雑記部屋
2017.6.25
車検で車が戻ってきましたが、いくつかは自分でやらなくてはならない箇所が残っていますので
その部分の整備を今日はやったりしていました。
コラムカバーの交換
先日、アルミテープチューン?の時に外して割れが確認出来ていたコラムカバーを
取り換えました。
製造ロットが刻印されているのですが、
入手した部品は2002年7月製?
のようでした。
交換する方もテープを貼ってみた
・・・正直、ここに関しては私には違いはさっぱり解りません(^^;
他の部分については走った感じは
”気がする”
レベルの違いですが、
磨いた時の静電気の発生が抑えられていたりとかそういった違いでの体感は出来ています。
取り換えた古い部品
こちらは2000年3月製造のようです。
邪魔なのですが捨てるのはいつでも出来るので予備として保管しておきました。
車が古くなってくるとこういう心配は尽きないですね・・・
メーカーが古い車も維持できるように部品を供給してくれればいいのになぁ・・・
今のところはまだそんなに苦労はしていませんが、そろそろ結構欠品が出ていると聞いています。
マツダのロードスターや、外国の車メーカーが羨ましいです。
交換後はバイク屋さんに行って部品等の相談・注文をしたりして帰宅。
今宵の晩酌
昨日、スリーエフで見つけた一番搾りの名古屋づくりにしました。
#県内で売られていたので迷わず買いました(^^;
#千葉に行った時には”千葉に乾杯”とかも買っておけば良かったな・・・
さて・・・また今週一週間頑張りますか・・・
2017.6.24
今日は代車として借りていた車で富士吉田に出かけてきました。
手打ちうどん”小俣”
富士吉田というよりも、都留ですが(^^;
ここのうどん、つゆが美味しいんです。
今日は肉つけ麺
麺は暖かいのと冷たいのが選べます。
私は今日は暖かい麺を選びました。
麺が長くて太いのでつけ汁に入れるのがちょっと苦労しますが美味しい(^^)
すりだね(一味、山椒等の入った辛い薬味)
揚げ玉を入れて食べると美味しいです。
替え玉
メニューには出ていませんが、替え玉も選べます。
これだけ食べて600円って安くないですか?
食後は山中湖に行き・・・
ペーパームーン
私と彼女がお気に入りの伊豆仁田にあるirodoriの店主様が
在籍していたことがあるお店とのことで来てみました。
パインのショートケーキ
食べてみると・・・
不味くはないんですが・・・
個人的にはirodoriの方が好きかも?
途中辻堂の事務キチに寄ったりしながら戻ってきて、
ディラーに行って車を引き取ってきました。
受け取って乗ってみると代車のタントは思ったよりも乗り心地が悪いな・・・と思いました。
妙にゴツゴツ、ポンポンしてるっていうのかな・・・
車高調とか入れてる私が乗り心地が悪いとかいうのもナンですが(^^;
2017.6.18
車を車検に出してきました。
今回はごく普通の整備で済みそうなので費用的には抑えられそうです。
見積もりの段階でのブレーキ周りの手間賃の高さには固まりましたが・・・(汗)
#ピストン数変わらないのに何故工賃が3倍近いの???
こちらは追々街の整備屋さんにでも出そうかなと思っています。
来週までの愛車はこちらです。
スバルのタントカスタム(^^;
ダイハツのタントカスタムのOEM車です。
巷での売れ線車ですよね。
乗った感じは、街中を買い物の足として使うだけならいいんじゃないの?
・・・と言う感じかな。
乗り降りは楽だし軽なので狭い道も難なく走れるし、見切りもとても良いです。
ただ、妙に肩が凝るハンドリングだったり、
シートの座面が平面的で小さすぎたりとか、
いかにも風な見た目がちょっと・・・とか、
そんなふうに思うところはありますが。
超ハイト系の車両は初めて運転しましたが、
曲がるときにものすご〜く重心が高くてコケそうな気がします。
なのでとてもゆっくりとしか曲がりたくないです(汗)
と、まあこんな感じの印象ですかね。
色々な車に乗ると色々な発見があって楽しいです。
2017.6.17
車の車検前&給料日前でビンボーなので
#いつも?(汗)
天気は良かったのですが出かけずに車とバイクをいじって楽しみました。
車高調をすこしいじったり・・・
先日のジムカーナ練習会での走行画像を見たり、
実車を見た感じでは少し前上がりにし過ぎたかな?
・・・と言う感じだったので逆に前をガッツリと下げてみました。
指半分強下げてみた
・・・車高をフェンダーとタイヤの隙間を指で計る時点で間違ってるか?(^^;
見た感じからしても前が下がって低い面構えな感じになりました。
それでもまだ世の中のベタベタな車両よりは全然高いですけれどね。
乗った感じは・・・違いは良くわかんないや・・・(^^;
次いで、バイクのブレーキ周りの清掃。
このところ停車するときにフロントブレーキがキーキー言い出していたので
面倒なんだけれどぼちぼち掃除するか・・・といったところでしたので。
結構汚い(汗)
これで前に掃除をしてから大体5000km位走っています。
ZZR1400の頃からそうなのですが、
ZX-14Rってキャリパー周りが汚れてくるとブレーキが鳴き始めるんですよね・・・
特に街乗りレベルのダラダラブレーキを続けているとより鳴くんですが。
綺麗に洗ってピストンに給油して・・・
個人的に赤色に着色されているのが気に入らないのですが、
使い込んで来るうちにだんだんと色ハゲが出てきました。
・・・だからブレーキなんかこんな色に塗らないで欲しいのに・・・(ブツブツ
黒アルマイト処理だけのほうが傷が目立たなくていいのになぁ
赤色の下にはそのアルマイト処理があるのにさ。
お昼過ぎからは彼女の車のオイル交換を実施しました。
インチキモータース(^^;
ええ。
非保証、手抜き、ど忘れのインチキモータースですから(^^;
こんなことばっかりやってるから近所の人からは車屋さんとか思われちゃうんだよなぁ(^^;
2017.6.15
土曜日のツーリング記を作りましたので良かったらどうぞ。
距離的には大して走っていませんが、買い物やB級グルメの類を色々と食べて来れたので
楽しかったです。
帰りのアクアラインの強風がちょっと怖かったですが・・・
走っているうちはまだ良いのですが、
停車している時に横から強風をくらうと元々あまり足つきが良くないこともあり
油断していると転倒しそうになります(汗)
こんなときはチビであることを恨みますね。
車に限って言えば、
チビであることは狭い車にも難なく乗れるし、運転席後部の座席も広く使えるので良いことだらけですが
バイクでは乗れない車両が出てくるのが悲しいところです。
今流行のアドベンチャー系、オフ車はまたがってからスタンドを跳ね上げられないので乗れないんです(T
T)
免許上はバイクはなんでも乗れるのに肉体的な制限で乗れないって言うのは悲しいですね・・・
#気まぐれなお出かけ日記にB級グルメ食べまくりツーリングを追加しました
2017.6.12
土曜日はバイクでお散歩?
をしてきました。
フェリーに乗って対岸へ・・・
フェリーを使ってるのにお散歩なの!?
という話もありますが(^^;
距離はそんなに走ってないのでお散歩ということにしておいてください(^^;
ラーメン食べたり・・・
袖ヶ浦のジャンクラーメン?のガウラーメンを食べてきました。
お店は元祖のロバ屋
#正式名称は”大衆中華 ホサナ”ですが(^^;
#ロバの看板のお店なのでロバ屋(^^;
期間限定のあさりガウラーメンを食べてきました。
いわゆる牛乳ラーメンですが、クラムチャウダーみたいな味わいで美味かったです。
木更津のアウトレット
ニーケイ(^^;
#ナイキです
の靴が欲しくて木更津の三井プレミアムアウトレットに行きました。
アウトレット品がお安く手に入ったので良かったです。
アウトレット内には近日発売?のホンダのシビックが展示してありました。
・・・私の知っているシビックとは似ても似つかない大きさの車でしたがね。
#こんなに大きいのはアコードとかインスパイアだろう?
#・・・ま、私は買わない客ですから何言っても無駄ですがね(笑)
午後になると強風が吹き荒れており、アクアラインをビビリながら通って早めに横浜に戻ってきました。
その後バイク屋さんに行きオイルを交換して土曜日のお散歩はおしまい。
この時期の房総半島はあまり行かないですが、
ほんの1時間程かけて対岸に渡るだけでものすご〜く田舎を味わえるのは良いですね。
2017.6.4
6月に入ったのでトップページの写真を1日に取り換えました。
いつも悩むところですが、今月は無難?に富士山の写真にしました。
トップページの写真ですが季節感も必要だと思うし、
あまりヘンテコなのも・・・とも思うので難しいんですよ。
#・・・と、作る側の苦労もたまには知ってください(^^;
昨日はISDCのジムカーナ練習会でした。
カンカン照りで暑かったことは暑かったのですが、
湿度が少なかったようでからっとした青空の下楽しんできました。
朝食はセイコマの食材
筑波サーキットの近くにはセイコマが何件かあります。
関東にいながらにして北海道を味わえるのは楽しいです(^^)
走行写真(撮影:さやさん)
毎度のことながら走りやすいとは思うんですが結果が付いてこない・・・
もっとも、今回は
タイヤが完全に終わってた
っぽいんですが(^^;
外側がカチカチでツルツル・・・(汗)
何度走っても左ターンでフロントがすっぽ抜けていたのですが
これのせいだったようです(^^;
使い古しで4年落ちのZ2だから仕方ないか(^^;
そのおかげで遠慮無しにサイドターンでタイヤはガンガン滑らせて楽しみました(^^;
#そんなことやってたら余計にタイムは出ないわね・・・
お昼ご飯
いつものようにお弁当支給なのですが、
今回はそれにプラスでカップラーメンとなんちゃってビールを楽しみました。
走るだけじゃ面白くないですから(^^;
本日のドーピング剤(^^;
オッサンなのにお嬢様聖水?(^^;
この品名を言うと・・・
さあっ! お飲み!(謎)
・・・という方向に反応する人達が多いのは何故なんだろう?(^^;;;
#実際にメーカーの意図とは違う方面の人達に大人気とかなんとか!?(^^;
飲んだ感じはフツーのエナジードリンクと変わらないですけれどね。
勿論、こんなの飲んだところで
タイムアップなどするはずもありませんでした(死)
#・・・ま、ネタですから(^^;
と、こんな感じで楽しんできました。
GWの東北ツーリングのお出かけ記を作り上げましたのでUpしました。
6年経って変わったなと思うところもあるし、変わらないな・・・と思うところもあったかな?
震災の年に被災地へ行った時は、
お金とか体力とか諸々のことは考えずに思い切って行っちゃいましたが
今になれば、あのとき行って良かったな・・・と思っています。
正直言えば、資金的にも体力的にも結構厳しかったですが
そのおかげで出会った人達も沢山いるし、その土地に対する想いも出来たし。
私は生まれてほぼずっと横浜市内で生活をしていますが
地方出身の人達が故郷を懐かしむ気持ちってこんな感じなのかな?
・・・というのもなんとなく考えるようになったし。
遠くの地のことを想いながら日々生活をして、
また今度行ってみよう、行くためには日々の仕事とかを頑張らなくちゃね。
・・・と、思えるのは精神面では充実しているんだなと感じています。
お金や物質面でいくら贅沢してもこういう経験は出来ないですからね。
#気まぐれなお出かけ日記 2017東北ツーリングを完結しました