福井ツーリング
GW休暇前半で福井県の嶺南地方を旅しました。
全4部構成です。
(1/4)

2009.4.29
 以前、購入した本を見て福井県を訪ねてみたかったのでETC1000円乗り放題なのもあり、
 福井県にツーリングに出かけました。

 東名、名神、北陸道と走るし、中京圏を通過する時に案外渋滞するので家を早朝に出発。
 荷物を載せるのに手間取っていたら、夜が明けてしまいました。

  荷物満載のZZRです。

 朝焼けの中、のんびりペースで東名を流していきますが・・・

 まぁ、寒いこと!

 カウルの中に潜り込むも、寒いときは寒いZZRなので
 #でも暑い時は暑い(笑) どうせいっちゅ〜ねん! このバイクは!(笑)

 さすがにたまらずに足柄SAにて早々の休憩。

  快晴の足柄SA。でも晴れている分冷え込んで寒い(^^;

 なんだかんだ言ってももうGW。鯉のぼりの季節だもんなぁ・・・

  SAのタダ茶とバウムクーヘンで朝食

 給湯器より保温水筒にお湯を入れて出発。
 これで今日の飲み物は確保出来たと・・・

 淡々といつものツーリングペースで東名を流して、浜名湖SAで休憩&ガソリン補給。
 このくらいになってくると車、バイクが増えてきます。

 ところどころでノロノロになり始めた東名、名神をさらに進み、上郷SAで再び休憩。

  車いっぱいだな〜

 SA内をうろついていると、中京圏らしく味噌味の煮込み系があったので小腹満たしに食べました。

  雷煮のこんにゃくと玉子

 名神高速を進んでいき、米原JCTから北陸道に折れて長浜ICで降ります。
 琵琶湖をまじまじと見たことがなかったので、琵琶湖沿いの一般道を走って敦賀方面に向かいます。

 長浜の市街地を走っていると、”旧駅舎”の看板が出ていたのでちょっと寄り道。

  旧長浜駅舎

 現在は、鉄道資料館になっています。

  入り口にはトンネルの額やレールもあります

 300円を払って内部を見学。

  奥には機関車もありましたよ。

  デゴイチ。蒸気機関車ってカッコイイ(^^)

  腕木式信号機って知ってますか?

 なんて感じで館内を見学後、受付のところにあった長浜の観光案内をぱらぱらと覗いていると・・・
 なにやら鯖そうめんなるものがあるらしい???

 丁度昼時だったので、そのお店に向かいました。

 お店を見つけて、バイクを停める場所を探してうろうろとしていると・・・
 長浜ってどうやら高山みたいに昔の古い街を風致地区として残しているようですね。

  八百屋さんの駐車場に駐めさせてもらった

 この八百屋さん、レトロな良い雰囲気出してると思いませんか?
 お店の人もお金払うと

 ”おおきに”

 なんて返ってくるあたりで関西圏に来たんだな〜って感じです(^^)

 ここからちょっと歩いて翼果楼というお店に入りました。
 

  鯖街道1680円

 鯖そうめんは鯖の煮汁にそうめんが入れてあるものと言えば良いのかな???
 そうめんよりも個人的には焼き鯖寿司が美味しかった(^^;

 焼き鯖寿司は初めて食べましたが、これは美味しいですね(^^)

 満足した後、町並みをぷらぷらと散策。

  親玉饅頭ってのを買って食べ歩き(^^;

 長浜は単なる通過点程度にしか思っていなかったので意外な発見にちょっと満足。

 長浜からは琵琶湖沿いに敦賀の方向へ進んでいきます。
 
  琵琶湖の景色。おっきな湖だなぁ。

 木之本あたりからR8を走ろうかと思ったのですが、やはり主要な国道は休日とあって混雑しているので
 なにか良い道はないか・・・?と探してみたところR365が迂回路として使えそうなのでそちら経由で進んでいきます。

 こちらは北陸道の側道のガラガラな気持ち良い道でした。

 刀根あたりから県道に逸れてR8方面に向かうとトンネルがあり・・・

  秩父の交互通行トンネルを思い出します(^^;
 このトンネル、旧北陸線のトンネルを転用しているらしい(ツーリングマップルによると)
 確かに中の作りはそんな感じで、後々にもこういうトンネルは各所で見られました。

 敦賀市内に到着して、時間も15時を回っていたので今日の寝場所を・・・
 ということで地図を見てみると市内郊外に無料のキャンプ場があるみたいなので行ってみたところ
 市で管理しているしっかりした設備のキャンプ場だったので届け出をして早速設営。

 荷物を降ろし身軽になったところで市内に繰り出し、
 気比の松原の見学、お風呂&夕食の買い出し。

  気比の松原

 日本海まで来ちゃったなぁ・・・ 水も綺麗でした。

  お風呂はスーパー銭湯に行きました

  晩飯です

 総菜詰め放題、握り寿司、越前そば(・・・と書いてあった(^^;)を茹でたものです。

 スーパーで買い物をしていて気がついたのだけど、
 いなり寿司の形が小さい三角形で自分の生活圏とはちょっと違う。
 #私の生活圏では一口大くらいの俵型でご飯が見えないものが標準形

 この後、福井県内のスーパーで同じものばかり見かけたので福井ではこの形が標準みたいですね。

 もしかするといなり寿司っていうのも地方毎に特徴があるのかも?
 これを調べていくのもまた楽しいかもしれません。

  敦賀市街地の夜景

 朝早かったのもあるし、暗くなってすることもないから早々にダウン(^^;
 かなり冷え込んできたけど、
 今回持参の軽装備の寝袋(・・・と言うか綿入りのシーツ)で大丈夫かな???

 翌日に続く  

TOP  気まぐれなお出かけ日記TOP