雑記部屋


2008.8.31
 今週末の横浜は、猛烈な豪雨が降ったり、晴れたりとなんだかよくわからない天気でした。
 地球温暖化は想像以上に進んでいる・・・そんな気がしてならないです。

 下でも書きましたが車にドライブレコーダを取り付けてから
 ずっとバイクでも欲しいなと思っていたのですが・・・
 この度やっと装着することが出来ました。

 パソコンの部品を買いに行くついでに試走をしてみましたが画質はまぁまぁかな?
 一応、接近すれば前の車のナンバーは見えるし、状況把握は可能なのでこれで良しとしました。

 これが春先の転倒の時にあればなぜコケたのかもきっと解ったんだろうなぁ。

2008.8.28
 今日のお昼休みのことです。

 このところ外食してたので、お安くお弁当を買って・・・
 とか思って、昼時にそこいらに生えてくる(笑)
 弁当屋さんで弁当を買いました。
 職場のビルに戻るまでのてくてくと歩いてた時のこと・・・

 すいませ〜ん

 ・・・と、小さい声で誰かが私を呼ぶ声がしました。

 ん?
 ・・・と、思ってみるとそこには中年(・・・と見えたけど私も中年だった(死))風の女性が立っていました。


 女:あの〜 財布をさっき落としちゃって〜 帰りの電車賃がないのでお金を貸していただけないでしょうか?


 はぁ・・・・・・・・・・???

 私のカンピュータ&人格判定ルーチンが高速に判定。

 弾き出した答え:コイツ、ウソだ(爆)


 まったくもう・・・立ち止まって聞くだけ損をしましたよ(汗)

 ちなみに、何故そう直感で思ったのかというと・・・
 目が真剣じゃなかったからなんですね。
 どことなく病的な目にも見えたけど・・・もしかすると精神的に”イッちゃってる”人なのかも?

 だいたいさぁ、見ず知らずの人にふつうそんなこと言うかね?
 だ〜れもいないイナカならまだしも、この大都会でさぁ・・・
 案外こんなんでカネ出すヤツいるんだろうなぁ。
 #こうやって都会人はどんどん他人に対して冷たく、よそよそしくなっていくわけだ・・・
 #都会で住む人の自己防衛でもあるわけよ。個人的にはそういうの嫌いだけど。

 何故か解りませんが私はこういうのに声をかけられたり、
 見ず知らずの人に道を聞かれたり尋ね物をされることが多いです。
 特に女性からが何故か多い。
 #なのにちっともモテない・・・なんで?(T T)

 一度だけじゃなく、片手じゃ済まない位声をかけられたことがあります。
 街でも、旅人しててもそうだし、車でも、バイクに乗っていてもそうだし・・・

 沢山の人がいるんだから私じゃなくても他の人に聞けばいいじゃん?
 とも思うんだけど何故なのだろう?

 一応、善良な市民ぶってるけど、実はワルモノだし(爆)
 もしかしたら、俺様ってば”狼”かもしれないってのにさ(爆) 
 #良く妻帯者の人には、”そういうことはしない人だから・・・” とか言われるけど・・・
 #あたしだって、一応♂だよ。
 #もしかしたらムラムラ来て押し倒しちゃうかもしれんのに・・・(^^;
 #死ぬまでにはそういうのもやってみたいな(殴)

 ・・・サラリーマンの仮面をかぶっているけれども、
 実は旅人の顔が頭デカイから仮面からはみだして見えてるのだろうか?(^^;;;
 危なそうな人と思われないのは悪いことじゃないと思いますけどね。


 参考までに書いておきますと・・・

 もしも本当に財布を落としたりして、電車賃がない場合は交番に行きましょう。
 無利子で交通費位は借金ができます(^^;
 #ま、財布落としたら普通は交番行くべ?そのついでに警官に泣きつきましょう(^^;

 勿論、相手はヤ○ザ屋さんよりもタチの悪い国家権力をふりかざす凶悪集団(笑)です。
 借りたまま逃げるなんてことはできませんので!(爆)

 #何回かお世話になったことがあります > 私(^^;

2008.8.25
 今までの仕事の残務が終わったら、夏休みを取りたいです。
 やっぱりリフレッシュするなら、キャンプ道具を担いでバイクでツーリングです!

 今年は北九州方面に行ってみたいなぁと思ってます。
 ・・・が、このところの怪しい天候がどうにも気になるので実現しますことやら。

 北海道は今年は仕事で何回か行ったのでもういいです(^^;

 長期休暇でなくても土日でキャンプツーリングはしたいなぁと思っています。
 私のキャンプは道具満載の豪華絢爛なキャンプではなくて、
 最低限度の装備で楽しむキャンプが好きです。

 今年はキャンプが流行しているらしいから、変な奴らがいるのがちょっと気になりますが、
 設備が最低限度の古くからのキャンプ場であれば、そういう奴らは来ないので大丈夫でしょう。

 今週末にもしも行けたら行きたいなぁ。
 去年みたいにまた奥只見あたりにさっと走りに行くのも楽しそうだし、
 猪苗代あたりの湖畔のキャンプ場で湖見ながらダラダラしてるのも楽しそうです。
 新潟県内のどこか・・・ってのもいいかもな?(^^;

 妄想は色々とあります。

 #単車と車のお部屋 ZZR1400のメンテナンスのガソリンタンク脱着に補足追記しました

2008.8.24
 客先都合で先週いっぱいで仕事が終わったので出張から帰ってきました。

 あちらも涼しいを通り越して寒い位でしたが、横浜も涼しいですね。
 とはいえやっぱり10℃近く気温が違ったので羽田に降りた時には

 ”あっち〜なぁ・・・”

 ・・・でしたけど(爆)
 帰りの飛行機は、ポケモンジャンボでした(笑)

  ポケモンジャンボ

 実は、私はポケモンジャンボに乗るのは2回目です。
 生まれて初めて乗った飛行機はポケモンジャンボでした(^^;
 今回乗れたのも何かの縁でしょう。

  機内サービスのコップもポケモンです

 他、乗った人はご存じでしょうけどこれに乗ると絵はがきくれたり色々と特典があります。
 チビッコ限らず大人も嬉しいらしく写真を撮ってたなぁ。

 ちなみに中国人、韓国人も乗っていましたが、
 ”ピカチュウ”は、”ピカチュウ”らしいです(笑)
 私が理解不能な言葉を発している中で

 ”ポケモン”

 と

 ”ピカチュウ”

 だけ理解できたのがなんか妙におかしかった(笑)

 そして今日は、伸びてぼさぼさだった髪の毛を切った後、
 なかぢ亭、いつものガソリンスタンドに車のガソリンを入れに行き、
 その後久しぶりにバイクに手を入れていました。
 ドライブレコーダ兼車載カメラを載せようと思いまして。

  つっかえ棒でタンク浮かせて配線作業

 以前、買ったばっかりの時にETCのアンテナ配線を通しましたが、
 その時は今のZZRの機構に慣れておらず、タンクを外して作業をしました。
 これがまた面倒で・・・

 ガソリン満タンだと重いし(22L入るので約30kg近くあります)
 外したホースからガソリンは垂れるし、
 この形状のおかげで自立出来ないし・・・と。
 正直あんまりやりたくない作業でした(^^;

 春先の転倒ですっかり機構を覚えてしまいましたので(苦笑)
 前or後ろを持ち上げればタンク下の配線が出来ることが解っていたので
 考えて今回は板を挟んで浮かせた状態で作業をしました。
 上手く安定して浮かせることが出来れば満タンでも作業できるし、
 燃料ホースを外さなくて済むので楽ですね。

  カメラはスクリーン内に設置

 あとはドライブレコーダの電源を引っ張り出してシート下に装着すればできあがりです。 

2008.8.19
 明日からまた札幌に出張です。
 今月いっぱいまで札幌の予定なので、またしばらく更新できなくなります。
 ご了承ください。

 この仕事が終わったら夏休みの予定です。
 今年は、長崎あたりに行ってみたいなぁ・・・とか考えつつ、毎日仕事をしています。

 暑い暑いと思っていても、空にはうろこ雲も出てきているし、
 夜にはコオロギとかの鳴き声も聞こえてきていますから季節はだんだんと秋に向かっているようです。
 きっと札幌は涼しいのでしょうね。

2008.8.17
 昨日、今日は近所でぶらぶらしていました。

 彼女のリクエストで、新橋にご飯を食べに行ったのですが・・・
 あいにく夏休みで開いてませんでした。

 そこで、たまにはオノボリさんでもするべ!
 ・・・と、いうことで東京タワーに登ってみました。
 自分は多分・・・小学生以来かも・・・?

  東京タワー。やっぱり高いです!

 上がってみると、特別展望台は50分待ちでとてもじゃないけど行く気にならなかったけど
 夜景がとても綺麗でした。

  お台場方面を望む

 ・・・いつもはサーキットだの、ホームセンターだのと実に冴えないデートばっかりですが(^^;;;
 たまには普通のカップルっぽいデートもいいもんです。

 東京ってずいぶん高いビルが増えたなぁ・・・って思いましたね。

2008.8.16
 木、金とFSWで行われていたK4GPに職場の上司に誘われて参加してきました。
 木曜日は参加資格を得るためのライセンスを取得するだけで他はなにもすることもなく・・・

 今回参加して乗らさせてもらった車はこんなの。

  モーガン?っぽいけどベースはカプチーノです

 上司からは、散々ヤバげなクルマのようなことを言われていたので(^^;
 #まっすぐ走らないとか(笑)
 #簡単にスピンするよとか(笑)

 ぶっつけ本番でこの車を走らせたので正直不安でしたが・・・

 これが乗ってみるとと〜っても運転しやすくて楽しい車でした(^^)

 色々と細かいところに手は入ってるけど、
 根本的には”軽い”ってのが一番効いてるんだろうなぁ。
 ボディ骨格がカプチーノだけど、外装はFRPで作ってるし。


 デフもかな〜り良く効いてるので立ち上がりでパワーかけるといい感じに巻き込めるし、

 乗った時にはジャダーが出ていたけどブレーキも軽いからだと思うけど良く効くし、

 強めに残してきっかけ作ってあげると進入でオーバーに持って行くのも簡単だったし(^^)v
 #一回調子こき過ぎて回りそうになったのはヒミツだ(爆)

 滑ったりしても足がしっかりしてるのか?(カウル外した時に見たらオーリンズが入ってた)
 粘るのでコントロールもしやすかった。

 自分の走った感想では、いくつかは気になるところはあるものの
 自分の意志にはちゃんと着いてくるので楽しかったです。

 ライトウエイトのFRスポーツって楽しいね(^^)

 色々な車(半レース車みたいなのからドノーマルの車まで。ミゼット2も走ってた)
 が沢山走ってたから(158台だって!)
 追い越したりするのもかきわけながらなので大変でしたが、こんな車だったので上手く走れました。

2008.8.13
 ようやく仕事が一段落しました。

 巷はお盆休みという人も多いでしょうけれども、私は明日から日曜日までです。
 #今年はお客様のところで仕事してるのでそちらに合わせてなんです

 ・・・ま、8月いっぱいまでなのでそれ以降に代休と有休でのんびり休暇でも・・・とは思ってますが。

 毎日暑いですが、明日・明後日とFSWで行われる軽自動車の1000km耐久に参加してきます。
 全然乗ったことのない車なので、ちゃんと走れるのかかな〜り心配です。

 ・・・誰か会うかな?
 バイクで行こうか、車で行こうか未だ考えてますが・・・
 今年は雷雨が多いので、車にしようかな・・・?

 そういえば、家のエアコンが壊れました(T T)
 こんなクソ暑い時に壊れなくても・・・

 とは思うものの、リビング兼台所のエアコンなので買い換えることにしました。
 職場近くのケーズデンキに行き、色々と相談したところ、
 2.8kwと少々能力的には大きいですが、
 去年モデルがリーズナブルプライスで出ていたのでそれを購入しました。
 一応、そこそこの省エネモデルです。

 エアコンも車と同じで、いくら省エネモデルといっても、
 買い換えるのに値段が馬鹿高いのでは投資額がペイ出来ないし、
 ガンガン温度を下げて使っていたら結局無駄使いすることには代わりはないので・・・

 程々の価格で、程々の性能のものを使うのが良いようです。

 暑い日が続きますが、皆様楽しい夏休みを!

2008.8.6
 人が車、バイクを選ぶときってこんな選定基準があるような???
 気が最近しています。

 それは、自分が持っていないもの・・・
 つまり、クチには出さなくてもコンプレックスな部分を機械に求めているのではないか?と。

 #例えば大型サイズの高級車を選ぶ人
  そりゃ金持ちなのは半分は当たってると思いますが・・・
  どっちかというと見栄っぱり、小心者で本当はあまり人前で大きく出れない人
  他人を叩くのはやたらとするけど自分は叩かれると簡単に凹む人
  #珍な連中とかって実は案外小心者ですよね。
  #それを隠したいから厳ついカッコとかそういう風に仕立てた車に乗ってる人が多いし

 #例えばスポーツカーを選ぶ人
  運動が苦手な人。
  簡単に言って、デブっすか?(爆)
  あと、最近感じたのですがなにかの理由で車椅子生活になってしまった人も案外乗ってますよね

 #女性でランクル、チェロキー、ハマーとかを選ぶ人
  強く大きい異性に憧れがある人。ファザコンか?(^^;
  父親があまりそばにいなかった人とか・・・

 ・・・と、まぁこんな気がなんとなくしています。

 では、これに私をあてはめてみると・・・

 ・車、バイク共にとにかく運動性能に長けた車が好き。
  →運動は私は苦手です(^^;
   スポーツもあまり得意じゃなかったしなぁ・・・
   自転車乗ったり、水泳したりとかはやったけど運動神経もそんなに良いわけじゃないし
   人様よりも能力的に長けていたわけでもなかったし

 ・バイクは体に合っていない大きいバイクが好き
  →はっきり言って私はチビなのをコンプレックスに思っています(^^;
   車だとチビは色々とメリットも多いですけど、
   バイクに限れば足が全く届かないせいで乗れないバイクも多い。
   チビが大きなバイクに乗ってるケースは案外多いですよね?(^^;

 ・別に無理してまで高い車を欲しいとも思わないし、最悪は原付でも軽自動車でもいい
  →端的に言って、私はケチです(爆)
   人がなんと言っても自分の収入の中で普通に維持できて楽しければ値段は関係ないので
   隣がベンツだからうちはBMW・・・みたいなところはまったくないです
   バイクだって、今でこそZZR1400なんてのに乗ってるけど、
   Ninja250やセローとかも気負わず使えそうでいいなぁとも思ってるし
   250ccですら維持できない収入になったらカブでもいいや・・・とか思ってる位だし

 と、まぁこんなところです。
 こんな色眼鏡で周りの人達を見てみると案外と面白いかもしれない?(^^;

 #気まぐれなお出かけ日記に先日のキャンプツーリングを追加しました。
 #感想等お待ちしております。

2008.8.4
 土日と静岡県内にキャンプ道具を担いでツーリングに行ってきました。
 ・・・まぁ、とにかく暑かったです。

 このところ仕事が忙しかったので、
 朝ゆっくりと起きて静岡県内までキャンプ道具を担いでツーリングに行ってきました。

 ZZR1400での初めてのキャンプツーリング。
 荷物がちゃんと載せられるのか不安でしたが・・・
 まぁ、やっちゃえばなんとかなるもんですね(^^;

  夏場なのでこじんまりとまとまりました

 追加しておいたフック類が上手く使えました。
 もうちょっと工夫したいところはありますが、とりあえずこれでもなんとかなることはわかりました。

  ちんまりと一人離れてテントを設営・・・

 利用したのは良く行く梅ヶ島のキャンプ場。

 夏休みなのもありますが、今年はキャンプが流行っているそうで人が多かったです。

 DQNな若者馬鹿者もいましたが・・・
 寝静まった深夜に、

 ”ワハハハ。マジで!?”

 とケータイで連呼しないで欲しいもんだ。
 #その前にも奇声を発してましたが・・・

 翌朝、水汲み&ちっこ(^^;に起きてみたときにどこのパーティかすぐにわかっちゃいましたけどね。
 車でも、バイクでも、キャンプでもなんでもそうですが、
 一目見ればその人達がどういう人達なのかわかっちゃいますよね?

 今回の場合は、サイトの周りに食い物や空き缶が散らかっていたのですぐにわかりました。
 帰りがけにのそのそとテントから出て来てたので見てみると、
 地元ナンバーのギャル+サル男の大所帯キャンプだったようで・・・

 私は、いつものように家族連れとかそういう人達と絡みたくないし、
 #悪いとは思わないし、それは個々のスタイルなので否定もしないけど
 #ファミリーキャンプの人達は”家族で閉鎖的に楽しむ”ことが前提なので、
 #ソロの私はよそ者として妙な疎外感を感じるし、
 #さらにDQN一家だとガキが大騒ぎして冗談ではないので・・・
 #中にはとても社交的な楽しい家族もいますけどね。

 こんな広いところに来てまで隣の人を気にするのはイヤだから一人離れたところに設営しましたが、
 近くの人達はヒンシュクだっただろうなぁ・・・

 管理人さんとも立ち話をしてましたけど、
 今はクマよりも人のほうが遥かに怖いので下手に注意も出来ないよね・・・と。

2007.8.1
 
土日と天気もそんなに悪くなさそうなのでキャンプ道具を担いでツーリングでもしてこようか・・・
 とか考えています。

 場所はそうだなぁ。
 あまり遠くない場所でキャンプ場でビールでも飲みつつ(笑)
 昼寝とか雑誌とかでも見てのんびりとしようかな?

 とか思っているので、静岡県内、山梨県内のどこかに行くことになると思います。

 ・・・ま、いつもの気まぐれで日帰りで帰ってくるかもしれませんけど(^^;
 気楽にいきあたりばったりの旅が好きですから。

 トップページの画像を今月版に換えました。
 今月は先日の北海道に仕事で出かけた時の中休みに旅行した道東の白樺並木です。

 青空だったらもっと良かったんですけど・・・

 #トップページ更新です。