過去の雑記は別室(infoseek free web)で公開してます。
BBSでも書いたのですが、今までスノコのオイル購入でずっとお世話になっていた人が異動とのことで
現勤務先から離れてしまうことになりました。
イイ機会なのでこの人と出会った経緯を今日は書いてみようかと思います。
実はこの人、当時ヤフオクにてオイルの出品をしておりました(今はしてません)
で、私がたまたまミッションオイルが格安出品していたこの人を見つけて
(個人的にスノコのUltraGearシリーズの化学合成でもなんでもないごく普通のギヤオイルが好きなんです)
直接連絡して、確か最初はkturuさんと共同購入したんじゃなかったかな???
と言うのが始まりじゃないかと思います。
その後何回か買ってるうちにこちらのことを覚えてくださいまして以後ずっとこの人から購入している次第です。
スノコはエンジンオイルも勿論ありますので、いつもこちらもお安く分けて頂いてる次第。
気が付けばイモヅル状態で私の周りのインプレッサ連中は大多数がこの人からオイルを買っているらしい?
と言う状況のようで・・・(^^;
(南は愛媛、北は・・・ドコ?つくば???)
#先程kturuさんと私らが把握してる購入者を数えてみたら既に11人・・・(滝汗)
kturuさんのほうは、東部組で大量買い付け状態らしくてそりゃもう凄いコトになってるようです(笑)
で、私が先日オイルを買うために連絡したところ、9.2で異動になるんです。
と言う話をされていたんで、今までのお礼も兼ねて・・・と言うことでBBSで賛同者を募った次第。
約3年くらいお世話になってたんじゃないのかな?
実は私は直接この人に会ったことがあります。
その時にその人と色々とお話したのですが、
お互いに”ネットだのなんだのとありますが、やっぱり最後は人対人ですよね”
と言う結論になりました。
私が今の車を維持出来ているのもこういう人達が支えてくださってるからこそなんですよねぇ。
感謝しても感謝しきれないくらいです。
ホントに今までありがとうございました > Hさん
この人、今度は金沢に勤務で、今度はオフィス勤務となるらしいです。
なので昇進なのかな?
で、気になる人もいると思うので今後のオイル購入の話も書いておきます。
別の人に引き継いでいただけたので、その人経由で購入と言うことになるようです。
またそのうち時間取ってお出かけがてらこの人に会いに遊びに行こうかな・・・
いつも行く指南役さんのHPのフリーテーマ投稿で、珍平ベンツ(まぁ、ベンツ自体ハッタリで乗ってる人多いんだけど)
に煽られて暴言・・・なんてのが載ってました。
煽った煽られたって話は、まぁ・・・車、単車に乗ってたら多少は経験はあると思います。
どっちが悪い・悪くないって話は確かにあるけど、一般道ではまず煽るほうが悪いケースがほとんどでしょう。
高速の場合は、いつまでも追い越し車線をタラタラ走ってる輩なんかはちょっとキレちゃいますが・・・
#厳密に言うと、通行区分違反ですしね。 > 追い越し車線をタラタラ走ってる車
恥・非難を承知で書いてしまうと、私も過去には煽ったりすることはありました。
(今でも非常識な阿呆は煽り返したり、やんちゃしたりすることもありますが・・・(汗))
でも最近はそういうことは出来る限りしないようにしています。
なんでか?って言うと・・・
・自分がやられてイヤと思うことは他人にもしたくない。
・煽って追突したら非があるのは自分である。一時のチンケな感情でそこまでのリスクを負いたくない。
・HP開設したり、あちこち徘徊して思いましたが世間って広いようで実はかなり狭い(^^;
もし煽った相手が仕事上で大事な人だったりとか、友達の知り合いだったりしたらなんて言いますか?
と、言うトコです。
大抵煽ってくる輩って、顔付きも車もみ〜んな画一的だからそういう馬鹿には関わらないようにしてますけどね。
私もベンツ系(つ〜か、コンテンツでも書いてるけど大抵はフルスモの阿呆だけど)にはかなりイヤな思いしたなぁ。
覚えてるだけで・・・
・人の前にいきなり割り込んで来たのでクラクション鳴らしたら自動車専用道の追い越し車線にもかかわらず停車、
文句を言ってきた(馬鹿か?とか思ったが、馬鹿に殺されたり、こっちが危害加えるのも馬鹿臭いので適当にあしらったけど)
・路地で数台前の車がすれ違い出来ずにノタノタしてたら、何故かおいらの方にいきなり”ゴルア”と怒鳴ってきた。
ハァ?馬鹿?コイツ? みたいな。
たださぁ、こういう馬鹿ってその時のコトしか考えてないんだよね(笑)
何故かベンツみたいな高級車に乗っていながら大抵不似合いな作業着だしさ。
ハッタリってのがミエミエで格好悪いったらありゃしない。
この馬鹿の自宅って、実はとっても近くでして、人間が出来てない私がそういうヤツに黙ってたと思います?(謎笑)
ネは暗いし、しつこいからねぇ〜(笑)
もっとも、こういうあぐらかいてるヤツらってそのうち消えていくものだけどね。
気分悪くなるから、できるだけ関わらないで欲しいなぁ。
今月はこんな感じだと思うんで、web更新等々滞りがちですがご容赦くださいませ。
土日出勤決定だったんで、金曜は定時で上がって気晴らしに箱根に涼みに行きました(^^;
久々に山道走って楽しかったし、涼しくて気持ちよかった〜♪
途中、西湘BPの自動料金収拾器で大型車料金取られたりしてビックリしたんだけどね(笑)
こちらに帰ってきたのがAM2時過ぎだったんで、おなかぺこぺこで本牧家でラーメン食べて仮眠。
翌日8時過ぎに起きて洗車とか、異音がしてたからその修理とかして職場に行きました。
我ながらタフだよなぁ(笑)
#もっとも、こういう気晴らしがあるからまだがんばれるってのはありますけどね。
その他、先日ヤフオクでベロフのHIDを落札しました(^^)v
それが今週届いたんですが、こんなバタバタ状態ですので開けただけでまだなにもしてません(汗)
見た感じ、車用と同じような気はしますけど・・・(^^;
バイク(自分のZZ-R中心で考えますが)の場合、メンテナンスでカウルを脱着することが結構ありますから、
そのあたりを良く考えて、補記類を取り付けなくちゃなぁと思ってます。
HIDって補記類結構多いんですよね。
ま、来月くらいになれば今くらいに馬鹿忙しい状況はきっと打破されてるだろうから温泉とか入ったりししてのんびりしたいな。
以下、ぼやきなんですが・・・
なんで、こんないきなり無茶苦茶に忙しくなったんだろう???
日程管理が出来てないからだよねぇ・・・
自分がもっとヒマヒマな時からしっかり声を大にしてするべきだったのか?
それとも自分の管理が出来てないのか?
・・・毎日自問自答しながら仕事してます・・・
#色々な部屋に先日食べたペヤング超大盛りを追加しました。
#ビンボーサラリーマンにはおかっぷは強い見方です(^^;
#他、ペッパー様もちょっと更新
一昨年だっけ?は某氏は、タクシー代が6000円だっけ?(^^;
なんつ〜激しい料金を払ったようですが(^^;
(自分達はそんなに高額は払いませんでしたが(^^; ま、でも深夜のタクシーですから・・・)
なんか最近の夏の恒例行事となりつつあるようです(笑)
自分は最近車関係でのオフ会みたいなものよりも、こういう車ネタ以外で集まってどんちゃんしてるほうが多い気がします(^^;
で、宴会と言えばビール! 夏と言えばビール! 焼き肉にはビール!とりあえずビール!(笑)
(・・・って単に適当に理由つけてビール飲みたいだけですが(爆))
先日、こんなビールを山サンダーさんよりいただいて飲んだんでちょっと書いてみようかと。
キリンの豊潤
メーカーのHPはこちら
コレ、私はなかなか美味しいと思いました。
麦の香ばしい香りがするのが良かったです。
アサヒの極
メーカーのHPはこちら
個人的には・・・こちらはごく普通のビールかなぁ?(^^;
と思いました。私はキリンのほうが美味しいと思います。
折角素材に拘るんだから、缶にしないで瓶にすればイイのに・・・と思いました。
他、ゆんけるさんからおみやげと言うことで、今回こんなお菓子をいただきました。
由比名物たまご餅
先日の私が書いた由比のお出かけ記見て、由比のこのお菓子が美味しいってことで
思い出してくださって買ってきてくれたんです♪
これ、あんこが中に入ってるお菓子なんですが、そうだな・・・
みたらし団子とかのだんご餅みたいな生地にこしあんが入ってるような感じのお菓子でした。
昨日ちょこっと私が食べて(^^;
今朝泊まった人達みんなで朝食代わり?に食べました。
皮って言うか、餅の部分がもちもち、あんこが程良い甘さでとてもおいしかったです♪
賞味期限が短いから(昨日買って来てもらって、今日が期限なので)遠地だとちょっと厳しいけどね。
なんか今日は食いしん坊万歳みたいになってしまったな(^^;
・バーナー(点灯する部分ね)をスライドさせることでHi/Lo切り替えしてるタイプ
・反射板、遮光板を動かすことでHi/Lo切り替えするタイプ
と、まぁありましてこの中から当初、ブライテックって言うメーカーの遮光板を動かすタイプにしようかな?
なんて思っていたんですが、ここはやっぱり識者にうんちく語ってもらおう。と言うことで、
このテに詳しい(何故詳しいのかは想像にお任せしますが)takeさんに聞いてみました。
結論としては、車検対応としてはどっちも多分問題はないだろうけど、
きちんとリフレクターまで計算にいれて作ってるのはスライドタイプだよ。
明るさも変なメーカーの遮光板いじるものより出ると思います。
とのことでした。
そういわれてしまうと非常に悩ましいんですが(^^;
#実は安いのは遮光板を動かすタイプなのよ
多少高いけど、スライドタイプをチョイスしようかなと思います。
バイク用って安くないんですよね。
なので車用を買って、1個をオークションで売ってしまったほうがイイかな?とか思ってます。
他、折角明るくなるので昼間点灯で目立つようにしたいので(そもそも事故防止のために点けるのだし)
できればイエローバルブにしたいなぁと思ってます。
バーナー以外を中古で買えるといいんだけどなぁ。
#先日の由比のさった峠に行った時の模様をお出かけ記にしてみました。
昨日、早起きしてバイクでまたも静岡県方面にツーリングしてきました。
今回は、由比(ゆい)のさった峠(さったの”た”の字がワープロ文字にないのでひらがな)
とか見たりしてきました。
またも雨に降られたりとかしたんだけど(汗) 最近バイク乗るとにわか雨に遭うな(汗)
ま、そんなことは後々の酒のタネになるから(笑)大したことじゃないんですが。
道中は朝なのもあったんですが、基本的にR1でず〜っと行きました。
途中、バイクが丁度事故したばっかりでライダーとバイクが倒れていました(汗)
介抱してる人達がいたらそのまま通過しちゃったんだけど、
連絡取ってる人はいたけどバイクは倒れたままでタンクからガソリンが垂れていて火災になる可能性もあったし、
介抱してる人もいなくて痛そうにしてるライダー見ていてそのまま黙って通過するわけにもいかないから
(明日は我が身ですし・・・)
介抱しつつ、状況をデジカメで保存してから(一応もめることもあるからね)バイク、車を支障のないように移動しました。
幸いにライダーの方は意識はあったし、一応歩けたからまだ良かったんですけど。
#奈良の実家に帰る途中での事故だとのことで・・・災難だなぁと思いつつ・・・(汗)
聞いてみると事故の原因としては渋滞の時の右折車とすり抜けしてたバイクとの接触って言う典型的なパターンでした。
たまたま彼が接触するのを後ろにいて目撃していたバイク乗りの人とバイク・車を一緒に移動したりとか、
彼を気遣いながら、救急車、警察が来るまで待って、検分にちょっとだけ立ち会ってから私は出発しました。
(もう一人のバイク乗りの人は検分で事情聴取までしてました。後ろで当たる瞬間見てるんだからまぁ・・・そりゃね)
その間・・・車が沢山通ったんですが
(西湘BPの終点の先のR1のトコ・・・って言えばこちら詳しい人はどれだけ車が多いか解るよね?)
車の人達ってみんな薄情だよねぇ?
痛そうにして倒れてる人がいて野次馬はするくせに
(こっち見てのろのろ運転してるんだから興味はあるんでしょ?)
みんな人ごと。知らん顔。
中には(これもまたドカタ系のトラックに乗った典型的なパーなんだけどさ)わざわざご丁寧に、
”ありゃ〜 痛そう〜” みたいに窓開けて捨て台詞言う馬鹿までいてさ。
当事者は私じゃないけどさ、DQNに”見せモンじゃねぇ! このドキュソが!”
と思いっきり車蹴ってやろうかと思いましたよ。
きっとこういうヤツらって、”俺様は運転上手いから事故なんかしないもんね〜”
みたいな妙な自信持ってるんだろうな。
#大体そういうヤツらに限ってロクなもんじゃないんだけどさ(毒
自分の経験談だし、そうなりたくないから気を付けていることでもあるのですが、
自分が人にしたことって不思議なもので何故か自分が同じシチュエーションになったときに返ってくるんですよね。
特に、こういう時のようなどうしようもなく困ってしまったような時に。
ま、自称・事故しない運転お上手な人には釈迦に説法なんでしょうね(毒
実は、事故云々の話は今回に限った話ではなくて5月にもちょっとあったんです。
(雑記に途中まで書いてUPするのやめたって書いたんだけど覚えてる人いるかな?)
別に載せるコトでもないし、他人の不幸話だからなぁ・・・って思ってその時にはやめたんですけどね。
その時はこういう阿呆はいなかったけど、ちょっと今回は頭にきたんで皆様に見ていただきたく載せました。
車乗りもせめてさぁ・・・痛そうにしてる人がいて誰も介抱してなかったら介抱くらいしてあげてほしいなぁ。
もう一人のバイク乗りの人(品川ナンバーのドカ乗り)も言ってたし、私もそう思うけど
”バイクに乗ってたらもしかしたら次は自分かもしれないから、痛そうにしてたら黙って見過ごすことなんて出来ない”
と。
自分が同じ立場になったときに誰も助けてくれなかったらどう思う?
もの凄く不安で心細いでしょ?
そばにいて話聞いてあげてるだけでも精神的にかなり違うものでしょ?
それに、自分が相手と同じ立場にならないなんて保証はドコにもないんだし。
まぁ、でもさ・・・最近TVでも悲惨な事故の報道されてるけど実際に多いよねぇ?(汗)
少なくともココを見てる人達だけは事故に遭わないように充分に注意して運転して欲しいです。
事故すると加害者も被害者もホントに悲惨なんだから・・・
当人だけじゃなくて、周りの人達も不幸になっちゃうんだからさ。
#トップページの写真を更新。
#今月は先月赤レンガ倉庫イベント広場で行われたSpirits of The Rally
2004 in Summerで撮影した
#プジョーのWRカーです。
#プジョーの106,206ってカッコ良いよね(^^)
その1
やってもうた〜(汗)
私、インターネットバンキングを良く使うのですが、
昨日の晩に自分の口座間でお金を移動したんです(普通→定期預金)
で・・・今朝、お小遣いが必要だったんで金をおろしたんですが、
明細の残高が何故かマイナス残高。
え゛っ? まいなすぅ〜!?
確かココはそれなりに入ってる口座なんだけど・・・・(つ〜ても悲しい位の残高ですが(汗))
そう。
昨晩のネットバンキングで口座間で移送した金額のケタが思いっきり間違っていたんです(死)
あわてて状況確認して、銀行に聞いたところ、
移送の取り消しは出来るらしい(と言うか、定期預金の一部解約なんですが)んでとりあえず
一安心と言ったところですが。
ネットバンキングで移送する時はちゃんと金額をチェックしなきゃダメじゃん(汗) > 私
自分の口座間の移送だから問題なくて良かったけど、
これが例えばオークションとか個人売買でのお金の振り込みだったら大変なコトになってましたよ。
・・・でも、
自分の預金通帳の残高がある日突然激減してたら
ダレだってビックリするよね?(^^;
その2
上の興奮冷めやらぬ(笑)ところで、職場に向かっててくてくと歩いていたときのこと。
”やべ〜・・・・どうしよう〜・・・こんな少ない預金残高じゃ生活出来ないよぉ(汗)”
と思いながらぽてぽてと歩いていると・・・
おや? TVカメラ持ってる人がなにやらなんかしてるなぁ???
ん? あの暑苦しいオッサン(失礼だな!(^^;;;)は・・・
あ〜 志垣太郎じゃん!(爆)
こんなトコでなんの撮影だろう・・・・???
と思って、ちらっと見たんですが、どうやらこの番組の撮影のようでした。
この番組のナレーターの滝口順平氏調に言うと・・・・
ひゃ〜 しがきさぁ〜ん こんなトコでなぁにしてんでしょ〜ね〜(死)
相変わらず暑苦しい顔でぇしゅねぇ〜(馬鹿
TOMOちんおしおきだべぇ〜(亡) (・・・って古すぎ?(^^; イマドキの子はわからんだろうな(汗)
なんて感じかな?(爆)
その3
今まで散々ヒマヒマだったくせにいきなり堰を切ったかの様に仕事を押しつけられて(汗)
終えて帰った赤い暴走電車でのコト。
京急蒲田からは、羽田空港からのお客さんが結構乗り換えて来ます。
私の前に立っていた家族連れはどうやら北海道旅行からの帰りのようでした。
なんで解るか?って? そりゃ・・・白い変人(^^; を持っていたからだよ(^^)
支笏湖行ったとかなんとか話してるの聞いて・・・
ああ〜いいな〜 おいらも北海道に行きたいなぁ・・・
と思いながら帰ってきたのでした。
今年は夏休みはいつになるんだろうなぁ・・・(T T)
原因は、霜取りのヒーター(ガラスチューブに入っていたらしい)の故障だったそうでして、
メーカーのサービスマン曰く、”レアケースなので無償交換”と言うことでした。
我が家的には、5年も使ってる機器なのに修理代がかからなかったのでどうでもいいんですが(笑)
コレ・・・ホントにこういう故障はレアケースで、メーカーの品証部門に不具合事例として報告するのか?
あるいは、元々問題のある部品で故障次第コッソリ交換なのか?
どっちかじゃないかなぁ?と私は思いました。
多分、後者でしょうねぇ・・・
父親に細かく聞いたところ、チューブにニクロム線が入っていて、その両端に樹脂状のものが詰められていて、
そこからリード線が出ていたと言うことなので、
私的には、多分温度変化とかなにかで樹脂部分のところで断線するんじゃないの?なんてね(笑)
某ダイヤモンドの車が叩かれていますけど、コッソリ改修なんて今に始まった話でもないですしね。
あのT社もやってるみたいですし。
ま、見なかったことにしたとか、知らなかったことにしたとか、うるさく言う客だけ仕方ないから対応した
・・・なんて対応したからダイヤモンドは叩かれてるんですけどね。
夜には山下公園で神奈川新聞主催の花火大会が開催されていました。
我が家からは小さいながらもなんとか見えるので、チョイとそれを見たりしてました。
そいえば花火大会に見に行くのってここ何年もないなぁ。
昨日のことですが、港北NT方面の工具屋さん(ファクトリギアって言うお店)と、
R16号星川沿いにあるホームセンターのコーナンに工具等を買いに行って来ました。
ファクトリギアは高崎のお店は行ったことがあるのですが、こちらは初めて。
店内徘徊して、欲しかったラチェットのコマのホルダーと、8mmのコンビレンチを物色。
KTCのモデルチェンジ品がネットでは評判だったのでそれを見たんですが、自分的には・・・
悪くはないけどもう一つって感じかなぁ?
レンチのカドが少し角張ってるので力入れるとちょっと痛そうだなと思いました。
同、こちらも評判のKTCのProfitシリーズもあったんで手にとってみました。
こちらは・・・イイねぇ(^^; ピカピカでカッコイイし(笑)
同じメーカーでなんでこんなに差が出るんだろう?とか思いつつ・・・(^^;
ただ、値段もイイ(確か8mmコンビで1600円くらいだったか?スナポン買えるし(汗))んで、
結局私は、値段とか自分の手に取った時の印象の良さでスタビレーのコンビレンチを買いました。
これだって1300円くらいするんだから安くはないけどね(^^;
スタビレーのレンチを1本もってるんですが、これ・・・握りとかの感じが自分の感じにぴったりなんですよ。
TONEのレンチが国産品では好きだったんだけど、いつの頃からかモデルチェンジしたんだか?
最近ホームセンターで良く見るTONEのレンチはどうもイマイチなんですよねぇ(苦笑)
ロングストレートメガネはイイと思うんだけど、普通のメガネはKTCの安物と同じ感じなんですよね。
ファクトリギアは、いわゆる一流メーカー品は沢山あったんですが、
プラスドライバがどうもイマイチ気に入ったのが見つからなかったんでコーナンに行きました。
(PBはあったんだけど、ドライバって所詮摩耗して定期交換品なのであまり高いのも・・・と)
で、国産メーカーのベッセルのドライバーにするか? それとも・・・
な〜んて見てると、ヴェラ(ドイツの工具メーカー)のドライバーが比較的リーズナブルな価格であったので、
をを。ヴェラのにしようかな?
なんて手に取ってよ〜く見てみると・・・
ん?
なんだよ?このドライバ?
先端の造りがかなりいい加減なんです。
よ〜く見ると、”+”になってる形状が微妙に歪んでるし、ドライバってシャフトから削って造るんだと思うんですが、
その削る量も相当にいい加減・・・(不良品?とか思って何本も見たけど全部そうでした)
他のものと同様ですが、ブランド名だけで選んじゃうとこりゃダメなんだなぁ・・・と思いました。
結局、値段との妥協でベッセルのメガドラって言うドライバーを買ってきました。
コレ、既にサイズ違いのドライバは持っていてるんですが、
先端形状はしっかりできてて良いと思うんだけど、グリップが重いのがちょっと好きじゃないから
別のにしようと思ったんだけど、イイのがないんじゃ仕方がない・・・
ヴェラよりもこっちのほうが全然造りがイイよ(汗)
品物って、なんにしてもやっぱり自分の目と手で触ってしっかりと選ばないとダメなんだなぁと痛感しました。
まぁ・・・盲目的にブランド名だけで選ぶのもアリでしょうけど、私はそういうのは嫌いですね。