雑記部屋

2006.6.29
 今日は自分って案外偏屈、神経質だなぁ・・・
 と、思うことを書いてみます。
 もちろん自分のことは棚に上げて・・・です(汗)

 ・ニッチャニッチャと食べる奴は嫌い
  私は両親(特に母親)に、
  ”ものを食べる時は口を開けて噛んではいけない。くちゃくちゃと音をたてて食べてはいけない”
  ・・・と、厳し〜くしつけられました。
  #そうやると箸のお尻で頭をたたかれたり、ご飯を下げられたりしたっけ・・・
  ですのでそういう人がいると気になります。
  つ〜か、きったね〜な。どんなに見た目が良くても育ちが悪いなぁ・・・と思っちゃうんですけど(^^;
  #何故書いたか?そりゃ今日の食堂の隣にいた奴がそうだったからだよ。
  #カッコはイッチョマエなのにニッチャクッチャと・・・サイテー!

 ・ご飯粒を茶碗に残す奴は嫌い
  こちらも親から厳しく?しつけられたせいなのだと思うのですが。
  ”ご飯はちゃんと全部食べなさい。ご飯粒全てにはお百姓様の苦労が入っているのです。だから感謝して残してはいけない”
  ・・・と言われました。
  これが当たり前と思っていたのですが、世の中に出てみると案外ご飯粒残したままで平気な人達って沢山いるのですよね。
  ・・・私はそういう人を見ると、感謝の気持ちがないのかな?育ちが悪いなぁ・・・と思うわけ。

 ・箸の持ち方がなってないヤツは育ちが悪いなぁと思ってしまう
  昨日だかおとといのTVだったかな?
  某番組で突撃セレブの晩ご飯とかいうコーナーあると思うんですが、
  そこに出てきた女性の箸の持ち方が・・・まるでなってなかったわけ。
  自分がちゃんとできてるかどうか?
  はわからんけど、一応、米粒とかも拾えるのだから問題はないんでしょうし、
  へたくそと言われたこともありませんのでたぶん大丈夫でしょう。
  見ていて・・・
  ”セレブったってこんな最低限の作法もできないんだ?育ち悪いなぁ・・・所詮ただのナリキンだね(毒)”
  ・・・と思ってしまったと。
  あ、そうか。
  箸なんつ〜下民が使う道具は普段は持たないから関係ないのね(笑)
  #セレブ民族(笑)ってたいていは欧州偏愛主義だからな。

 ・・・イヤなヤツでしょ?私って(汗)
 どれもこれも気にならない人には関係ないお話ですわね。

2006.6.27
 さぼりました(爆)
 ・・・ってか、このところ歯が痛くて歯医者に行こうと思い予約を取ったら15時からしか取れず、
 イナカに通ってる都合上全休にしないとダメだったので・・・
 ついでに銀行とかに行って所用を済ませたりしてきました。

 ・・・で、ちょいとなかぢ亭に立ち寄ったところ、”コストコに行かない?”って話になりまして・・・
 行きました。

 店内は撮影禁止なのでご勘弁ですが・・・
 会員制のスーパーマーケットです。
 本部はアメリカなのかな?

 んまぁ、とにかく売ってる物の量が半端じゃなく多いです。
 でもそのおかげで安いんですけどね。

 私は・・・
 ドクターペッパー、ぽてち、マーブルチョコ、メープルシロップを買いました。
 ドクターペッパーは350ml24本で1000円しないんですから安いでしょ?(笑)
 #ちなみにいつだか飲んだルートビアもあった。こちらは688円だったか?

  バイクに載せて帰った(爆)
 とっても生活臭が漂ってるが・・・って、ZZRはこういう使い方するバイクなのか?
 まぁ、いいや。私のところにやってきた運命と諦めてもらおう(爆)
 なかなか楽しかったです。

2006.6.26
 車を12ヶ月点検に出しました。
 と、いうわけでまた車がありません(汗)
 ・・・まぁ、罰則もないから出さなくたっていいっちゃ〜いい?のですが・・・
 今までの経験上、色々と不具合箇所を見つけてくれているのでいつもディラーでお願いしています。
 #値段も特にあれこれやらない限り3万もかかんないし・・・

 今回も色々ありました(汗)
 自分が解っていたのでは、
 ・クーラントリザーバーキャップが緩くなっていて勝手に外れる。
 ・フロントのパッド、ローター要交換
 ・買った時からなんだけど、助手席側の小物入れの開きが悪い。前にも直してもらったがまた悪くなってきた
 ・タービンから加圧タンクに行くホースが劣化?してるらしく水がにじむ。応急処置はしてあるけど心配なので交換。
 ・ハブベアリングまわりのガタの確認
 ・ラジエターキャップは単価が高くないから交換。純正が安心だし。

 ・・・ってなあたりを先にメモ書きして伝えておいて、昨日預けて見てもらったところ、

 ”パワステのホースが劣化してきており、カシメ部分からオイル漏れが始まってるよ”

 ・・・とのことでした。
 これは私は気がついてませんでした。
 ディラーの担当さんも、私が走行会でがんがん使ってるのも知ってるので走りに関係ありそうなところは
 特に細かくちゃんと見てくれますし。
 #ちゃんと出してるから後で壊れたら文句言えるしさ(爆)

 とはいえ・・・
 こういうゴム周りの部品があちこち壊れてくるあたりで古くなってきたのだなぁ・・・と思うわけですけどね。
 そのうちエアコンとかも壊れてきそうだな・・・

 今年の冬にはリヤの駆動系、ブッシュのリフレッシュをしたいと考えてます。
 #こちらはこの前BAKUの社長さんに伝えておいてあります。
 ブッシュとかがかなりヘタってそうなんで・・・デフも前より効いてない感じだし、ベアリング類もぼちぼち交換時期だし。
 特にデフのサイドベアリングは結構痛むからな〜

 ってな感じで、サーキットも走ったりと使い方はあまり優しくはないと思うけど、
 気がついた箇所はこうやってコツコツ直して使ってますので距離のわりにはそんなに程度は悪くはないんじゃないかと思います。
 そりゃもちろんちゃんとメンテして、おとなしく走ってる車のほうが程度は良いに違いないですが・・・
 こんな刺激の強い車でおとなしく走れってのもムリじゃないの?(爆)
 #ま、普段はのんべんだらりんと私はおとな〜しく走ってますけど・・・

 中古車の程度がまちまちでアテにならない・・・ってのはこんなところですよね。

2006.6.24
 梅雨の中休みだったのか、天気も良かったのでず〜っと放置していたミッション、デフのオイルを交換しました。
 当たり前ながら新しいオイルは気持ちがいいですね(^^)

 その後、なかぢ亭にちょっと行ってから母親の奢りで回転寿司をたらふく食べてきました(^^;
 ・・・いやぁ、美味しかった(^^)

 先日のBAKUの愛車引き取りついでのお出かけを書いてみました。
 良かったらどうぞ。

 #気まぐれなお出かけ日記にrestart(インプレッサエンジン復活)を追加しました

2006.6.23
 テンポラリスタッフとして出向、職場が遠くなったのでちょっと更新が滞り気味です(汗)
 ゴメンナサイ・・・

 やっと落ち着いてきたんで、今度の職場のお話でも今日は書いてみましょう。
 今月から某社にて仕事をしております(読めばバレバレ(爆))
 先週から勤務先が厚木になりまして、毎日片道1.5時間程度の通勤です。

 厚木というと・・・
 私は学生当時に散々通っていましたので、横浜からだと不便だというのはイヤというほど理解しておりました(笑)
 神奈川県って、昔から東京〜関西方面の交通の通過点なので東京に向かう方向、静岡に向かう方向には
 交通網が非常に発達しておりますが、県央(山梨県方面とか)に向かっての交通網に関しては限られた手段しかなく、
 非常に不便です。

 横浜から厚木だと・・・
 電車だと、相鉄線と小田急を乗り継いで行くか? 市営地下鉄で湘南台に出て、小田急でジグザグに移動するか?
 という案配です。
 どちらにしても移動距離としては遠回りをしないといけないのです。

 道路だと、一応幹線道としては戸塚〜厚木に向かう道はあるのですが、
 片側1車線の道なので混雑も激しく、朝ではとてもじゃないけど使う気にならないです。
 #今は車線拡幅工事が進行中だが、既に家が沢山建っているところに拡幅工事は当然時間がかかりますよね。
 てな感じなので、距離はそんなにないのですが(横浜から約30km位だから東京よりも近い?)時間がかかるわけ。
 乗り換えって待ち時間がありますから、余計にかかるんですよねぇ。
 なので、上司には散々、

 ”厚木はイヤだ!(爆) 毎日定時ならともかく、残業あるのは目に見えてるから行きたくない。”

 と、言っていましたが、お客様からの熱烈?なラブコールだったらしく・・・(汗)
 #声かけてもらえるだけ幸せだもんね
 当初から9月までの短期間と言うことを信じて(かなり信用してないけど)通っています。

 ・・・で、そんなTOMOのオフィスライフです(笑)

 ・フロアはと〜っても広い
  ま、イナカですから(爆)
 ・敷地内には何故かコンビニ、スタバ、モス、トドメにイタトマまである
  ま、イナカですから駅まで遠いし、土地が余ってるからでしょ?(爆)
  うちの某同僚は、これを散々自慢げに言ってましたが・・・
  私的には、
  つまるところ、敷地内に作ってやったから帰らないで仕事しろ!
  ってことでしょ?と(爆)
 ・食堂のご飯が結構おいしい&安い
  今までは飽きちゃったり、高かったりしてコンビニ弁当とかおカップ番長(笑)だったりしたのですが・・・
  定食の類が種類は沢山あって500円もあればきちんと食べられるし、
  ビンボーな向きには、60円弱でかけそば、うどんが食べられるとあれば・・・
  そんなジャンキーなものはあまり食べなくなりますわね(笑)
  #でもジャンクフードは好きだからたまには食べたいよ?(爆)

  それに安いわりには結構おいしいと思う・・・(私の味覚ですからイイカゲンですけど(爆))
  このあたりはさすが製造ラインがある大手の事業所だなぁ・・・って感じ。
  食堂に関しては、ライバルの関西系P社と双璧な位よいと思いますね。
  #本社地区も結構安くておいしかった。

  逆に良くなかったのは、一ヶ月で辞めちゃった蒲田の某ときめかない(爆)かな?
  安いには安かったけど、味が・・・
  どこをどう間違えるとこんなにマズくなるんだ? みたいな・・・(笑)
  新卒で入ったN○Cの事業所は高かったけど、今思えば悪くもなく良くもなく・・・って感じでしたね。
  #当時は高くてマズイって思ってたけど、下には下があったからね(爆)

  社食を渡り歩くってのも結構面白いかもね(笑)

2006.6.17
 愛車が復活しました(^^)

 いやぁ・・・長かった(笑)
 約2ヶ月程、BAKUに預けてあったことになります。
 特にナラシはしなくても大丈夫・・・とはいうものの、
 できれば初期不良の洗い出しもあるし、長く使いたいならやっぱりナラシはしたほうがイイよ。
 とのことで、ナラシをしてきました。

 過去形なのは何故?と言うと・・・
 土日で700km強走ってしまってオイルも交換してしまったからです(爆)
 最初のうちは、500km位毎に何回かに分けてオイルを変えてくれとのことなのでマメにやりますかね。
 #バイク屋さんでもこう言われたんだけど・・・似てるんだなと。

 で、乗った感じです。
 そりゃ、我慢に我慢してたんだから悪い印象のはずはありません(爆)
 ひいき目たっぷりですが・・・

 ・下のトルクがムチャムチャある
  2000とか1500とかちゃんと使えるし、そこから加速できる。
  とはいえ・・・フライホイルは軽いんでエンストしましたが(^^;
 ・振動が偉く少ない
  一番感動したのが、街乗りとかでよくある高いギヤでのゆ〜っくりとした再加速の時。
  普通、アイドルあたりから再加速するとガタガタと多少はするものですが、これがない。
  また、強化マウント入れてるのに振動をほとんど感じない。つまり疲れない。
 ・回してみるとフン詰まりな感じがない
  EJ207って正直上の1000rpmは惰性って思ってたんですが・・・ちゃんと回るよ?これ?

 ま、まだ完全にアタリは付いてないんでまだ変わるとは思うのですが、
 どっちにしてもエンジンの回りがやたらと軽くて、アクセルをあまり踏まないでも加速しちゃいます。
 #ビッグスロットルになってるせいもありますが・・・
 速いかと言われればどうなんだろう?
 って感じですが、乗って楽しいエンジンになったんでこれだけでOKです。
 ちなみに燃費ですが、ブーストをあまりかけないで走ったのもありますが、11.3km/Lでした。
 エアコンも使ってるんだからなかなかなもんでしょ?

2006.6.16
 週末です。
 車が復活したとのことなので、BAKUに引き取りに行ってきます。
 当初、なかぢさんの開催するオフに参加予定だったんですけど・・・ゴメンナサイ(汗)
 気が向いて帰ってきてたらゲリラ的に参加しますね。

 さてさて・・・
 久々の愛車はどんな感じになってるんでしょうか?
 久しく乗ってないので(2ヶ月くらい?)どんななんだか完全に忘れてしまってます(爆)
 帰ってきたら、定期点検も出さなきゃいけないし・・・色々と忙しそうです。
 ブレーキパッドも交換時期だしね。

 一応・・・今回のOHで私からお願いして追加でやってもらった内容を当たり障りの無い範囲で書きましょう(爆)

 ・タービン死亡のため(汗)交換
  BAKUの在庫の中古タービンで交換。
  多分一部マニアには大受け?のVer3かVer4タービンだと思う。
  私的には軽くてピックアップが良いVer5、6のノーマルタービンが良かったんですが。
  #カネがないんだから安く分けてもらえるので文句いえません(汗)。ちうか言いません(^^;
 ・エンジン、ミッションマウント交換
  約6年の間STiの強化マウントを使っていたし、
  最近コーナーでシフトが入りにくいときがあったのでへたってると私が勝手に判断して交換。
  今回もSTi製のマウントです。
  もっと堅いのもあるけど、これに交換したときには不満はなかったし、音、振動も許容範囲なので。
  あまり堅いと音も凄いしね(汗)
 ・GDB-D型以降のエアインテークパイプに交換
  STiからは元々赤いシリコンゴムで出来たインテークがありますが、高いし(約8万だっけ?)
  社外のものでも4〜5万するので純正流用改造と言うことです。
  ABS樹脂なのもありますが、これだと5000円程度です(爆)
  入るかどうかビミョ〜だったんですが、無理矢理やっつけて入ったそうです(爆)
  一応口径が拡大されているので吸気効率UP(・・・のはず)
  まぁ、エアクリ以降なので変わっても気のせいレベルかな?とは思ってますが。
  それよりもエンジンそのものが違うからねぇ・・・

 一応はこんな感じです。
 エンジン内部に関しては、独自のノウハウ、流用ネタがあるらしいんでconfidentialと言うことで(^^;
 でも内容的にはピストンもヘッド周りもみんなノーマルですよ。
 で〜も〜
 手組でバルブ周りがちゃんと組み立てられてるエンジンが気持ち良く回るのは経験しているので
 と〜っても楽しみです。
 4サイクルエンジンってバルブ周りがすべてである・・・と個人的には思ってます。

2006.6.13
 今週から勤務先が変わりまして通勤に時間がかかるようになってしまいました。
 今週からは厚木です。
 ・・・って書くとどこに行ってるかわかる人も多いだろうなぁ(汗)

 自分が思うに、通勤時間って一日の中でのデッドタイムだと思うんですよね。
 今までは大体1時間程度だったのですが、厚木には1.5時間位かかっています。
 学生当時は、厚木市郊外の学校に通っていたので通勤時間帯を外すと2時間以上かかるのは
 既にわかっていまして・・・
 そうなると、一日のうち3〜4時間はデッドタイムとなっていて
 20時間生活をしていると言っても過言ではないと思うわけ。

 ・・・ま、今のところは契約期間は9月末くらいまでとのことですから我慢してますが。
 #ズルズルじゃないの?とか言われてるが、私はず〜っとイヤだと言い続けてるので(笑)

 電車の中では寝てるって人も多いとは思いますけどね(^^;
 でもま、これも座れれば・・・という条件付きだし、乗り換え2回ありますのでなかなか難しいところではあります。

 電車の中では皆さん色々とやってますねぇ。
 人間ウォッチング@通勤電車
  ・女性の化粧
   特にユルそ〜なやつに多いが・・・電車の中でするのはどうかと思いますが。
   自分の彼女がもしそうだったら速攻で別れます(爆)
   親しい友達がこんなのしてたら軽蔑するけどね。
   なぜマスカラを塗る時には馬鹿みたいにクチをあんぐりあけるのでしょうね?
   #すげ〜バカ面だと思う私・・・
  ・ノートパソコン使ってる人その1
   毎日ノートPCをやってる人がいたので電車の中でも仕事かぁ・・・
   とか思ってたら、窓に反射したディスプレイの中身は”ソリティア”(爆)
   そんなに楽しいか? > ソリティア(爆)
   #とかいいつつ、iPodのソリティアは結構やってるけど(^^;
  ・ノートパソコン使ってる人その2
   多分・・・某電電公社(笑)の人だと思うんですが、
   Power Pointerでネットワークソリューション関係のプレゼンを作成中・・・
   #どことどこが絡んでどんなことをする・・・
   #みたいなことが書いてあったけど私は優しいのでナイショにしてあげよう(笑)

   私は同業者なので(爆) ついつい見てしまいますが・・・(^^;
   いいのかねぇ?
   "電電公社 confidential"
   と書いてある資料を
   "public use"
   の電車の中で作っててさ・・・(笑)

  思うに、化粧してる女性にしても、資料作ってる人にしても、
  周りの目が気にならないんだろうなぁ・・・
  自意識過剰になれ!とは言わないけど、もうちょっと世間体ってのを気にしたほうが・・・と。

2006.6.11
 唐揚げにマヨは結構反響がありました。
 そうか・・・
 皆さん結構ふつうにかけて食べてるのね・・・

 ちなみに今日はアンクルトミーのSLY走行会でした(過去形)

 車がまだ仕上がってないので私は不参加です(汗)
 天気が良ければバイクでSLYには行こうと思っていたのですが、
 朝から雨だったので

 フテ寝→昼からビール(死)→ヨッパで昼寝→そしてまたビール(死)

 ・・・と、まぁ、毎日こんな生活してたら間違いなく廃人になるであろう生活を送っていました。
 山梨は天気はどうだったのかな?
 レーダーとか見てた限りでは多分雨だろうと思ってますが・・・

 しかしまぁ・・・なんで昼から飲むビールってのはこんなに美味しいのでしょうね?(爆)

 車がなくなってから実感したことがあります。
 それは・・・

 月の出費が予想以上に少なくなるなぁ(爆)

 です。

 まぁ、会う人会う人言われますが、いかに私が休日に車、バイクで出歩いてるのか?
 ・・・ってことを実感した次第です(^^;
 車もインプレッサじゃなくて、もうちょっと維持費にお金がかからない車にするといいのかもしれませんねぇ(汗)

 かくいう金食い虫(笑)の車は、ようやく部品が揃って今週か来週くらいには仕上がりそうです(^^)
 楽しみです。 

2006.6.7
 今日は当HPでも人気ネタ?の食べ物色々。

 ・唐揚げにマヨですか?(汗)
  私の頭の中では、唐揚げ(特に鶏ね)=山サンダーさん(爆) 
  の図式がどこかでありますが・・・
  #彼の好物でよく注文してるからそう思うんだろうけど(^^;
  今日、セブン銀行の申込書をもらうついでに買ってきたコンビニ弁当(山サンダー唐揚げ弁当)に
  なんとマヨネーズがたっぷりと盛られておりました。
  最初・・・ポテサラだと思って箸に取ってみて、食べてみたんだけど・・・マヨネーズそのもの(汗)
  おかずったって、少しばかりのかつおたくあん、あとは唐揚げと付け合わせのパスタくらい。
  ってことは、これは唐揚げにマヨネーズをつけて食べるんだよな?と。
  #ちうか、こんなの毎日食べてたら間違いなく不健康だよなぁ(汗)

  う〜ん・・・ 私、マヨネーズは嫌いじゃないけどこれはどうなんだ?(汗)
  皆様はどうしてますか?
  ちなみに案外美味しいと思ってるんだけど、野沢菜漬けにちょっぴりマヨかけて食べると美味しいよ。
  ん? 大同小異か?(汗)

 ・サンマーメン
  雑記にも私は何回か書いた記憶があるのですが・・・
  案外知られているようで知らない横浜界隈の独特のラーメンとして、
  ”サンマーメン”があります。
  最近は横浜ラーメンと言うと、吉村家に代表される家系のトンコツ醤油ラーメンがありますが、
  これとは全く違います。
  このサンマーメン、最近は地方進出しているようですが基本的には横浜市内でしか食べられなかったものです。
  これだけ交通が発達してるんだし、横浜から仕事で東京に行ってる人も沢山いるんだから
  東京あたりであっても良さそうなものなのになぜか不思議なことにメニューにありません。
  今年地方からやってきた新人君達は当然知りませんでした。
  サンマーメンはどのお店が美味しい・・・と言うのは各自の好みがありますからここでは触れませんが、
  横浜市内のごくふつうの街中にある中華料理店では必ずあります。
  是非、横浜に遊びに来たときには食べてみてくださいね。
  私はちょっぴりお酢を垂らして食べるのが好きです。

  ・・・実はサンマが載ってるんだよ(爆)←(ウソですよ(笑))

 ・炭酸入りコーヒー
  こちらは先日立ち寄ったコンビニのAM/PMで捕獲した怪しい飲み物のお話です。

  こんな商品

  #お味がビミョーなのでおねぃさんの爽やかな笑顔で勘弁してくり(爆)

  そのコンビニでは・・・
  ”炎のチャレンジャーな方はどうぞ”
  ・・・と、この飲料に対しての主の挑戦状が貼ってあったので、いつものように

  ”主の挑戦は受けて絶たねばなるまい”(意味不明)

  ・・・と、言うことでチャレンジャーな私はチャレンジしたわけ。

  味?

  ・・・・ご〜ん・・・・(梵鐘)

  いくらねぇ〜
  私がペッパー様らぶり〜で味覚破壊されてると散々陰口叩かれてても、
  #ちうか、あの味がわからんなんて・・・ぶつぶつ・・・ これに関しては語り出すと止まらないので割愛(^^;
  メンソレータムジュースルートビアが、慣れてくると案外イケてる気がするとか言って、
  私の味覚が壊れてるとばっさり斬られても・・・だ、


  これはマズイです!(断言)


  紅茶の炭酸はんまいと思うよ?
  (特に去年販売されていたダイドーのティーソーダは最高だった。今年は出ないのかな?)
  ドクターペッパーはもちろんんまいよ?(そこの人! うだうだ言うなっ!)
  だからってコーヒーになぜ炭酸を入れるのよ?
  だったらそのうち、
  緑茶炭酸(死)とか、ウーロン茶炭酸(死)とか、炭酸にゅうにゅう(単に腐ってる?ならやっぱし毒印か?(亡))とか
  そういうのも出るってことか???

2006.6.6
 
最近どうしようかな・・・
 って思ってるのにこれがあります。

 セブン銀行

 何故興味があるかと言いますと・・・
 セブンイレブン、イトーヨーカドーの各店に行けばATMがあるからなんですね。
 両方とも、全国展開のお店ですから旅人の私にとってはとても有り難いわけです。
 手数料はかかりますが、セブンイレブンは24H店舗も多いですから緊急の時にも役に立ちますし。
 それに見てみると・・・案外定期の金利良いじゃん?
 #コンビニ系のガリバー企業が潰れるとは考えにくいしどうせ潰れても預金保険機構があるしね

 今までは、旅の時には郵便貯金を利用、ちまちまとおろして旅をしていましたが
 民営化されて多分撤退するところも出てくるでしょうし・・・
 他、旅の時の生活資金目的と考えると、
 ・信金系
 ・農協系

 これらに口座を持つというのもアリかと思います。
 信用金庫系は全国の信金がネットワーク提携していて、
 信用金庫のATMであれば指定時間内であればどこでお金をおろしても手数料はかかりません。
 ただ農協はどうなんでしょ?あるようでないような気がしなくもないんだけど(^^;
 #北海道ではホクレンがあちこちにあるから安心そうだけど・・・

 都市銀行とかでも大抵のATMでおろせますが、
 金利が低いですから、手数料って馬鹿にならないですからね。
 #手数料ったって、イマドキネットで繋がってるだけだから手数料もヘッタクリもないと思うんだが・・・

 ・・・な〜んてなのを考えてしまうところで既に旅人なわけですね(^^;
 生活圏に住んでいると、給与振り込みをしているいつも銀行はどこにでもある
 なんて思いがちですが、地方に行くとないっていうのは当たり前ですからねぇ。

2006.6.4
 車は部品がまだ入ってこないらしくて今度の走行会には間に合わなくなりました(汗)
 今の雰囲気だと多分・・・ 6月中〜末位になりそうです。

 バイクでいつもの床屋さんに行った後、バイク屋さんに修理後の経過報告、
 なかぢ亭に立ち寄った後、鶴見のイシイスポーツに行き前々から買おうと思っていた
 キャンプの時の器を買い増ししました。
 今でも、キャンプで使うコッヘルはあるのですが、一つしか持っていなくてこれで炊飯等々をすると
 入れ物がなくなってしまい、他人から借りたりしていたので買い増ししたと言うわけ。

 このテの器に関しても色々と種類がありまして、正直悩みますが・・・
 今回考えたのは、
 ・フタが付いている、もしくはオプションであること
 ・出来れば今まで使っていた容器の中にも入り、カップの代用としても使えること

 ・・・てな感じで探して、最初はシェラカップって言うプリンを作る時の型のようなものにしようか?
 と思ったのですが、案外安くないし、持ち手が収納時に邪魔になりそうだし、フタがないので
 (遠い昔にはハロキャップと言う商品があったようですが、今はない・・・)
 イマイチに感じて却下。
 結局、確かこれは・・・雷サマが持っているのと同じ?スノーピークの器セット(勿論鍋としても使えます)
 を買いました。

  スノーピークの器セット
 知ってる人は知ってるか?
 この製品はチタンなので、空焚き(ホントはいけません)するとチタンのいい焼け色が出るのですねぇ(笑)
 私はバイク乗りなので、この焼け色はたまんなく好きなので早速ガスレンジで焼いてしまいました(^^;

 #色々な部屋に創作読み物を追加しました

2006.6.2
 先日から色々とやっていたパソコンの箱替えが完了しました。
 電源を今日ボリマップ(笑)で買ってきて・・・
 今までネット用に使っていたエプソンダイレクトのケースを取り替えました。
 今回買ってきた電源を本当はGatewayのPC改に組み込もうと思ったのですがバックパネルがまた合わなくて(汗)
 もういいや・・・と妥協(^^;
 ネット用PCの電源にして組み立てたところ、これがと〜っても静かです(^^)
 内部温度に比例して回転数が変わるとあり、通常時はファンの音がほとんど聞こえません。

 また、今まで安定して動作しなかったオーバークロック動作もきちんと動きます。
 当たり前ですが、電源って重要なんだなぁ・・・と思った次第(^^;

 やっとこれで静かに、快適にインターネットが楽しめそうです。

 さ、これで余った部品はネットオークションに出品してたたき売ると(^^;

2006.6.1
 今日よりまたお客様のところで仕事をすることになりました。
 今回は一応短期間?の予定なんですが・・・まぁ、いつものようにズルズルだろうなぁ(汗)

 久しぶりに赤い暴走電車に乗りましたが、地下鉄と違い混んでるので疲れました(^^;

 トップページの写真を今月版に変えました。
 先日のキャンプ飲み会の時にときじさんが撮ってくれた画像の一枚です。
 隣のインプレッサは雷ゴロゴロ号です。
 旅人って感じでなかなか良いでしょ?(^^;

 #トップページ更新です。