雑記部屋
2013.5.28
土日は、バイク仲間とキャンプをしてきました。
目的地はいつも行く野辺山の滝沢牧場です。
往復ともに高速を使わずに下道で走りも楽しみつつ・・・といったところ。
酒蔵でご飯を食べた
山梨市にある養老酒造でご飯を食べました。
ランチセット
春野菜のポトフが美味しかった(^^)
滝沢牧場のキャンプ場はガラガラでのんびりと楽しむことが出来ました。
朝靄のキャンプ場
八ヶ岳はいつになく雪が多かった
お安くリフレッシュ出来るのでキャンプツーリングは楽しいです。
・・・帰ってきてからの片付けが面倒ですけどね(^^;
2013.5.19
今週末は久しぶりにバイクで山道を走りまくってきました。
朝、6時過ぎに家を出ていつも走る時に周回するルートで・・・
R1〜西湘BP〜真鶴道路の旧、旧道〜湯河原オレンジライン〜椿ライン〜
十国峠〜熱海〜下多賀〜修善寺〜国士峠〜
湯ヶ島〜仁科峠〜宇久須〜戸田〜沼津〜東名
といった狭い県道を走りまくるルートです。
走りまくる・・・とは言いつつも、観光もそこそこ楽しんでますが。
土肥にあるだるま寺
今回、いつも通過しているのですが気になっていただるま寺に行ってみました。
正直、商魂たくましい?って感じではありましたが、
オバチャン達と色々と話をして伊豆の情報を入手出来たのは良かったです。
お昼はいつものように戸田で。
御浜岬
食後、朝早くて眠かったので昼寝をしたら1時間位寝ていたらしい(^^;
しかも自分で自分のイビキに気がついて起きてるって・・・(^^;;;
こんなのも飲んでみた
抹茶+黒蜜・・・だそうで。
飲んでみると、不味くはないです。
どこかで食べたことのある味だなぁと思ったんですが、
私達が良く行く富士吉田のアーヴェントの抹茶ゼリーパフェが似てる感じかな?
あれよりもお茶の味とか、黒蜜の香りは全然薄いですが。
こんな週末を楽しんでいました。
2013.5.14
GW後半のお出かけ記を作りましたので良かったらどうぞ。
今年のGWは予定が大幅に狂ってしまったGWでした。
ま、そうは言っても後半でしっかりと遊んでおりますので(^^;
年末に左手首が腱鞘炎になってしまってからバイクでは遠出らしい遠出をしていなかったので
少々不安要素はあったのですが、出てみればなんとかなっちゃうものですね(^^;
また、フロントタイヤが終わっていたということも良く解って、
新しいタイヤでの素直なハンドリングを楽しんできました。
今まで使っていたタイヤからモデルチェンジしたタイヤとのことなのですが、
凸凹での衝撃吸収や追従性が前よりも上がってるのかな?
・・・と言う感じではありますが、他には大きな違いはわかりませんでした。
ダスティーな路面やウェット路面でのグリップ低下が少ないのとインフォメーションが高いのは
今までのメッツラーのタイヤと同じでした。
絶対的なグリップはそんなに高いとは思いませんが、
いつでも安心して走れるのがこのタイヤの良いところです。
また、4日は天気も良かったので彼女と車でお出かけをしました。
二人とも混雑しているところは好きじゃないのでなるべく人のいなそうなところ・・・
ということで房総半島の辺鄙な場所を選んでいきましたが、
それでもフェリーと、帰りのアクアラインはかなり混雑していましたっけ。
いすみ鉄道は私は好きで何度も行っていますが、
彼女は初めてだったらしくムーミン列車や、キハ52型等を興味津々で見ていました。
2時間ばかり走るとこういう風景の場所があるっていうのは貴重かな?
#気まぐれなお出かけ日記にGWのお出かけ記を追加しました。
2013.5.6
GW休みが終わってしまった・・・
ああ、仕事したくない・・・(^^;
GW後半の3日間は私の休日のいつものパターンどおり、お出かけ三昧で楽しんできました。
4日は房総半島へ。
船だったら、まぁそんなに混雑してないんじゃないか?
・・・と思ったけれど、甘かった!
車両満載で1便見送って乗りました。
私が幼少時代には良くあったことですが、久しぶりに味わったかも?
房総半島に入ってしまうと、港のあたりとアクアライン周辺は混雑していましたが
それ以外はガラガラでした。
場所選べばGWでものんびり気分を楽しめるということですね。
酪農の里
いすみ鉄道・大多喜駅
そして、昨日、今日はバイクでお出かけしてきました。
今年はツーリングらしいツーリングもしていませんでしたが、やっと実現できたと言う感じ。
目的地はいつもキャンプや日帰りツーリングで楽しんでいる大井川上流方面に行きました。
大間集落のお茶カフェ
以前も訪ねたことがある、大間集落の民家の人達がやっている
”お茶カフェ”
に行きました。
住人であるお婆さん達のおもてなしがとても嬉しい(^^)

お茶がとても甘みがあって美味しかった(^^)
他にも、おやき、タマネギの天ぷら、こんにゃく等沢山いただきました。
自家栽培?の新タマネギが2個100円だったので買ってキャンプ場へ。
今回は池の谷キャンプ場を利用しました。
林間の気持ちの良いサイト
いつも利用する八木キャンプ場と比べて、
ちょっと辺鄙な場所なので比較的空いていましたがそれでも結構人がいました。
#他のキャンパーと話をしたのですが、4日はもっと人がいたらしい・・・
焚き火とお酒を楽しんでリフレッシュして帰宅。
今年のGWは色々とありましたが後半は楽しめたので良かったかな?
2013.5.3
GW後半です。
天気も良いのでどこか遠くにでも・・・
とか思ったりもしたのですが、昨日仕事が終わるのが遅かったのと
渋滞予想があまりにも凄かったので家の近所でダラダラとしています(^^;

ご近所さんは車の上で靴を干してました(笑)
今日のお昼は沖縄に行きました(笑)
#・・・ってお察しのとおり、沖縄には行ってないですよ(^^;
チーズドッグを食べ・・・
ブルーウェーブ&塩ちんすこう
この後は渋滞している道を避けながら辻堂のこちらのお店に。
文房具屋さん?です
主に文房具をお安く扱っているお店なのですが、
何故か家電品とかもこそ〜っと?置いてあり・・・ これが案外と穴場なんです。
今回は、大穴商品がありまして、散財してしまいました(^^;
エネループがこの値段!
どこかのお店の不良在庫品の叩き売りだったようなのですが、
エネループの単三電池が2本入り、4本入り共に398円でした。
ふつう、同じ値段なら4本入りを買うよね・・・ とも思うんですが(^^;
あまりに安かったので、1ダースほど買い占めました(爆)
#でも398 x 3(4本パック x
3)ですから量販店やアマゾンで4本買うよりもまだ安い・・・
#全部買い占めて転売しても良かったか???(^^;
・・・で、夜は京都に行きました(笑)
天下一品のラーメン
今日のラーメンは一段と濃くて、箸が立つんじゃないかと思うくらいドロドロでした(^^;