DIYメンテナンスのページ(単車編)
ZZ-R関係のメンテナンス記録です
ご参考にしてください。
お約束ですがDIYはあくまで自己責任にて

・ユーザー車検(2005年度版)
 
2005年度も自分で受けることにしました。

 今回は色々と交換部品があります。
 ・フロントブレーキのステンメッシュホース
  メッシュホースの寿命って何年?ってことで、いくらなんでも10年近く使ってるのはまずいかな?と言うことで。
 ・ラジエターキャップ、クーラント
  こちらは定期交換部品ですね。
 ・ラジエターホース
  約7年位使っていますのでぼちぼち・・・という感じです。
 ・オルタネータのブラシ
  10万km走ってるんだからいい加減交換?と、言うことで。
 ・チェーン・スプロケ
  こちらも約2.7万km走っており、摩耗は勿論、異音、片伸びも出てきているのでぼちぼち交換・・・
 ・燃料ポンプ
  車とはちょっと違うとはいえ、10万kmも走っていればぼちぼち寿命じゃないか?と。

 最低限これらが交換する部品です。
 まずはバイク屋さんに行き、部品の注文。
  今回は結構あるなぁ・・・

 チェーン交換は自分では出来ないので、バイク屋さんに依頼。
 この段階で既に10万円オーバー(汗)

  整備ちう・・・

 クーラント交換、キャリパ清掃、冷却系ホース交換等々を行いつつ点検・整備していきます。
 途中から雨が降り出してきたので、ブレーキホースの交換は断念。
 小やみになった時にバイク屋さんに行き、チェーン類を交換。

  ぼちぼち減ってるって感じか?

  分解したチェーンのコマ

 封入してあるグリスが硬化・劣化しはじめており、丁度頃合いというところでした。

 これでこの日の整備は終了(丸1日かかって終わらない(汗))
 翌週、残った箇所の整備を進めていきます。

 ****** 翌週 ******
 まずはブレーキのホース交換
  バイク屋さんでお勧めのPLOT SWAGE-LINE

  黒いのでノーマルっぽい雰囲気です。

 このホース、取り付け方法など細かく書いてありなかなか良いですが、
 やっぱり交換前に使っていた磯子カワサキオリジナルのGoodridgeホースのほうが現物合わせしただけあって
 フィッティングは良かったです。

  こちらはワンオフのホース

 切ってメッシュ地をはがして見てみましたが、劣化についてはよくわかりませんでした。
 もしかするとメッシュホースは10年くらいは楽勝なのかも?
 #ま、精神衛生上は新品なので良いですけど(^^;

 とはいえ・・・新品に交換するとフルードが新しいのもありますがタッチはとても良くなりますね。

 その他整備、修理として・・・
 ラジエターファンスイッチの配線がマフラーの熱でやられたか?
 硬化して被覆がむきだしになっていました。

  なんか焼けたような跡があるがマフラーと接触したのか?

 電気関係は私は得意ジャンルですから、硬化している部分をさくさくっと切ってハンダ着け、
 ビニールテープで絶縁後、ハーネステープを巻きました
  さくさくっとハンダ着け

  ハーネステープを巻いて出来上がり。

 他、オルタネータ内部のブラシも交換しようとしたところ、8mmのレンチが手持ちのネプロスの9.5sqだと回せないことが発覚。
 仕方ないのでホームセンターに行き前々から買おうと思っていた1/4sqのソケット類を購入。

  8mmと10mmコマを買いました。

 9.5sqだと差し込み口のほうがナット側より大きいので狭い部分だとうまく入らないんですよね。
   
  ブラシ(左:新品、右:新車から10万km走行後)
 結構減るものだなぁと思いました(^^;

  さくさくっと取り付け

 上の写真の黒い線がこれまたハンダがグラグラしていたので再びハンダ着け
 (コテの熱容量がちょっと低いのでイマイチ綺麗にできてない・・・(汗) きちんと着いたけど)
 やっぱりこういう細かいトラブルが出るのが旧車なんだねぇ・・・(^^;
 取り付け後は、エンジン始動、テスターにて発電電圧を調べてきちんと発電、
 レギュレータが動作していることを確認。
 ZZ-R限らず大半の車両は3000rpm位まで回すとレギュレータの出力で14.5V位で安定します。
 バッテリ端子間ではもう少し高めかな?

 この作業で車検整備は全てオシマイ。
 バイク屋さんに行き、自賠責保険を更新手続きして、あとは当日の検査をするだけです。

 検査&費用まとめに続く