雑記部屋
2023.1.31
今年も早1ヵ月経過しようとしております。
色々とあるものの、とりあえずは元気にやっております。
ふるさと納税でもらった牡蠣
東日本大震災の時にボランティアで行ってから色々とご縁のある
陸前高田市にふるさと納税をしたのですが、そのお礼品で牡蠣が送られてきました。
殻割りが少々難しい形状のものが多かったので、
ウォーターポンププライヤで端を割って隙間を作ってから殻割りして食べました。
北海道の厚岸の牡蠣が私の中では一番だと思っていますがこちらも負けてないと思います。
特に今回は大ぶりな牡蠣が美味しかったかな。
生牡蠣と蒸し牡蠣にして食べました。
シャンパン(F1の表彰台で使われていた銘柄らしい)
会社の年末の忘年会に参加しなかったのですが、代わりにこれが送られてきました。
各サーキット毎のラベルがあるらしい・・・
私はワイン系があまり得意ではないのですがこれは飲めました。
#昼から飲んでるっていうダメ人間ですが(^^;
誕生日ケーキ
28日は私の誕生日だったのですが、家族でケーキを食べました。
55歳だって・・・
イケイケゴーゴーということで!?
今年はイケイケで行きますかね?(^^;
赤いちゃんちゃんこまであと5年なのか・・・
そんなにジジイになったんだなぁ・・・
老後資金もそろそろ真剣に考える時期・・・ってのが恐ろしいところですね(^^;
2023.1.22
冬場のうちに車、バイクの整備をあれこれやろうという感じでいます。
昨日は車の足回りを整備していました。
寒いから炭で暖を取りつつ・・・
・・・コロナ禍以降、キャンプを全くしなくなったので買った炭を処分するっていう目論見もあります・・・
久しぶりに火おこししましたが上手く行きました。
やぐら組んで中から火をつけるのと慌てずに放置するのが大事って感じですかね?
ダンパー本体を置き換え
今使っている足回りは、
テインのFLEX Zという足回りです。
安く、ストロークもそこそこ、仕様変更もできるということで購入しましたが
約6年5万km強使用しており
いい加減、交換かオーバーホールかな・・・
というのが去年の年末くらいの状況でした。
この足回りは価格も安いので買い直しても実売11万程度。
非分解式のショックのみをオーバーホール扱いで新たに購入+仕様変更でも同じくらいでできます。
・・・どうしようかなとずっと迷っていました。
そんな時に年始から価格改定という話が出てきたのと、
同じ値段出すならば仕様変更するとまた違った一面が見れて楽しいかも?
というのがあって今回はオーバーホールの選択をしました。
FLEX Zは仕様変更を行うと、特注扱いのスペシャライズドダンパーシリーズの類に変わるようです。
(取説類、シリアルNo.が新たに送られてきました)
次回からはショックをテインに送り返してオーバーホール等の作業になります。
ピロベアリングも交換
ピロベアリングもガタが出始めたという感じのところだったので交換しました。
丸穴が4箇所開いているリングナットで固定されているのですが、これがまあ固かった・・・
BAKUに行った時にここの自作工具をお借りしていたのですが、これがなかったら外せなかったかも?
他、いくつかトラップは潜んでいて・・・
左リヤアッパーが錆で外せなかった
シート裏だから室内だと思っていましたが、どこかから湿気が入るようでネジが錆びていました。
ダンパーロッドを固定している17mmフランジナットを緩める時には
10mmのスパナを掛けてロッドが供回りしないようにしてから一発目を回し、
その後ナットを手で回して外すのですが
錆が出てしまったおかげ+ナットを緩める時に供回り防止のスパナが外れてズッコケてしまったために
ねじ山が傷んでしまったようでダンパーロッドが供回りしてしまい外せない(汗)
供回りを防ごうにも
ダンパーロッドの頭の部分にスパナを掛けなくてはならないのでにっちもさっちもいかない状態に。
そこで、傷んでしまったねじ山をねじやすりで修正し、
ある程度のところまでナットが回ったら下側のロッド部分を
ウォーターポンププライヤで掴んでナットを回すことでようやく外すことが出来ました。
新しく組み付けるダンパーはねじ山に錆びないようにシリコングリスを薄く塗っておきました。
新品の時から感じていましたが、ここは造りが良くないですね。
組み付け直して乗った感じは・・・
前よりも縮み側が少しがっしりした感じで応答性が良くなった感じがします。
乗り心地に関しては・・・
走行会を視野に入れてしまうとやっぱり良くはならないかな?
とはいえ、まだ街乗りで100kmも走っていないのでこれからって感じですかね。
あとは4月の練習会までにはタイヤを交換しなくては・・・
久しぶりに足回りの整備をしたからか今日は筋肉痛です(^^;
リングナットをダンパーから外すためにくるくる回してる時には指が曲がったまま戻らなくなるし・・・
#腕の筋肉が疲労で固着するとこうなるらしい
・・・歳取るとこういうところはダメですね(T T)
2023.1.15
2023年も既に半月過ぎておりますが、HP更新する気になかなかなれずに放置していました。
本年もよろしくお願いいたします。
年末のドタバタがありましたが、やっと少し落ち着いてきた感じです。
そこで今回の土日は初詣に行ったりしてきました。
鶴岡八幡宮
天気もイマイチだったからだと思いますが、空いていてよかったです。
#まだ人混みとかにはあまり行きたくないですよね
佐助稲荷
金運で有名?な
銭洗弁天には行く人も結構いると思いますが、こちらと両方お参りすることでご利益があるらしいです。
佐助稲荷をお参りして銭洗弁天でお参りをしたあとは・・・
魔去ル石
銭洗弁天のところの急坂を登ったところにある葛原岡神社に行き、
このところの色々なドタバタが去って欲しいとの願いを込めて、お皿を思いっきり叩きつけてきました。
私は信仰心があるわけでもありませんが、
世の中には科学ではわからないことも沢山あるし、実際にそういう経験も沢山しているので
気持ち的にはスッキリした感じですかね。
なんて思って帰宅したところ、
SNSを覗いていたらYMOの高橋幸宏氏が亡くなったとの記事を目にしました。
・・・うそ・・・じゃないんだ・・・
私が今に至るまで音楽をあれこれと聞くようになったのはYMOのライディーンに出会ったからだと思っています。
色々な音楽を聴いてきましたが、今でも一番好きな音楽は何?
・・・と言えばYMOだと思います。
当初は英語の歌詞だったから洋楽も違和感なく耳に入ってきたし、
そこから派生して色々な音楽を聴くようになりました。
そのYMOの一人がいなくなってしまった・・・
もうあのメンバーで演奏することはないのかと思うとなんかとても寂しい気持ちになりました。
私も歳を取ったけれどまわりも歳を取っているんですよね・・・
というのを改めて感じたかな。
今年は多くは望まないけれど、平々凡々で平穏な日々が送れたらいいなと思っています。
#ずっと放置してあったトップページの画像を取り替えました