南伊豆の桜ツーリング
南伊豆町の河津桜を見に日帰りツーリングをしてきました

2025.3.2
 このところは月1回程度のバイクですが・・・
 TV等を見ていたところ河津桜が見ごろを迎えたとのことだったのでバイクに乗って出かけてきました。

 久しぶりに朝6時過ぎに家を出発。
 空いている道を走っていつもの西湘PAで一休み。

  今日は良い天気です

 気温も季節を少し飛び越したような暖かさになるらしい・・・

 東伊豆経由で行くと恐らく混雑してるだろうと想定をして箱根越えをして西伊豆周りで向かいます。

 箱根越えをして道の駅伊豆ゲートウェイのところでガソリンを入れ、休憩。
 丁度お店が開くタイミングでした。

  こんなのが出来てた

 まだ先は長いので持参したコーヒーだけ飲んで出発。
 グルグルマップを見たところ、河津桜見学と思わしき車でR136のバイパスや天城峠が混雑していたので
 県道等を使って道の駅伊豆月ヶ瀬へ。

  なんだか美味しそうなのがあったので・・・

  レモンスカッシュにした

 冷凍のレモンが入っていてこれをストローでガシガシ崩しながら飲むと美味しい

 飲み終わった後は天城峠あたりから渋滞しているR414は使わずに土肥、松崎、雲見と抜けて・・・
 南伊豆町に入りました。

 久しぶりに山道を走ったので楽しかった(^^)

 道の駅にバイクを停めて散策。

  丁度満開です

 人も沢山いますが、愛でて楽しみましょう!

  一眼で撮影

 撮ってみるとやっぱり一眼のほうが綺麗ですね。
 今回は昔の50mmマクロレンズと、14mm広角レンズを持って行きました。

  川沿いに咲いてます

 

 沢山見れて満足です。
 近隣のお店でご飯を食べようかと思って歩いて行ってみたら臨時休業・・・ orz

 では、ということでネットで探して見つけた弓ヶ浜のお店に行きました。

  食事処”斉”

 刺身+地魚フライ定食を注文。

  刺身+地魚フライ定食

 この日はメジナ、アジ、タイ、赤エビの刺身とイサキとアジのフライでした。
 どれも美味しかったですが、個人的にはアジが特に美味しかったかな。

 食後は弓ヶ浜海岸に行ってみました。

  弓ヶ浜海岸

 ガードレール無しで道路があるのは今や貴重かも?
 #まあ、伊豆もここまで来れば田舎ですからね(^^;

  波打ち際でしばし物思いにふける・・・

 ああ、ツーリングしてるな〜って感じ?(^^;

 海とバイクって相性良いですよね。
 再び南伊豆町の道の駅方面に戻り、蛇石峠経由で松崎に戻っていきます。

  おやじの菜の花畑

 菜の花も綺麗です。
 #どうでも良いけど今ってインスタ映え映えの人多すぎです
 #そんなにこんなことしてる私ってカワイイでしょ?
 #って世界中に広めたいのかなぁ???

 ・・・ということで、逆にモデルさんとして利用しちゃいました(笑)

 そういえば、結婚式の前撮りもしてましたね。
 こちらは幸せそうでいいねぇ・・・って感じですけれど。

  こちらは人がいなくて桜を楽しめます

 道の駅から少し外れればこんなところも結構あるんですよね。

 蛇石峠を右に左にブンブンとバイクを振り回して走って松崎に出た後は西天城高原へ。

 こちらもまた狭い山道で、もう何年も走っている山道。
 バイクの操作を楽しみたい時には良く来ました。

  まきまき(^^;

 疲れた体に染みる・・・(^^;

 この後は修善寺、朝立ち寄った道の駅伊豆ゲートウェイと走って
 東名が事故渋滞しているっぽかったので箱根越えで帰りました。

 箱根新道も毎度の下り坂渋滞していたので旧1国経由で箱根越えして西湘バイパス方面に進むと
 電光掲示板で

 二宮〜大磯事故渋滞2km

 と出ていたので西湘バイパスで事故渋滞している???
 と判断して小田厚に進路を取ったら・・・

 こっち側だった orz

 なんてこった・・・判断ミスだ・・・

 ということで渋滞をすり抜けして大磯PAで最後の休憩をしていつもの抜け道経由でガソリンを入れて帰宅。

  約400km走りました

 久しぶりに山道含めて沢山走ったからなのか?
 翌日は体がガッチガチでした・・・(汗)

 老化をこんなところでも感じるとは・・・

・本日の移動ログ
 
 国土地理院の地図にGPS logを載せたものをハードコピーして画像化しています

TOP  気まぐれなお出かけ日記TOP