DIYメンテナンスのページ(単車編)
ZZ-R関係のメンテナンス記録です
ご参考にしてください。
お約束ですがDIYはあくまで自己責任にて

・ベロフ/デイトナ製H4 Hi/Lo切り替えバルブ取り付け
 消費電力も低くて、明るいHIDバルブを取り付けてみました。

 ・ヤフオクにて新品を格安でゲット!
   色温度は4300Kです。

  ずいぶんハーネスが長い気がします。
 バイク用とありますが、実は車と同じなんじゃないのかな???

 ・取説を見ると”点灯テストをしてください。それ以降の不具合は有料となります。”
  と、書いてありましたので点灯テストをしてみます。
   やっぱり配線長すぎな気がするなぁ・・・

   凄〜い! 真っ白です。
  点灯テストはOKなので配線作業にとりかかります。

 ・配線作業に入ります。
  メンテナンス等でカウルを外しますので、カウルから先で分割できないと使いにくいです。
  と、言うことでバラスト(昇圧回路?)とバーナーはカウル側に取り付けて、2つのコネクタを外すだけで分割できるようにしました。
   この部品をアッパカウル側に取り付けます。

  残りのインバータ、コントローラをどこに取り付けるか検討します。
   配線ぐちゃぐちゃ(汗)

  当初、テールランプの裏側に納めようと思ったのですが
  (ZZ-Rの仕向地によっては排ガス浄化装置が付いてるので大きさ的にも丁度良いからそこに納めようかと・・・)
  配線の長さが短くて足りませんでした(汗)
   ココまでしか届きませんでした(汗)

  仕方ないので他を探してみたところ、サイドカウル左側が空いていたのでそこに納めることにしました。
   こんな感じで納めてみました。
  ・・・しかし、このお団子配線はなんとかならないものか?
  ライト部分までは、バッテリ側を経由して、右側のメインハーネスが走ってる箇所がありますので
  そこに沿わせて配線しました。

 ・バルブを分解し、台座をライトに取り付けてはめ込みます。
   多分このときに壊す人がいるんだろうなぁ

  ZZ-Rの場合はマルチリフレクタレンズではないので、付属品の傘を取り付けました。
 

   こんな感じで台座を取り付け。
  ZZ-Rの場合は無加工で装着できました。

 次ページに続く