雑記部屋
2013.8.26
少し遅くなりましたが、先日出かけた岩手、青森、秋田方面の旅行記を作り始めました。
まずは初日だけですが、お見せできる程度に作成できましたので掲載します。
私個人としては、東北地方の中でも秋田、山形県が結構好きです。
何があるの?と言われても・・・確かにな〜んもないのですが(^^;
田んぼの風景が、私の幼少時代の新潟の祖母の家の景色に似ていることとか、
地元の人達がいい・・・と言う感じでしょうか。
夏の時期だと、稲の香りのする風のにおい、青く高い空・・・
用水路で魚やザリガニ取りをしていた子供の頃を思い出しますね。
冬のホワイトアウトした景色もまた独特で良いと思いますけれどね。
他、食べ物が美味しいのも食いしん坊の私にはたまりません(^^;
米、野菜はやっぱり東北の食材が美味しいと思っています。
#気まぐれなお出かけ日記に北東北旅行を掲載し始めました。
#少しずつ書いていますので今後ご期待ください。
2013.8.25
時々雨のぱらつく生憎の天気の週末でしたが、
それでもバイクに乗ったりして楽しんできました。
土曜日は、夕方に元職場のバイク仲間と飲み会だったので
ビールを買いに行くついでに・・・
信玄ソフトを食べた(笑)
・・・って、ビールをどこまで買いに行ってるんだって?(^^;
去年、西湖キャンプをしたときに買いそびれてしまった
”ふじやまビール”
を飲んでみたかったのでバイクを走らせついでに富士吉田まで行きました。
夜はバイク仲間の家で飲み会。
記憶を無くした人達が数名いたようです(^^;
で、今日は買い物ついでに行ったことのない牧場を訪ねてみました。
ここはどこだ?
神奈川県内とは思えない?
#・・・って、神奈川って都会なようで田舎ですけれど(笑)
県央部の愛川町にある服部牧場に行きました。
この界隈は散々通ってますがここは初めて行きました。
にゃん助が寝てる
この猫、人慣れし過ぎてる?(^^;
触られても全然平気な顔して寝てました。
牛舎の中
ニワトリが放し飼いされていて、警備員状態でこちらを監視していました(^^;
カメラを向けたら、レンズに向かって
”カン!”
・・・って突かれた(笑)
ジェラートも食べましたよ
アイスが食べられる県内の牧場は色々と訪ねたつもりでしたが、
まだまだ行ってない場所があるようなので今後も探索を続けようと思います。
2013.8.18
お盆休みが終わってしまった・・・
最終日の今日は彼女の車の車検見積もりをもらいにディラーに行ったり
その後部品を買いに行ったりしていました。
アウトレット品のステアリングを購入
買ったのは今まで使っていたものと同じモモのRACE
35パイです。
革が劣化したのか、掃除をいくらしても妙にペタペタした感じだったので
丁度お安く出ていたので購入してしまいました。
乗っている時には常に触っている箇所なのでここが変わると印象も変わるというものです。
11年、11万km使っていますから多分劣化具合はこんなものなのでしょう。
出来ればシフトノブも交換したいな・・・
2013.8.15
お客様がお盆休みなので、私もお休み(^^;
#個人的にはわざわざ混雑している時に休みたくなんてないんですが・・・
#でも仕事行かなくて良いのですから文句言っちゃいけませんね(爆)
昨日、一昨日はここ数年の夏の恒例行事のK4GPに参加してきました。
軽自動車で1000km
or 10時間・・・なんていう馬鹿げたお遊びですが、
これがなかなか楽しいんです。
昔なつかしのマツダ キャロル
知り合いのチームの車両だったのですが、
エンジンは違うそうですが他はオリジナルを使っているらしい・・・
こんな本格的な車両も
軽自動車相当のエンジンを使えば基本的にはほぼなんでも
”あり”
なのでこういったレーサーもいます。
私は去年もお世話になったチームで参加。
車両は10万km超えのスバル ビビ男の
スーチャーハーチャー(爆)
付き
4WD
#元ラリー車とのことです。
#スバルの車って丈夫に作ってあるなぁ・・・といつも思いますが。
ヘアピンを立ち上がるビビ男
スーチャーハーチャー(しつこい(^^;)付きで、
なおかつ4WDなので燃費が結構厳しくていつもエンジンはめいっぱい回せません(汗)
私の走行順番では、
やや燃料がマイナス方向だったので私の課せられた使命としては、
”燃費稼ぎ”
の走り方で行きました。
・・・つ〜ても、単にアクセル踏まないだけだとレースになりませんので・・・(汗)
与えられたお小遣いの中でやりくりする感じ(^^;
#ちなみに独身貴族の私は普段のお小遣いは
#”*”(アスタリクス。つまり預金通帳にあるだけ(死)妻帯者に殺されそうだ(^^;;;)
まず、走る前にささっと計算。
・本コースは一周約4.5km
・与えられた燃料は10.7L程度
・私の走行枠は55分
・今年よりも厳しい去年の燃費走行でのラップでは大体2分45〜50秒の間で走れた
・・・で、ざっと計算してみると・・・
(55分x60秒)/(2分x60秒+45秒) = 3300 /
165 =
20周
回れることになります。
この距離で走らなくてはならない燃費は
20周 x
4.5km = 90km
90/10.7 =
8.4km/L
ということになり、これ以上の燃費で走ればOKということになります。
ということはざっくりで・・・
1周が4.5kmなのだから、
9km/Lの燃費で走ってもまだ燃費としては大丈夫。
毎週0.5Lで走ればプラスで次に回せるってことなんですね。
この燃費であれば練習時に2分50秒くらいのタイムで9.5〜10km/L位の燃費で
走れていたので多分大丈夫だろう・・・
自分がコースに出て気にして走った点は
・メインストレートの加速部分、下りのところではしっかりと踏んで短い時間で高い速度にする。
・コーナーはレコードラインを外してでも出来るだけ速度を維持するライン、
最短距離になる場所、急な下り坂、緩い上り坂部分を走る。
本当なら過給器付きの4WDなのでくるっと回って直線的に一気に加速する方が有利なのですが・・・
・1コーナーやシケイン等の大きく減速する箇所ではギリギリまで本当はアクセル踏みたいんだけれど
かなり手前からエンジンブレーキで惰性で走ってブレーキは最低限しか使わない。
メインストレートは130km/h位までは出して、250mの看板前位でアクセルオフ
コカコーラコーナーも150mだっけ?最初の看板のところでアクセルオフでノーブレーキで曲がる
シケインも250mだったっけ?の看板前位からアクセルオフ
#・・・って考えると燃料カットしてるから実質3.8km位でしか燃料を使ってないのね(^^;
・セコイけれど直線でスリップストリームを使うと結構ガソリン喰わない(^^;
途中、似たようなペースで走っている車がいたのであえて追い越さずに
3周位ず〜っと付いて走ってました(爆)
→向こうは気がついたらしくてラインずらしたりしてたけどずーっと付いて走った(^^;
嫌なヤツ(^^;
・遅い車に上りで引っかかってしまった時には無理して追い越さない
ガソリン喰いますから(汗)
で、走ったところ0.5Lのお土産付きで走りきりました(^^)v
P-LAPで見ながら走っていましたが大体こんな走り方で2分45〜53秒位で走れてたかな?
#頑張ればもっと速く走れるんでしょうね・・・
他の人も頑張って燃料を残したので最後には思い切り回して走れるくらいに燃料が残って
最後はイケイケで走ってゴール。
頑張ったね!
お約束のパレードラン
帰りはGoogle
MAPで先に検索したときには空いていたんだけれど
R246は小山あたりから山北あたりまで、東名は大井松田あたりが結構渋滞してました。
東名は使わずにいつもの休みと同じようにタダ厚使って帰ったんですが事故とかしていたのかな?
・・・ま、私は渋滞見越してバイクで行ったからあまり関係なかったですが。
これが終わるとなんとなく夏も終わりなんだなぁ・・・
という気分ですね。
参加した皆様お疲れ様でした。
2013.8.10
修理に出していた車のバンパーを受け取って取り付けました。
綺麗に仕上がりました
やはり業者さんは機材、塗料、腕前が違うので綺麗に仕上がりますね。
久しぶりに元通りになりました
よ〜く見てみれば、塗ってもらった部分の塗装が若々しい感じがしますが、
しばらく使っていれば適度にヤレて落ち着くでしょう。
・・・しかし、作業するには今日の横浜の気温は暑かった!(汗)
熱中症になるかと思うくらいの暑さでした。
終わった後は、涼しい場所ということで富士吉田方面へ。
山中湖花の都公園
アーヴェントでライスピザ
山中湖は26℃でひんやりとしていて涼しかったですが、
横浜は22時過ぎで32℃・・・(汗)
エアコンなかったら死んでしまいそうです(汗)
2013.8.8
8.3〜昨日まで東北地方を旅してきました(^^)
この時期、東北ではお祭りの時期です。
竿灯祭りと、立ちねぷたを見てきました。
青森県内は比較的涼しかったですが、秋田県内は暑かった!
五所川原の立ちねぷた
今回はお祭り見学をすることが主目的でしたが、結構色々と回って見学することが出来ました。
奥入瀬渓流
レンタカー絡みでちょっとしたハプニングもありましたが、
結果的には何もなく楽しめたので良かったです。
秋田竿灯祭り
私は好きで何度も東北地方には足を運んでいますが行く度に色々な発見がありますね。
2013.8.1
8月になりましたね。
そろそろ夏休み・・・という人達もいらっしゃると思います。
私の今年の夏休みは、
8.3〜8、13〜18です。
8.3〜8では前々からずっと行ってみたかった秋田の竿灯祭りと、
青森の五所川原の立ちねぷた祭りを見て来る予定です。
今年は異常気象で天気が大荒れなのが少々心配ではありますが・・・
月が変わったのでトップページの画像を差し替えました。
今月は、大分前に撮影したものなのですがその青森のねぶた祭りの写真です。
もう8年近く前になるとは思えないのですがね・・・
#トップページ更新、色々な部屋にPLANEXの無線LANクライアントの設定方法を追加しました