雑記部屋

2025.2.16
 先週の飛び石連休の出来事になりますが、こんなことをやっていました。

  バンプラバーがいっぱい(^^;

 足回りには必ず入っているバンプラバーです。
 車両メーカー純正のバンプラバーは意図的に当てるようにセッティングされているものが多く
 GC/GFインプレッサであってもそれは同様です。

 去年、妻車の足回りをリフレッシュしたのですが
 メーカー純正のバンプラバーがしっかりと生きている足回りに乗ってみると
 素人が考えることとは違いやはり良く出来ています。

 公道使いでは乗り心地も確保しつつ、踏ん張りも効く足回り・・・
 やっぱりメーカーの考えることは凄いなと感心することしきり・・・

 そこで、今使っている車高調に色々な車種のバンプラバーから使えそうなものを選んで使ってみたら
 今まで以上に面白いことができるんじゃないか?

 ・・・と考えて色々と買ってみたというわけです。

 試しに買ってみたのは・・・

 ・GC/GFインプレッサのバンプラバー前後
  NA系、WRX系で部品が異なる。
  今のところはどちらとも入手可能。
  こんなところ、トヨタなら間違いなく共通化するだろうな・・・
  スバルらしい拘りといえばそのとおりだろうし、無駄と言えば無駄(笑)
  大半の世のお客様はこんなところまで気にしてないもんね。

 ・VAB WRX系のバンプラバー
  ショートストロークで結構堅い。
  ノーマルでこんなにカチカチなのかと妙に感心。
  テインの石のようなバンプラバーと堅さでもいい勝負してるので
  もしかするとバンプラバーにあまり当てないセッティングなのかも?
  値段も今はまだ安価なのでテインのバンプラバーをカットして使うよりかは良いかもしれない???

 ・トヨタ某車のバンプラバー
  手持ちの中では一番長く、かつ一番ソフト。
  手でもかなり潰せるくらいとっても柔らかい。
  全長90mmもあるのだから恐らくは1G状態で結構潰して使う仕様なのでしょう。
  へぇ・・・こんなバンプラバーをアシストスプリング代わりに使うのか・・・

 ・そして我らがテインのとってもしなやかなバンプラバー(爆)
  →カチカチのコチコチだけれども測定してみたらVAB WRXの部品といい勝負でした。
    まあでも、吊るしの仕様でガシガシと当ててたら乗り心地は完全に捨ててるようなものかな・・・
    バネレートでいうとこのバンプラバーは10kg/mmくらいありましたから。
    だったらバネを固くしてバンプタッチさせないようにしたほうが良いんじゃないかな???

 といったバンプラバーをBAKUに行ってスプリングテスターを借りて色々と計測してきました。

 ちなみに最近BAKUに行くときは太田界隈での食事も楽しみにしています。

  夢街道というお店

 イタリアンレストランなのかな???
 妻が行ってみたいとのことだったのでお昼ご飯を食べに立ち寄りました。
 入口がお化け屋敷みたいで勇気が少し必要です!?

  味噌味のパスタ

 色々なパスタがあるのですが、味噌味のパスタがいくつかありました。
 パスタに味噌を合わせるあたりで自信があるに違いない・・・

 ということで選んでみた次第。
 ソース多めでスープパスタみたいな感じでしたが、トマトと味噌が意外に良く合って美味しかったです。
 グラタン系のパスタも美味しいらしいので今度行った時には食べてみようかな?

 ・・・で、BAKUではいつものように社長さん達と馬鹿話をして(^^;

  晩飯はおにく(笑)

 ひしめき亭というハンバーグ屋さんに行って晩御飯を食べて帰りました。
 気のせいか、今回食べた肉は以前ほど感動が薄かったような気も・・・

 11日には妻のリクエストで私達にしては珍しく埼玉県方面に出かけました。

  東松山の箭弓(やきゅう)神社

 こちら、名称にちなんで野球の絵馬があるとのことで来たかったらしい。

  バットの絵馬とボールのおみくじ

 願いはもちろんDeNAベイスターズのリーグ優勝&日本一です!

 絵馬掛けを見てみたところ、埼玉県らしく西武ライオンズの優勝祈願が多かった印象でした。
 ・・・そうね・・・確かに今は暗黒期だよね・・・
 もう少し勝てると良いですよね。
 #あ、でも交流戦ではベイスターズに勝たせてね(え?

 ちなみにお昼ご飯は埼玉のB級グルメでもあるうどんを食べました。

  肉汁うどん(卵入り)

 埼玉界隈では豚肉が入った暖かい汁にうどんを付けて食べる肉汁うどんが食べられます。
 これがなかなか美味しいんだ。
 何度か食べた印象だと、汁の味付けはすき焼きみたいな感じの甘めの汁が多い印象ですかね?

 うどんというと、香川県のさぬきうどんが一大勢力な印象ですけれど
 色々なところでご当地うどんを食べてきた感想としてはどちらかというと亜流種だと思います。
 麺のコシが良くも悪くもちょっと強くて、多くのうどんはそこまで強くないと思います。

 まあでもさぬきうどんも勿論美味しいので私は好きですけれどね。

 伊勢のうどんはぶよぶよ過ぎて私はちょっと・・・でしたけれど・・・(汗)

 北関東は小麦栽培が盛んなので群馬、栃木界隈でも麺類は美味しいところが多いと思います。

 車を運転しなかったら東松山界隈であればビール飲みながらの焼き鳥も美味しいんですけれどね・・・
 こちらは今回は我慢しました(^^;

 ・・・といった感じの休日を過ごしておりました。

2025.2.2
 節分の今日ですが、横浜はとても寒い雨の一日なので家でのんびりとしています。

 先日、スマホを購入しました。

  SHARP AQUOS wish4のdocomo向け

 スマホを買うのは約4年半近くぶりです。

 私個人としては、持ち運びする機器に高いお金を出したくないし
 主な作業はPCで行なうのでお安いスマホで充分です。

 こちらの機器はナビアプリメインでの運用です。
 他に日常的に使っているスマホは別に持っています。

 元々ナビとして使っていたスマホのディスプレイがおかしくなったので交換を決めました。

  変な色が出ている

 このスマホはメイン機器から型落ちした富士通のスマホです。

 大分前にも雑記で書いたのですが、このスマホは結構不満タラタラでした(汗)

 不満点を列記すると・・・

 ・MIL spec準拠と謳っているのに、夏場の日差しでシャットダウンしてしまう
  →モトローラやその前に使っていたソニーのスマホは暑い、暑いと警告しつつもなんとか動作するところでも
   このスマホは暑いからシャットダウンしますとあっさり白旗で電源が切れる。

   それって、規格準拠じゃなくて単に試してみましたってだけじゃん・・・

 ・何がどうなるのかわからないのですが突然GPSを掴まなくなってしまう。
  →こうなると再起動するしかない。ナビ案内させてるときは最悪・・・

 という感じでしたが、昨今スマホは高いのでなかなか取り換えを躊躇していました。

 ところが、ある時に画面に変なシミみたいなものが見つかり・・・
 その後、そのシミがだんだん大きくなってきたのもあって、
 ネットで探していたら今回のスマホが比較的安価だったのでそれならいいかという感じで購入しました。

  起動後はOSアップデートと不要アプリの削除から・・・

 PCもスマホも毎回買う度に思いますけれど、なんでこんなにいらないアプリが沢山入っているのでしょうね?
 巷の人達は裏でバンバン通信されてその分の料金が余計にかかっているのを知らないのだろうな・・・

 いらないアプリはバンバンアンインストールと無効化をして、
 ナビに必要なアプリのみに厳選して、ケースと画面フィルムを貼って初期化は完了。

 画面フィルムって貼るのが難しいです・・・
 貼らないでも良いのでしょうが、つやつやで反射するのは嫌いだし、傷が付くのも嫌だし・・・(悩)

 他、土曜日は川崎のとどろきアリーナにバスケの試合を見に行きました。

  B1リーグの川崎ブレイブサンダース

 妻がDeNAベイスターズのファンクラブに入っているのですが、
 同じ経営母体が所有するチームということで招待券が当たりました。

 いつもはB3リーグの横浜エクセレンスの試合を見に行っていますが、B1との違いはいかに!?

  マスコットキャラのロウル

 ロウルって、サンリオキャラクターのこれに似てない?(笑)

 見た感じでは、結構ボールを奪い取ることが多かったかな?
 ファウルに関してはどちらも大差ないかなって感じ。

 観客数はこちらのほうが圧倒的に多いですね。
 途中のインターバルで色々とイベントが入りますけれど、このあたりはハマスタで見慣れたものと良く似ている感じでした(^^;
 #チアリレー対決はさすがにないですが

 試合はブレイブサンダースが勝ちました。

 試合後は川崎に出て遅めの晩御飯。

  太陽のトマト麺

 久しぶりにこのお店を見つけたので食べました。

 車じゃないのでビール飲みながら食べます(笑)

  勿論〆は・・・

 らあリゾと言って、ご飯を麺を食べた後のスープにぶち込みます。

 ・・・あああ、カロリー過多の最悪メシ・・・(^^;;;
 #でも美味しい。明日から節制します(予定 (^^;

 という週末を過ごしています。

 気まぐれなお出かけ日記に先週のツーリング模様をUpしました。
 このところ、毎年のツーリング始めは房総半島という感じですね・・・
 #気まぐれなお出かけ日記に”房総日帰りツーリング”を追加しました