雑記部屋
2019.6.9
昨日は静岡方面に彼女の車でお出かけしました。
#自分の車、修理&車検でないし(汗)
うしづまチーズ工房
お店のHP(リンクは2019.6現在)
新東名の新静岡ICを降りて、梅ヶ島方面に5分ほど向かったところにあります。
良く通ってる道なのにこのお店があるのを知らなかった・・・(^^;
のむホエイヨーグルトとホエイはちみつ生レモン
乳酸菌飲料みたいな味です。
ホエイはちみつレモンは・・・ 高級な?関東レモンの味って言えば良いのかな?
#下素な表現で申し訳ない・・・(^^;
名付けて、”遠州レモン” ←ツレが勝手に命名(^^;
チーズバーガー
モッツァレラチーズが挟まったチーズバーガーです。
パティが、粗めの肉で凄く肉肉しくて美味しかったです。
数量限定の出来たてレアチーズ
こちらも美味しかったです。
食べた後、どこに行こうか?
・・・と、話し合った結果、大井川鐵道の笹間渡駅にあるひぐらしへ。
#遠いですか?(^^;
#私的には、横浜に帰る距離よりは近いじゃん?って思ったのですが(^^;
ネコ様のしっぽがぴーん!(^^;
夏みかんのロールケーキとマンデリン
店主の奥様とあれこれお話をしたりして、楽しんできました。
帰りは東名を使って戻ってきたのですが、途中でアクシデントが発生!(汗)
由比の海に出るトンネルを追い越し車線で前の車に追従して走っていたところ・・・
白色の大きな板状の何かが飛んできてフロントガラスにぶつかった!(滝汗)
由比PAが近かったので安全のために入って確認。
ガラスは割れてはいないものの、ボンネットに擦れ傷が少々・・・
他車への危害の可能性もあるし、自分のせいにされても困るので非常電話を使って通報すると・・・
接触案件なので警察に連絡をしてくださいとのこと。
・・・ということで、物損事故扱いで届け出しておきました。
JHのパトロールカーと、警察車両が途中確認しながら来たそうなのですが
落下物は見つけられなかったとのこと・・・
このようなケースの場合、
・事故としての認知は110番もしているし、JH側でも確認済み
・落下物が見つからないため、事故証明が出せない
任意保険を使う場合には別途連絡をしてくれとのこと
・落下物に接触した場合の賠償責任は落とし主になる
・・・が、落とし主が解らないケースが大半なのでほぼ泣き寝入りするしかないらしい・・・(汗)
道路管理者の責任はないのと聞いてみたが、落下物に関しては免責のようで・・・
・どちらにも訪ねられたのですがドライブレコーダは付いてますか?と。
前々から何かあったときのために着けようよ。お金は出すから・・・
と、進言していたのですが彼女はイマイチ乗り気じゃなかったので取り付けていませんでした。
もっと強引に勧めておけば良かったのかな・・・
やっぱり今はドライブレコーダはないとダメですね。
粘着系の煽り野郎とかもありますが、今回のようなケースもありますし。
処理が終わったあと、車の様子を見ながら帰ってきました。
車には問題はなかったのが幸いです。
傷の方は・・・
ウォッシャーの所に白い傷
直線形状で擦り傷
シルバーなのもあるとは思いますが、気を付けて見ないと解りづらいです。
昨日は日没直後だったし、雨も降ってきていたので解りづらかったのですが
日中にじっくりと見てみると凹みはなく擦り傷だけのようです。
ぶち当たったガラスにも傷は付いていないし、割れてもいないのでこれから想像するに・・・
床に敷くパンチングカーペット、タイルか、白色に塗装してある化粧パネルか何かだったのかな???
前の車は恐らく落下物を認知していて、またいだところで風圧で舞い上がったものが私達の車にぶつかったのでは?
ちなみに前にいた車は世田谷ナンバーの現行インプレッサG4で白色でした。
トラックとかなら前の車の可能性もありますが、乗用車なのでこの車から落ちた部品とは考えにくいかな・・・
フロアパネルにDIYで何かしてたらその可能性もあるのかもしれませんが、
今のインプレッサはフツーのオヤジセダンでそういうことをするような車でもないし。
手持ちのコンパウンドで磨いてみたところ綺麗に消すことが出来ました。
綺麗に仕上がりました
この程度で済んだからまだ良いとは思いますが、
結構大きな板状のものだったので、もしもバイクだったら・・・
と、思うと正直ぞっとします。
幸いに私はわりと反射神経が鈍いからか(?)
こういう時に急ハンドル切ったり、急ブレーキとかも踏まないことが多いので
まだ救われていますが、パニックになって急な操作をしたらノーコンになって大事故ですよね。
#当たった後にはハザード炊いて周囲に注意をして減速してます
こんな時には走行会での高速度域や、
自車を含めてのトラブル時の車両の扱いに経験があるのもプラスしているのかも?
ドラレコは早々にでも手配します。
他山の石として皆様も気を付けてくださいね。
2019.6.6
既に週末に近づいておりますが、この前の日曜日は千葉県の佐倉、香取方面に出かけてきました。
”にわのわ”というイベントに行きました
手作りの雑貨を販売するイベントなのかな???
彼女がご贔屓にしている人が出品しているとのことで行ってきました。
手作りのガラスコップとか、惹かれるものはあったのですが
既に家にはあるものだし、値段はう〜ん・・・とちょっと迷うくらいのお値段なので耐えました(汗)
イベントを見た後は佐原に行きお昼ご飯。
何度か来ているパン屋さん
パン工房シュシュというお店です。
ピーターパンという船橋界隈(静岡県焼津市界隈にもあります)にあるお店から独立した人がやっているパン屋さん。
ここのクリームパンが超絶に美味しいんですよ。
勿論、他のパンも美味しいです。
食べた後は道の駅水の郷さわらに行きました。
ブラタモリに出たらしい・・・
シロ(^^; とヨーグルト
瓶入りヨーグルトは昔ながらの酸味の強い寒天で固めたヨーグルトで懐かしい味わいでした。
鯉太郎(^^;
山車にこの藁で作った鯉を乗せて曳き廻しするらしい・・・
他、地場の美味しそうな野菜類をお土産に買って東関道を使って帰りました。
遠い印象があるのですが、この界隈って首都高速等を使うから高速代が結構かかってしまうものの
そんなに遠くはないんですよね。
少し前のお出かけになってしまいましたが、
福島へのキャンプツーリング記を書き上げましたのでUpしておきます。
5月とは思えない位昼間は暑かったけれど、夜は結構冷え込んで寒いっていう・・・
体力的には結構厳しい環境でしたがそれでも楽しめたかな?
そのうち南会津とか、浜通りにも行きたいなと思っています。
大熊町の一部が復活してたりしますしね。
#気まぐれなお出かけ日記に福島ツーリングを追加しました。
#また月が変わったのでトップページの画像も取り換えています。