2004.12.5
6時に起床。
外は猛烈な雨と風です(汗) まるで台風みたいです。
でも・・・7時にはFISCOに入りたいので6:30頃出発。
幸い、出発するころには風は強いものの雨はやんでいました。
途中のセルフスタンドで給油したり、コンビニでご飯を買いつつFISCOに向かいます。
途中・・・倒木があったり、信号が停止(停電していたらしい(汗))していたり、落ち葉が堆積していたりとかなり凄いことになっていました。
落ち葉だらけの道。結構ツルツル(汗)
ま、そんなこんなしつつもFISCOショートコースに到着。
早速準備をしていきます。
最初からSタイヤにするか悩んだんですが、どんどん晴れ間が増えてくるし、先日のSLYでもろくに使っていないから
このままでいくと来年も使い切れずに捨てることになるのでさっさと履き替えてしまいます(^^;
1コーナーから3コーナーまで
最終コーナー側
真ん中付近に横切ってるアスファルトは旧FISCOのバンク跡です。
旧車軍団たちです
ドラミの後、走行開始です。
私はEクラス(どうも過給器付きでSタイヤのクラスはこれだったみたい)です。
台風崩れの低気圧の影響なのか12月とは思えない位の暑さです。
前のクラスが走っていくうちにコースはどんどん乾いていきラッキー♪
私が走り出す頃にはライン上はほぼドライとなりました。
3周の慣熟走行があったので、今日カメラマンをしてくれるやじ〜氏を同乗させて走行。
#勿論このときにウソのラインを教えておきました(爆)
今回走行したコース設定です。
上の図からすると、反時計回りに回るコースで、一番上がメインストレート。
左側が一番低くて、メインストレートは下りになります。
メーター読みでいくつくらいだろう???
140〜150km/h位はでていたみたいです。
図で見ると非常に簡単そうでしょ? ところが結構難しいんだなぁ。
コーナーの途中でわざと高低差をつけてあったりするところとか、曲率が変わってるところとかあってトラップ満載(笑)
#聞くとあの元レーサーの関谷氏が監修したんだとか? それ聞くと納得・・・
1ヒート目
周りの車がどのくらいのペースの人達なのか皆目見当が着かないので様子見つつコースを走ってみます。
当初、2コーナー(一番左のきついカーブの前の右コーナーね)はランオフもアスファルトだし広いから思い切りそこを
ショートカットして通ってやろう(笑)
と思ってやってみたのですが、ゼブラは洗濯板みたいに凸凹だし、丁度2コーナー抜けたところから下りになるので
ジャンプ! あやうく3コーナーのインのガードレールに刺さるところでした(滝汗)
・・・と、言うことで作戦その1は失敗に終わる(爆)
タイヤが美味しいウチになんとかタイムを・・・と思い、アタック開始!
3コーナーの立ち上がりで”どかーん!”とスロットルを踏んだところ、
猛烈にテールスライド(滝汗)
あちゃ〜 ツリはいらね〜と言ったのになんでこんなにオツリ来るの???
(カウンター当ててガン!とハンドルがロックした音がするくらいなんだからいかに激しかったか解るかと?)
と、思ったところ・・・メーターに緑色のインジケーターが点灯中・・・
あちゃ〜 やってもうた〜(汗)
#センターデフコントローラーをリヤ駆動寄りにしていたのです(笑)
と、言うことで美味しい領域を無駄に使ってしまう(死
気を取り直して、再度アタック!
終わったところで、なんかパワーねぇなぁ・・・
と思ったところ・・・(ってコレばっかりだな。今日は(^^;;;)
妙に冷たい風が空調から出てきてるし、A/Cのランプが・・・(^^;
あちゃ〜 またやってもうた〜(汗)
#クーリングラップ中にファンを回して強制冷却させようとA/C入れていたのです。人間も冷えるし(笑)
と、言うことで美味しい領域をさらに無駄に使ってしまう(死
周りはなんかお構いなしにびゅんびゅん走ってます(^^;
やっとクリアラップを取って走ってコレは結構美味くいったぞ。といったところ・・・ 終了〜(爆)
後で結果を見てみたところ、カウントされてないし(汗)
と、言うことで美味しい領域をさらにさらに無駄に使ってしまう(死
この時点で、MR2(オバフェン付きの本気仕様)、しぶちん、まいち〜、おやびん、私と言う順位でした。
(毎ヒート毎に結果が印字されてもらえます。このあたりはお金かかってるな〜と思う)
しかも37.014・・・ 白ワゴンさんが同じコースで35秒台をラジアルで出してるそうですから、
Sタイヤ履いてる私としては35秒は最低ラインで、34とか33位は・・・(汗)
2ヒート目
自分の走行順をすっかり忘れて撮影隊してました(爆)
猛ダッシュで車に戻りぜーぜーでコースイン(^^;
1ヒート目でしぶちん氏が走っていたように内側のセクションのなが〜い右ターンをインベタで走ってみます。
・・・あの〜 私の車そんなライン取れないんですけど?(汗)
#どうやらスリックならではのラインだったらしい・・・(汗)
ちなみにこういうラインで走ると、ながーい右ターンの次の左ターンが前荷重が抜けてぶっ飛びます(爆)
ええ。思い切り体験しました(死
このヒートで自分的には結構いい感じで出来たラップがあって、それが35.119でした。
でもこのヒートでオバフェン付きのMR2が33.9と言うタイムで一番となる。
(結局このタイムが今日のトップでした)
お昼ご飯(今回は弁当支給なのだ)を食べつつ相変わらず訳解らない話で盛り上がります。
1コーナーの即手前が計測ラインだからゴールするときは1コーナーは捨てる。とか・・・
#これが後々の馬鹿走りになるとは・・・(笑)
3ヒート目
いい加減まともに走れないとタイヤの美味しいところを使い切ってしまいます(汗)
最後の悪あがきということで、助手席を外して軽量化してみます(^^;
とっても広くなりました(笑)
トップタイムを出したSW20を当然マーク。ドコがどう違うのか見ることにしました。
1コーナーは・・・案外そろそろと入っていきます。
2コーナーもあまり差はないかな?
3コーナーは強烈に曲がって立ち上がっていきますねぇ(汗)
うちのはそれからすると曲がってませんし、加速してません。
4コーナー、5コーナーとじりじりと離されて・・・最終コーナーでトラップにひっかかってしまいました(汗)
ややオーバースピード気味に入ったところ、途中から下りになるのでそこで前荷重が抜けたのが
思い切り解るくらいの大アンダー大会(滝汗)
きゃ〜 お願いだから曲がって〜!!!! とブレーキもアクセルもなんも出来ない状態でひたすら待ってると・・・
洗濯板ゼブラゾーンに乗ったところでグリップがようやく回復。
コースアウトギリギリで復帰できました。
ドテ行かなくて良かったよ(汗)
でもこんなのでビビってはいられません。
前にまいち〜、しぶちん、おやびん氏の3台が連なってバトル状態で走ってます。
やっぱり負けるわけにはいかないでしょ?(笑)
と言うことで、タイムアタックのゴール時には1コーナーを捨てて(笑)
オーバースピードで突っ込んで行きます。
当然曲がりませんしゼブラに行ってしまいますが、”アクセルは戻したら負け”ですからね(爆)
これが効果的?だったのか、34.709までタイムアップ。
・・・でも、しぶちん、まいち〜氏には負けてるんだけど(T T)
4ヒート目
インターバルの間に、計測ラインが1コーナー直前だからアタック時はオーバーラン気味に言った方がやっぱり速いはず。
と、4者協議の結果が出る。
どうせ曲がれなくてもまっすぐ行けば良いんだし(爆)
と、言うことでさらにチャレンジしてみます。
・・・負けらんねぇ・・・もうちょっと・・・あともうちょっと・・・ さ、さすがにこれ以上は・・・
と、言うことでブレーキをドカーン! と踏みましたが当然オーバースピード(爆)
曲がれるはずもなく、先のパイロンを跳ね飛ばしそうだったのでそのまま迷わず直進してしまいました(爆)
その証拠写真だす(笑)
途中クーリングして譲ってると、まいち〜、しぶちん氏も同様にチキンレースをやっておりました(爆)
しぶちん氏は1コーナー進入時に半タコ踊りしてるし(笑)、まいち〜氏はABSが効いてるのが見えるし(爆)
まったくもう・・・みんな負けず嫌い&馬鹿なんだから〜(爆)
でも、これが効果的?だったのか?
私はこのヒートで34.625というベストが出ました。
#でもこのチキンはほとんどタイムとは無縁だと思われ・・・(爆)
気温が低くなってきたのもあるし、コースに慣れてきたというのもあるのかもしれませんが
このヒートは妙に走りやすくて楽しかったなぁ。
このときの特に3コーナーからの立ち上がりで思い切りパワーかけてリヤを巻き込みながらぐいぐい加速していくところとか、
5コーナーの左ターンでインカットしてぴょんと跳ねるトコとか凄く楽しかったです。
と、言う感じで走り終わってパドックに戻ると、フロントブレーキから狼煙が(爆)
そりゃこんな風にチキンレースしてたらブレーキも焼けちゃうよねぇ(^^;;;
このままだとブレーキに負担が大きいので、ジムカーナコースあたりまでクーリングの旅に出ました(笑)
後かたづけをして本日の表彰式。
トップはさっき書いたSW20の人、
2番はしぶちん氏、3番まいち〜氏、4番は解らないけど5番はもう一台のインプと同着で私でした。
片づけ、撤収後須走のところにある温泉施設でみんなで反省会。
なんちゃってビールで乾杯!
やっぱり話題はさっきのチキンレースでした(^^;
これで私の2004年度の走行会は全て完了です。
大きな事故もトラブルもなく楽しく走れて良かったと思います。
冬のシーズンオフの間に来年の小ネタを考えつつ、ノーマルサスで快適なドライブでも楽しみたいと思います。