雑記部屋

2014.9.29(夜)
 北海道ツーリングから帰ってきて、ZZRのお手入れを色々と実施しました。

 まずは、ドロドロの車体を洗車し、各部の点検。
 次に・・・

  またエア抜き・・・(汗)

 どこに溜まってるんだか解らないのですが、
 またフロントブレーキにエアを噛んでいる感じがあったのでエア抜きを実施。
 やはり前回ほどではないもののブクブクと泡が出てくる状況・・・

 ABSのユニットのどこかに溜まってるのかなぁ???
 #サービスマニュアルには通常通りのエア抜きでOKと書いてあるのですが・・・
 #配管の関係で抜けにくいのかも???

  サイドバッグの擦れ養生箇所の補修

 元々、サイドバッグが当たるのでプロテクトシートを貼ってあったのですが・・・

  擦り切れた?

 そのため、途中でガムテープで擦れないように補修していました。
 そのプロテクトシートを貼り直し。

  ドライブレコーダの修理

 途中で気が付いたのですが、シート下からドライブレコーダがエラーを示すBEEP音が聞こえていました。
 とはいえ修理のしようがないので
 聞こえないことにしてあったのですが(^^;

 帰宅後確認してみると、カメラを接続する端子が壊れていました・・・
 無理矢理シートを取り付けて、走行中の振動で押されて壊れてしまったようです。

 #無理矢理、やっつける 私の好きな言葉です(^^;;;

  半田付けして修理

 パタンが剥離していなくて良かったです。

 他、新車当時からなのですが
 リヤブレーキがある程度の距離を走るとキーキーと盛大に鳴きが出て耳障りです。
 そこで分解して面取り、清掃、グリスアップを実施しました。

 これでまた元気良く気持ち良く走れるでしょう(^^)

 長距離を走れば多少のトラブルは出ても仕方ないと思っています。

2014.9.29
 9.19夜〜9.27夜まで北海道をバイクで旅してきました。

  船上の愛車

 片付け等に追われてまだ写真の整理とか全然出来てない(汗)

 今回は、道南(函館、江差、ニセコ等)方面をメインに回ってきました。

 当初計画していた予定では、昨日夜に帰宅するつもりだったのですが
 目的もおおかた達成してしまい中途半端に日程が残ってしまったので
 ダラダラと旅をするくらいなら早々に引き上げようと判断をして1日早く横浜に戻ってきました。

  洞爺湖畔にて。北海道ブルーの青空!

 今回は移動中はほとんど雨にも降られず快適なツーリングを楽しめました(^^)
 バイクはやっぱり雨は辛いですから・・・

  ニセコ駅。ハロウィンも近いですね・・・

 夏休み(私にとっては)だったはずなのですが(^^;
 道内はすっかり秋模様の景色で、朝晩は結構冷え込んでいました。

 また、著名な観光地ではない場所を主に巡った関係だと思いますが、
 キャンプをしていてもほとんどの場所で私だけというとても寂しい状況でした。

 ま、馬鹿騒ぎしている変な人がいないとか、
 逆に自分と向き合ってじっくりと旅や考え事が出来るのは良い点と言えば良い点ですが。

 そんな感じの旅を楽しんできました。
 今回もまたぼちぼちのんびりとお出かけ記を作りたいと思っています。
 ご期待ください。

2014.9.15
 今日も近場をぶらぶらとして私の連休は終了です。

 今日も車で移動していたのですが、
 駐車中に溜まった熱気を掃き出すためにルーフベンチレータを開けた時のこと。

 手になにやら小石?
 のようなものが落ちてきたなぁと思ったのでベンチレータを見てみると・・・

 ・・・んっ?

 んんんんん!?

 なんぢゃこりゃ〜!?

  部品が割れた(T T)

  正常な反対側

 これはさすがに不味いので、その足でディラーに直行して部品を頼んできました。
 #サービス担当の人も ”こんなところも壊れるんだ・・・” と苦笑してました(^^;
 #私が14年、17万km走ってたらそんなもんでしょ・・・と言うと納得されてましたが(^^;

 多くの人はこういう予期せぬトラブルが起きると、
 こんなポンコツ乗ってられない。
 これから何が起きるか解らない
 だから新車に乗り換える

 ・・・となるのでしょうが、感覚が麻痺している私は

 使ってるんだからしゃあない。直さなくちゃね

 ・・・でオシマイ(^^;
 こんなくらい、重大なトラブルじゃないですから(笑)

 で、連れが隣で嬉々と何かしてるなぁと思ったら・・・

  落書きシールを貼りやがった(爆)

 ・・・い、いや、まぁ・・・いいんですけどね・・・(震え声

 面白いから許そう(笑)

 #こういうことを顔本で書くとリア銃って叩かれるのかな?(謎

  今日は海老名のカナサシファーム

 右は味噌っぽい色していますが、違いますよ(^^;

2014.9.13
 連休ですが、私は今回は単発でのお出かけをしています。
 今週末から夏休みなのもありますが。

 昨日は、バイクに乗って自分の定番ツーリングルートの西伊豆へ出かけてきました。

  秋映えの気持ち良い青空!

 久しぶりに山道をギャンギャンと走ったかも?

 バイクはエンジェルGTにしてからというもの、走るのがかなり楽しいです。
 やっぱりタイヤに始まりタイヤに終わる・・・そんな感じです。

  収穫の秋

 暑い夏もあっという間に終わって、収穫の秋・・・ですね。

 今年もあっという間だったな・・・

 なんて思うあたり、日々の生活は充実しているのだろうと思っています。
 いつもはそんなこと思ったりもしませんが(^^;
 でも一日が慌ただしく終わるのは充実してるからなのですよね。

 で、今日は昨日走って気になっていたバイクのフロントブレーキの点検、整備をして、
 ついでに車のミッションオイルを交換しました。

 バイクのブレーキですが、また握り代が変わっていたので
 多分エアを噛んでいるんだろうとエア抜きをやってみたら・・・

 まぁ、出てくる出てくるブクブクの泡(汗)
 #どこかから漏れてる?って思うくらい

 今年の年始頃にブレーキのオーバーホールを実施したのですが、
 その時のエアがどこかに溜まっていて完全に抜けきっていなかったようです。

 車のミッションオイルは、
 先日のジムカーナ練習会以降、なんとなくシフトフィールが渋い気がしていたのと
 銘柄を変更したのでどんな案配なのか確かめようということで交換してみました。

 抜いた感じは、やはりミニサーキット走行をしたオイルは劣化が早い・・・
 そんな印象を受けました。
 熱が入るからなのかもしれません。

 また、ミッションオイルですが一度抜き変えた位では完全に入れ替わっていないようで、
 今回同じオイルで交換しましたが、前に覚えている印象ともまた違う感じです。

 ドブ漬け状態で使っているオイルなので簡単には入れ替わらないのかもしれません。

  交換後は連れに拉致された(^^;

 葉山の鴫立亭に行き、ケーキを食べてきました。
 鎌倉界隈は連休とあってそれはそれはとても混雑してました(汗)

 狭い道に、日本サイズじゃない昨今の車が大量に流れ込んでいるので
 すれ違いもままならずにオタオタしている車が多数・・・
 それが混雑に拍車をかけていました。

 鎌倉は流入規制を考えているらしいですが、
 今日みたいな交通麻痺状態を見てしまうとやるべきだなと思ってしまいますね。

2014.9.2
 9月になったので昨日扉絵は差し替えておきました。
 今月は、機関車トーマスに扮したC11にお願いすることにしました(^^;

 起死回生を狙ったトーマスですが、予想以上の反響だそうです。
 そりゃそうだよねぇ・・・ 実物大でしかも走っちゃうんだもん。

 やっと涼しくなったのでバイクにもバンバン乗ってお出かけしたいと思っています。

 #先週の土曜日の飲み会をお出かけ記にしました
 #外飲みも良いんですが、帰りが面倒くさい・・・(^^;