雑記部屋
2020.9.23
今回の連休はどこもかしこも大混雑してたようですね。
東京のGoTo解除がやっぱり影響しているんだろうなぁ・・・
所用で出かける時に横浜の繁華街あたりをバスで通りましたが、
物凄い人出でまた感染拡大しそうだなと不安になりました。
かくいう私はというと・・・
もともと混雑が嫌いですし、人がいない場所、時間を狙ってお出かけしました。
初日の土曜日には甲府、勝沼にお出かけ。
お昼はいつものうどん屋さん
ちょうど屋外スペースが空いていたので良かったです。
今回は替え玉をせずにふつうに肉玉うどんにしました。
その後は甲府に行き、宇宙ステーション(違)へ。
宇宙ブリューイングのビールを買いにきた
県内でも人気があるらしく、購入本数制限が入っていますが無事に購入して勝沼へ。
ぶどう3種飲み比べセット
ぶどうのパフェ
#上の写真は久しぶりに一眼レフで撮影
#やっぱり画質が良いですね
久しぶりに縁側カフェに行きました。
私らは15時過ぎに行ったのですが、その前までは待ち客がいるほどの大混雑だったそうな(汗)
家へのお土産にぶどうを買って、混雑を避けるため主に下道を使って帰宅。
中央道、圏央道は渋滞していましたが一般道はいつもよりも車が少なくガラガラでした。
日、月曜日は家の近所でグダグダして、
昨日は朝起きるとやや肌寒いものの天気が良かったのでバイクに乗ってきました。
半年ぶりくらいに山道を走ったかも・・・?
富士山も綺麗
空はすっかり秋模様だし、
稲穂は垂れ下がって収穫をしているし、
赤とんぼが沢山飛んでいたりして、すっかり季節が変わったんだなぁという気がしました。
感染状況と地方の歓迎具合次第ですが、泊りがけで遠くにも行きたいな・・・
2020.9.13
遠出もしていないし、車を修理に出したままなので車いじりも大してないのでネタ切れ気味のこの頃ですが・・・
妻車を借りて街乗りで使っていて、案外と距離を走っているのに気が付いたので
在庫がなくなっていたエンジンオイルをネットで購入しておきました。
オイルはペール缶で購入
自分の車と合わせると年間で12L位使っていることが多いです。
量が多いとリッターあたりの単価が安くなるのでペール缶で購入し、
4L缶に小分けにして保管しています。
開封すると空気と触れて云々・・・
なんて人もいますが、このやり方で20年近くやってきていて特に問題は出ていません。
ペール缶で都度都度開封しているとまた変わるのかもしれませんが、
酸化安定性もエンジンオイルの規格条項にあるのですから個人的には懐疑的ですかね?
#ブレーキフルードは別ですよ
小分けにする時には20kgを手で担いで4L缶に入れていくわけですから結構な重労働です(汗)
漏斗+オイルノズルで入れます
今回は適当な受け台があったので腰をかがめずに入れることができたので比較的楽でしたが
やっぱり筋肉痛かな・・・
体力がなくなったら小分けの手間分の価格上昇を飲んで4L缶のまとめ買いになるかもしれないです。
こんなのを見に行ったり
横浜で27日までバンクシー展をやっていたので見に行ってきました。
個人的な美術観に関しては、中学時代の教師とのひと悶着でかなり歪んだ美術観ですが・・・(^^;
美術観に関しては多感なあの年代に育まれたものと勝手に思っています(笑)
あの教師がバンクシーの絵を見たらなんていうんだろうね・・・
こんなのは邪道だとか、単なる便所の落書きだとか言うのかね?
#興味深々(^^;
さて、どうでもいい私の美術観はこのくらいにしておきまして・・・(^^;
大量消費社会へのアンチテーゼ?
バンクシーの絵は、描かれた当時の時代背景とかを理解しないとわかり辛いのかな?とも。
あとは、英語がわからないと何言ってるんだか?
・・・って感じにもなるのかな・・・
こんなのとか
書かれていたメッセージ
正しくはGoogle翻訳等を使っていただければ良いと思いますが、
私が解釈したのは・・・
私の主な問題は警察との間にあって、彼らは大抵こう言うんだ。
”すいませんね。これが私達の仕事なもんでね”
・・・こんな時間はいつもクソだ
こんな感じなのかな?と。
#ちなみに私は学生時代は英語の成績は良くありませんでした(^^;
#その後は仕事&ネットで見聞きしてる程度のレベルです
スマホ+イヤホン持参で行くと、
HPから解説を聞くことができますのでそれを聞きながら見てみるとまた理解が深まって面白いかも?
遠出はしていないのでこんな感じの休日を日々楽しんでおります。
2020.9.8
昨日は健康診断でした。
今の職場になってから初めての健康診断で、今までと勝手が違い新鮮でした。
受けたのは川崎駅近くの人間ドック専門の医療機関?なのかな?
道中のビル。1階に池みたいに水が・・・
へぇ・・・こんなのあるんだ・・・
川崎なんてほとんどご縁のない場所だからなぁ。
#今はおしゃれな街のイメージなんですかね?
#個人的にはヤ〇ザと浮浪者がたむろしてるダーティな街のイメージなのですが・・・
健康診断はほぼ半日を費やし、いつものバリ生む
に始まり
#今年はヨーグレット味でした(謎)
#一部期待している人がいるようなのでちゃんと報告しないとね(謎)
初体験案件では、エコー検査、肺活量があったかな。
最後の医師からの健康指導では、
たんぱく質、糖質が足りないからもっとメシを食え
・・・と言われましたが、
今以上に毎日食べてたら、せっかくそれなりに痩せたのにまたデブに戻るんだけど???
#毎日二郎バリの大盛りコテコテラーメンを食っても安心?(んなわけないよね(^^; )
といった感じでした。
診断終了後は、施設内の食堂でご飯付きだったのでご飯を食べ、自社に顔出しして帰宅。
お昼ご飯
ま、普通に美味しいごはんでした。
健康診断に来て、お昼ご飯まで食べられるのもある意味新鮮でした。
他、今回の土日はバイクに乗ったり、妻車で三島にお出かけしたりしていました。
土曜日の午前中にはバイクで軽くお散歩。
宮ケ瀬へ
いつ以来だろうか・・・
夕方までには帰らなくてはいけなかったので近場で軽くお散歩してきました。
田舎道をマイペースで走るのは気持ち良いですね。
#もう少し涼しいとなお良いんですが(^^;
夕方は・・・
ビールクズのダメ人間(爆)
地ビールの醸造所の開放日だったので飲みに行ってきました。
今回はいつになく混雑していて、ちょっと密状態だったのが怖かったかな・・・(汗)
とはいえ値段がそんなに安くないので、大騒ぎしている下品な輩がいないのは幸いですが。
日曜日は三島に行きました。
ハンバーグ屋さんでケーキ!?
いつも食べに行くウーズバーグで時々オープンするカフェリの営業日に行きました。
#以前は甲府でお店を出していました
ウマウマとケーキを食べた後・・・
プリンをお代わり(^^;
カフェ開放日にしか食べられないプリンを食べました。
#諸事情でしばらく提供しないとか・・・
と、いった感じの週末を過ごしていました。
コロナの第二波も少し落ち着きつつあるようですが、まだ油断はできないので
しばらくは行ってもせいぜいこんな感じの場所くらいなのかな・・・
地方で行きたいところも色々ありますが、
歓迎されるかもわからないし、
歓迎されたとしても私達が訪ねたことで受け入れしてくれた人達が
地元の人達に嫌がらせをされるんだったらそんなところになんか行きたくもない
という感じではあります。
感染は怖いけれど、それに関係する人間関係、差別がもっと嫌だという感じに変わってきてるかな・・・
2020.9.1
私用でバタバタしていたらあっという間に1ヵ月経過してしまいました(汗)
お出かけも今年はかつてない程出来ていませんのでHPネタもなかなかありませんが
緊急事態宣言時にバイクを磨き倒していた時の記事を単車と車のお部屋に追加しておきました。
私は車、バイクいじりも好きですし磨くのも好きです。
掃除全般に言えることですが、綺麗になるとやる気が出て楽しいと思います。
ちっとも綺麗にならないと心折れてしまいますが・・・(^^;
そんなわけで緊急事態宣言が出ていた時はバイク、車共に普段以上に細かいところまでのんびりと磨いていました。
バイクは磨いた後はあまり乗っていないので、今でも綺麗な状態を保っています。
車は群馬で野ざらしなのでどうなってるかちょっと心配ではありますが、
まあ使ったコーティング剤の耐久テストにもなるかな?
月が変わりましたのでトップページの写真を取り換えました。
今まで撮影してあった中から今回は去年の北海道ツーリングの時の写真を使いました。
・・・ずっと天気が芳しくなかったけれど、この日は良かったよなぁ・・・このあたりだけは(^^;
#単車と車のお部屋、ZX-14RのメンテナンスDIYその11を追加、トップページを更新しました