雑記部屋
2020.8.24
土日は久しぶりにちょいとお出かけをしてきました。
夕方までに戻る都合があったのでトンボ帰り状態ではありますが・・・
土曜日は久しぶりに三島までお出かけ。
irodoriでケーキを喰らう
三密を避ける都合だと思いますが、席数を減らしていて混雑しています。
そこでお昼ご飯?としてケーキを・・・(^^;
期間限定のメロンのショートケーキにしました。
#メロン嫌いなんじゃなかったっけ?というツッコミが入りそうですね(^^;
食べた後は私らの定番コース?の・・・
ウーズバーグでおやつを(^^;
順番が毎度逆な気もしますが、気にしないでください(^^;
#ショートケーキが早々に売り切れるのでこういう順番なんです・・・
甲府でカフェをやっていた奥様と共同運営になってからは初めて伺いました。
中の作りも少し変わってました。
和風チーズポテトハンバーグ+目玉焼き+スープ
お皿とかメニューも少し変わってたかな?
日曜日は起きると雨も降っておらず、涼しかったので久しぶりにバイクに乗ってきました。
乗ったのは1.5ヵ月ぶりくらいかも?
目的地は”道の駅足柄金太郎のふるさと”
午前中に帰りたかったし、
天気予報も午後は雨予報でしたので県内の近場にしました。
開店時間よりも早く到着してしまったのでバイクを置いて近所をぶらぶら・・・
のどかな田んぼの風景
30分位歩いて開店5分前位に戻ると、開店待ちの人が列を作っていました。
こんなに混雑するんだ!?
列に並んで地場産の野菜類を買い込んだあとは・・・
久しぶりのまきまき(^^;
足柄茶ソフトクリームを食べました。
お茶の味がとっても濃かったです。
・・・で、トンボ帰りで帰宅。
横浜は雨が降ったらしいですが、幸いにぽつぽつした程度で雨には降られずに帰ってこれました。
コロナ禍というのもありますが、しばらくはこんな感じのお出かけしかできないかも・・・
2020.8.21
ちょっと私的なところでバタバタしていたのと
暑さでバテていたのか毎日夜ご飯を食べた後早々に寝落ちしてしまっていたので
HPの更新が滞っていました。
私の今年の夏休みはお盆休みだったのですが、
巷の新型コロナ感染騒動もあり特にどこにも行かずに過ごしていました。
できれば1、2日くらいは静岡、山梨県あたりに行って温泉や宿泊も良いなとは思ってはいましたが
地方に行ったところで自粛警察の嫌がらせを受けて嫌な思いをするくらいなら行かない方がいいや・・・
お金も使わないしね。
なんて感じでした。
私と同じように思っていた人は多かった様子。
横浜近郊のお店や施設はいつにない混雑をしていました。
・・・で、人混みがそもそも嫌いだし、
混雑しているところに行って感染しても嫌だからますますどこにも行かないという・・・
ここ数日は暑いとは言っても一時程ではないのですが、危険なくらい暑かったのでバイクにも全く乗っていません。
そんなわけで家の作業を色々と・・・
年中外出して遊んでいた私にしては珍しく(?)
家の環境整備をちまちまとしていました。
そのうちの一つはLANケーブルの敷設。
元々は3階の自分の部屋にADSLモデムを設置していて、そこから無線LANで家のネットワークを構築していました。
在宅勤務が始まって通信速度のより高速化が必要(特に送信側のレスポンスが重要みたい)になったことで
重い腰をようやく上げて、巷の人達と同じように光回線に切り替えました。
回線切り替え工事の時に自分の部屋には光ケーブルが引き込めないことが発覚して(T
T)
やむなく2階の部屋にOMU、ルーターを設置することになり・・・
階段をLANケーブルが走るという事態になっておりました。
さすがにいつまでもLANケーブルが階段を滝登りしている状態にしているわけにもいかないので(^^;
ホムセンでケーブルモールを買って敷設しました。
やるからには綺麗に取り付けたい
自分の家ですからテキトーに取り付けても問題はないでしょうけれど、
どうせやるなら目立たないように綺麗に取り付けたい。
引き回しの場所、階段のコーナーの処理、モールの選定等々色々と検討をして一気に作業を進めました。
階段立ち上がりの場所の加工
一番面倒だったのがモールを階段の角度に合わせて切断する箇所だったかな?
階段の角度に合わせてモールの合わせ面を角度を付けて切断するのですが
その角度設定と微調整が結構苦労しました。
他、モールを90度ねじって取り付けなくてはならない箇所の処理とか、
頭を使う箇所が結構あってやりだすと半日くらいはかかってしまいました。
苦労した甲斐もあり上手くできました(^^)
後々のケーブル交換も考慮したり、樹脂劣化に伴う部分的な交換も配慮して取り付けしました。
初めてやったわりには上手くできたんじゃないかと自画自賛(^^;
他、東側の網戸の網が破れていたので交換したりとか。
劣化した網戸の網
たるんでおり、今にも切れそうです
久しぶりに網の取り換えをしたので最初はなかなかうまくいかなかったのですが、
コツを思い出してからは上手くできました。
固定ゴムを溝に入れる時に網を引っ張る方向が重要なのですが
網の取り付け説明書には特に細かく書いてないんですよね・・・
他、車関係は自分の車が群馬に長期出張中なので・・・
妻車のルーフアンテナ交換
相当前に買ってあったアンテナを取り付けました。
妻車は青空駐車なので、長い年月の間にアンテナの樹脂部分が劣化してボロボロに・・・(T T)
純正部品のアンテナは既に絶版になっていたので社外品のアンテナを入手していたのですが
試しに交換してみると台座との長さが合わずに隙間が空いてしまったので交換せずに放置していました。
この隙間をなんとかしたい
ふむ・・・バイク用品店とかで売られているアルミのカラーを入れてみようか?
隙間の寸法を測ってみると、
内寸はM10、外径は16mm程度、厚みは5mm程度あれば良さそう。
webで探してみると、キタコで黒アルマイト処理した製品を見つけたのでそれにしようかなという感じで
お店に行ってみたのですが、アルミ無地のものしか見つからなかったのでそれでもいいかという感じで購入。
つや消し黒で塗っても良いし。
こんなカラーを購入してきた
このままでも良いかも?
取り付けてみると、アルミのカラーがワンポイントになって思ったよりも良いかも?
アンテナの感度も特に落ちた感じはしなかったので
この状態で妻に見せたところ思ったよりも良いんじゃない?
とのことでこのままにしておくことにしました。
・・・という感じのお盆休みを過ごしていました。
そろそろバイクにも乗りたいなぁ・・・
2020.8.2
コロナ禍中の今年も既に8月。
なんだかんだで時が過ぎるのは早く感じます。
流行第二波は、政治家の支持層に無関係な若者中心の感染だからなのか?
人が多少死んでも構わない位の勢いで経済優先で進んでいる感じがするので
この先ももっと感染者は増えてきそうな気はしています。
関心がない、興味がない
・・・で、片付けてるとこんな時には無支持、無関心層は放置されるんでしょうね・・・
そのとばっちりを受けたくないので
またしばらくは安易に外出出来なそうな感じになってきているのがちょっと残念かな・・・
そんな背景があるわけでもないのですが、ある日のお昼ご飯はこんなのを食べました。
プチ北海道気分?
近所のまいばすけっとを通りがかったら、なぜかセイコマのカップ麺を売っていました。
思わず購入・・・(^^;
山ワサビの強烈な揮発する辛さにむせながら食べました(^^;
近所のスーパーでは、これまた北海道ローカルのちくわパンを売っていたので購入(^^;
本来ならば、うるさい隣国人がいない北海道に大手を振って行きたいところですが、
横浜市民の私はきっと東京と同じに思われて煙たがられそうだし・・・(溜息)
楽しみたいから行きたいと思うのに、嫌な思いをするんだったら行きたくないです。
ま、遠出しなくたってチマチマと家のこととかをやったり、
近所をぷらぷら散歩して楽しむことはできますけれどね。
それだとお金も使わないし(笑)
キーボードカバー(旧)
キーボードのカバーとしてネル生地をカバー代わりに使っていたのですが
長年の使用で劣化してびりびりに切れてきたので・・・
唐草模様のカバーになった(笑)
妻が作ってくれました(^^)
あとは在宅勤務で変更をしたネット接続の光回線化に伴う
家庭内乱(^^;
の配線引き回しのモール取り付け等、やることはちょこちょことあります。
これもまともに書き出すとHPの記事になるくらいのネタはあるのですが作れるんだかどうだか???
月が変わりましたのでトップページの画像を取り換えました。
今年はかつてない程出かけておらず、
バイクにもほとんど乗っていないので画像もあんまり選べる状況ではないのですが
その中でも時間の合間を見てバイクに乗ってお散歩をした時の画像を使いました。
ちょっと走るとこんな景色も見ることが出来るのが神奈川県のいいところではありますね。
#トップページ更新です