車のメンテナンスDIYのページ
自分の作業記録、覚え書きでもあります
当コンテンツはあくまで一個人の方法です。
万一鵜呑みでやられて失敗しても責任取れません。
あくまでも自分の作業は自分の責任の上で

・ドライブレコーダ どら猫2取り付け、調整
 こんなの使わないことに越したことはないのですが、
 当て逃げだの信号無視だの偽装証言だのと・・・
 モラルもあったもんじゃない荒れた世の中なので保身のためにドライブレコーダを取り付けました。

 楽天通販で探したお店が一番安かったのでそちらで購入。

  どら猫2の内容物

 本体はガラスに貼り付け、電源はシガーライターソケットから取るとありますが・・・
 それでは走行中にシガーライターソケットに接続する機器が使えないし、
 拡張ソケットを取り付けるのはイヤなのでカーステの配線より給電するように改造します。

  パチンと切ってギボシと端子を圧着

 ・・・あ〜あ。 もうこれで返品できないよ・・・(^^;

 で、カーステの配線にさくさくっと取り付け、配線は助手席側足下〜ピラーを通して引き回します。

  いろんなの着いててお団子配線状態・・・(汗)

 本体はガラスに取り付けますが、以下の条件の場所に取り付けます。

 ・ルームミラーとガラスの間の部分(保安基準上の問題です)
 ・カメラがワイパーで水滴をぬぐえる部分に入っていること

 ・・・でも、その前に・・・

  このメーカー名のロゴが・・・
 個人的にちょっと格好悪いって思ったので・・・

  似非ミッキーさんにしてみた(爆)


  こんな感じでしくじらないようにイッパツで貼り付け

  外から見るとこんな感じです。

 ・取り付け後、センサーの角度位置の初期化を取説に従って行います。

 ・初期化完了後、電源を切ってからCFカードを差し込めばレコーダ機能が有効となります。

 ・試走してみて感度の微調整を行います。
  凸凹での誤動作が起こらないこと。
  ちょいと元気よく曲がった位では誤動作しないこと。
  ブレーキを強めにかけたり、フル加速した位では誤動作しないこと。

 インプレッサの場合、やはり足が堅めなのもあるし、動かないよりは動いたほうが怒られないからだと思うのですが・・・
 ちょっとしたつぎはぎ舗装や、強めのブレーキ、曲がってる時の凸凹とかで誤動作しまくり(^^;
 感度調整を上下、左右、加減速の全ての項目で最低ランクまで下げてもまだ誤動作しますね・・・
 感度調整、画像のコピー、消去、保存などは全てPCにて行います。
 従ってこのレコーダはCFカードが使えてwindows 2k、XPが使えないと使えません。
 #非保証ですが、感度調整は出来ないのですが設定変更以外はwindows98系でも出来ました。

 万一記録メモリ以上になってしまった場合は、最新のものが上書きされていき、古いのは順次消えていきます。

TOP  単車と車のお部屋TOP