雑記部屋
しょうもないことばっかり書いてます(^^;


2002.7.30
 夏休みって人もそろそろいるでしょうね。
 学校は既に夏休みだし。
 ・・・ってことで?今日のお題は最近TVCMで放映されているこんなPS2のソフト(NN4.7xだと見えないみたい(汗))
 ぼくのなつやすみってなんだか私にはよくわからない不思議なゲーム(なのか?)です。
 晩年の日本の田舎の風景をモチーフにして、主人公の”ぼく”を動かして色々イベントがあるらしいです。
 ま、私はこのゲームをやったことがないので各方面のネタから推測でしか書いてませんが、
 はたしてこんなんTV画面上でやるものなのかなぁ?と。
 イマドキでもこんな田舎の風景なんざチョイと出かければいくらでもあるんだし、
 小川だって、海だっていくらでもあると思うんですけどねぇ。
 魚捕りとか、虫取りとかって
 コントローラでポチポチと押しながらやるモンでもないだろよ?

 私にはイマイチ理解不能なのでした。ま、やってみないことには本質がつかめないんだけどね。
 ちうことで、このゲームちょっとやってみたいなと思ってたりします。
 まぁ、本体わざわざ買ってまでやるモンでもないと思うけど(笑)
 ・・・なんて、職場の子と話していたら今の親って子供がケガするのを恐れるからTVゲームなら
 ケガしないでいいんじゃないんですか?
 とか言ってました。
 ん〜 そういうものなのかなぁ・・・
 自分的な健全な?ガキってどろんこまみれで、ハナ垂らして、膝小僧がすりむけてるのが当たり前(笑)
 多少やんちゃなことしてる位が健全でいいのよ。意外と子供って丈夫だし(爆)
 ・・・とか思ってる自分って古い人間?変人?なんですかねぇ?
 ま、今のところ自分の人生には自分の子供って選択肢はないんですけど(笑)

 #先日の神奈川ガスミをお出かけ日記にUP。
 #車と単車のページのスバル車の巷の噂について考えるの項目に
 #GDとGC型マフラーの互換性についてを追加しました。


2002.7.29
 土曜日は↓のGDB用マフラーに交換して神奈川ガスミに参加してきました。
 マフラーの音なのですが・・・はっきり言ってなんかバリバリと割れるような変な音(汗)なので即日交換となりました。
 使ったセンターパイプがタダの鉄パイプなのが良くないみたいです。
 車内には全くこもりませんが、はっきり言ってかなりの爆音ですし、直管なので加速とか負荷がかかると
 かなりウルサイです。ノーマルの膨張管付きのセンターパイプでもいっかい使ってみたいな〜
 で、日曜はお向かいの定時連絡(謎)で起きてからマフラーを元に戻して箱根方面にか〜るく涼みにお出かけしました。
 天気予報によれば海から冷たい湿った風が入っていて天気は良くなかったみたいですが、そのおかげで
 とても涼しくて気持ちが良かったです。
 そうじゃないと今ドキの箱根って全然涼しくないからね(笑)
 で、某所にてチョイとやんちゃなコトをしてくるくるくる〜と回ったまでは良かった?
 のですが窓全開でダートを回ったモノだから止まったら車内は砂煙モウモウ(滝汗)
 シートやらなにやら真っ白になってしまいました。馬鹿だな〜(^^;

 教訓:くるくるくる〜するときは窓をきちんと閉めよう(^^;


2002.7.25
 兼ねてから私の中では懸案?だったのですが、
 先日お出かけ日記でもご紹介しましたご近所さんのGDB乗りの旦那さんからSTiのマフラーを譲ってもらって
 いたので今日引き取りにお邪魔してきました。
 私はGC乗りなのになんでGDのマフラーなの?っていうあなた! 鋭いっす(笑)
 噂によると、ほぼポン付けとの話なのでちょっと使ってみたかったのです。
 (失敗しても天下り先は既に確保してあるし(爆))
 先程車庫でGC型のセンターパイプと合わせてみた感じでは、上手くいきそうです。
 後日UP予定ですのでお楽しみに。

 その旦那さんはガラス屋さんを経営している人なのです。
 で、ガラスの話を色々しまして、ガラス切りをちょこっとやらせてもらいました(^^)v
 確か、中学だったか?の技術家庭科でガラス切りの方法を習ったと思ったんですが、
 その時と違ってガラス切りの工具がダイヤモンドじゃないんです。(それもありますけどね)
 金属の小さなローラーみたいなのがついているペン型のガラス切りですーっと傷を付けて・・・
 力をちょこっとかけるとパン!って綺麗に切れる(割れるのかな?(^^;)んですよ。
 凄い凄い!自分は所詮はモノマネの遊びでしかないんですけど、上手くできると楽しい(^^)
 ネット通じていろんな人に知り合えたおかげでいろんなコト経験できるのってとても楽しいです。
 ただ・・・ガラス屋さんって、ガラスいっぱいで地震来たら怖そうです(汗)
 ってな話したら、”あ〜 怖いですね〜 落ちてきたら大怪我ですもんね”とのことでした。
 そりゃそうだよね(笑)
 また遊んでくださいね > 旦那さん


2002.7.24
 webでこんなの見つけたから私の精神年齢度のチェックをやってみた(笑)
 結果はこんなでした。わっはっは(T T)
 サザエさんとお友達になれるのかぁ・・・・いくら私が頭デカイとはいってもねぇ(汗)
 最後の
 >『お友達になれそうな人』とは、精神年齢や幼稚度などがあなたと似ている人です。
 だそうです。
 つ〜ことは・・・
 私のHPに遊びに来たりオフ会で遊んだりするみなさんは私と同類です(極論(^^;)
 ・・・んなこと書いて明日から激烈にヒット数下がったらどうしよう(^^;;;

2002.7.23
 ご飯食べながら(今日は写真ありません(笑))某TV番組見てました。
 裏ワザ紹介ってやってる番組・・・と言えばなんだかわかると思いますけど(笑)
 久しぶりに見たそのTVの投稿者で多いのが日本裏ワザ研究会とかいう謎の団体(謎)
 そもそも、あの番組の裏ワザって普段の生活でなにげなく発見して便利なもの
 とかだと思うんですよね。
 それをわざわざ研究する団体?
 裏ワザとするために考えたネタなんざ裏ワザって言いませんって(笑)
 簡単なネタならともかく、やたらとテクニック、手間がかかるネタが多いし。
 そんな自慰行為みたいな自己満足ネタなんて裏ワザでもなんでもないぜ(笑)

2002.7.22
 先日のIBMのビデオCDをようやく受け取りました。
 撮影やCD焼いてくれたKONさん、tmaeさん、運び屋(笑)みのpinさんありがとうございますm(_ _)m
 自分の走りがたまたま撮られていたので見ていました。

 自分を外から見た率直な自分の運転の感想です(笑)
 ・結構パイロン近くに寄ってるつもりなんだけどまだまだ寄れるんだなぁ
 ・乗り心地は良くないと思っていたけど、外から見ているとひょこひょこしている感じはないんだなぁ
 ・結構ロールしているんだなぁ
 ・BAKUマニ+ボロリスRの音がイイな(爆)(←自己満足なので無視して下さい(^^;)
 ・やっぱりサイドターンには、バキバキシューは有効だな(^^)v
 ・もっと上手くなりたいな〜(切実)
  特にパイロンのまわりをくるくる〜って出来るはずの車なのに、イマイチ出来ていませんし・・・
 ・・・ってな感想でございます。
 自分の運転を外から客観的に見れるのっていいですねぇ。
 サーキットとかでもこういうの出来ないかな〜
 もうIBMから2ヶ月近く経つんですねぇ。あの日は暑かったけど楽しかったな。

 #車のお部屋にフルバケの項目追加
 #スバル車の巷の噂について考えるを追加しました


2002.7.21
 暑いっす。とにかく暑いっす。
 ・・・つ〜わけで、早起きして車のスブリング交換なんぞしてました(笑)
 フロントを6kgf/mmにしたのですが、どうも底付きしているみたいなので元の8kgf/mm(メーカーは違うんだけど)
 に交換しました。
 ついでに、リヤタイヤがう○こ状態だったので今まで使っていたフロントタイヤをリヤに回して、
 フロントには走行会用に分けていたタイヤを入れました。
  前後でホイルの色が違うっす(^^;コゾーみたい(笑)
 で、フルバケは調整がある程度できましたので、かなり運転楽です。
 おまけに不要なピッチングがないので、背中は暑いんだけど乗り心地はかえっていいです。
 まぁ、体をしっかりサポートできるんで無駄に車を動かし過ぎて・・・
 結果、前より乱暴運転してない?と同乗者に言われたんで・・・ちと気を付けなきゃ(汗)
 ハンドルがちょっと遠いのと大きいので交換したいですね。

2002.7.20
 なびさんのHPで開催されたケバブオフに参加してきました。
 ケバブってなによ?って皆様・・・こんなのでございます。
  ドネルケバブざんす。
 詳細は、こちらのwebとか参照してください。
 ピタと言う、小麦粉を練って焼いたパンみたいな(インド料理のナンに近いかな?)ものの間に
 焼いた牛肉、キャベツ、タマネギが挟まっていてお好みのソースで味付けしてあるものです。
 (私はハラペーニョ+チリソースの辛いケバブで食べました)
 コレと、びぃるで実にんまかった♪
 で、ケバブを堪能したあとペンギンがいる喫茶店があるとのことで、そちらに移動してお茶しました。
  南アのペンギンらしい

 なかなか可愛いペンギンでした。
 たまたま某TVの撮影をやってました。果たして私らが本放送で使われるのかはわかりませんけどね(笑)


2002.7.20(7.19深夜)
 お友達が、所用で横浜に来ていたので飲んでました(笑)たわいもない話で盛り上がってました。

 さて・・・BBSでも書いた時計修理の顛末。(長いです(^^;)
 私愛用のシチズンの時計(もうだいぶ前のクロノグラフですけど)なんですが、
 買った時からストップウォッチ機能があまりよろしくありませんでした。
 具体的には、通常モードからボタンを押すとストップウォッチになって針がゼロの位置に行くはず・・・
 なのですが、好きな場所を指してしまいます。
 んで、それを訂正(一応はできますが)すると、時間が当然の如く狂ってしまいます。
 ま、ファッションだから・・・と思っていたのですが、使い込んでいるうちに針がまったく動かなくなりました。
 そんなに安いものでもなかったので(つ〜ても4諭吉くらいですが)有償ながら修理依頼しました。
 ・・・が、帰ってくると保証期間外なのに無料(謎)
 ははぁ・・・なんか構造的な欠陥があったんだな・・・と思いながら、
 しばらく使っていたところ、1ヶ月足らずでまたも動かなくなりました(怒)
 思い切りクレームで当然無償修理(同様故障が確か2回くらい続いてありました)
 で、治ってきたのですが相変わらずゼロ位置がずれるのは治っていませんでした。
 もうこれは仕方ないか・・・と思ってそのままにしていました。
 で、電池交換とかして誤魔化していたものの、今度は針がまたも動かなくなりました。
 仕方ないので、またも修理に出しました。
 今度こそ治った?とか思っていたのですが・・・
 つい先月に、今度はクロノグラフの内部の針が動かなくなってしまいました。
 半年ちょこっと経ったところで壊れたので、有償扱いになるはずでしたがお店で今までの経緯も含めて
 クレームしたところ、”それは酷いので無償で再修理させます”となりました。
 ・・・で、帰ってきたところ今回はレポート付きでした。ご紹介しましょう。
  こんな感じで報告書が添付されていました
 読むと、ムーブメント(針動かすコイルです)の断線とありました。
 こういうものって、まあ・・・トラブルフリーであるには越したことはないんですが、
 トラブルしたときの対応の度合いで今後の印象って変わるものだと思います。
 いい加減な対応とか見放された時には、もう二度と買わない最低なメーカーとなりますが、
 今回の様にきちんと報告書までいただけた場合は・・・まぁ、仕方ないか・・・となると思います。
 (もっともまた壊れたらイヤになるけどさ(笑))
 壊れない機械はありませんし、バグがない機械もそうそうないでしょうしね
 ちなみに、時計は私シチズンのファンです。
 デジアナの頃からSEIKOの時計よりもデザインがメカメカしくて好きなんです。
 今持っている時計のような低品質の時計(こんなに壊れたら品質低いと断定せざるを得ないでしょう?)
 はもう出さないようにもっと頑張って欲しいと思います。


2002.7.17
 うひょひょ〜 嬉しいな〜♪
 先日通販で注文していた、ブリッドのフルバケが届いたのです(^^)v
 乗り降りはしにくくなるだろうけど、これで走行会とかは楽ちんでより楽しく運転できるようになるかな?
 と期待しております。
 これに決定するまで、色々シートは座ってみました。
 レカロとかのリクライニングのスポーツシートにするかとも思ったんだけど、
 各方面から”どうせ換えるなら中途半端に妥協しないフルバケにしたほうがいいよ”と言われて
 (私も色々やっていくうちにそう思った)フルバケを色々検討していました。
 当初、お友達のみのpinさんが持っていたスパルコのREVに座ってみたところ、これがなかなか良くて
 安価なので候補だったのですが、先日のメンテナンスオフ?(6月の雑記参照)でかっちさんの車に着いていた
 ブリッドのシートに座ったら、もも、お尻のサポートがもっと絶妙で一発で気に入ってしまいました
 (ま、ジーンズといい典型的な日本人体型なんですな > 私)
 ・・・で、メーカーさんにあれこれ問い合わせをしたところ、
 色々丁寧に応対していただけたのでこれならアフターサポートとかも大丈夫と判断して、
 サイドなどの操作性も考慮してショルダの張り出しのちょっと少ないアーティス2ってモデルをチョイスしました。
 注文していたバネも入ったらしいし、またいじくる?楽しみが増えました(^^)
 これからまた色々とステアリングも換えたりして、自分に合ったポジション探しをしていこうと思ってます。

 ・・・って単車も整備しなきゃ(汗)
 この前黄帝工場から帰ってきた後ふきふきしてたら、アシストグリップのネジがなかったんだよね(汗)


2002.7.16
 午前中に台風が通過していったのでスンゴイ雨でした。
 幸い自分が通勤するときは、そんなに酷くなかったので助かりました。
 今は外はすっかり晴れています。
 職場の自分の席はエアコン効き過ぎなので寒いですが、外は多分超ムシムシでしょう(
 みなさまのところは大丈夫でしたか?
 今年は台風のアタリ年なんですかねぇ?

 #先日のEJ20解体ショー(笑)の内容が完成しましたのでお出かけ日記にUPしました。


2002.7.14
 先日、さやさんからゆんけるさんのところでエンジンバラすから遊びに来ない?
 とお誘いがあったので、行って来ました。
 ・・・折角なので、単車で行って来ました(^^)v 昨日のうっぷん晴らしてすっきり♪
 途中、東名高速が高潮で閉鎖されていたりしたので(汗)道が偉く混んでました。
 途中で渋滞にはまってるFUMIさんを発見しました(爆)

 帰りは天気が悪くなりそうだったので、先に帰らさせてもらいました。
 ・・・んが、東名は相変わらず混んでいたので一般道トコトコ走って帰りました。
 途中箱根は真っ白でした(汗)


2002.7.13
 早起きをして、今日こそは乗鞍スカイラインを走ろうと思って単車で出かけました。
 ・・・・と、走り出してわずか30分足らずで雨(T T)
 天気予報そのものも、あまり良くはなかったのでやむを得ずUターンして
 本日のツーリングは1時間で終了(大泣)
 むかついたので、ふて寝してました(爆)
 実際に、今日は雨降ったり晴れたりなんだか良くわからん天気でした。
 ツーリングに行きたぁぁぁぁぁい!!!!(マジ)

 #ってなことで、気分だけでも北海道に行きたいので(笑)トップの写真入れ替えました。
 #私の大好きな富良野、美瑛の丘のある場所でのワンショットです。


2002.7.12
 読者の方からメールいただきました(笑)
 その方も100の質問に答えてくれました。
 直リンですが、UPしますね。
 他、希望者は私宛まで書いて送っていただければUPしますよ〜(笑)

2002.7.11
 webでこんなの見つけたので、ちょっとやってみっか(笑)
 ちなみにうちってナニ系サイトなんでしょ?テキスト系?エロ系じゃぁないよね?(^^;
 自分としては、クールなヴィヂュアル系のつもりなんですけど?(爆)
 ・・・書いてる自分がバカらしくなってきた(爆)

2002.7.10
 台風が通過しているので、激雨です(汗)
 昨日、今日と仕事がすったもんだしてたので終バス帰りでした。
 最寄りのバス停まで乗るのは私だけ(笑)広いバスのなか一人で乗ってるのはVIP気分です(笑)

 今日の晩ご飯の写真は撮ってないんですけど(笑)、きんめの煮付けでした。
 当然目玉(白いトコね)とか、ヒレの周りとか食べました。食べにくいんだけどんまい♪実にんまい♪
 おやつ?にビアパパのシュークリーム食べたし幸せ♪
 んなことしてたらデブデブになるよな〜(爆)


2002.7.9
 あまりに暑いので、今日からエアコン入れました。
 ロフトでいつも寝ているのですが、屋根裏部屋でもありましてやっぱり暑いので、昨日から下に降りて寝てます(笑)
 ま、夏らしくていいんですけどね。

 #色々な部屋にデミタスミニカー追加しました。
 #BBSでもミニカーで盛り上がってるみたいですね。


2002.7.8
 横浜は土曜から狂った様な?暑さが続いてます。
 空もなんか夏の空です。暑いけど、気持ちのいい空ですね〜♪
 こういう空見ると自分は新潟の母親の実家の景色を思い出します。
 田んぼを流れる稲のニオイのする風受けながら木陰でぼへ〜っと昼寝(笑)
 ・・・気持ちいいだろうなぁ。

 #先日のISDCジムカーナ練習会のレポートをUPしました。
 #また、お友達のかっとびさんなびさんのHPでもその人達なりのジムカーナ練習会の模様がレポートされています。
 #併せてご覧になられるとまた楽しいかと思います。


2002.7.6
 昨日の雑記にもあるようにISDCのジムカーナ練習会に参加してきました。
 午前中は天気が良かったのですが、午後は霧→雨(T T)
 雨そのものは、滑るから(笑)楽しくていいのですけど、霧はさすがに前が見えなくなるので困ります(笑)
 ま、そうはいうもののドライでコースを6本近くと、フリー走行でサイドターン、パワースライドの練習等々沢山できたので
 とても楽しかったです。
 足回りの煮詰めも出来ましたし、こうならないのかなぁ?って希望もちょこっと出てきましたし。
 (またトンチンカンチン言って森田氏を困らせちゃうんだろうけど(^^;;;)

 今日はちょっとへろへろなのでレポートはご勘弁(^^;
 後日お出かけ日記でUPしたいと考えています。


2002.7.5
 あ゛ぢぃ゛〜(汗)
 自分のPC部屋?はロフトなので滅茶苦茶暑いんです。今日はまだエアコン入れてないのでかな〜り暑い(気温32度(汗))
 とは言っても自分は冬より夏のほうが好きなんですけどね。
 理由ですか?
 寒いのはガタガタ震えだすと止まりませんけど、暑いのは別にだれるだけで平気じゃないですか?
 それになんと言っても、ねーちゃんが薄着になって露出度150%UP(当社比)になるのがええじゃないですか?(爆)
 ・・・コレじゃまるでエロオヤヂじゃん?(^^;

 ってな冗談はさておき(笑)、明日はかっとびさんのところのジムカーナ練習会です。
 楽しみ〜♪ 天気が崩れないといいんですけどねぇ・・・

 #リンクに爆走!ぴっぷのいえ追加しました。先日ご紹介しましたステキなハチロク乗りの女の子のHPです。


2002.7.4
 仕事帰りにトイザらス行って来ました。
 おじさんがナニ買ったの?って・・・ふっふっふ。トミカ買ったのだ(^^)v
 デミニカ以来、ミニカーにすっかりはまってるのです(笑)

 降りた東戸塚駅では、大船軒の鰺の押し寿しを売っているので久々に食べたくなって買いました。
 ちうわけで、先日BBSでも某氏からもリクエストがあったので突撃!我が家の晩ご飯(笑)
  

 ま、要は駅弁なんですけどね(笑)
 結構有名な駅弁なので知っている人もいらっしゃるかと思います。
 三倍酢でしめた小鰺の押し寿司なんです。私子供の頃からコレが好きなんです♪
 今晩の夕食はコレとかき揚げ、豆腐、つけうどん、ヱビスビールでした。
 これをツマミにして飲むヱビスビールは美味でした(^^)

 #単車と車のお部屋の油脂類のインプレに追加しました。


2002.7.3
 今日はTOMO的なファッションのお話。
 え?服装に無頓着そうな私にコダワリなんかあるの?
 と思う一部の人もいらっしゃるでしょうけど(笑)
 一応私なりのコダワリはあるんですよ(^^;
 職場でも私の職場では基本的にスーツじゃなくていいので、ほぼ365日ジーンズ履いてます。
 (夏場は暑いので家では短パンかツナギ(爆)が多いですけど)
 シャツは、綿のシャツが多いですねぇ。
 シャツは以前は、ジーンズショップ(こちらですと私が良く行くのはJeans MateとかBCG Marketとかですが)
 で買い込んでいましたが、最近はユニクロの品物が安い割にはとてもしっかりしてるのでお気に入りです。
 (こちらはまたの機会にでもお話ししましょう)

 んで、ジーンズですが多くの人はLevis、EDWIN、Leeあたりをチョイスすると思うんですけど私は・・・
 誰がなんと言ってもBIGJOHNです。
 こりゃまたマニアックな・・・と言われちゃいそうですけど(笑)
 BIGJOHNのジーンズは自分のカラダにぴったりなんですよ(足は短足なので裾上げしますけどネ(^^;)
 自分、Levisとかも持ってたりしたこともありますし今も安かったりすると買ったりもします(2級品とかが安く出てますしね)
 でも、大抵の他社製品だと自分の体型の場合、お尻がおっきいのか(笑)ウエストぴったりだとお尻が入らないし、
 逆にお尻に合わせるとウエストダブダブで、ストレートなのにドカン(謎)みたいなスタイルになったりしてイマイチなんです。
 他社製品だと大抵自分は32前後じゃないとお尻が入らないんです。安産型ですな(謎)

 そんな時にたまたま安売り品で出会ったBIGJOHNのモデルがあったのですが、
 ウエストとお尻のバランスが最高なんです(簡単に言うとBIGJOHNは大抵お尻がおっきいんです)。
 コレだと29か30でピッタンコ!まさに私のためのジーンズじゃないの?と思うくらい。
 その中でも各社とも今はかなりラインナップとしては少ないやや細身のストレートが短足の私にはスタイルもベストなんです。
 (BIGJOHNのモデルだと104ってヤツなんですけどネ)
 
 色も、こ汚いブルーの色が好きなんです(笑)汚くてもわかんないしね(爆)
 こういうところも、自分は自分っていう基本姿勢があるんです。
 ・・・と言うとちと大げさか?(^^;


2002.7.2
 いつも思うこと・・・
 私もケータイ持ってますが、電車とか公共の場では混雑していると切ったり、切らないまでも着信音が鳴らないように
 しています。
 おつむのよろしい人なのか、単に無神経なのか解りませんがやたらと爆音で着メロ(それも大抵こっぱずかしい曲)
 をぴ〜ひゃらぴ〜ひゃらと鳴らす輩が結構多いですよねぇ。
 いい歳してスーツ来たサラリーマンの着メロがモー娘。とか鮎とかだったら一気に株下がりますよね(笑)
 もうちょっと考えて欲しいよな・・・と、バスの中で電話してるババア(毒)を見て思ったのでした。