさんとお食事(両親いないんで一人で食べるのもなんだから拉致した(笑))してきました。
 先日のチロルチョコでもご紹介しましたが、彼女クレーンゲームが得意なんですね。
 ・・・で、気が付いたらうちの車がこんなふうになってました。
  スライム大繁殖(爆)
 ・・・って言うか、こんだけ取ったんですねぇ。
 キングスライムとかなかなかステキです(笑)

2003.5.1
 もうGWも中盤ですねぇ(汗)
 みなさまいかがお過ごしでしょうか?
 私は、相変わらず仕事にはまってます(T T)
 仕事のシミュレーションの合間とか見ながらちくちくと造っていた月・火に行って来た
 長野方面のツーリングのレポートがお見せできる形になりましたので、UPしてみました。
 今回のツーリングは特に目的地も考えずにぶらり出て行って来たツーリングです。
 久しぶりに単車で狭いワインディングを走りまくりたかったので、走ることを主眼にしたツーリングでした。
 ・・・とは言っても2日で700kmちょっとだからそんなに沢山は走ってませんけど。
 ご感想等お待ちしています。

 #気まぐれなお出かけ日記に南アルプスぶらりツーリングをUPしました。