雑記部屋

2025.6.23
 ちょっと色々と立て込んでいたのでHPまで手が回っていませんでした。
 今日は前回更新までの間の出来事を記載します。

 13〜15日で野球観戦をしていました。

  野球見るのに飛行機乗るの!?

 プロ野球の交流戦のベイスターズvsソフトバンク戦を見るために福岡のPayPayドームに行きました。

 平日なのに乗った飛行機は既にベイスターズの青色のユニフォームを着た人達が結構いる・・・
 
 みんな仕事はどうしたの?
 ↑人のこと言えない(^^;

 福岡市街地に出て、ご当地うどんを食べたりしてから宿に荷物を置いて・・・

  ドーム球場は涼しくて良いです

 この日は・・・
 モイネロ投手に全く歯が立たずに13三振という悲しい負けゲーム・・・
 相手投手が素晴らしいとはいえ、いくらなんでも打てなさすぎです。
 #今年あまりにも打てないのは今年一新したコーチ陣がダメなんじゃないかと思ってるファンが多数。私もその一人です

 翌日もナイターゲームのため昼間は大宰府天満宮にお参り。

  西鉄大宰府駅

 西鉄電車に乗ったのは初めて。

 大宰府天満宮は、まあ・・・
 近年の観光地の常でKだのCだののガイジンが大勢いましたね。
 もうちょっと静かにお参りとか、所構わず変なポージングで撮影するのは止めてくれないかな???

 お参り後は天神に戻り昼食を摂って再びPayPayドームへ。
 試合前には前々から見たかったこちらへ。

  王貞治ミュージアム

 先日、長嶋茂雄さんが亡くなりましたが私的には長嶋さんよりも王さんかな。

 今でこそ私はアンチジャイアンツですけれども王さんは別格の人。
 なのでずっと見てみたかったんですよね。

 展示物をじっくりと拝見したあとは球場へ

  開始前の練習中

 ビジターゲームだとベイスターズの選手が練習している風景を見ることができるのは良いかも?

 ・・・で、この日も惨敗 (T T)
 #結局3タテ喰らいました

 ホークス側は去年の日本シリーズでのリベンジとばかりにガンガン攻め込んできたって感じでしたかね?

 毎回見ていて思いますが、ベイスターズは雑な野球だよなぁ・・・

 ヒットが出てもなかなか続かないし、記録にならないミスも多い。
 打ち出すと止まらないけれど今はピッチャーの実力が高くて飛ばないボールなのでなかなか打てない
 結果的に残塁や三振が多くてヒットのわりには点が入らないという・・・

 ホークスは毎回上位にいるだけあって、フォアボールやエラーがあるとたたみかけるように確実に点を取ってくる。

 このあたりがチームカラーなのでしょうけれど、見ていて歯がゆい思いです。

 観戦は土曜日までで日曜日は早々に横浜に帰ってきました。
 ホークスのファンクラブに入ってないからかもしれませんがPayPayドームの観戦料金は結構高いしね(汗)

 と、こんな感じの生活をしておりました。
 野球観戦を理由にした旅行もまた楽しいです

2025.6.1
 先週の週末の話になってしまいますが、所要で関西方面に出かけてきました。

  修学旅行!?

 ・・・いいえ。違います(^^;
 私達が乗る新幹線の前に中学生かなぁ?

 ・・・の、修学旅行と思わしき人達が乗ったチャーター列車が出ていきました。

 #グリーン車にも学生っぽい人達がけっこう乗っていたけれど、あれってお私学?のボンボン?
 #うちの息子は将来の日本を担うんだから下衆な車両じゃなくてひとつよろしく頼むよ。みたいな感じ???(偏見)

 私の遥か昔の頃はどうだったのかな・・・
 こだまに乗って京都に行った気がするんだけれど、あれも団体専用車だったのかも?

  まずは姫路へ

 所要を片付けてから宿を取っていた大阪へ。

 姫路という地方都市ですらオーバーツーリズムの波は来ていて・・・
 乗った路線バスではタダ乗りしているガイジンがいたなぁ。
 あれは多分確信的なタダ乗りだぞ。
 なんでもかんでもウェルカムな姿勢はもう止めたほうが良いと思う・・・

 宿は阪神大阪梅田駅に近かったので山陽電車の阪神線直通列車に乗っていきました。
 時間だけで言うならばJRの新快速が速いのですが料金も少し高いしね。

  乗ってきた電車

 山陽電車の車両ってなんか田舎っぽい・・・(^^;
 大阪万博のラッピングが先頭車両にしてありました。

 宿に入って荷物を置いた後はJR大阪環状線に乗って・・・

  串焼きのお店へ

 こちら、横浜DeNAベイスターズの山本祐大選手のご両親が経営している串焼きのお店です。

  店内には彼のグッズがいっぱい

 親父さんと色々と会話をして串焼きを楽しみました。
 私らからするとスター選手ですけれど、親からしたら一息子でしかないというのもまあ当たり前といえば当たり前?

 色々と美味しかったですが、レバーが特に美味しかったなぁ・・・
 #あまりに美味しいので夫婦でお代わりを連呼していたら
 #親父さんに後のお客さんのために勘弁してくださいと言われたという(^^;

 翌日はコテコテの大阪を楽しもうと・・・

  新世界、通天閣へ

 通天閣界隈に来たのはいつ以来だろう?
 天王寺駅ビルの仕事で出張した時以来だから30年近く前かも?

 物乞いしているオッチャンが結構いたりして、ここは昭和か?

 ・・・とか思ったりもしたのですが、ドヤ街の西成あいりん地区が近くにあるんですね。

 前の日には以前来た時よりもあんまり関西弁が聞こえないなぁ・・・
 #むしろ中国系のワチャワチャ語のほうがよく聞こえてた(汗)

 なんて思っていましたが、この界隈は別格!?(^^;
 私の知っている関西って感じでした。

 ・・・まあ、ここでもガイジン(しかも中華系)だらけでしたがね・・・

 昼食を取った後は地下鉄+阪急+モノレールと乗り継いで・・・

  万博記念公園へ

 開催されている関西万博は?
 って?

 ナニソレ?(笑)

 太陽の塔に入ってみたかったのですが予約が取れずに外から見るだけ・・・
 当時の万博の展示施設を見て新大阪駅に戻って新幹線で帰ってきました。