多数の人からご賛辞いただいて、私は幸せ者だと思う(陰口案外叩かれてたりして(汗))ので
今日はネットでの人との付き合いとか、出会いとかを私なりの考えで書こうかと。
メディアでは、ネットやケータイが普及して、顔無しでの文字だけのホンネで語らない薄っぺらな人付き合い・・・
とは言われていますが、ある点ではそうだと思うけど、まったくそのとおりじゃないのでは?と私は思います。
薄っぺらと言う点では、そうですね・・・
例えばBBSとかで自己を意図的に隠す人とか、誇大誇示する人とかは確かに薄いかもしれませんねぇ。
#でも、コレってネットとかに限らず実社会であってもそうじゃないかなぁ?
ネットの逆に良いところって、お互いの顔見合って話さなくてもイイから、
恥ずかしいコトとか、照れくさいコトとかもさらっと言えちゃう(かけちゃうが正しい)コトかと。
#恥ずかしながら、自分はこう見えて(ってネットだと見えないけど(笑))も結構テレ屋さんです(^^;
例えば、
男女間とかのいざこざで自分が悪かったなぁ・・・
とか思っても、男のほうってなかなかゴメンと言えないコトがあります。
(イマドキは知らないが、私は古来からの日本の頑固親父に育てられた人間なのでそうなんです)
ホントは顔見てゴメンって言えれば良いんだけどなんか言えないんですよね。
そんな時にメールでまず手がかり付けたりとか(勿論後で会った時にちゃんとゴメンって言いますが)
その他、多分ネットを利用して長い人達だと私が言うまでもないでしょう。
また、出会いという面では今までよりも遙かに範囲が広がったと思います。
今、私の周りには同じ車に乗ってたまたまあるHPで出会った人達(先日の静岡東部組の面々とか)とか、
その他沢山の人達や、こちらには出てきませんが、ネットで見つけたお店の人達とかがいらっしゃいます。
(いつも個人的にオイルを買ってる某氏や、タイヤを買ってる某氏、群馬のBAKUとかもそうだし)
こういう人達とは、私はネットがなかったらきっと永遠に出会えなかった人達でしょう。
他、出会い系サイトじゃないけどネットから始まる恋愛ってのもあります。
#俗に言う出会い系サイトは、単に売春斡旋だから却下だけど(爆)
過去に私もネットから始まった恋愛をしたことがあります。
実社会だと、正直私は見てくれもイイ方じゃないし、ヲタだし(爆)
上辺だけとかの美味しいセリフ(笑)とかさらさら言えないのであまりモテるほうじゃないです。
なんだかんだ言ったって、やっぱ人は最初は見た目で入っちゃうし(汗)
テレ屋さんだから、なかなかお近づきにもなれないしね(^^;
ネットの場合は、見た目はまずナシでお互いのコミュニケーションが始まります。
そうすると、結構お互いのホンネ、つまり内面での対話が始まるわけです。
こうなると双方の相性とか、考え方とかわかるわけだから、双方気に入ると顔とか関係なし。
会ってしまうとあっという間に恋に落ちる・・・となるわけですね。
顔見てないから、ネカマかも?とかクチ八丁手八丁とかじゃないの?と言う人もいるけど、
よくよくやっていくと、大抵は相手がどんな感じの人って言うのはばれるものです。
(メッキは所詮メッキだと思う。メールとかでやなヤツは会ってもやっぱりやなヤツだし(爆))
そんなことから、人との出会いのチャンスを与えてくれるという点ではネットは良いと思います。
と、同時にネットで出会った人達とも良くそんな話をするのですが、
お互いに会って顔見て話すことの重要さと言うのも再認識した次第。
顔見て話すのと、ネットでのやりとりは似ているけれどもやっぱり根幹ではどこか違うものだとも思います。
・・・と、言うかやはりネットだろうがなんだろうが、人との付き合いって言うのは大事なのだなぁと。
出会いの場が広がったから、
人対人のコミュニケーションがとても大切なことなのだと再確認したところでもあります。
他の人はどうなのか知らないけど、少なくとも私はひとりぼっちじゃ生きていけないので
出来る限りネットで会った人達とお会いして、お話をしてみたいなぁ・・・とも思います。
実社会に出ると、距離が遠くてなかなかあえない人達もいますけどね。
思えば・・・
自分の幼少の時に想像していた36歳像とはだいぶ違う気がします(爆)
ガキの頃のこのくらいの年齢の私の想像図。
・結婚して子供がいる。
・役職でスーツ着て毎日会社通い
・ハゲ(爆)
・車は大きなだる〜い車
・単車なんか乗ってない
現実の私(^^;
・未だ独身(と言うかやってることがおこちゃまだし(汗))
・スチャラカ会社員(爆) スーツなんか年に1回着ればいいほう
・頭髪はまだたくさんある(爆)
・相変わらずコゾーのような車に乗ってる。しかも現役バリバリ(爆)
・単車乗り。それも逆輸入車なんか持ってるし
・・・と、まぁかなり違う気がします。
この先10年後の自分ってどうなってるのでしょうね。
ホントは、もっと色々とお見せしたい写真(自分もかなり醜態さらしてるのですが(汗))もあるのですが、
一応ここまでがお見せできる限界(?)ってことで(^^;
#気まぐれなお出かけ日記に東部組新年会追加しました。
こんな感じで、東横線の横浜駅には案内が張ってありました。
左:路線廃止の案内、右:新線の案内
みなとみらい方面には便利にはなるものの、自分にとっては渋谷方面に出るのはちょっと不便になるかな?
(地下鉄愛用者は大抵桜木町乗り換えですので。始発だったしね)
もっとも自分はあまり東横線は利用してなかったから、思い入れとかは特にはないですけど・・・
今度は東横線はみんなこの新しい地下鉄のみなとみらい線に直通乗り入れして走ることになります。
それでまあ、横浜〜桜木町間が廃止になるってわけでして。
今度はみなとみらいや元町方面に行くのは便利になる(のかなぁ?)とは思いますが、
これもまた私には関係のないお話でして(^^;
参加したみなさまお疲れさまでした。
いつものように私が撮影した画像を隠しHPでUPしておきますので、私に撮影されたと思われる人はご連絡ください。
こちらからも、数人には連絡しておきますね。
エレベーターが上昇を始めたときのことです。
突然”ガコン!”と音がして、そのまま急停止してしまいました(汗)
当然動く様子もないので、 扉付近にいた人が非常ボタンを押してセンターと通信していました。
扉を外部から開いてもらってわかったのですが、
エレベーターは2Fの中途半端な場所に扉も開かずに停まっていました。
結局外部から救出されるまで30分位カンヅメだったのでした。
原因はわからないものの、多分過積載(でも定員オーバーのブザーは鳴らなかった)だと思われますが、
自分、エレベーターで閉じこめられたトラブルは生まれて初めてでした。
(扉が閉まらないとかのトラブルなら経験ありますが)
で、このときに思ったのですが・・・
非常時の時の対応って人それぞれ、性格の地が出るのだなぁと。
(交通事故の時にもそう思ったけどね)
今回の場合は、大地震とかじゃないし、単なる機械の故障だからせいぜい止まっても数時間だろうと思ったので、
当然イヤだなとは思ったけど私は救出してくれるまで我慢してました。
イライラしたって、ストレスたまるだけで扉が開くワケじゃないし(笑)
が、私の前の人は、妙にカリカリしてました。
お前が怒鳴ったって
エレベーター内でどんなにカリカリしたって扉が開くわけじゃないのにさ・・・
一流企業の社員が非常時にこんなぶざまな態度なんだ?
とも思ったけどね。
あまり酷かったらはっきりと言ってやろうと思ったのだけど、ま、その前に出れたからいいんだけどね。
でも私の中では、イメージ元々良くないのにもっと落ちましたよ。 > 某社
こんな非常時に冷静さを失ってカリカリするような社員が造った製品じゃ、タ○マーだって内蔵されちょうよなぁ(猛毒)
社会人なんだから、一応自分や勤務先の世間的地位とかそういうのを考えて大人な行動をして欲しいものです。
また、いつも普通になにげなく動いてなにげなく利用しているものが、裏切って突然牙をむくってのは怖いなぁ・・・
とも思いました。
電車事故もそうだし、交通事故、その他の災害もそうだけど・・・
でもエレベーターなんて交通事故と違って予防的なことなんかなにも出来ないからどうしようもないよなぁ。
まさか階段で毎日昇るわけにもいかないしね(汗)
あとは残るはモニタですね。
自分の部屋にはTVがないので(あまり見ないからなくても困らないのだけど)
できれば液晶で、TV付きのやつがいいなぁ・・・とか思ってみてます。
#色々な部屋に去年掲載したトップページの写真集を追加しました。
ここ、TVとかでも結構評判なので行列ができるお店です。
自分の持論としては、”並んで食べるラーメンに美味いものなし”
と思ってますが、ここは数少ない例外のお店だと思います。
(まあさ・・・ラーメンほど好みがはっきり出る食べ物もないんで誰が食べてもおいしいとはいえないけどさ)
で、今日も30分程度待ったんですが、前に並んでいたオジサン(つ〜か、私より若いのかな???)が
どうも家族連れのようでした(って、実際家族連れだったのだが)
で、奥様&子供は並ぶのがイヤ?なのか、ケータイで連絡取って旦那が
”店の中に入るから早く来てくれ。文句言わないで来てよ”
みたいなこと言ってるわけですよ。
本音からすりゃ、旦那だけに並ばせないでちゃんと並べよタコ!とは思うものの・・・
まぁ、ここまでは別にありがちな光景だからどうでもいいんですけど・・・
その後、店内にその奥様&子供が来たのですが・・・
なんかさぁ・・・”まだ並んでるじゃん。カッタリーんだよ!”
って旦那に言いたげな雰囲気がありありなのよ。
私思うに・・・”旦那が可哀想だなぁ(毒)”と。
で、その後先に席に着いたんですけど、そのときもなんつ〜の・・・
”こんなトコ連れてきやがってだり〜んだよ!あたし女優なんだから(爆)”
・・・って感じ?
前にも書いたけど、人は見た目で性格が解る?ってのを地で行ってる感じでして、
”こいつ性格悪いなぁ〜オイラなら間違いなくビンタだな”って感じなんすよね。
自分のために地球は回ってる、私の前に世の男はひれ伏すのよ。
って感じで妙にスカしてて、礼儀も知らない感じでして・・・
食べ物食べてるときにサングラスしてるしさ。
食べ物って、においもそうだけど見た目でも味わうものだと自分は思うので、
サングラスなんかして食事なんかしたら作った人に失礼だと思うんですよね。
例えどんなに不味かったとしても、一応作った人の心がこもってると思うし。
・・・不味いもんは不味いと言うけどさぁ(爆)(逆にんまいもんはんまいってニコニコするけどね)
私が店の主だったら、金はいらないから出ていってくれ。二度とくるな!と言うだろうなぁ。
で、私らが食べ終わった後、駐車場に戻ると、
どうも隣の車がその女優(爆)一家の車でした。
車の中でも、どうもスカしてるらしくて、アゴで旦那を使っていたそうで・・・
(私は性格ブスの人妻なんか興味ないからみてなかったけど(毒))
米つきバッタな旦那も男として情けないけど、
サイテーな女だな。ホントのブスだな。こりゃ。
と思ったのでした。
まぁ・・・他人の夫婦なんか、お互いが満足してりゃそれでいいんだろうけどさ。
スバルから、今インプレッサの限定車が出ています(WRCチャンピオンの記念車です)
スバルのインプレッサのHP
コレが出たからというわけでもないのでしょうけれども、
知り合いのインプレッサ乗りの間では買い換えが進んでいるようです。
(知ってるだけで数名、潜在的な買い換え希望者はかなりいると思われ・・・)
ま、考えてみればGC型のインプレッサの初期型は既に10年経過してますし、自分のだって今年で4年ですからね。
いい加減ボロだから乗り換えようと言うのもごく自然な成り行きなのでしょう。
幸いなことに、車の能力以上の妙な人気があるから(笑)下取りも結構いいですし。
元々は同じ車に乗ってたからたまたまネットで出会った人達。
でも、乗り換えたからと言って去って行かれちゃうのは寂しいんで(もっともそういう人を止めもしないですけどね)、
車が例えインプレッサじゃなくなったとしてもこれまでどおりのおつき合いしたいなぁと思います。
#そもそも私だって、インプレッサよりも単車、食べ物、お出かけが大好きな人間だしさっ(爆)
ちなみに私?
私の場合は、4年目なのもありますし、まだ大きな不調箇所とかトラブル続出とかいうこともないので
しばらくは今の車のままです。
コレは手前味噌になってしまいますが、新車で買ってノーマルからあれこれやってきましたけど
足は去年の前半に造ってもらった仕様あたり、エンジンは後半のProvaの強化アクチュエータ入れた頃から
やっと自分の希望に近い満足できるような車になったなぁ・・・と思ってますし。
#乗り心地は悪いですけどね(^^;
この状態を壊さないように大事に元気良く(笑)乗って行こうと思ってます。
単車の方も今はZZ-Rも調子イイし音のせいかなんだかわからないんですが、
マフラー修理してウール詰め直してもらってから妙にフケが気持ちいいんで、
他に欲しい車もないからしばらくは消耗品とかを交換しながらこのままかなぁ?
冬の間にブレーキローターとか、ステムベアリング交換とかしたいし・・・
車は車でブレーキパッド、ローターが減ってるみたいなので頃合いみて交換、OHかなぁ・・・
アライメント見直しもあるんですけど、こちらは走ってみないことにはわからないからしばらく放置かな。
・・・で、返金後、家の車庫の柱のペンキ塗りとかしてからDVD-RWドライブの取り付けをしました。
早速お目当ての一つでもある、CCCDのリッピングをやってみたのですが・・・
あっけないくらい簡単に認識、吸い出し(笑)
#どこがコピーコントロールなんだよ?とか言うツッコミは無しだよ(^^;
おしおし。
これで恐れるものはなにもないわ!(爆)(別に違法配信とかするわけじゃないです。あしからず)
・・・って、今自分のPCって、DVD-RWドライブが2台も繋がってる無茶苦茶ブルジョアな仕様になってます(^^;;;
そのうち今まで使っていたDVD-RWドライブは売ってしまおうと思ってますけどね。
他、今までDATとの接続でなかなか安定して接続できずに苦労していた部分も、
昨日アキバで中古品を見つけてきた、カノープスのDA-Port USBを使ってあっさりと完成。
デジタル録再も、ボリューム最大で完璧なデータだけの転送ができます(^^)v
やっぱり、怪しい改造品よりもメーカーがきちんと評価・出荷してる品物のほうが良いのは当然の話で・・・
#DA-Port USBってちょっとクセはあるけど、自作品とか二流品よりは遙かに良いです。
定価で買うと確か2万以上したと思ったんだけど、備品の不備があったからだと思うのだけど
4000円そこそこで買えたんだからラッキーでした(^^)v
(箱、ケーブル、マニュアル無し、光コネクタのプラグ1個欠品で売ってました。でもお店の一ヶ月保証付き)
まあ、安くなかったら買わなかったと思うんだけどさ・・・(爆)
PCとDATと繋がってます。
PCの筐体の上にちょこんと載っかってる黒い小さい箱がDA-Port USBってやつ。
ここにDATからの光入出力を接続すると、音がディジタルのままパソコンに取り込めるって次第。
これで、先日買い込んだサウンドカードが不要品になってしまったわけで・・・(^^;
と言うか、USBデバイスは沢山になったけど、内部のPCIカードは全くなくなってしまいました。
(まだディジタル入力に使っていたカードは残してあるけどそのうち外しちゃうつもり)
今でもカノープスから、MD-Port USBって言う同等の装置が発売していますが、
これはディジタルデータの改ざんしてるようなので、このDA-Port USB大事に使わなくっちゃな・・・
久々に来るアキバは結構お店とか変わってました。
中古屋を覗くとCanopusのDA-Port USBが中古であったんで、思わず衝動買い(汗)
他、DATのテープ買ったりしました。
こういうコアな品物類が安く手に入るのはさすがアキバですね。
その他、CCCDの吸い出しが上手と言うドライブを買おうと思って見ていたんですが、
候補のドライブ類が古いのか全然売ってなくて撃沈(汗)
今時って、DVD-R系なんですねぇ・・・
ローエンドで、DVD-R系、売れ線がDVDの+−共用のタイプのようです。
ないんじゃ仕方ないので予算はちょっとオーバーしちゃうんですが、
DVD-R系で探します。
その中の候補ドライブがバルクで9999円、リテール(I/Oデータ製・ソフト付き)で12900円でした。
これなら、ソフトも保証もないバルク品買うよりもリテールのほうがいいや・・・とは思ったんですが、
確か横浜のビックだか、ヨドバシだかで1.3万ちょっとで売ってたのを知ってたので
それなら地元で買った方がポイントも付くからいいなと思いまして、買わずにそのまま帰ってきました。
で、先程新横のPCデポ、ビ○クと見て、ビ○クで1.48万(でもポイント18%付いてるから実質1.21万なので再安)
とちょっと高いかなぁ?と思いつつもポイント還元があるからいいやと納得して買いました。
・・・が、今日二回目の事件はこの後発生しました。
取り付けようと思いまして品物を見ると、値札が2重貼りになっていました。
なんだろう?と思い、興味津々の私は・・・ぺりぺりとはがしてみたのですが・・・
げげげのげ!
なんと私が買った値段よりも安い値段の上に
買った価格の値札が貼ってあったのです!(怒)
当然こういうミスは私は黙っておりませんので、速攻でTEL、クレーム(笑)
(元々PCデポの方が安いからと言うことで値段交渉もしてたし・・・現金ならアキバのほうが安いしね)
お店の方も当然のことながら、”お客様には大変に失礼なことです。申し訳ございません”
とのことで、差額の返金と相成りました。
#どうなるのかな?と思いつつもダメモトで言ってみるもんだなぁと思いました(爆)
実は、多分安い価格の値札が出てきた時点でこうなるであろうと言うことは想像はついたのですが(^^;
過去に自分、某ホームセンターでバイトしたことがあります。
このバイトの時に、値札付けをしたことがあります。
店頭在庫品でも特売の時とかは、価格を下げますから値札を貼り直します。
特売が終わった時には、通常売価に戻すのですが・・・
そのときに社員の人から強く言われたのですが、
”値下げするときには値札の上に新しい価格を貼るのはかまわないが、
通常価格に戻す(つまり高い価格ね)ときにははがしてから貼ること。絶対に二重貼りしてはならない。
お客様に失礼ですからね”
と。
当たり前の話ですが、誰でも同じ品物なら安いほうが良いに決まってます。
高かった品物が安くなるなら喜びますが、高くなったとしたら誰だって文句言うに決まってますよね?
数の少ないプレミア品ならいざ知らず、マス製品で量産品ではねぇ・・・
それも安く売ってたと証拠のある品物を、わざわざ高い値段で買うお客もいないでしょう?
それを今回は、ビ○クはなんらかのミスでやってしまったようです。
フロア担当の人と先程お話したのですが、正月のセール期間中の価格が先の安い価格で、
通常売価は1.48万なんだそうで。
正月にけっこう売れたらしくて品物が足りなかったそうでして、
他店舗から回してもらったらしいんですがその中の品物の一部がそういうものがあったようです。
セール品については、そのお店では当然ながら値札をはがして貼り直してるとのこと。
(当たり前って言えば当たり前だけど・・・)
でもその後の対応としては感心したのですが、即その価格を言った途端に非を認めて、
安い価格+αの値引きの価格で今回はお売りいたしますから、その差額をお支払いします。
いつでも結構ですからお店に来ていただいた時にご連絡ください。と。
ま、私の方も手間はかかるのですがお金が絡んでいることもありますし、
こちらも嘘言ってると思われちゃうのもイヤなので、無開封のまま明日お店に持っていこうと思います。
ケチと思う人もいるだろうし、カッコ悪いとか思う人もいるかもしれないですが・・・
やっぱ安いほうが良いモン(笑)
お金稼ぐのって大変だからねぇ・・・お金が全てじゃないけどさっ。
あまり上手く撮れてないけど結構赤いです。
ま、要は東ハトのポテコのバリエーションモデルなんですけどね。
食べましたが、I氏はカレカレ〜と申してましたが、私は・・・・別に・・・(^^;;;
聞くところによると、楽天ショップだったかな?
16倍の辛さのものが限定販売であったそうです(プレミア価格だったとかなんとか?)
辛いもの好きは是非ご賞味いただきたく。
と、言うことで・・・
いえ〜い! 出来たぜっ! べいべ〜!!!!(嬉)
今まで色々と治した部分があるので、またその部分を元に戻して、
またOSを綺麗に入れ直してチェックしてみようっと♪
難点としては、Digital Outの再生が新カードだとASIO経由じゃないと上手く出来ないんだよねぇ。
どうもIntel互換チップだと色々と不具合があるようです。
(いろんな意味でAT互換機ってウィンテルだからねぇ・・・)
ま、こんなのは些細なことだから気にもならないんだけどね(^^;
そのうち、Pentium4あたりが安くなってきたらそっちに乗り換えかもね。
さっ・・・確認しっかり取れたらカセットをじゃんじゃんwavデータに変換しちゃおうっと。
言い訳ついでに、なにをそんなに格闘してるの?
と言うのを今日は書いておきましょう(^^;
基本的にパソコンであなたはなにがやりたいの?
と聞かれたら、ずばり"HDDレコーダー&ジュークボックス"です。
私には、過去にFMとかで取り貯めしたカセット音源とか、レコードとかが結構あります。
その中には当然廃盤のものとか、FMで放送されたライブ番組とかの音源がありまして、
これらは自分にとってはとても貴重なものなのです。
で、これらをディジタル化して、カセットはMP3化(FMの録音だから音質レベルではMP3で充分だろうから)、
レコードはCD-Rに焼いてCDプレーヤーで再生できるようにして楽しもうか?と考えてるわけです。
録音機器は今は色々と選択肢もありますが、カセットは今となっては墜落の一途だし(完全に消えることはないと思うが)
きちんとした音で再生出来る機器もいつまで供給されるかわかりません。
なによりアナログだから使うほど劣化していくしね。
MDはパソコンでCD-Rが使えて、MP3が再生できる環境にある自分にはまったく興味が湧きません。
なにより、MDは手軽なだけで音が良くない(過去ほどではないがやはりイマイチと思う・・・)
ってのも買う気にならない理由の一つでもありますが。
(仕事で関係している人がこんなこと言うのもなんだけどね(^^;;;)
で、パソコンで録音となるわけです。
アナログ→ディジタルに変換するのをパソコン内でやると
ノイズ源が多すぎる(と言うかパソコンそのものがノイズばらまくので良くない)ので、
まず、DATにて一旦カセットやレコードを録音します。
DATはCD同様にデータ圧縮しないので基本的に劣化しません(wavファイルとして取り込めます)
DATでディジタル化したデータを再生、市販光ケーブルや同軸ケーブルでパソコンと接続して、
そのデータをパソコンに吸い上げ、wavデータとして取り込みそれをCDに焼くなりMP3に変換するなりしたい。
・・・と言うのが最終的な目標なのです。
パソコン内にデータとして取り込めればその後の加工はなんとでもなりますからね。
実は過去のM/Bではこのシステムは完成していまして、
何枚かカセットソースとかを吸い上げてCD-Rに焼いたことはあります。
今回置き換えた装置でも、とりあえず音としては鳴るのですがディジタルデータがどこかで化けているのです。
耳で聞いても差はわからないですがディジタル録音機としてみると、これは面白くないわけですよ。
で、ドコが悪いのかトラブルシュートするのに時間がかかっているわけです。
他、録音機として考えた場合、最低でも2時間(本来はHDDの容量がなくなるまでだけどWindowsだし(笑))
は安定して動いてくれないと困るわけです。
現状出ているトラブルは・・・
・パソコンからテスト信号(サイン波)ディジタル出力→DATに入力→スルーで出力→パソコンでディジタル録音
→コレはどうやら上手く出来ているらしい
(Windowsがタコなので信号出力しながら録音をするとHDDがたまにハデに動いて音が途切れるんだけどね)
・同、パソコンからテスト信号ファイル(wavファイル)をディジタル出力→DATでディジタル入力で一旦録音
録音したものをDATで再生→これをパソコンでディジタル録音
これでは理屈上はディジタルデータのコピーです。
パソコンから出力したwavファイルと録音したファイルは同じになるはずなのだが
DATから取り込んだデータと大元のデータを比較すると一致しない。
市販のDTM(音楽編集用)波形エディタで見ると録音したデータが微妙に波形が歪んでいるんです。
今、これが問題なのですね。
で、再生側でデータが既に間違って出力されているのか?
録音取り込みの時に間違って取り込んでいるのか?
が今の自分の評価環境だと切り分けがイマイチつかないんです。
DATスルーで、テスト信号が正しく取り込めているようですから多分出力は正しい?
と思ってるのですが・・・
でもDATスルーで正しく出来ているようだ?となると、入力も正しく出来ていると考えるのが妥当なわけで、
そうなるとDATでデータ化けしてるの?と言うことにもなるわけです。
DATってどうなんだろう???テープが痛んでたりしてデータ補正して変わっちゃってるのかなぁ?
と言うことで、まだまだ時間がかかりそうです。
web用マシンと、レコーダーマシンを分けたいってのもこんな理由だったりします。
ホントは前の装置で大容量HDDとかが難なく使えたり、WindowsXPで改造サウンドカードが正しく動いたり、
あるいはもっとリッチにDTM用のディジタルI/Oカードを買ってしまったりすれば
まったく問題ないんでしょうけどねぇ。
DTM用のI/Oカードって凄い高いんです(凄いって程でもないけど(^^;)
そのカード(PCIorUSBに接続します)だけで大体2万くらいするんですよね。
それとて、よく調べないと途中でデータの改ざんとかする装置もあるので・・・(著作権とかの兼ね合いらしい)
今使ってるサウンドカードは一部マニア?には有名でクセはあるのですが、
使いこなせば激安でデータスルーで取り込めるカードなんですね。
(中古で1000円位、新品でも4000円もしませんから)
って考えると、多少努力してもいいか・・・って思いません?(笑)
#トップページ変更、単車と車のお部屋、メンテナンスDIYパイク編に項目追加、使ったパーツのインプレ油脂編に追記しました。
結局入れ替えに今回買い足したのは・・・(またも知らない人には呪文の羅列かと思うが聞いて(笑))
・M/B
もらいものに文句いうのも何だが(^^; タコ過ぎたあげくBIOSぶっ飛ばしたんで・・・
ASUSのA7V8X-Xってやつにした。
私はボード設計やる人だからM/Bは語るけど(笑)、以前ほどASUSのM/Bって造りが良くないねぇ。
でもサポートとかはやっぱり安心のASUSかな?
最近のボードのレイアウトだとMSIとかが結構よさそう。
・VGA
自分の持っていたカードがあまりに古すぎて使えなかった(汗)
SAPHIREのRADEON9200SE(ATI製のRADEON9200SEチップっす。私はnVIDIAは嫌いなんで(笑))
・MEMORY
バルクのPC400DDR SDRAM 512MB(Meなら買うことなかった(汗))
・CPU
AMD Athlon 2000+(実質1.67GHz)
・Sound Card
Aopen Cobra AW-850 Deluxe
・HDD
Seagateの120G HDDx2
(何故か横浜のBicパソコン館で7680とアキバより安い。15%ポイント付くから240Gで1.2万だもんね(^^)v)
・・・ってな感じで、ほとんど総取っ替えに近い感じになってしまいました(汗)
まぁ・・・これだけ買っても5万もしないんだから大昔に比べたら安いって言えば安いんだけどね。
使ってみると、HDDの進化が大きいようでかなり快適です。
これでまた4〜5年位は酷使できるかと(笑)
その他、CD-RWドライブがもう一個欲しいなぁとか思ってますが
(CCCDがきっちり読めるのが欲しいな。プレクの中古でも買うかな?)
で、そんなこんなをやっていたんですが、3日に起きた時にちょっとした事件発生!
朝起きたら、激しいめまい、寒気、吐き気、腹痛が出て、出かける予定があったのに急遽キャンセル、ダウン(汗)
どうも前日の夜に食べた食事で食あたりしたみたい(汗)
でもさぁ・・・こんなので何があたると思いますか?
前日の夕食メニュー
・ヤッコ
・納豆
・もやしのナムル
・ぴ。氏から教えてもらったキャベツの手抜き温野菜
・キャベツ、もやし、豚肉の野菜炒め
・チーズ
・お約束のビール(笑)
自分的には、豚肉に火を通すのが甘かったのかなぁ?
とか思ってますが詳細は一切不明・・・
あ〜、明日から仕事行きたくないなぁ(死)
早速、除夜の鐘と、船の汽笛の音を聞いてから近所の氏神様にお参りに行って来ました。
自分はもともと横浜市内の別の場所に住んでいましたが、こちらに引っ越してきて今年で丸5年経ちました。
早かったような短かったような・・・と言う感じです。
私は大多数の日本人と同じく、信仰宗教とかも特にないけど初詣はここ数年(もっとか?)は
近所の氏神様のところに行って、元旦の夕方には鎌倉の鶴ヶ岡八幡宮に行きます。
八幡様はここ何年かは、両親とかと一緒に行ってたから車だったけど、基本的に単車で行くのが年始の恒例行事でした。
今年は、正月は私一人なので単車で行って来ようかな?と思ってるところです。
一応、年始にあたり今年の抱負を書いておこうかな?
・いい加減スチャラカ社員してるのもどうかと思うので、転職活動を本気でしようかなぁ?
・SLYで今年は39秒台に載せたい
・今年も北海道にツーリングに行きたい
・時間があれば大型免許が欲しいなぁ・・・
と、なんとなく漠然と思ってるところはこんなところです。
ドコまで実行するかは何とも言えないところはあるんですが・・・(^^;
#トップページ更新です。正月限定です。