雑記部屋

2025.7.28
 夏休み(その1)が終わってしまいました・・・

 7.22深夜〜25日にかけて車で一人旅に行ってきました。

  新潟、富山、石川県は暑かった!

 道路標示の気温は35〜37℃あたりを指していることが多くて首都圏よりも気温は高い感じでした。

 湿度が低い分、日陰であればまだなんとかなるかなという感じもしましたが
 そうは言っても日陰ばかりじゃないですからね。

 能登半島地震以降、初めて能登半島にも行ってみました。

  輪島の街中

 1年半経過していますが、未だに崩壊した建物が残っていたり道路はボコボコだったりと復興に関しては遅い気がしました。

 元有料道路だった、のと里山海道も

 とりあえず通れるようには復旧しました

 程度の修理具合で、足回りを固めた愛車では大分乗り心地が酷い状態・・・(^^;

 あちこちで山崩れをして道路がなくなっていたり、陥没していたりするので復旧工事に時間がかかるのと
 人手不足で工事が思うように進んでいないらしいと地元の人から聞きました。

 国の予算編成の関係や大阪万博の影響もあるのだとか?

  千里浜なぎさドライブウェイ

 大分前にZZ-R1100で来たことがありますし、レンタカーで来たことはありますが自分の車で来たのは初めて。
 一度来てみたかったんですよね。

 帰りは飛騨、松本と抜けて山梨経由で帰宅。
 平日だったので高速の深夜割引を狙おうかと思っていましたが、
 千里浜〜双葉SAまでほぼ下道で走って戻って来たし
 6時間近く時間潰しするくらいだったらさっさと帰っちゃおうということで
 いつもの土日のように高速を使って帰宅しました。

 インプレッサも部品供給が大分怪しくなってきているので
 出先でトラブルが出たらアウトな可能性もありますし、実際に今回もちょっとトラブルはありましたが
 乗れば楽しいし、5ナンバーのセダンなので使い勝手も悪くないですからまた出かけられる時には出かけようと思います。

 バイクで出かけたいところもあるのですが
 こうクソ暑いと人間が参っちゃいますので暑さが落ち着くまでは封印って感じですかね・・・

2025.7.19
 海の日連休が始まりました。
 私の今年の夏休みは今日から27日までと、お盆にお休みです。
 今仕事をしている職場は結構夏休みが多いんですよ。

 まあでも色々と入用でそんなにお金があるわけでもないし、妻は仕事なので近所でのんびりしている感じですかね。

 連休初日の今日は車のバッテリーを交換しに出かけました。

  新品バッテリー

 ここしばらくは横浜市内にある車の電装屋さんなのかな?
 のお店で交換してもらっています。

 これはそのお店で買った3回目のバッテリーかもしれない?(笑)
 ずいぶん長くお世話になっているんだな・・・

 これでこの先6〜7年くらいはバッテリーに関しては心配いらないかも?
 #・・・って60歳超えるのか・・・その頃はこの車を維持できてるのかな・・・(汗)

 交換してもらって帰宅すると、私宛に郵便が届いていました。
 開封すると・・・

  細長い袋です

 キャンプのペグケースとして通販で売られていたものを購入しました。
 何に使うかというと・・・

   クロスレンチの袋にします

 走行会等で頻繁にタイヤを外したりするのでko-ken製のフリーターンクロスレンチを愛用しています。
 このビニール袋が経年劣化によりビリビリになってしまいました・・・(T T)

  サイズはピッタリです

 この袋がどのくらい持つかは未知数ですが(^^;
 #C国製なので

 これでしばらくは大丈夫かな?

2025.7.16
 関東は梅雨開けしたものだとばっかり思っていましたが、まだだったらしい(^^;
 この数日は雨が降ったり止んだりの日々です。

 梅雨明けしたらまた地獄の暑さの日々なのかと思うと少しうんざりです。

 今日は今月に入ってからの週末の出来事等をまとめてUpします。

  いつものウマウマ

 いつも行く三島の古民家カフェで半期に一度?
 の恒例のケーキ。

 今年も頑張ったよ・・・
 #本当?(^^;;;

 物価高の影響か?
 たまたまかわからないのですが、一時期よりは混雑していなかったのでのんびりと楽しめました。
 ケーキで半期の慰労をした後は・・・

  いつものハンバーグ屋さん

 ケーキを食べてからハンバーグという、いつも順番が逆な気がするのですが(^^;

 静岡県内にある爽快そうな名前のチェーン店(笑)

 ではなく、いつも行くハンバーグ屋さんでお昼ご飯。

 この日は月限定メニューの自家製ねぎラー油ハンバーグにしました。

 結構なピリ辛でご飯が進む! (^^)

 先日の日曜日は山梨に出かけました。
 甲府の武田神社でお参りをして勝沼の農家さんが休日限定で開いている縁側茶房へ。

  梅ジュース炭酸割り

 山梨といえば、フルーツ類の一大生産地ですからこの時期は・・・

  桃のパフェ

 白桃も甘くてとろりとして美味しいですが、すももも適当に酸味があって美味しい。

 これらのお店ですが、何度も夫婦で通っていたからか店主の方に顔バレしております(^^;

 地味〜に、目立たないようにしてた(?)
 はずなのに・・・(^^;

 まあ客と商売人という間ですが色々な人とつながって会話ができるのもまた楽しいですけれどね。

 美味しいものをいつもありがとうございます!

 山梨からの帰りは中央道がいつものように大渋滞なので
 下道で戻ってきて・・・
 #最近は四方津あたりが少し混雑するようになっているのでこのあたりの抜け道も考えないと・・・

  油そば

 締めの晩御飯は厚木にあるお店で油そばにしました。
 年中食べたいというわけでもないのですが、たまに食べたくなるんですよね。

 ・・・と、まあ休日はこんな感じで暑い中楽しんでおります。

2025.7.8
 7月に入りましたが色々と所用で放置状態でした。
 トップページの画像はさすがに鯉のぼりは季節に合わないなと思ったので変えておきましたが。

 先月のある日のこと。
 朝、起きてみると母親が家の前の掃除をしていたらクレジットカード?
 が落ちていたと言ってきました。

 見てみると、楽天発行のETCカードでした。

 拾得物なので警察に届ける方法もありますが
 クレジットカードの裏面には

 ”拾得した場合は連絡下さい。薄謝進呈いたします。”

 と書いてあったことを思い出し・・・
 どうなるんだろうと興味を持ったので試しにやってみました。

 楽天のカードの場合は電話でも連絡できるのですが、
 繋がるまでに結構時間がかかるのでweb経由でチャットで連絡しました。

 私の連絡先等を入力したあとカードについては

 ”ICチップ部分にハサミを入れて破壊してください。
  後日返送用封筒を送るのでハサミを入れたカードを返送してください。”


 とのこと。
 カードにハサミを入れてこの時はおしまい。

 それから1週間くらいしたのかな???
 返送用封筒が送られてきたのでカードを入れて投函。

 投函したことも日々の生活を送っていて忘れていたのですが
 先日、薄謝の品物が送られてきました。

  500円分のQuoカードでした

 私もクレジットカードは所持していて、日々利用しております。
 無くさないように気を付けてはいますが、拾って連絡した場合にはこういう手続きになるのですね。

 この落とした人はどうしたんだろうな???
 通勤や仕事で車に乗っている人だったら大変だろうなぁ・・・

 聞くところによるとETCカードは紛失届を出しても無効になるまでのタイムラグが結構あるらしく
 悪用されるケースもあるらしいとか。
 気を付けましょう。