雑記部屋

2015.8.23
 猛暑だった今年の夏もようやく少し過ごしやすくなりました。

 そうなるとバイクに乗りたくなってうずうずしてきます(^^;
 昨日は、元職場仲間と飲み会だったのですがそのビールを買いに・・・

  何故富士山近くまで???

 ・・・つまり、走るための口実です(笑)

  行きの途中で5555km達成

 ふじやまビールという地ビールと、静岡県内限定販売のサッポロビールを買って
 先輩の家にビールを届けて一旦帰宅してから飲み会に行きました。

 今日は、バイク屋さんに行ったり、アンクルトミーに行ったりしました。
 気温は30℃超えしていましたが、
 昨日よりも湿度が低かったようで比較的過ごしやすかったです。

 にわか雨に降られてちょっとビビりましたが・・・

  バカムクドリの群れとどんより雲

 幸いにぱらっとして少し濡れた程度で済みました。

 30℃越えしていても8月の初旬のような耐え難いジリジリな暑さとは違っていたので
 夏も終わりなんだな・・・

 なんて思いながらバイクに乗っていました。
 さぁ、このくらいになればバイクであちこち行って楽しめるぞ〜!(爆) 

2015.8.19
 少し前のお出かけだったのですが、
 平塚市美術館で開催されているペコちゃん展を見に行ったので
 そのお出かけ記を作りました。

 ここのところ、暑かったというのもありますが歳を取ったからなのか・・・?

 仕事から帰って来てご飯を食べるとバタンキューなことが多いので
 なかなかweb更新出来ておりません。

 休みの日に遊びに行っても帰ってくるとやはりそんな感じですし。

 20代からやってることはあまり変わっていないのですが、
 やはり体力の衰えと言うのはあるようです。

 #気まぐれなお出かけ日記に”ペコちゃん展”を追加しました。

2015.8.14
 ここ数年の私のお盆休みの恒例行事になっている
 FSWで開催されたK4GPに参加してきました。

 今年のレースは・・・結構荒れたレースになりました。

  他車と接触しました(汗)

 3時間位経過した時にそれは起こりました・・・

 今回のFSWは朝から雨が降ったり止んだりと言った不安定な天気で
 路面コンディションもコロコロと変わる状況でした。

 そんな中、3人目のドライバーが走行中に1コーナーである車両がスピンしていました。
 丁度雨が降り出してウエット路面になったところでした。

 その前にも1コーナーで何台かスピンしていて黄旗2本振られる状況でした。
 #黄旗はその先で停止車両あり、減速して追い越し禁止を意味します。
 #黄旗2本はより注意をして走行せよという意味です。

 その状況下の1コーナーで左右から挟み撃ちにあってぶつけられたとのことでした。

 実は、自分はその状況をメインスタンドから遠巻きに目撃していました。
 ・・・ただ、自分のチームの車がぶつかったとは思わず・・・

 覚えているのは、
 ・スピンした車がなかなか発進しないなぁ
 ・でもみんな結構無茶苦茶して走っていくなぁ
 ・ダンゴ状態で入っていったよ・・・大丈夫なのか? あぶね〜な・・・
  あっ! ぶつかった!

 ・・・と、こんな感じだったか・・・

 ここ数年、K4GPに参加していますが、
 今年は特に無茶苦茶な走り方をしている車両が多かったように思いました。

 自分が走っているときも黄旗無視で私を追い越して行く車もあったし、
 右に左右にえげつない挙動で追い越しを掛ける車も多かったし。

 遊びとはいえレース形式で、
 改造度合いも様々な車が走っていますし、
 プロレーサーも入れば街乗り程度の腕前の人もいるのでペースが乱れがちなのは解りますが
 ルールを守って走れるからこそサーキットでの高速走行は出来るのであって
 それを無視されたら高速道路でジグザグに追い越しをしている暴走車と変わりはありません。

 荒れたレースであったことを示すように、
 最後は直線でクラッシュ、ペースカー導入でのゴールというなんとも後味の悪い終了でした。
 #このクラッシュも進路変更を左右からされて挟まれてコースアウトしたとのこと・・・
 #今回のレースを象徴するようなクラッシュだったかな・・・って。

 これと関係するかどうかは定かではないですし、たまたまだと言えばそのとおりだと思いますが・・・

 実は今回、私の周りでは色々と品物が壊れました(汗)
 壊れたものを列記しますと・・・

 ・グローブ
  練習走行で左人差し指に穴が開いているのが発覚
  ま、これは使い込んでますから寿命だったんだろう・・・ということで(^^;

 ・キャンプで愛用しているビクトリーノックス
  夜ご飯の時にはさみを使ったら格納出来なくなった(汗)
  こちらは原因不明。どうしよう・・・直せるのかな???

 ・帰宅後、使ったビーチテントを虫干し&点検していたらポールを繋いでいるショックコードが切れた
  ま、確かにそれなりには使っていますが・・・ このタイミングで切れるか?

   現地でならなくて良かったとも(^^;

 ・・・いくら偶然とはいえ、ここまで来るとちょっと薄気味悪いところもありますよね?

 私がやったわけではないですが、レースで乗った車の件もありますし・・・

 と、いうことでお盆でもありますし、
 自身の気持ちのリセットをしようということでお墓参りをしてきました。

 行ってみると、お盆期間中に誰も来なかったのかな?
 ・・・と言う感じだったので・・・

 ・・・もしかして、祖母が誰も来ないから遊んでないで来てと言ってたのかな?

 と、思いながらお墓参りをしてきました。

 とにかく荒れたレースではあったし、
 車は残念なことになってしまいましたがだれも怪我なく完走出来たことは良かったかな。

 修理はどうするのか解りませんが・・・

 参加された皆様お疲れ様でした。

2015.8.9
 猛暑でやっつけられそうな今年ですが、今日は多少涼しかったです。

 そこで、朝のうちに彼女の車の整備を少々・・・

  ファンベルトの交換

 ファンは電動ですが、ファンベルトとはこれ如何に!?(^^;
 車検前の事前見積もりでエアコンのベルトの劣化を指摘されていたので
 それなら私が交換出来るということで実施。

 古い車なので、ボルト類の固着が少々心配でしたが特に問題なく出来ました。

  張り具合の調整

 交換してみると、エアコン側のテンションを掛けているプーリーのベアリングかガタが出てきていました。
 丁度頃合いといったところでしたね。

 他、ついでに気がついた箇所の整備やエンジンルームの水洗いをしておきました。

 自分の車は車検後で特にやることないし、バイクも今は特にないので
 なんだか久しぶりに工具を握って車いじりをやったという気がしました。

2015.8.3
 既にニュースで報道されていますが、
 大洗〜苫小牧間を就航しているフェリーで火災がありました。

 この航路は何度も利用していますので、私も利用したことがある船です。

  さんふらわあ だいせつ

 これは去年北海道に行ったときの写真です。
 行きに利用した船がまさにその船でした。

 

 多分、この上の甲板の車両から出火したと思われます。

  これは2009年のツーリングの写真

  これは2007年の写真
 多分、このデッキが火元だと思われ・・・

 ・・・と、こんな感じで探すと結構この船の写真が出てきました。

 亡くなった社員の方のご冥福をお祈りすると共に、
 これが発端となって航路廃止とならないことを願っています。

 首都圏から3時間程度走って北海道に行ける船はこれしかないので。

 ちなみに、この船は元東日本フェリーの

 ”ニューれいんぼうらぶ”

 だそうです。
 利用したことがある人は結構いそうですね。

2015.8.1
 気がつけば8月でした(汗)
 お暑うございます。

 車は車検からそんなに時間が経過していないし、
 バイクはバイクであまり手をかけていないのでwebネタがないので
 なかなかコンテンツとしては更新できずにおります。

 スマホナビネタは多少ありますが・・・ これは追々。

 あまりに暑いのでこういう時はやはり冷たいものです!(笑)

  冷たいもの。その1

 残業時のドーピングとして飲んでみました(爆)

 何がどうウルチョラなのか?

 さ〜っぱり解りませんでしたが・・・

 一つ解ったことは、
 私は

 モンスターエナジーを飲むと気持ち悪くなるということです(死)

 レッドブルは特に大丈夫だったような気がするのですが・・・
 エナジードリンクはカフェイン等がかなり多いらしいのでその影響かもしれないですね。

  冷たいもの。その2

 今日、買い物のため車で移動していたので
 近所のそば屋さんで、とり天おろし蕎麦をお昼ご飯に食べました。

 何やら天敵(キュウリ)が写っておりますが・・・(汗)

 ふつうに食べてしまいました(^^;
 ・・・もしかして大丈夫になったかな?
 #とはいえ美味しいとはこれっぽっちも思いませんが(^^;

 勿論、とり天そばは美味しかったですよ(^^)

  冷たいもの。その3

 買い物もひととおり終わったので、
 ムシムシしてたまらなかったのでアイスでも食べようと伊勢原の石田牧場に行きました。

 訪ねたのは去年の夏以来だったようですが・・・

  ジェラート 3味

 今日は、黒豆きなこ、ブルーベリーヨーグルト、レモンにしました。
 みんな美味しかったですが、レモンが個人的には特に美味しかったなぁ・・・

 夏が暑いのは当然ですが、気温が35℃を超えるとさすがにしんどいですね。
 特に今日は気温もさることながら湿度が高かったようで
 エアコンの効きが内気循環にしないと悪かった位でした。

 #トップページの写真を8月版に入れ替えました。
 #大涌谷噴火で何かと話題の箱根にしました。