ま、とにかく、
久々のロングツーリングじゃ〜♪ 山じゃ〜♪ 海じゃ〜♪ 温泉じゃ〜♪ 牛じゃ〜♪ 桜島じゃ〜♪
週間予報だと、まずまずの天気みたいなのですけど、晴れてるといいなぁ・・・
さっきチョイと点検してたのですが、バッテリ液がえらく減ってました(汗)
最近エンジンのかかりが悪いのはこのせいだったのね・・・(^^;;;
バッテリもそろそろ寿命ではあるんですが、一応今回はこのままなので補水+充電していかなきゃ。
(バッテリ補充液なかったんで、明日旅券受け取った帰りにでも蒸留水買ってこなきゃね・・・)
他、チェーン洗浄したときの油がマフラーについていたらしくてエンジンかけたら白煙モウモウ
となったのにはばりばり焦りましたが(^^;
(インプレッサからジャンプコードで繋いで始動したので電気系がイッてしまったのかと思った)
ま、特に異常は見つからなかったんで良かった〜(^^;;;
どうか事故、故障がありませんように・・・(祈)
ちなみに南の方面で私が未開の地はですね・・・
・近畿地方(大阪、京都、奈良方面)
関西が嫌いとかそんなんじゃないです(^^;
大阪がどうも自分苦手なんです・・・特に大阪のオバチャンが(爆)
あと、車・単車の盗難率が高いってのも大阪に関しては特にマイナス要因ですねぇ。
ご飯とか安くておいしいところが多いからそれはいいんですけど、
車の運転が怖いのと大阪のオバチャンがねぇ・・・(爆)
・中京地区(主に名古屋です)
ゴメンナサイ。関西と似たような理由です(爆)
車の運転が名古屋市内はみなさんむちゃくちゃで怖いってのもありますね。
・中国地方
倉敷、岡山は行ったことがあります。
イメージとしては悪くはないのですが、なんたって
横浜からだと陸走だからメチャクチャ遠いし高速代が高いんです・・・
山陰側は既に冬型気候で天気良くないし。
鳥取砂丘とかはとても魅力的だったのにな〜
・九州地方
某社にデモするのに出張で数時間福岡に滞在しただけの未開の地(爆)
長崎、阿蘇、宮崎、鹿児島等々とても気になってます。
チャトランさんのトコで、和牛肉のステーキ沢山出てておいしそうだったし(笑)
・・・ってことで、現在は九州、それも南部に行こうかなと固まりつつありますが、難点が!
それはフェリーの値段なんです。
往復で単車込みで5万(当然2等雑魚寝で)するんですよ!(汗)
でも何故か単車のフェリーパックツアー(現地1泊付き)だと往復で3.3万〜
なんです。
予約は2W前なので、もはや不可能だし(11/1から11/8位まで出ようと画策中・・・)
ドケチでビンボーな私としてはこの差額がかな〜り納得出来てません(笑)
まあ、直前だから仕方ないのかな〜と思いつつも・・・やっぱ高けぇな〜とか(笑)
#1万円と言えば、デ○へ○呼べる位の値段だからね(爆)
現地の滞在期間が、実質5日くらい(・・・って充分多いっすか?(^^;)だからのんびりできないかな〜
とも思うのでそれならトコトコと寄り道とかしながら走って三重〜奈良なんつ〜のはどうなんだろうか?とか、
(大阪は怖いオオカミさんがいるから行かない(爆))
先のとおりに近畿は行ったことないんで、琵琶湖って遠くからしか見たことないぞ?とか・・・
九州って5日でどのくらい移動できるもんですかね?
行くからには桜島は絶対に見たいんです。出来れば阿蘇のやまなみハイウェイだっけ?それも走りたい。
参考までに四国ツーリングの時は、自分は7泊9日で一回りできませんでした。
今のところ九州で半分固まってはいますが金銭的な話もあるので、奈良方面も捨てがたいな・・・と。
こんな優柔不断君に近畿の魅力を教えてください。
同時に九州南部のイイトコも教えてください(爆)
もし、本当に彼らのことを思うならば北朝鮮に返さないのではなく、行き来を自由にし、現地での生活も保障し、
住む国を当人達の意志で選択できるように働きかけるべきなのではないかと?
そういうのを北朝鮮と交渉するのが政府の役目なんじゃないんですかねぇ?
また、死亡を通知された家族の反応に対しても私は???と言うか、やっぱりそうだよね・・・です。
結局は、どんな理由であろうと死亡宣告に関しては当人達はやっぱり納得しないのではないのか?と。
人間、身内が死亡したのを認めるのは辛いです。特に自分の子供達なら尚更でしょう。
・・・が、どんな理由があろうとも死は死。
やっぱり認めるしかないと思うんです。
冷たいようだけど行方不明になった時点でもう死んだものと諦めるするしかないんじゃないかと?
それが例え自分の子供であってもね。
命はいつまで続くのか誰にも解らないから人間って尊いんでしょ?
今回の拉致事件の報道を見る限りでは、私にはどうも被害者当人の意志を置き去りにした
被害者家族の身勝手さが目立つような気がしてならないので自分の考えを述べてみました。
とは言っても、そもそもは北朝鮮が拉致したのが根本的な原因だし、
きちんと自国民を守ることが出来ていない日本政府が一番の問題なんですけどね。
こんなようなことって、この件だけじゃなくて普段の生活でもありますよね?
自分の主張ばっかりして、相手の主張は聞く耳持たない人達とかさ・・・
最近もそんな人いたんだけどさぁ・・・
他人の文句ばっかり言って自分を正当化するのは簡単だけど自分の非を認めるのって
これはこれで勇気がいるものですからねぇ。
いくつになったって、悪いモノは悪いって言われたら例え年下の仲間でも自分の子供でも
ゴメンナサイして正すべきだと思うんですがね。
自分の悪いトコを忠告してくれる人がいるってのは心配してくれてるんだから幸せなんだとも思うしさ。
#どうでもイイヤツなら放置プレイだもんねぇ(笑)
・・・っと、真面目な話ばっかりでは恐縮なのでお口なおしにこんなHPでもどうぞ。
お友達から教えてもらいました。
ぽざまん
こちらのGalleryをごらんになってください。基本的に下ネタ?なんだけど笑えます(^^;
#トップページの写真入れ替えました
勿論今日は仕事にちゃんと行きましたよ(笑)
そういえば、日が暮れるのも早くなりましたよね。
話はがらりと変わって、↓にもあるオーディオネタです。
カセットテープとか買わなくなって久しいのですが(今はPCにCD-Rあるからね。MDには全く興味無し)
色々ネットで見ているともう絶滅寸前?なのですねぇ。
あれほどあったメタルテープが今はTDKだけみたいだし。
浦島太郎状態でヤフオク見てたら、昔の生カセットにプレミア付いてるし(^^;
恐るべしヤフオク。
(ちなみに自分の家にも未開封のカセットが何本かあったはず・・・引っ越しでどこかにまぎれてますが)
自分、インデックスカードとかラベルとかモデル毎に一時期せっせと集めていたのですが
まさかこんなのにも値打ちがあるのだろうか?
マニヤの世界はよ〜わからん・・・
で、CDを入手したのはいいけど音楽聞くヒマが無いので久々に通勤のお供としてDiscmanを引っ張りだしました。
ぼちぼちといろんなの聞いてるんですけど、古いレコードが聴きたくなってきました。
自分、オーディオ類も過去にはかなり投資したのでその遺産が残っているんですが、
この中のレコードプレーヤーと言うか、ターンテーブルと言うか・・・で
マイクロ精機ってメーカーの製品を愛用してます。
ただし、ちと困ってるのがこのメーカー現在は解散(倒産?)してしまって修理ができないんです。
運悪いことに、ターンテーブルの回転ムラが出る状態でして・・・
(過去の故障例から多分リレーかなにかの接触不良だと思われるのですが、なにぶんに回路図とか持ってないので)
どなたかこういう修理不能品の修理とか請け負う場所とか知りませんか?
もし、修理できなかったら・・・捨てて新しいの探して買うしかないんですが、
コレ自分の大学入学祝いに買ってもらったモノなのでできれば捨てたくないんですよ。
今まで投資したアーム類とかもありますしね・・・
オーディオって、ディジタル化と共にどんどん衰退してますよね。
まあ、アナログ時代と違って最低限度の音質と最高の音質の差がほとんどないし、
お気楽再生でドコでも聴けるようになったからみんな投資しなくなって衰退の一途ですよねぇ。
#気まぐれなお出かけ日記に江ノ電でGO!追加しました
こちらに在住の人だったら結構乗ったことある人多いと思うのですが、かなり凄いところ走ってる電車なんですよ。
ナニが凄いのかは・・・待ちきれない人はwebで探すなりしてみてください。
ここのところ車、単車ばっかり使ってお出かけしてましたけど、たまには電車の旅ってのも楽しいですねぇ。
そうなんです。
私の生産物が重すぎて我が家のせせらぎ3号では流れずに残っていたのでした(汗)
そんなにでかくない(当社比)のになんでだ???と思いながら何回も水を流してみたのですが
バリウムと言う重金属?が主成分であろうヤツは一向に流れません。
・・・こうなったらファイナルアンサー(?)です。
ふと目に留まったトイレのお掃除ブラシで
ブツを強引に押し込んでしまいました(爆)
ついでなので、朝からトイレ掃除をしました(^^;;;
ん〜とっても爽やかな通勤前の朝のひととき♪(爆)
・・・こんなお馬鹿なコト、ネットで書いてイイのだろうか?(^^;;;
かな〜りマズイとは噂に聞いてはいたのですが、味はですね・・・
先に胃をふくらますらしい?炭酸の薬(クエン酸と重曹なのかな?かなり酸っぱかった)で
すっかりビビってしまって良く覚えていないのですが・・・
イチゴ味?でした。
イチゴ言ったって、つぶつぶイチゴポッキーみたいな高貴な味じゃなくて、
駄菓子とか氷アイスのイチゴみたいないかにも〜って感じの味でした。
のどごし(笑)は、まるで片栗粉とか小麦粉をどろどろにしたような実に粉っぽい飲み口。
コップを渡された時に、ずっしりと重かったのも意外(って金属なんだから当たり前か(^^;)でした。
飲んだ後胃がずっしりと重くなったのも新しい発見(笑)
んで、その後胃をレントゲンで撮影するのですが、様々な角度で撮りたいらしくて上になったり回転したりと
まるで遊園地の遊具みたいな感じでした(笑)
もひとつの楽しみとしては、明日のお通じです(謎)
#気まぐれなお出かけ日記にBAKU訪問記を追加しました。
こうやって日の目を普段はあまりみない人がクローズアップされるのって嬉しいです。
今回の受賞によって社内で特別昇級みたいな話も出てるらしいのですけど、当の本人はそういう話には興味がなくて
研究職を続けたいって言ってるらしいですね。
会見にも突然のことだったから社服で出てきたりと技術屋さんらしい、飾りの無い人のようですねぇ(笑)
こういう人達って会社の財産だから大切にして欲しいですね。
かくいう自分ももっと頑張らなくっちゃね・・・
そもそも、なぜ保護者がいないの?と言うのもとても気にはなるんですが。
大人とは言え(一応ヒゲ生えてますから大人だと思いますが)知的に幼稚なのはもう仕方ないので、
その保護者がきちんと付きそうべきなんじゃないのかなぁ?と。
また、差別になっちゃうと思いますけど、そういう人達って大抵デブですよね?(こヤツもデブです)
これって、親がワガママ放題に食べ物与えているから太るんじゃないのかと?
例え障害者と言えどダメなことをダメと言わない。我慢をさせない。文句言えば障害者なんだから仕方ないじゃない!
これを親がそう思っているのなら子供に対してのとんでもない差別なんじゃないのか?と思うんです。
例え障害者でも、健常者と同じに接するのがホントは当人にとっては一番なのではないか?と。
とはいえ、お年寄りなどでは席を譲ってもらえるのを当然のことと思ってるやつらとか、
駐車禁止指定除外車のプレート高々かかげておいらはここに当然停めて良いのだ!どけや!ごるぁ!
みたいなやつらもいるので一概にはそうとは言えないところではあるのですが。
どう思います?
愛媛の同じ車つながりのたくさんが上京しているとのことで、ネットで見つけたタイヤ屋さんに行くついで?
に埼玉組の人達と会って焼き鳥してきました。(かなりの比率でこちらが主目的(^^;)
老兵さん行きつけのお店とのことで、こじんまりしたお店だったのですがとてもおいしかったです。
今度は車なしでもっと飲みたいな〜(笑)
メカいじり大好き?なたくさんにマフラー交換とかも手伝っていただいたりして楽しい時間を過ごせました。
老兵さんのプレストのWRサイレンサーも試したのですが、STiのマフラーの時のように2〜3000rpm位で
割れるような音が出てちょっと自分はイマイチ・・・かなぁと思いました。
マフラーって難しいな〜
・・・という基準で探すと意外と少なくてBEET、SP忠男、ストライカー、チェイス等の2本出しあたりしかないのです。
(アメリカのマジー、KERKERってメーカーもあるけど、地響きする位の極悪御三家なので却下(爆))
今使ってるBEETのマフラーは音もいいし、吹けも気持ちいいし、アフターサービスも良かったのでまたコレにしようと
思うんですがいかんせん高い(チタンなので新品で16.8万!(@ @))
今更新車でもない単車に新品もどうかなぁ〜と思いながらヤフオクみていたら・・・
BEETのチタンまふりゃが3万で出ているではないですか!
かな〜り悩んだあげく(ヤフオクは登録料取られるので)終了3時間前に入札。
3.15万で一旦獲得しました。
・・・・が、その後ずんずん値を上げて私が寝るときには4万になっていました(T
T)
こんな高い値段をチタンとは言っても中古マフラーなんかに出す気がさらさらないので(笑)
やめだやめ!まふりゃ〜なんかいらんわい!(火暴)
・・・とっとと寝てしまいました(こういうのを世間ではふて寝と言うが・・・(^^;)
今朝みると最終的に4.5万で落札されたみたいです。
くしょ〜・・・折角登録料払ったのに・・・・
ってことで、今月は色々探して入札とか、いらないものを処分してしまおうかと思ってます。
転んでもタダでは起きん(^^;
#リンクにたぬきの部屋追加しました。
#管理者は2&4ツーリング・CLUBのときじさんの奥様です。
#以前から別室としてあったのですがこの度独立した模様。
#女性ならではの視点による車・単車観、ご自身手書きのイラストなどHPデザインが綺麗です。
先日、ドンキホーテで買い込んだPOP-UP 80's(SONY MUSICのコンピ盤です)をこのところ毎日聴いてます。
CD-Rに焼いてお外用にもしたので車でも聴けるぞっと(^^)
お友達のなびさんも日記に書いてましたけど、80年代って音楽の当たり年?のように思います。
ま、自分が一番興味を持つ年代だったというのもあるのでしょうけれども、
私より年下の人達も結構そう言う人が多いし、この頃の音楽って今聴いても古くさく感じないと思うってのは、
ある面この頃が頂点?だったのかなぁと。
自分はオーディオもこの頃が一番興味持ってました。
当たり前なんだろうけど、聴きたい音楽がなくなると使わなくなるものです・・・
CDって言えば某エイベクソ(笑)は、
CDが売れないのは違法コピーがはびこってるからだとかなんとか言って、
規格外のCDもどき(ガード方法?も知ってますがここでは割愛)を
CDと偽って売りつけているようですけど(毒)
買う側から言わせてもらえば・・・
・欲しいと思ったらみんなちゃんとお金出して買う。
宇多田とか、misiaとか、鮎(私は嫌いだけど)ちゃんと売れてるじゃん?
・どうでもいい曲だったら借りるとかしてみんな買わないよ(笑)
そんなに違法だのなんだのぎゃーぎゃー言うならレンタルに卸さなきゃいいじゃん(笑)
イマドキ、ケータイとか色々あって若者は高額なCDなんて納得しなきゃ買わないのよ(笑)
自分も国内アーティストは高すぎると思う。
だから大抵中古ばっかり買ってます。
景気悪くてデフレの時代、もちっと経営努力するべきなんじゃないのかねぇ?
それに、規格外のCDもどきをCDと偽って売っておきながら
再生不可能の場合でも返品応じないとはなんたる悪態!
大メーカーが押し売りしていいのかね?
再生できないかも?って思ったら、普通買わないでレンタルで済ませちゃいますよね。
そんなことやってると、どんどん不買→レンタル品のコピーに進むと思うんだけどねぇ。
ちなみに、CDの提唱の大御所のSONYは多分このガードは採用しないと思われます。
規格外CDだもん。提唱してるメーカーがそれはできないでしょ〜?