雑記部屋
しょうもないことばっかり書いてます(^^;

過去の雑記は別サーバー(TOK2 Free Server)で公開してます。

2013.9.23
 天気に恵まれた連休は、土日が私の兄弟夫婦達と清里で過ごして
 今日は墓参りやディラーに行った後、こちらへ・・・

  相澤良牧場
 神奈川新聞の紹介記事(リンクは2013.9現在)

 横浜市内にあるのですが、ここは知らなかった・・・

  まきまき+アイス

  牛子さんももちろんいます
 近づいたら牛タンでベロンベロンと舐められました(^^;

 こんな場所があったなんて全然知らなかったです。
 前々から横浜の良いところとして、

 ”田舎と都会が同居しているところ”

 という私感を書いていますがこんなところが横浜の魅力かなぁ?
 ・・・と思っています。

2013.9.20
 先日修理?したPCですが、再び電源が落ちるトラブルが発生しました。
 もうこうなると、先の場所が原因であることには間違いないので・・・

 
 端子が接触不良なのが原因ですから・・・

 バッツリと切断して半田付けしてしまいました。

  後ピンで失礼

 これでどうだ!
 ・・・えっ? 普通はこんなことしないって?(^^;

2013.9.18
 連休後半の出来事を簡単に。

 15日は福島の矢吹町日帰りで酒蔵の壁塗りの手伝いをしてきました。
 台風の影響で行きはかなりの雨・・・
 バイクで行きたかったのですが(車に比べたらガソリン代は安いので)
 雨の中、走りたいとは思わないので車にしました。

  行ったのは大木代吉本店

 朝のうちは、店先で軽トラ市を開催していました。

  塗った壁
 洋風漆喰を塗る作業をしました。
 夢中になってやっていると時間があっという間に過ぎてしまいますね。

 帰りにはお酒を買ったりして、作業をした人数名とご飯を食べて帰りました。

  白河ラーメンです

 美味しかった(^^)

 帰りは連休中とあってさぞかし混んでるだろう・・・と思ったら、
 台風接近を事前から言われていたからなのかガラガラでした。
 途中、仮眠1時間位しても4時間ちょっとで帰ってこれたのでかなり早いのでは?と。

 昨日は、本来は酒蔵の壁塗りお手伝いをしつつ福島県内を旅して来ようと思っていたので
 休暇を取得していました。

 ・・・が、弾丸日帰りだったので所用を片付けた後、バイクでツーリング。

  富士山がとても綺麗

 富士吉田界隈には年中出かけていますが、
 スバルラインを登ったことがなかったので行ってみました。

  5合目から見た景色

 雲が下に見える光景は高山ならではですね。
 5合目のところは正直なところ、単なる観光地・・・という印象でした(^^;

 #先日の平塚界隈のお散歩をお出かけ記にしたので良かったらどうぞ

2013.9.14
 連休初日はディラーに行き、部品注文したり彼女の車を引き取ってきたりしました。
 彼女の車はというと車検は無事通りましたが・・・

  オレンジ色が薄くなってます(汗)
 サイドマーカーのウインカーの電球が色が抜けていました。

 聞いてみると新車の時にすぐにクリアレンズのウインカーに交換したそうで、
 経年劣化で色が抜けたみたいですね。
 #こんなのまで劣化するのか・・・とも思わずにはいられなかったです

 私の車のほうは、ブースト関係のホースが劣化してきていて堅くなってきているので
 部品が手に入るうちに交換してしまおうというところでお願いしてきました。

 その後は・・・

  愛川町にあるこちらへ(リンクは2013.9現在)

 県内のまきまきを食べ歩こう企画?の一環です(^^;

  値段にビックリ!

 きいろいソフトクリーム(卵を使ったカスタードクリームみたいな感じ)のSサイズが100円です。

  きいろいソフトクリーム Sサイズ

 一時期妹夫婦が経営しているお店で出していた、たまごアイスに似てる感じがしました。
 なかなか美味しかったです(^^)

  こんなのも食べました(^^;

 いわゆる半熟プリンでした。
 カラメルソースがきちんとした砂糖から作られていたものでこれがまた香ばしくて美味しかったです。

 で、帰宅。
 連休だし明日から天気が崩れるからなのか道路はあちこちで混んでいましたねぇ・・・

 明日は福島県内の震災で被災した酒蔵に行き、蔵の修復のお手伝いをしてきます。

 ちょっと台風が来ているので行き帰りの道中がどうなるか心配ですが・・・

 天気予報を見ている感じだと16日にやってきそうなので、
 途中渋滞しているだろうから仮眠をしつつ日帰りするか、
 小山の妹宅に寄らさせてもらって月曜日の朝に帰って来ようと考えています。

2013.9.12
 このところ、PCを使っているとHDDから・・・

 カコーン!

 ・・・というなにやら不穏な音がしていました(汗)
 経験上、HDDが逝く寸前の時にはこんな音がするので、こりゃマズイぞ・・・

 と逝く前にバックアップを取ろうとしたところ、
 なぜかコピーが始まると電源が勝手に落ちる(滝汗)

 ・・・う〜ん。こりゃPC本体も逝ってしまったかな?

 と、いうことでもう一台のPC
 #私はデスクトップPC2台を使っています。
 #普段はファンレスのAtom CPUを使った省電力タイプで、動画エンコード等の負荷が重い作業は別のマシンです

 にその不穏な動きのHDDを接続して中身を吸い上げてみると・・・

 特に何事もなく普通に動いてしまいました(^^;

 ん? HDDではなくて、PCなのか?

 ということで内部を点検してみると・・・

  原因はこれか!

 AtomマザーのPCは電源としてACアダプタを使うのですが、
 その電源コネクタのプラス側が接触不良を起こしていたみたいです。
 多分、中途半端に接触しているから発熱してコネクタが変色したのでは?
 火災になる前に見つけて良かったとも・・・

 そこで、コネクタの端子を一端ハウジングより引き出し、
 バネを強くして接触力を上げてみたところ電源が落ちることもなくなりました。
 動作中にコネクタ部分を触ってみても多少暖かいものの、アッチッチではないので大丈夫でしょう。

 どうせなので、SSDを新たに買ってきてOSを入れ直し。
 #私はOSを入れる記憶媒体とデータを入れる媒体を明示的に分けています
 #こうすることで頻繁にアクセスするOS側のドライブがクラッシュしてもデータは助かりますし
 #今はSSDという速い記録媒体もありますので

 自身のPCでは初のWindows7にしてみました。

 色々と設定を終えて使った感じでは、VistaよりはマシなもののやっぱりXPに比べると少々重い感じ。
 Atom330+2GBメモリだとたまにかったるい感じはしますね。

 他、色々と面倒なのはXPで使えていたアプリが使えない場合があることかな。
 互換性重視で32bit版を使っていますがそれでも使えなかったり、インストール出来なかったり。

 これだけ敷居が高いとメール+ネットだけだったらスマホやタブレット端末に流れちゃうよなぁ・・・
 と、久しぶりにインストール作業をしながら考えていました。

2013.9.10
 遅くなってしまいましたが、8月に行った東北旅行記を書き上げましたのでUpしておきました。

 私達が訪れた後、大館等の秋田県内では大雨災害に見舞われたので
 両親共々に、行ったところは大丈夫なのかな?

 ・・・と話していました。
 今年はなんだか猛暑だったと思えば猛烈な雨だったり竜巻が起きたりとなんだか変な天気ですね。
 今週末、来週末は連休なので天気があまり悪くないと良いのですが。

 私は今週末は福島県内に出かける予定です。

 #気まぐれなお出かけ日記の北東北旅行を完結しました

2013.9.8
 昨日はいつも参加しているISDCのジムカーナ練習会でした。

  今回のコース図

 結構クルクルする箇所が多いコースですね。
 ・・・これが私にとっては?落とし穴でした(^^;

 後半の6番パイロンでの360度ターンの後、
 パワーをかけて走るとずーっとドリドリ状態で走れるのが楽しくてつい・・・(^^;

 タイムアタックしようと思ってちゃんと走ってるつもりだったんですが、
 リヤが出て車の姿勢をアクセルでコントロールし始めると

 アアッ・・・イイッ・・・(死)

 ・・・と気持ちよーくなってしまって・・・(^^;

 主催の方と話してる時に、
 
 私:車も私もヘタレなのかタイムが思ったように出ないんですよねぇ・・・
 主:TOMOさん、最初の方はかなり速いタイムで走ってるのに後半になると遊び過ぎ!(^^;

 ・・・と言われて、快楽を追求してイッてしまってる状態であることに気がつきました(爆)

   ・・・確かにこりゃダメだわ(^^;

 で、最後に気をつけて走ったところ

 2秒近くタイムアップ!(死)

 ・・・なにやってんのよ?あんた!
 ・・・って感じですか?(^^;
 #・・・だってインプレッサだもん。サイド引いてお尻をズリズリさせて走るのが面白いですよね?(^^;

 おかげさまでタイヤがかな〜り減りました(爆)
 ま、でも楽しいんだからいいんですけれどね。

 で、今日は彼女の車の車検預けにつきあった後、
 みんからのお友達から教えてもらったこちら(リンクは2013.9現在)へ。

  東海大学近くのアイス屋さんです

  色々あって迷います(^^;

 
 私はぶどう+ミルフィーユ+チョコミントにしました。
 彼女は濃厚ミルク+ミルクティー+ティラミスだったかな?

 3種類選べて350円ってなかなかお安いし美味しかったです(^^)
 また今度行こうっと♪

2013.9.1
 ここ数日は、日中は暑いものの朝晩は比較的過ごしやすい?
 陽気だと思っています。

 早9月ですもんねぇ・・・

 今週末は車、バイクのメンテナンスをしつつ、お出かけしつつ・・・
 といった週末を過ごしていました。

 昨日は彼女の車のブレーキパッド交換。
 車検見積もりを取ったところ、パッド代と工賃が結構していたので
 それだったらDIYでやろう・・・という感じ。

  減り方にムラがあるものの・・・

 一番減っていたのが左前のピストンが当たるパッドでした。
 片押しのキャリパーはどうしても均一に減らないみたいです。

  使ったパッド

 マツダの用品ブランドの互換品を使用しました。
 サーキット走るわけでもないので純正相当品で充分なので。

 スライドピンや、押さえ金具等を清掃、グリスアップして組み立てました。
 走らせてみると、タッチ等は純正と全く変わらず。
 グリスアップ効果なのか、リニアな効き具合がなかなかよかったです。

 交換した足で・・・

  古民家カフェirodori
 三島の伊豆仁田駅前にあるカフェに行きました。

 ・・・で、今日は自分の車のメンテ。
 土曜日にジムカーナ練習会があるのでサイドシューのメンテナンスをしました。

  シュードラム分解&清掃

 どうも効きがイマイチ良くない気がしていたので、
 開けてバックプレートとシューの接触部分にグリスを塗ったり、シューの面取りをしたりしました。

 家の周りをちらっと走った感じでは良さそうですが、こればっかりは現地で試してみないとなんとも・・・

 これが終わった後はバイクに乗って平塚へ。

  花水ラオシャン

 平塚系タンメンなるものがあるらしいとwebで見つけて行ってきました。

  タンメン350円(安!)

 一般的なタンメンとはかなり違いまして、酢が入った酸味の効いた塩味スープに
 薬味はタマネギのみじん切りのみというシンプルなラーメンです。

 お好みで、酢とラー油を垂らして食べます。

 私的には酢とラー油を少し足して食べたのが美味しかったかな。
 夏の暑い時期のバテ気味な時にはなかなか良いかも。

 で、その後はバイク屋さんに行ってオイル交換をして帰宅。
 夕方になると涼しかったですが、夏場は暑かったですがバイクに乗るとやっぱり楽しいですね。

 #トップページの扉絵を更新しました。今月は秋田の竿灯祭りです。
 #また、気まぐれなお出かけ日記の北東北旅行の3日目までを追加しました。