雑記部屋

2020.1.28
 今日は私の誕生日

 ・・・半世紀も生きていると正直歳を取るのは嬉しくはないのですが、
 一年に一回の日だし、祝ってくれる人達がいるだけでも感謝しなくてはと思っています。

 そんなこともありまして、週末は彼女にごちそうしてもらいました。

  鎌倉でプリンパフェ

 なんでも前々から行ってみたかったのだとか・・・
 プリンを落とさずに食べるのにちょいと苦労しましたがおいしくいただきました。

 日曜日には横須賀方面へ。

  ドブ板通り

 私はここに来るのは初めてです。
 横須賀って近いけれど、渋滞するからあまり立ち寄らないんですよね・・・

  TSUNAMI

 お目当てのお店はこちら。
 ハンバーガー、海軍カレー等で有名なお店です。

 混雑していることが多いらしいのですが、日曜日は雨&寒かったこともあってか空いていました。

  巨大なハンバーガー(^^;

 ケチャップ、マスタードのボトルも巨大ですね(^^;
 #柔軟仕上げ剤?ペンゾイルのオイル? と言っても信じてもらえそう(^^;

 私は今回はロナルドレーガンバーガーを食べました。

 横須賀を母港としている、空母のロナルド・レーガンから命名しているようです。

 ハンバーガーではありますが、とても大きくて手づかみでは食べられなかったです(^^;
 かなり満腹で夜ご飯は簡単にしか食べられなかったくらい。

 ・・・ま、でも勝ちましたけどね(なにが?

 今日は、家で親がケーキを買ってきてくれていたので食後に食べました。

  イチゴのショートケーキ等

 ふふ。 美味しかった(^^)

 日々美味しいものを食べられる程度には頑張って働いてないとね!
 ・・・と、思った今年の誕生日でした。

2020.1.14
 今週末はバイクのフロントフォークのオイル交換をしたり、
 PCのOSをWindows10にUpdateしたりしていました。

  トップキャップを緩めてから外します

 ZZR1400の頃を含めて既に何度か脱着していますのでさくさくと進めていきます。
 突き出し量、減衰設定、プリロードをメモ書きしつつ、車体から外してバイク屋さんに持ち込みました。

  抜き取ったオイル

 前回よりアッシュのフォークオイルを使用しています。
 約2年、1.7万km程走行して、少しふわついた感じが出てきた気がしていたのと
 オイルメーカーの謳い文句が、

 ノンポリマーのため耐久性に優れる

 ということでしたので、今回どんな感じなのか交換してみた次第。

 開けてみると劣化具合は思った以上に少なく、純正のオイルよりも良いかも・・・?
 という感じでした。

 さくさくと交換作業は進み、帰宅して車体に取り付け。

  突き出し量の調整

 寸法合わせや、規定トルクでの締め付け等の要点はありますがこちらもちゃっちゃと取付けました。
 終わった後は乗ってみたくなるのが人情というものです(^^;

 そこで工具屋さんに注文していた工具を引き取るついでに乗ってきました。

 乗った感じは・・・
 それまで使っていた減衰設定だと、縮み側が少々強い感じ。
 2段緩めてよさげな感じになったのでとりあえずこれで様子見することにしました。

 使ったオイルは同じなのですが、微妙に変わるんだな・・・

 あとはPCのOSをwindows10に更新。
 失敗して起動できなくなると困るので、
 新しくOSを入れるSSDを買い、そこにインストールを実施します。

 今回は面倒なので、今まで使っていたシステム環境を復元し、そこにwindows10をインストールしました。

 ・・・が、トラップがいろいろとありましたね・・・(汗)

 トラップその1
  インストール途中でPCがデッドロックする(汗)
  →オーバークロックしていたのが原因でした(すっかり忘れてた&今まで動いていたので気にしてなかった)

 トラップその2
  デッドロックしたら、なぜかwindows7の認証がされていないことになっていた(汗)
  なんで?

 トラップその3
  インストールは成功したのですがデータ用のHDDを接続すると起動しなくなる(汗)
  →HDDを接続するとBIOSがSSDをブートドライブとして認識しなくなる・・・なんで???
   何度か接続するSATAの場所を変えたりしていたらいつの間にか認識されていた。

 トラップその4
  SSD+HDDの構成で無事windows10が起動できたのでシステムのバックアップを取ろうとしたら・・・
  エラーで止まってしまう。
  →2回目にはなぜか無事動作。なんで?

 その他
  大昔のPCケースを使っていますが、樹脂部品が劣化により割れました(T T)
  お得意のアセトンで接着を試みるも・・・全然溶けない(汗)
  プラリペア+ブリスターパックの薄い樹脂を使い接着しておきました。

 ・・・と、こんな感じでいろいろと問題が出て、都度対処をするはめになりました。
 PC+windowsのだめなところってこんなところなのでしょうね。

 ま、とりあえず無事更新できたのでこれでしばらくは安泰かな?
 次回クリーンインストールするときには32bit版ではなく64bit版にしたいですが。

2020.1.4
 新年明けましておめでとうございます。
 本年もよろしくお願いいたします。

 例年どおり年末年始はまいち〜氏達と長野で年越しをしてきました。

  一升瓶だらけ・・・(^^;;;

 今回は少数精鋭といった感じで人数少なめに集まってダラダラしておりました。

 暖冬傾向なのは長野県内も変わないようで、別宅界隈には雪があるもののそれでも道路上はほぼ無い状態でした。
 30日にちょこっと降った位で、それも大晦日の昼間の暖かさでほぼ溶けてしまった状態でした。

 バイクを時々見かけた位ですから、相当に雪は少ないのでしょう。

  山には雪はありますが・・・

 スキー場等の雪を当て込んだ商売は大変でしょうね・・・

 そのせいなのか?
 消費税増税で世の中は不景気なのか?
 それとも台風被害での風評による敬遠なのか?

 全体的に人は少なかった気も・・・

 3日夜にこちらに戻ってきて、
 今日は朝の混雑しないうちに地元の氏神様にお参りをしたり、
 鎌倉の八幡様に初詣に行ったりしてきました。

  小町通り

 9時過ぎに行ったとはいえ、ここ数年では一番空いていたかも?
 階段規制もなく、本殿でもわりとのんびりとお参りが出来ました。

  八幡様

 で、混雑しないうちにとっとと鎌倉を離脱して帰宅(^^;

  いつものお守り

 お財布に入れている刀のお守り、あとはバイク、車のお守りです。
 単純な指向で選んでいますので色を見ればどっちが車でどっちがバイクかきっと分かりますよね?(^^;

 ・・・まあ、お守りがあるから大丈夫だとか、
 無かったら何か不幸なことが起こるとは思いませんが、
 いつもと変わらない日々を送れるのは幸せなことなのですからそれで充分じゃないかなと思います。

 お守りって持った本人の気持ちが変わるから運も変わる・・・だと思っていますけれどね。

 こんな感じで私の年始めはゆる〜く始まりました。
 HPもこんな感じでゆる〜くやっていきますのでよろしくお願いいたします。

 #トップページの画像を取り換えました。今月は金谷港の幸せの鐘にしました。