雑記部屋
しょうもないことばっかり書いてます(^^;
過去の雑記はTOMOの部屋別室で公開してます。
2025.9.14
今日はちょっと重たい話?です。
(久しぶりの毒吐きも含む)
先々月くらいだったかな・・・
在宅勤務の際には意識しないと家から出ないで運動不足になるので
朝の勤務が始まる前に近隣を1時間程度散歩することがここ数年の日課になっています。
そんなある日・・・
いつも歩いているところにあるコインパーキングに
右ドアが凹んでいるものの綺麗なクラウンが停まっていてフロントガラスに警告書が貼られていました。
あまり知られていませんが、コインパーキングって長時間連続で使用すると警告書が貼られます。
#タイムズやリパーク等のHPや駐車場の看板に小さく書いてあります
放置車両にしてはずいぶんと綺麗だし、まだ最近の車両だし、盗難車なのかな・・・
なんて思いつつも何回か通ってもしばらく停まったままだったので気になって盗難車検索サイトで探してみました。
・・・結果は、ビンゴ!
盗難車として掲載されていました。
盗難車か・・・じゃあ連絡しなかったらいつまでもここに停まってるか犯人がまた持って行っちゃうよね。
ということで、所轄と思わしき近所の交番に行きました。
警官はいなかったので内線電話を使って盗難車らしき車を見つけたのだが・・・
と言うと・・・
警察官:あなたはその車両の持ち主とどういった関係ですか?
私:特になにも関係のない第三者です
警察官:ではそういった相談には一切応じることはできません! (は?)
私:盗難車検索サイトに出ていてナンバーも車種も特徴から何から同じなのですよ?何故?
警察官:見知らぬ第三者からの照会にはお答えすることができないのです。
私:コインパーキングって誰でも入れますよね。そこに停まってて盗まれたとwebにも出ているのに?
警察官:例えば、他人の敷地内に見えるもので盗まれたものと似たようなものがあるから
照会して欲しいと言ってもそれは無理ですよね?そういうことです。
私:では、盗難にあった関係者だったら照会できるのですか?
警察官:被害にあった本人や、コインパーキングの管理者からだったらまた事情は変わります
・・・呆・・・
こう言われたらこちらとしてはなにもできないので引き下がるしかありません。
私はこの警察の対応に呆れてしまいました。
善良な一市民
(か、どうかは??? (^^;;;
)
からの犯罪の一端と思われる情報提供に全く耳を貸さないというのは
治安を守っている側の立場としてどうなんでしょう?
この車両は盗難車検索サイトに出ていたし、右ドアには赤色の傷が入っているので
当て逃げか何かをしている可能性も高いし。
ここから感じたのは警察の対応としては車だろうがなんだろうが盗難に関しては一括りでの扱い。
こうして通報しようとしても非関係者からの内容は門前払いだとしたら情報量も減るだろうし
この対応は犯罪を犯す立場からしたら実においしい話です。
エアタグ等の対策として盗んでから数日コインパーキングに放置して、
そのままだったら持ち去るというのも良く聞く話ですがそりゃそうだよな・・・
窃盗は比較的刑が軽いので
もしも捕まってもその時に反省してますといえば罰金刑でほぼ終わるでしょうし
払う罰金よりも盗んで売却する利益のほうが遥かに大きいのですから止める気もないでしょう。
そりゃあ車両盗難が減らないわけだ・・・
#まあ、先日の川崎のストーカー案件もそうですが、県警がクソだという話も多々あります
#もっとも警察って、身内や自らの面子の話になると大変に迅速に行動するというのは実感としてありますし
#事件が起きないと何も動きやしないというのも良く知ってます
******
この話にはまだ後日談があります
*****
以下、その後のこの車がどうなっているか?
です。
先の交番での警察の対応の件もあったので、コインパーキングの管理者に連絡をしてありました。
後日、連絡があり警察と連携をして対応を協議中とのことでした。
その後、そんなこんながあってから2ヶ月近く経過していますがその車は相変わらずコインパーキングに停まったまま。
・・・これ、もしかして盗難じゃなくて、当て逃げか何かをしてそれを隠すために盗まれたことにしてないか???
コインパーキングの管理者から警察に連絡した時点で何かがあるはずだし。
#管理者が私からの通報を単なるクレーマー案件として握りつぶしてるのならまた話は違いますがね
さらに突っ込んでも良いのですが私は当事者じゃないし、横目で見ていることにして知らないことにします。
別に私が損してるわけじゃないし。
#・・・って思わないとなんだか悶々としてやってられない・・・
本件、何か色々と闇がありそうですね・・・
今回の件で勉強したことといえば・・・
・警察は盗難車を探す気は全くない
当事者が見つけるなりして引っ掛かったら仕方なく動くのでその時に引っ掛かればラッキー程度
・警察がはなからこの態度なので犯罪を犯す側からしたらもはや天国。
特に外国人は何かにつけて不起訴になっているし、
不法滞在していたら日本にはいないことになっているので悪いことはやろうと思ったらやりたい放題
・盗まれないように気を付けるのは当然ですが、本人が必死に探さないとまず見つからない
ということです。
なんか色々と考えちゃいますね。
2025.9.12
走行会の荷物置き&日除けとしてコールマンのスクリーンシェードという簡易テントを使っています。
これが多少古くなってきたのもあるし、
先日コールマンのHPを見ていたら日傘と同じように遮光性能が高い生地を使っているものがあったので
先日御殿場のアウトレットに行って買ってきました。
10年近く経てば色々変わってる・・・
スタッフバッグがファスナー付きになっていたり、ペグが付いていたりします。
#ペグは駐車場での設営がメインなので使わないですが・・・
試し張りしてみた
設営した感じは今まで使っていたものと全く同じです。
中はこんな感じ
今まで使っていたスクリーンシェード
今まで使っていた製品だとこんな感じですから遮光効果は確かにありそうです。
今まで使っていたスクリーンシェードも日差しが入ってきて暑かったので上にドカシーを掛けて使っていました。
それが不要になるか同じようにしてより日陰効果が出ればいいなと思っています。
なんたって今は 寒さ<<<暑さ の対策ですよね・・・
この10年でおかしなくらい暑くなった気もしてますし。
単車と車のお部屋にインプレッサのメンテナンス記事を追加しました。
このところ暑さでダレ気味でHP更新が少し滞っていましたが今日くらい涼しいとやる気が出てきます(^^;
#単車と車のお部屋 インプレッサのメンテナンス記事その55を追加しました
2025.9.1
しばらく更新しておりませんでしたが、9月になってしまいました。
この暑さ・・・いつまで続くのだろう・・・
一応、暑いながらも野球観戦したり、出かけたりして日々楽しんでおります。
横浜漢祭
DeNAベイスターズの告知HP
野球以外にイベントをやって集客しようという魂胆です(^^;
去年も行きましたが、なかなか面白いんですよ。
マスコットの眉毛が・・・
こち亀の両津勘吉みたいになってる(笑)
終了後のイベント
私が行った日はやっと勝ったという感じ・・・(汗)
このところ負け越しが多いからなぁ・・・
30日は久しぶりの走行イベント。
少しは涼しくなってるのかな???
・・・という感じで行きましたが、筑波サーキットは猛暑でした・・・
走る!走る!
4本走ってこの摩耗・・・
RE71RSはとっても良く減るので、
タイムが期待できない今回はリヤタイヤを使い古しのう〇こタイヤにして走りました。
色々と課題は出ましたが、次回までに直していくことにします。
バンプラバーもバネとして上手く使うとまた違う世界が見えそう???
まあ今回はこの暑さでも壊れなかったことが一番かな?(^^;
昨日は妻車に久しぶりに火を入れようとしたら・・・
まさかのバッテリー上がり。
特に電装品をつけっぱなしとかそういうことはしていなかったのですが、
この猛暑でバッテリーが根を上げてしまったらしい・・・
#冬場にかからないのは経験してますが、夏場は初めてです
ブースターケーブルで自分の車と繋いでみたものの、
ケーブルが安物で細いからか、かかる気配がなかったのでJAFに依頼してかけてもらいました。
JAF会員になってウン十年経ちますが・・・
利用したのは3回目です。
#普段はJAF割引でしか使ってない・・・(^^;;;
バッテリー上がり以外は特に問題ないとのことだったのでそのままエンジンを止めないようにしてお出かけ。
ぶどうのパフェ
暑い、暑いで日々過ごしていますが、もうそんな季節なんですね。
まあ、今日は9月だから今年も残り4ヶ月だもんね・・・
山梨往復でたんまりと走らせたので今はとりあえず復活してますが、
約6年くらい使っているバッテリーだし、今週末に車検に出すのでその時に交換してもらう予定です。
・・・といった感じの近況です。