雑記部屋
2024.9.29
今まで仕事を請け負っていたところの案件が満了となりました。
去年から請け負っていた仕事だったのですが、通勤が少し遠かった・・・
#秋葉原まで行ってました
出社日が週に何度かあったのですが
在宅勤務に慣れていたので仕事が佳境の時には通勤時間が結構厳しかったです。
まあ、それももう過去の話です(^^;
この先少しはのんびりできそうかなという感じなので
今まで色々と考えていたこととかもやってみようかなという感じではあります。
そんな日々ですが、週末はいつものように出かけてきました。
勝沼の縁側茶房
秋といえば葡萄が美味しいですよね。
・・・ということで、葡萄を楽しんできました。
今年は暑さの影響だと思うのですが、果物の類は甘いものが多いと思います。
今回の葡萄もとても甘かったです。
#単に甘いだけではないのは農家さんの腕前だと思います
ついでに武田神社に行き仕事の祈念もしてきました。
まあ、これについては縁もタイミングもあるのでなるようにしかならないですけれどね。
道路もシルバーウイーク後だからなのか思ったよりも混雑していませんでした。
このところ山梨方面に出かけた帰りは・・・
油そば
厚木にあるお店で油そばを晩御飯に食べることが多いです。
今回は辛い油そば+鰹節トッピングにしました。
#辛さにカロリーがやられて負けるからローカロリーですよね(え゛っ!?)(^^;;;
今日は買い物するついでに横須賀方面へ。
よこすかポートマーケットへ
プリン+コーヒーをおやつ代わりに。
期間限定の茨城県笠間市の栗を使ったプリンを食べました。
大きな栗はとても甘くてほくほくしていて美味しかったです。
プリンは・・・
プリンというよりもチーズケーキみたいな食感で栗を沢山使ってるなって感じのプリンでした。
その後、カインズで買い物をして帰宅。
主に生活用品をまとめ買いしてきたのですが、それ以外にはこんなのを。
薄めのケース
工具箱として使います
今までも使用頻度の高い工具の入っている工具箱と
それ以外の工具箱という感じで分けて使っていました。
それ以外の工具箱の中身が増えすぎてしまったのもありますし、
ソケットレンチ類のコマ、エクステンションがかなり多くなってしまっていたので今回分割するために購入しました。
ソケットレンチのコマとエクステンションはさらに選別をして
数年に一度使うかなレベルの工具は今までの工具箱の中に入れておいて、
それ以外のコマについてはこちらに入れるようにしてみました。
さらにスペースが空いていたので握りもの、ギアレンチ系でわりと使用頻度が高いものを入れておきました。
これで少しは効率的になるかな???
2024.9.23
9月のシルバーウィークは最初の連休は野球観戦&ビール祭りでした(^^;
ハマスタのバックヤードツアー
試合開始前にブルペンなどを見ることができるツアーを妻が見つけたので見に行きました。
裏側が色々と見えて面白かったです。
暑かったのでアイスを食べながら観戦
ゼリーを凍らせたアイスなので垂れる心配はありません。
この日は中日との対戦でしたが負けた・・・orz
肝心な時に勝てないというのは大洋時代からちっとも変わってない・・・
試合終了後はグウンドに入れた
ファンクラブ特典でこの日はグラウンドに入ることができました。
ベルーナドームでもグラウンドに降りたことがありますが、結構選手側から観客って見えてるんですよね。
翌日15日は午前中に車の駆動系のオイル交換をして、夕方からこちらへ。
マリンタワーへ
夜景を見ながらビール(笑)
時々こういうイベントが開催されています。
1時間だけですが、缶ビール(地元のビールです)+乾きものが着いています。
ベタなお上りさん状態ですけれど、夜景は確かに綺麗ですね。
一昨日は元職場の仲間と野毛で飲み会。
裏路地のお店に行きました
大卒で最初に就職した職場の先輩、後輩で今は単なる飲み&バイク仲間です(^^;
30年以上経った今でもこうやって遊んでもらっております。
地酒と横須賀の地魚を楽しんで別のお店にハシゴして帰宅。
昨日は銚子にある妻方の祖父母の墓参り等をするついでにドライブをしてきました。
天気が悪いという予報のおかげか?
連休のわりには道路はあまり混雑していませんでした。
#それでもアクアラインは渋滞していました・・・
銚子はアクセスがあまり良くなく、
私の場合は東関道経由かアクアライン〜圏央道経由で行くことが多いのですが、
今回は茂原のおせんべい工場の併設店に寄りたかったのでアクアラインを使って行きました。
おせんべい工場のお店でたんまりおやつを買い込んで移動(^^;
トイレ休憩で立ち寄った旭市の道の駅で物産を見ていると
おいしそうな総菜が色々と売られていたのでそれらを買い込んでお昼にしちゃいました。
鯵のから揚げと塩焼きそば
他にも焼き鳥があったり、揚げ物やお弁当等・・・
リーズナブルな値段の総菜が沢山ありました。
デザート(その1)
せんべい工場の姉妹工場で作っているのかな?
・・・の、モスクワ大福です。
何がモスクワなのかというと、冷凍で冷たいからモスクワということらしい(^^;
解凍して柔らかくなったら食べごろです。
#おやつ代わりに買っておいた
チョコ、ごまあん、ラムレーズン味がありますがラムレーズンが一番美味しいかも?
デザート(その2)
あさピー焼きです。
旭市のゆるキャラらしい。
特徴は形だけで大判焼きですけれどね(^^;
銚子にあるお墓参りを済ませて、帰り道は東金道路の東金IC近くにある
”たぶん世界一小さいチョコレート工場”
に寄り道。
チョコシェイク150円(安!)
いつにもなく混雑していましたが、TVか何かで紹介されたのかな???
この後は東関道、首都高湾岸線もアクアラインも共に混雑していたので
時間をずらしてのんびりめに帰ろうということで県道をメインに使って木更津まで行き、アクアライン経由で帰宅。
幸いにノロノロではありましたがアクアラインも止まらずに流れていたので良かったです。
木更津までの道は本当に連休なのかな???
・・・というくらい車もいなかったしね。
#まあ、そういう道を選んで走っているというのも多々ありますが
といった感じの休暇を過ごしておりました。
2024.9.2
この週末は台風10号に翻弄された週末になってしまいました。
本来だったら30〜31日で名古屋に行く予定でしたが新幹線が止まってしまい断念。
#野球観戦+ナゴヤ飯を楽しむ予定でした
まあでも野球、新幹線チケット等全て手数料なしでの払い戻しになりましたので結果オーライかも?
・・・ということで、休暇も取ってヒマだったし横浜市内は台風の影響もそんなになかったので・・・
雨の汽車道
・・・こんなに人がいないのもコロナ禍以来かも?
昼からビール(笑)
ランチメニューのハンバーガー
肉料理にはどっしりとした味わいの飲み物が合うだろうと考えて・・・
黒麦スカッシュ(爆)
他、お店オリジナルジンを使ったジントニックを飲んだりして楽しんできました。
#平日の昼ビール・・・最悪高です(^^;
締めのティラミスとアイスオレ
平日だし、台風接近で天気もよくなかったりしたのでお店も空いていて良かったです。
県西部では川が氾濫したり土砂崩れがあったりと大変だったみたいですが・・・
日曜日は相変わらず天気がイマイチでしたが・・・
お魚が突撃しているプリンソフト(笑)
妻のリクエストで早川にある施設に行き、プリンソフトを食べてきました。
通常でしたら慢性的に渋滞していて混雑しているエリアですが、
あいにくの天気と交通機関が止まっている影響もあってとても空いていました。
予定が大幅に狂った週末でしたが、まあこんな時もあるのかな?