雑記部屋

2017.1.29
 今日は彼女のリクエストで熱海にお出かけしてきました。

 熱海に行きたいと言われて思いついたのは・・・
 秘宝館にでも行くのか?位(^^;

  行ったのはこちら

 昭和レトロな喫茶店です。
 プリンが有名らしいです。

 ちなみに、このお店はirodoriに行く時に良く通っていた道沿いにありました(^^;
 運転してる時はアスファルトしか見てないので(死)
 案外気がつかないものですね。

  お店の中

 佇まいも昔の純喫茶風の感じ。
 オーナーの方一人で切り盛りしてるのでお客さんが沢山いるときは
 少し時間がかかるのは仕方ないところです。
 #・・・って、田舎に来てまで都会並みの分刻みのサービス要求するのも・・・ねぇ?

  鶏チリ焼き飯

 唐揚げがカリカリなので好き嫌いは出そうですが、私は結構好きかな?
 車運転しないで良いのならビールが恋しい味(^^;

 久しぶりにスプーンを紙ナプキンで包んだ状態で出てきました。

  朝焼きプリン+レモンスカッシュ

  こんな看板もあります(^^;

 熱海の街には他にも怪しげな喫茶店とかお店が色々とありそうです。
 気になるお店は熱海、来宮駅界隈なので電車で来ても良いかも?
 #酒飲めるし(^^;

2017.1.28
 1月も既に終わろうとしておりますが・・・
 今日は今年になって初めてバイクに乗ってきました。
 なんだかんだで乗る機会を逃していたので今になりました。
 1ヶ月位乗っていませんでしたが、普通にエンジンがかかるあたりはイマドキのバイクです。

  快晴の良い天気でした

 気温も高めでバイクに乗るには良いコンディションでした。

  てるてる坊主君も嬉し気?(^^;

  誕生日なのでケーキを

 #そのお出かけ記をさらっと作ったので載せておきました

2017.1.23
 土曜日はいつもの伊豆仁田駅近くのirodoriに行きました。

  毎度のケーキ+飲み物です

 今週末が私の誕生日なのですが、それのお祝い?
 ということでご馳走してもらいました(^^)

 本当はショートケーキが食べたかったんですが、あいにく売り切れでクリームチーズパイになりました。
 最近結構混雑しているので売り切れになることが多いみたい?

 クリスマスの時もそうだったし、ショートケーキに関しては2連敗中といったところですかね?
 ま、でもこのパイも美味しかったです。

 歳の話をしてしまうと、
 そんなにジジイになったのかな・・・という気もしていますし、
 今まで生きてきた年数よりもこの先生きていられる年数の方が短いのは確実なので
 それを考えると色々と考えてしまいますが・・・

 ま、お祝いしてくれる人がいるだけでもいいか。

 こんな感じで土曜日はおしまい。
 日曜日は久しぶりに北関東の空気を吸ってきました。

 先日ディラーで指摘されていたプロペラシャフトのセンターベアリングの油にじみに関しての修理と
 今年のどこかでやらなくてはならないタイミングベルト交換の相談をしにBAKUへ。

  道の駅はにゅう

 横浜から太田だと高速で延々と行くには微妙に中途半端なのでルートは色々と迷いますが
 ここのところは東北道、圏央道と使い菖蒲白岡ICで降りてR122を使って太田まで行くことが多いです。

 その途中にある道の駅はにゅうには大抵立ち寄ります。
 野菜や、地場のパン屋さんのラスクとか美味しいものが色々と売られているので
 買い物をするのも楽しみなのです。

  いがまんじゅう

 饅頭の表面に赤飯を付けた饅頭です。
 これ、結構好きなんです。

 で、BAKUに行って車を見てもらった結果は・・・
 センターベアリングについては異常は見られず???
 あの油分はなんだったんだろう?
 ま、問題ないんならそのままでいいや(^^;

 タイミングベルトは4月頃にお願いすることにしました。

 来ていた人達と色々と歓談して、太田のスバルの本工場の向かい側にある伊勢屋でお土産を買って帰宅。

 帰りの首都高速は空いていたのでちょいとエンジンを回し気味にしてカーボンを吹き飛ばしたり、
 足回りやタイヤのフィーリングを確認したりしながら帰ってきました。

  スバル最中とサブロク焼き

 見た目はともかくとして、結構美味しいので好きなんです。

  他には羽生のパン屋さんのラスクとか

 道の駅で売られているラスクなのですが、

 ”もみの木”

 という障害者自立支援施設のパン屋さんで作っているラスクが美味しいんです。
 #別のお店のラスクもあるのですがこちらのラスクの方が好きです

 売れ残りのパンを加工してラスクにしているのかな?
 色々な種類のラスクが入っているのですが、チョコマーブルのラスクが入っているものを選り好みして(^^;
 買っています。
 webで調べると、お店にはイートインスペースもあるらしいのでそのうち行ってみようかな?

 山道とかはないのでそういう楽しさはないですが、
 平野の延々と続く田園地帯をのんびりと走って楽しむのもまた楽しいかも?

2017.1.14
 年末から延び延びになっていたタイヤの交換をしてきました。

 タイヤに関してはここ10年近くは同じお店で交換しています。

 いわゆる街のタイヤ屋さんなのですが、
 ネットオークションで出品している近隣の業者さんを探して、
 直接店頭にて交換してもらって以来ずっとお願いしています。

 価格的にも工賃諸々を入れるとネットの安値と大差ないどころか安かったりするし、
 いつも同じ人が作業をしてくれるのが良いかな?

 タイヤに関しての話も色々と伺えますからそれも私にとってはメリットです。

  行く途中で19.7万km到達

 今年はタイベル交換したり、車検があったりと車に関しては色々とお金がかかる年になりそうです・・・(汗)

  ニュータイヤ

 新しいタイヤはやっぱり良いですね(^^;
 まず、車が転がる感じが出てくるし、ロードノイズもかなり下がっています。
 グリップ力に関しては街乗りで解るような運転はしないですから良く分かりません(^^;

 今まで履いていたタイヤと比べて、
 タイヤパタンは同じですがコンパウンドがグリップ重視の柔らかめなものに変わっているので
 どのくらい持つのかな???

 自分の希望的には、
 普段乗り+たまのミニサーキットやジムカーナ練習会を走ったりして
 1年くらい持てば良いや・・・と言う感じで考えています。
 #距離にして大体1〜1.5万km位持てばいいや・・・って感じ?

 そうすればいつも新しいタイヤで走ることが出来ますから
 安全にも寄与出来るし、気持ち良く走ることも出来るはず・・・

 帰宅後は今まで使っていたホイールを予備に回すために洗浄をしてから片付けました。
 これが面倒臭いし、疲れるから嫌なのですが・・・

 まぁ、こればっかりは仕方ないか。

  磨いてワックスがけしたホイール

 使い古しのタイヤが付いたままですがこれで一旦保管しておきます。

 今年はミニサーキットをそれなりに走る予定でいるので
 もしかするとハイグリップ系の格安なアジアンタイヤを買ってきてこれにはめて走るかも?

 並行輸入品で国産のハイグリップタイヤも入ってきているそうでそれは安いらしいし、
 アジアンタイヤの中では走り系の人達に定評のあるフェデラルの595RS-RRあたりも
 正規品ではなく並行品なら格安で買えるので。

2017.1.8
 成人の日連休の昨日、こちらにお出かけしました。

  しぞ〜か市美術館

 みんカラのお友達が書いていたスタジオジブリのレイアウト展を見に行きました。
 展示物は残念ながら写真撮影NGなので載せられないですが、

 レイアウト
 #アニメの設計書、作成指示書です

 が沢山展示してありました。
 人気のある作品とそうでない作品で人の集まり方が違ったので、
 そういう意味でも楽しめたかな?

 個人的にはジブリ作品では
 天空の城ラピュタが一番好きかも?

 また、アルプスの少女ハイジのレイアウト図があったのも良かったです。

  トトロと寝てみた(^^;

 横浜からだとそれなりに(結構?だいぶ?(^^;)
 距離がありますから移動時間はそこそこかかります。

 静岡にはお昼過ぎに到着しました。
 お昼ご飯は・・・

  豚のヒレカツ プラウンソース

 以前行って美味しかった
 タミヤの本社地区界隈にある

 ”ぶらっくぺっぱあ”

 というお店でお昼ご飯を食べました。

 いわゆる街の洋食屋さんなのですが、
 付け合わせに白菜の炒め物や、きんぴらごぼうがいたりと
 和洋折衷な、日本らしいところとかがまた良いです(^^)

  デザートは柿のタルト

 帰りは日が暮れて箱根が凍結の心配もあったので沼津まではR1を使い
 そこからは東名を使って帰りました。

 何日か前の天気次第で箱根越えが出来たり出来なかったりするので
 この時期は静岡方面にはなかなか行けなくはなりますが
 行けば温暖な場所なので色々と楽しめて良いですね。

 レイアウト展は2月5日までやっているようです。

 静岡駅前はかなり都会なので(^^;
 #何年も静岡へ遊びに行っているのに駅前をまじまじと歩いたことがなかった・・・

 商店街に何件かある金券ショップで前売り券を買うと少しだけお安く入ることが出来ますよ。

2017.1.3
 今日は年始恒例の初詣に行きました。
 近所の氏神様にお参りをして、鎌倉の鶴岡八幡宮へ。

  階段規制

 私が行った時は、1箇所の規制のみでしたが
 お参りを済ませて降りてきた時にはもう1箇所規制が入っていました。

 一旦家に戻り、車で近場をお散歩。
 初詣の規制があったり、箱根駅伝があったりするのでその規制を避けつつ・・・です。

  横浜薬科大学

 去年も来ましたが、今年もやってきました。
 元ドリームランドの展望塔を解放していて、見学することが出来ます。

  夕日に染まる富士山

 普段入れない場所からの景色を楽しめて良かったです。

2017.1.2
 新年明けましておめでとうございます。
 本年もよろしくお願いいたします。

 ここ数年の年末年始の過ごし方どおり、
 まいち〜氏の別宅にて仲間と年越しをして過ごしてきました。

  雪は少なめ

 全国的に11月末は雪が降ったものの、その後は期待外れ?
 と言った感じなのかな?
 全体的に雪は少なくて、温暖な日が多かったと思います。

 ウインタースポーツをして楽しむ人には厳しい冬なのかも?
 スキー場は雪が無くて大変らしいです。

  串揚げパーティやったり

 別宅での生活ですが、参加メンバーと一緒に
 焼き鳥を食べたり、串揚げパーティやったりと
 食べ物は潤沢に食べて食べ過ぎって感じでしょうか?(^^;
 #デブデブになっていそうで怖い・・・(汗)

 と、こんな感じの正月を送ってきました。
 正月休みももう残り2日なんですよね・・・

 #トップページの画像を取り換えました