雑記部屋
しょうもないことばっかり書いてます(^^;


2002.6.30
 今日でワールドカップもおしまいですね。
 私は今日は買い物に出歩いていたのですが、帰り道になにやら警官が道路に沢山いて、見物人も道路に沢山いるので
 ???と思って見ていたらどうもワールドカップの選手が横浜プリンスホテルにいたらしい・・・
 (後に解ったのですが、どうもブラジルの選手だったらしい)

  セドリックは覆面です(^^;
 
 地元民が見るとドコで写真撮ったのかバレバレなんですが(^^;
 信号コントロールしたり(警官がバスが通るときにはオール青信号にしてました)
 前後に白バイ等ついたりまるで要人のような待遇でした。
 さすがにこうなると、ワールドカップを身近に感じられずにはいられないですよねぇ


2002.6.29
 久しぶりに単車乗りました。最近はどうも月1回ペースですな(汗)
 で、遅くなると雨との予報だったので箱根か〜るくお散歩して薄青@KPさんのところのお店に先日の走行会のツケを払いに(笑)
 行って来ました。
 途中Wcup会場の競技場をとおるのですが、警備体制がものものしかったです。
 明日は新横浜付近は通行規制が入るんですよね。大変だろうなぁ・・・

 #トップページの写真差し替えました


2002.6.28
 お友達のなびさんのHPの不定期日記にあった癒しネタ。
 癒し・・・最近よく言われますが、意味調べると”傷が治る”(@infoseek国語辞典)とかそういう意味みたいです。
 彼女のBBSでも書いたけど、他人に「僕の心を癒して」(おぇ〜 クッサクサ〜(^^;)
 とか言ったことないから(笑)よくわかんないです。
 #そ〜ゆ〜 歯の浮きまくったコト言わないから♀にモテないんだよ?とか言う突っ込みはなしね(爆)

 ま、確かに意気消沈してる時にトドメ刺されたり(笑)、いじめられたりしたら激しく落ち込みますけど
 そんなの人生のうちのほんの一握りの時間でしかないわけだしね。
 生きてりゃそんな時だってあるのさ〜♪喜びが倍になるように神様が試練与えてるのさ〜♪(@お気楽モード(^^;)
 って思って楽観的に考えるようにしてます。自分一人で考えたって何ともならないんだモン(笑)
 厄年とかツキがないとか思う時って、ついてないな〜、どうせまた失敗するから・・・とかで
 自分の気持ちも後ろ向きだからいい結果が出てこないだけなんじゃない?
 って思うんですよね。
 所詮人生なんてなるようにしかならないんだしさぁ(爆)
 それを人に「癒して」なんざ口にして言うのは他力本願寺の住職(ってなんだよ?)
 よろしくメカドック(謎)のユーロビートバリのちゃんちゃら(意味不明)音楽の
 お菓子(はぁ?)はチロルチョコが好きですってもんだ(毒・ってナニ言ってるか誰もわからんよ?(^^;)

 いつも上向いて頑張ってる人にはいつかきっといいことあるもんさっ(^^)
 ・・・って上ばっかり向いて歩いていると、犬のうんち踏むからちゃんと下も見ましょう(爆)

 ・・・まじめな話のつもりがギャグになってしまった(^^;;;

 #新コンテンツとして、色々な部屋を追加しました。
 #乗り物以外のネタについてはこちらに追加していきたいと思います。


2002.6.26
 横浜は梅雨らしい天気が毎日続いています。
 TVで北海道やってましたけど、凄く良い天気で行きたいな〜と指くわえて見てました(^^;
 あっちって、今の時期だとオホーツク高気圧に覆われて比較的晴れの日が多いんですよねぇ。
 いつ頃休み取ろうかなぁ・・・なんて思いながらフェリーのHP見てたら衝撃的な?事実を発見。
 北海道航路じゃないんですけど、東京〜那智勝浦〜高知のフェリーって去年の9月いっぱいで廃止になったんですね。
 この航路って四国行くときにはとても便利だったのになぁ・・・
 廃止になったさんふらわぁの船上から この写真は高知港を出港して外洋に出たあと撮影しました
 この写真はもうかれこれ10年近く前に四国にツーリングに行ったときに”写ルンです”で撮りました。
 この澄み切った夏空と、暮れていく太陽がお気に入りの一枚です。
 四国もホントにいいところでした。このとき知り合った高知の人と未だに連絡取り合ってます。また行きたいな。

 私が長距離フェリーの虜(笑)になったのも実はこの船に乗ってからでしたのでちょっぴり寂しい気持ちになりました。
 ま、瀬戸大橋や明石海峡大橋とか出来ちゃったし今は自走よりは多少時間がかかるのだろうから仕方ないのかなぁ?
 (ちなみに東京からは徳島行きの便はまだ残ってますから船だとコレ使うしかないんですけど)
 とは言っても船旅って実にいいですよ。な〜んもしないでぼけ〜っとしてるのがいいんですよね(笑)
 大型船なので、台風位の時化じゃないと揺れはそんなに感じないですし、自走と違って自分で運転しないで目的地に
 行けるから事故の危険性もないし(ま、沈没って可能性はあるけど(爆))
 一泊したと考えると、高速代、ガソリン代、タイヤ代(笑)等々加味すると安いくらいです。
 なんもしないから休息にもなりますしネ(笑)(大抵自分はびぃる飲んでは寝ての繰り返し。毎日やったら廃人状態(爆))
 出航が大抵は夜なので仕事終わって即旅立てば1日得した感じになりますしね。
 大洗発の苫小牧行きは深夜発なので定時上がりでも乗れます。翌日夜には北海道だしね。
 あ〜 北海道に行きたい〜(もはや病気(^^;)



2002.6.23
 今週末は本当は単車に乗って乗鞍に行くつもりだったのですが、梅雨空で天気がイマイチだったのと車のメンテナンスと
 小山の妹からPCが動かないから見てくれとHELPが入ったので小山までお出かけしました。
 ついでに妹夫婦の車のメンテナンスもしてきました。
 さすがにこれだけオイル交換とかすると(トータルで20L近く交換してます(^^;)イヤになります。
 妹の愛車(ダイハツのオプティです)は、中古で買ったらしいんですがプラグとか全然交換したことがなかったらしくて
 プラグ交換したり、オイル、フィルタ交換したりしました。
 プラグコードがきちんと刺さっていなかったのを発見して交換時にきちんと奥まで刺したらエンジン音は違うし、
 フケはいいしで ビックリ(笑)
 プラグで燃費上がったなんて言う人ってこんな感じの調子悪い車乗ってるんだなぁ(笑)・・・と改めて実感した次第。
 果たして世の中の車のうち、完調で走ってる車ってどのくらいあるんでしょうかね?
 こちらの作業も、そのうちまとめてUPしたいと思います。

 #車と単車のお部屋にメンテナンスDIYのページを新設、グリル改造加工を載せました。


002.6.21
 TOMOは見た!(市原悦子主演の某ドラマ風に(笑))
 朝バス待ちをしていると、お若い女性が週に何日か
 (週毎に違うみたいなんだけど多いと大体週に3日位?ちなみに今週はやたらと見た(笑))
 タクシーを拾って乗っていきます。
 たまなら、んまぁ・・・寝坊したのかな?な〜んて思いますけど、その女性は私が見るときは必ずタクシー拾ってます。
 ほぼ毎朝タクシー拾う若い女性ってナニしてると皆さん思います?
 どう考えたって普通の会社員、学生じゃぁないですよねぇ?
 (ウチの会社ではぜって〜タクシー代出してくれないよ(笑))
 興味津々に(若い女性ですから当然興味大アリです・爆)その女性の口元を観察したところ・・・
 どうやら、横浜繁華街の某所を告げているらしい?ってなトコまでは把握(ホントか?(^^;)しました。
 その某繁華街の近くって、♂の欲望を満たす(notデミタス)?減る巣街(謎)とかあります。
 風俗嬢だと仮定(・・・って自分の中では既に勝手に決めつけてる(爆))して・・・
 もし、そういうトコに遊びに行って(行くのか?(^^;)
 彼女出てきたらなんて言えばいいんざんしょ?

 「いつも○○町のバス停で草葉の陰から見てます」?(爆)
 「○○町のアパート住んでますよねぇ」??(爆x2)
 「今度プライベートでお願いします何処か行きましょう」???(爆x3)

 ひっじょ〜〜に難問です(笑)
 ・・・でも、その女性はイマドキ風で細くて素朴な見た目だけど、
 父(謎)はそんなでもないし、siri(謎)もそんなにおっきくなくって、
 飯○○子バリのダイナマイトナイスバテーってもんでもないんですよ。
 (本人知らないところで言いたい放題(爆))
 このネタシリーズモノで何回かで引っ張りたいので今日はこの辺で(爆)
 私のいまぢねーしょんは尽きないのであった(^^;;;


2002.6.19
 今日発売の(大抵は発売日前日に店頭並んでますが)宇多田ヒカルのCD買ってきました。
 年甲斐もなく?彼女の歌好きです(笑)
 彼女のAutomaticを初めて聞いたときにこんな若い子が唄ってるなんて思いませんでした。
 ・・・っと、逆にガキのカリスマ?の某鮎(謎)は大っ嫌いです(笑)
 ヤツの妙に鼻にかけた歌声とか、カエルを踏みつぶした様なブッサイクな声とか
 パテ盛り同然の厚化粧とか存在そのものが全て許せません(^^;
 所詮ジャリタレの出来損ないじゃん?
 ・・・っと猛毒を吐く私であった(笑) わっはっは。

 そいえば、カウンタ5000hit越えてますね。ダレが踏んだのでしょうか?


2002.6.18
 今日サッカーで日本負けたみたいですね。
 仕事中なのに、社内ではTVが写ってました。日本人ってそんなにサッカー好きでしたっけね?
 ま、なにはともあれそれにかこつけてスチャラカ出来たのはいいことでしたが(爆)
 ただ、いつもいい加減にやってるからか自分のミスと言うかドジ?で評価が止まってしまっていたのはちょっと情けないやらで・・・
 興味なく機械的にやってるからなのかなぁ・・・エンジニアにもちょっと疲れてきたこのごろだったり・・・
 そろそろ心の洗濯しないとダメかも?

2002.6.16
 今日は父の日です。皆さんはなにかしましたか?
 我が家は今日は父親のリクエストにより、寿司を出前取って食べました(^^)v
 中落ち巻きって知ってますか?
 これ、私の義弟から教えてもらってからすっかり我が家のお気に入りなのですが要は鉄火巻きの中身が
 中落ちの骨のすき身を使った鉄火巻きなんです。
 肉でもそうですが、いちばんおいしいのって骨の周りの肉です。
 コレが実にんまいのですわ〜♪(ちなみにメニューには大抵載ってません。知る人ぞ知るメニューです)
 近所のお寿司屋さんも出前が多いのか家の前をやたらと走っていました。
 今日は、天気がなんとか持ちこたえたのでグリルの仕上げと、ブレーキのエア抜き、タイヤを街乗りタイヤに交換しました。
 頑張った甲斐あってグリルもなんとか完成しました(^^)v
 我ながら良くできたのではないかと思います。
 自慢したいので(爆)インプレッサ色々に追加しました。是非見てくださいね。

 #インプレッサいろいろ一部加筆、写真変更、使ったパーツのインプレに燃ポンを加筆しました。
 #インプレ追加で油脂類のインプレ追加しました


2002.6.15
 今日はお友達が車仲間のかっち氏宅にて作業をするという情報を聞きつけて襲撃してきました(笑)
 彼の家に行ってみると・・・こんな感じで皆さん作業していました。
  センターデフと、リヤデフの作業してます。
 銀色のほうはセンターデフの交換作業で、赤いほうはリヤデフのイニシャルトルク変更、ロック率UPの作業してます。
 屋根付きでこれだけ大きな車庫があるのは実にうらやましいかぎりです。
 これだけの人達が集まるといろんな知識を持ってる人達がいるので、プロ顔負けの作業が出来てしまいます。
 みんなでわいわい車いじり楽しめるのって贅沢な遊びなのかもしれません。

 突然おしかけて大騒ぎして申し訳ありませんでした。 > かっちさん
 ご家族の人達によろしくお伝え下さい。


2002.6.13
 梅雨入りしたらしくて、どんよりした天気がここ何日か続いてます。
 今更ながら・・・グリル加工冬にするべきだったとか思ってたりして(^^;;;
 今塗装段階まで進んでまして、音速青は塗り終えてペーパーがけまで出来てます。
 これからクリア塗装しないといかんのです。

 仕事もなかなかキリ良く終わらないから、果たして北海道に行きたいという夢は叶うのか?
 ・・・気がかりではあります。

 #リンクにプローバー里沙のページ追加しました。


2002.6.11
 愛用している腕時計がまた壊れました(怒)
 この時計、某市民(謎)のクロノグラフなのですが購入当初からムーブメントがやたらと壊れるんです。
 (8年使って故障5回目です)
 最初の2回は保証期間外なのに無償でした。
 ・・・ってことは、メーカー側でなんらかの不具合を認識しているってことですよね。
 親父が、成功(謎)のそこそこいい値段がする時計を15年くらい愛用して、その間ほとんど狂わなかったら
 安物買うよりちょっと奮発していいのを長く使おうと思ったのに・・・これじゃダメダメですよね。
 ま、今回はクレームして無償で再修理となりましたけどね。

 でも今はケータイがあるので、今度壊れて有償修理か、電池切れとなったら捨ててしまおうかと思ってます。
 もはや腕時計って単なるアクセサリですよねぇ。それにしちゃ高いけどさっ(^^;

 #日曜のSLY走行会をお出かけ日記にUPしました。


2002.6.10
 我が家の裏手の家の雨戸の戸袋に鳥が巣を造りました。
 ・・・で、ヒナが孵ったらしくてギャーギャーと鳴いてます。コレが、
 夜明け(今だと4時とか5時とか・・・)位から鳴いてるのでかなりやかましいです(--;
 こんな感じの鳥なんですけど、なんて鳥なのか誰かわかります?
  某マガジンXみたいなぼけぼけ写真(爆)
 現場に張り込むこと10分(爆)で頑張って撮りました。
 つがいなんですけど、この鳥鳴き声がギィ〜ギィ〜とやかましいし、
 私の愛車にう○ちを落としていくしで実にサイテーです。
 TOMO家では、バカドリ(爆)と勝手に命名されてます。
 母親は早朝からやかましいから、棒で突っついてやろかと思ったなどと
 極悪非道なトンデモないこと言ってます(^^;;;
 ・・・でも実際にはやってませんよ?(笑)

2002.6.9
 薄青@KPさんのお店の主催のSLY走行会に行って来ました。
 参加した皆様お疲れさまでした。
 とっても天気が良くて(オイラは晴れ男さ〜(笑))
 色々空気圧とか、ダンパーの堅さとかチャレンジできましたので自分にとってはとても有意義でした。
 (走行会代まだ払ってない(笑) ゴチになります(嘘) > 薄青@KPさん)
 また、まいち〜さんに一番取られたのがなぁ・・・・ちとここいらで誰か一発ヤツのハナをへし折ってください(←他力本願(爆))
 とりあえず、今日はもうへろへろなのでこのくらいでご勘弁を(^^;
 走行会のレポート、写真等のUPは明日以降にやりますのでお楽しみに。

2002.6.8
 車が点検から帰ってきました。
 特に問題なしってことでほっとしてるところです。
 ・・・で、足回りをもう少し詰めたいので、明日知り合いのお店(薄青@KPさん)のSLY走行会に行ってくることにしました。
 いきなり参加してしまって申し訳ないです・・・
 これでもう少し方向性が見えるといいんですがねぇ。
 他、某トヨタディラーに所用で行ったりとか(MR2の時にお世話になってたディラーです)しました。
 トヨタの車って、細かいところの作り込みはいいですね。
 ノーマルでステンエキマニついてたり、吸気管が等長になってたりしてるのみると凄いなぁ・・・とか思います。
 ・・・とはいえトヨタの80点満点(謎)な車は欲しいとは思わないんですけど(爆)

 今日、グリルですけど塗装始めました。
 音速青なのですが、コレ・・・お店で調合してもらうのしかないのですよね。おかげで偉く割高になってしまいました(汗)
 明日の走行会には当然間に合わないのでかなりお間抜けなスタイルかと思います。
 刺さらないようにして帰って来なきゃな・・・


2002.6.7
 今日はちょっとまじめなお話。
 お友達のなびさんが入院したのですが、お見舞いに行って来ました。当人いたってけろっとしてました。
 ま、たいしたことないといいんですけどね。
 自分も入院経験あるのでわかるのですが(あまりこんなの経験するものでもないが)
 入院生活って実に退屈なのですよね。
 当然彼女もヒマヒマらしくて、ダレでもいいから来て〜状態のようでした。
 ま、私なんかが別に行ったからどうってこともないのですが、やっぱり誰か来てくれるとそれだけで嬉しいモノです。
 特に病院って、周り死にそうな?人達(笑)ばかりなので
 その雰囲気だけで具合が悪い気がします(笑)しね。
 おみやげなんか気にしないで、身内の人でそういう人がいたら是非マメにお見舞い行ってあげてくださいね。
 そういうときの優しさって誰だってとっても嬉しいものですからネ。
 なびさんは多分全然大丈夫だと思うけど(爆)、以前私が可愛がってもらった先輩は入院して退院を前にして
 容態急変でそのまま亡くなってしまったので、よりいっそう自分は時間が取れるならマメに
 顔見せしたいなぁと思うんです。
 先のコトも当然考えるけど命に関しては先の予定なんてないですしもしかしたら自分も10分後には
 死んでるのかもしれないから(^^;(当然野望が沢山あるからまだまだ死にたくないです(爆))
 ・・・とは言っても、今のことしか考えないで衝動的にワガママに行動する人はイヤだけどネ。

 私の幼なじみと酒飲みながら話してた時に彼が言った言葉で・・・
 世の中絶対ってものは一つだけ。
 それは、人間はいつか死ぬってコトだけだ。
 私は名言だと思いました。死ぬまで私は人と人とのつきあいは大切にしたいと思います。
 ・・・つ〜ても非常識人はいい加減な扱いにするけどネ(爆)


2002.6.5
 車を定期点検に出しました。
 特に出さなくてもいいって話もありますが(罰則もないし)、私の場合お願いしちゃいます。
 そのついでに自分では見れそうにもない部分とかを点検、整備してもらってます。
 今回は、ドラシャ周り、ハブ周りの細かい点検とパワステフルード、クラッチフルードの交換をお願いしちゃいました。
 使い方が使い方なのできちんとメンテナンスしてないと壊れますし・・・(そうでなくても壊してるし(汗))
 んで、今日もグリル磨きしてました。もう少しでサフ吹きまで出来そうな位まで仕上がってきました。
 ・・・が、マスキングテープがないのよね(^^;;;
 明日横浜で買い込んで来るか。

2002.6.4
 今日はワールドカップの日本戦とのことで、職場はいつになく早く帰宅する人が多かったです。
 私はちょこっと見たけどあまり感心ないので(^^;;; 引き分けらしいですね。
 バネ取り換えたのでちょっとまた軽く走り回ってきました。
 前より不快な揺れが少ないです。バネで違うんですね。
 今また、空気圧とかちょこちょこ触ってるところです。
 やっぱり前に走っていい感じだったあたりが良さそうです。今度は変なふわつきもないし。
 ダンパーの設定もそんなに変わってません。
 このくらい乗り心地改善するのならフロントのバネレートを元の状態でもいいかな?とか思ったりもします。
 ・・・とは言え、普通の乗用車の乗り心地ではありません(笑)

2002.6.3
 ここのところ帰ってからしこしことグリル磨きに精を出す日々です。
 パテ→磨きをひたすら繰り返してます。んも〜イヤです(笑)
 現在のグリル状況はこんな感じです。
  テーブルが大変な状況になってます(^^;;;
 バンパーパテを使ったのですが、なんか柔らかいんですよね。
 削りやすいのはいいんだけどねぇ。
 ちなみに、チャトランさんがパテで埋めた部分は私は単車の補修用品でもありますプラリペアっていう
 ABS樹脂そのもの?を作り出すケミカルで埋めちゃいました。
 コレ、ABS樹脂なら接着も出来るし、今回の様に埋め加工もできますからとても便利です。
 コイツがなかったらうちのZZ−R君は何回カウル交換したことか・・・(爆)

2002.6.2
 今日は朝から車いじりな一日でした。
 注文していたバネが入荷したので、本日DIYにて交換しました。
 色々工具そろえておいて良かったです。
 今度は、ベステックスの6kg/mmのバネを前後にチョイスしました。
 公道でしか当然走ってませんので乗り心地しか解らないのですが、前より突き上げ感が少なくなりました。
 また、今まで一番イヤだったひょこひょこする感じが気にならない様になりました。
 ま、これは交換した!っていう思いこみもあるでしょうからもうしばらく様子見ですが。

 #連日UPです。今日はIBMと伊那走行会のレポートをお出かけ日記に追加しました。


2002.6.1
 ひとっ風呂浴びて来ました(笑)
 久々に単車に乗りたくて、箱根まで走りに行ったついでに温泉浸かってまったりしてきました。
 たまたま浴室にいらっしゃった、単車乗りの人とたわいもない話で盛り上がったり、
 新緑の山の中走ったりして凄く気持ち良かったです。
 自分はやっぱり車より単車が好き♪ 今日くらいの走ると風は冷たいんだけど、日差しは強いからちょっと汗がにじむ・・・
 こんな季候の時は最高ですね。

 #トップの写真入れ替えました