雑記部屋

2024.12.31
 大晦日な気分がしない今年の大晦日を過ごしています。

  昼はハンバーガー

 買い物に行くついでにお昼ご飯にしたのですが、ハンバーガーにしました。

  インシュロックとちくわ形状のスポンジ

 インシュロックは色々とありますが、元祖の製品を購入。
 値段もかなり違いますけれど違いは結構あるかなと思います。

  ステップ部の養生に使用

 左タンデムステップの上側にヘルメットホルダーがあるのですが
 タンデムステップとの干渉を避けるためにスポンジゴムを被せて使っています。

 これが経年劣化でカサカサになっていたので取り換えました。

 と、こんな感じでいつもの休日と変わらない感じで私は過ごしております。

 一応、大晦日らしく今夜は日が変わる頃に近所の氏神様にお参りして
 明日は鎌倉方面に初詣をして新年が始まる感じかな。

 私の2024年を統括すると・・・

 仕事面では去年に続き請け負い先が変わって色々と大変でしたかね。
 職場に慣れてしまえばどうということもないのですが、
 10年以上同じメーカーの中で働いていたので文化の違いに戸惑うことが結構ありました。

 来年の年末はどうなっているのかな・・・
 悲しいかな請け負いで働いている身なので客先がいらないと言われたらそれまでなので。

 遊びの面では、妻に連れられて久々に見に行った野球観戦が結構面白かったです。

 特に今年はひいきにしている球団が日本一になりましたしね。

  横浜界隈は一時期こんな感じでした

  映画も見に行きました

 3位からの下克上だったのでリーグ優勝したGファンの中にはブーブーにいう人もいるようですが
 そもそもCSを提案して作ったのはGでしたよね?(笑)

 26年間優勝も日本一にもなっていない球団というのもある意味で凄いとは思いますが
 今までとは少し様子が違うようなので来年は期待していいのかな???
 #これで裏切られるのもあの球団ですが・・・(笑)

 個人的に応援しているというか楽しみな選手は

 牧、東、筒香、梶原、中川颯あたりですかね。

 他にも若手が沢山台頭してきているのが26年前とは違うところだと思います。
 来年は観戦ついでの地方旅行というのもしたいと思っています。
 #今年台風で中止になってしまった名古屋と、交流戦の福岡か仙台あたりは行ってみたいと思っている

 バイクツーリングについては、コロナ以降で家庭環境も変わってしまったので
 なかなかロングツーリングはできないのでたまに一泊とかのツーリングを楽しむ程度かな・・・
 キャンプツーリングはもうできない感じなので道具は処分しても良いかも?

 車のほうはミニサーキットを走りたいとは思いつつも壊したら簡単に復活できなくなりつつあるので
 #部品面でも費用面でも

 なかなか走れる状況ではなくなってきています。
 ジムカーナ練習会はそれに比べればまだ費用がかからないので来年もやるつもりです。

 どちらも来年は車検なんですよね。
 そのあたりも考えておかなくちゃといったところです。

 といったところが今年の1年を振り返って思うところです。

 まあ、大きな怪我とか病気もなく平和に過ごせたかな?
 来年もこんな感じで楽しく日々を過ごせたらいいなと思っています。

 今年1年HPを見ていただきありがとうございました。
 来年もこんな感じでマイペースでやっていきますのでよろしくお願いいたします。

 良いお年を (^^)/"

2024.12.30
 2024年度のバイク乗り収めをしてきました。

  津久井湖方面へ

 今年は横浜も結構寒いです。
 関東の冬らしくカラカラの晴天が続いていますので凍結等の可能性は低いですが
 それでも山間部だと日陰等でいきなり凍結路面が出てきたりしますので朝遅めに出発。

  激狭県道を見たり

 長らく不通状態になっている県道が津久井湖周辺にあります。
 その界隈を散策したりしてきました。

  お昼ご飯

 年末年始でお休みに入っている飲食店も多いし、
 スーパーは混雑しているのでコンビニの総菜と家から持参したカップラーメンでお昼ご飯にしました。

 久しぶりにキャンプで使っているバーナーを使ったかも・・・

 このどん兵衛は

 ”信州仕立て”

 ・・・と書いてあって、コンビニで処分品として売られていたものです。

 食べてみると・・・

 麺はなかなか良いとは思うのですが、肝心のつゆの味がイマイチ(汗)
 長野のそばのつゆの味ってこんなだったかなぁ???

 という感じでした。

 寒くならないうちに帰宅をして、掃除をしてカバーを掛けてバイクはおしまい。
 以前ほど乗らなくはなったけれど、乗れば楽しいです。

  冬グローブを新調した

 今まではクシタニのウインターグローブを使っていました。
 こちらは10年以上使っていたのですが、
 先日ワークマンに行ったところこのグローブがあったので値段も安いし試してみるかという感じで買ってみました。
 (税込み2900円! 安すぎです・・・)

 使い始めはレバー類の操作が少しやりにくかったですが、
 しばらく使っているうちに慣れてきたのと、中綿が適度に潰れたことで良い感じになってきました。

 暖かさだけでいえば、こちらのほうが上です。
 昼過ぎくらいまではバイクの外気温度計では3〜5℃程度をずっと示していましたが
 寒いと感じることはなかったです。

 このあたりは使っている素材の進化を感じるところですね。

 操作感は・・・
 まあ、やっぱり2900円なりのところはあるっちゃあるかな。

 指の付け根部分のところで中綿が潰れて痩せたからなのか
 折り目みたいな感触になる時があるのが気になったりするし
 脱着の際に中の生地と外の記事がズレている感じもあったりするし。

 とはいえこの値段でちゃんと使えてしまうというのは脅威ではあるかも?

 今年の冬はちょっとこのグローブで過ごしてみようと思います。

 バイク用品メーカーのこういう生地のものも試してみたいですね。

2024.12.24
 今年のクリスマスは日取りがあまり良くないので日曜日にクリスマスケーキを食べました。

  今年のクリスマスケーキ

 予約するために近隣のお店をいくつか回ったのですが、
 24、25日じゃないと受け取りができないお店も結構ありました。

 22日に受け取りできるお店を見つけて予約、購入したのですが
 当日販売分を並んで買うお客さんとその車の列がすごかったです。

  日曜日のお昼はケーキとピザ

 母親がたまにピザが食べたいというのでクリスマスだし・・・ということでデリバリしてもらいました。
 これとワインで私ら夫婦は楽しみ、食後は家族でケーキを食べて・・・

 という少し早めのクリスマスらしい一日を過ごしました。
 その後は散歩ついでに買い物へ。

  おやつのウマウマ(^^;

 ・・・プリンは愛です(謎)

 今日がクリスマスイブですけれど、妻も私も出勤でしたのでごく普通の平日ですね。

 世間は今週あたりから正月休みという人も結構いるようで電車は比較的空いていたかな。
 今日の帰りは帰宅を急ぐ人達とか、ケーキや総菜類を手にした人達が結構いたかな。

 こんな感じで今のところは平々凡々な我が家ですが
 こんな日々がずっと続いて欲しいと思う今年のクリスマスです。

2024.12.14
 風邪をひいてしまい、数日間沈没していました(T T)
 年末らしく色々とイベントが入っていたのですがそれもすべてキャンセルして家でおとなしくしております。

 よりによってこんな時に風邪ひかなくても・・・(T T)

 1日にはいつもの古民家カフェに行ったりしてました。

  お昼ご飯

 ただでさえ癖強のドクペですが、
 ストロベリー&クリーム味とはいかに!?

 ・・・子供の頃、風邪の時に飲んだ風邪薬のイチゴ味みたいな感じでした(爆)
 さすがにこれは私でも次はないかな・・・(^^;

  いつものウマウマ

 私ら夫婦はお店の方に顔バレしており、これですか?
 と聞かれました(爆)

 いつも駐車場で誘導していたお爺さんがいたのですが、去年他界されてしまったそうです・・・
 いつも声掛けてもらっていたのですが会えないと思うと残念です。

 先週の日曜日は茨城へ。

  サザコーヒー本店

 今は東京界隈にも出店していますが、サザコーヒーという茨城ローカルのコーヒー店があります。
 ひたちなか市の勝田駅近くに本店があるのでそちらに行ってきました。

 ・・・ケーキが人数分より多い気がしますが、気のせいです(爆)
 #大人ってや〜ね〜(^^;

 食べた後は大洗に行ったりしつつ帰ってきました。
 妻車で行きましたが、平地を淡々と走ったからか12.7km/Lという26年前の車とは思えない好燃費がでました。
 フルタイム4WDの2.0L NA車でここまで走るんなら御の字でしょう。
 今の2Lの車両だったらもっと走るのかな?

 先日の鉄道旅のお出かけ記がようやくお見せできるようになりましたのでUpしておきます。
 移動手段は違えど色々なところに出かけるのは楽しいです。

 気まぐれなお出かけ記に”ローカル線に乗るだけの旅”を追加しました。