雑記部屋
しょうもないことばっかり書いてます(^^;


2002.4.30
 GW休みなのか、飽きられた(汗)のかいつもよりもアクセス数が少ないです。
 今のうちに、コンテンツを造りダメしておこうかと思ってます(笑)

 職場もGW休みを取っている人が多くてかなり閑散としてます。
 こちらも、休みの人が絡む仕事は保留でかまわないので、自分の仕事をさくさくと片付けてしまおうかと思ってます。

 通勤もバスが空いてていいんだけど、道路は混んでいるらしくて遅れちゃってました(汗)
 GW後半の鬼地獄の混雑のなか両親を清里に捨てに(爆)行かなければ・・・
 去年のことですが、公営の温泉で洗い場渋滞を経験しました(笑)
 今でこそ笑い話ですけど、冗談抜きでああいうのは勘弁ですねぇ。
 一極集中もどうかなぁ?って思います。経済効率もそうだし、エネルギー消費の観点からしても無駄だしね。
 特にインプレッサって駆動系のガタが多いのか極低速域でガックンガックンしますし、クラッチもそれなりに重いから
 できればスイスイ走りたいですよね。


2002.4.29
 昨日から小山の兄弟の家に出かけてました。(新築祝いを兼ねてお出かけしました)
 GW真っ只中皆さんお元気でしょうか?
 今日は、弟のレガシイで足利のフラワーパークにお出かけしました(デジ亀太郎ないので写真無し(^^;)
 ・・・まぁ、凄い人・人・・・(^^; さすがにへこたれてしまいました(笑)
 でも藤の花はとても綺麗でしたので、お近くの人はお出かけになってはいかがでしょうか?
 帰りも東北道が渋滞してました。右行くんだか左行くんだかよくわからない運転手さんとか、やたらと遅い速度で追い越し車線を
 走る車とか混んでる道をジクザクに走る車とかいて・・・さすがに疲れました。
 皆様もくれぐれもご安全に・・・
 私は明日からまた仕事です。

 #皆様お待ちかね?の車の使った部品のインプレ追加しました
 #オイル、ワックスなどのケミカル類は書いてません(^^; 順次追加したいと思ってます


2002.4.26
 昨晩、仕事をしていたら頭がぼーっとするので早めに(と言っても20時過ぎですが)帰って寝たのですが
 やっぱり風邪をひいてしまったみたいです(T T)
 ・・・ってことで、今日はお休み取って家でのんびりしてます。
 ○○じゃなかったんだねぇ(爆)

2002.4.25
 今日は私の会社は給料日♪
 春と言えば花粉症と共に、税金のシーズンでもあります(T T)
 出社前に銀行に寄って払い込んで来ました。超低金利なので勿体ないからうまくやりくりして一括払いです。
 (一括払いだと、報奨金でいくらか安いんです)
 この低金利もいつまで続くんだか・・・
 税金って高いよねぇ・・・桃色官官接待とかガラガラ高速道路とかの建設なんかに使わないでもっとまともなことに
 使って欲しいものです。
 来月になると車の税金も来るんですよね。いったい私はいくら税金に払ってるんだか?

 話変わって、今家のネットワーク環境に無線LANを導入しようと考えてます。
 私は今はプロバイダとの接続はADSL常時接続でプロバイダから指定のルーターモデムを使っているのですが、
 ADSL環境の普及でモデム付きの無線LANルーターがかなり安く出回ってます。
 コレに買い換えちゃうか、ハブ+無線LAN装置とするか・・・
 大いに悩んでいるところです。
 家を建てる時にLAN線も電話と同様に各部屋に引いておけば良かったかな・・・なんて思ったりもしますね。
 せっかくの常時接続なので、両親の部屋のPCもネットに接続したいんです。
 父親には前々から希望すればネット繋げるんだから、そのくらいは自分でやりなよ。
 ・・・とは言ってるものの相変わらずやらないで、ソリティアばっかりやってるから(爆)
 んなら、私が強制的に導入してしまえ!!!ってことで検討しているんです。
 無線LANを導入してしまえば後々ノートPCで車庫からネット接続・・・なんて夢みたいなこともできますしね。


2002.4.24
 今日は通勤ネタ。
 私が毎日バス通勤なのは既にお話ししました。
 毎日同じバス乗ってるとお客様も大抵はまぁ同じでして(^^;(空いてるから座る場所も大抵一緒(笑))
 いつも私は一番後ろの運転席側に殿様状態で乗っております。
 んで、いつも2個先のバス停からそれなり?にお若い女性の人が乗ってくるのですがどうも職場が同じところらしい(謎)
 バスの中でナンパしても仕方がないから(^^;なんとなくいつもあ〜乗ってきたな・・・程度にしか見てませんけどね。
 #・・・もしかして、ここで一声かけるとなんか変わるのかしら?(^^;
 #・・・ってけっこシャイなのよ?私は・・・(汗 変にストーカー思われるのもイヤだしさっ(笑)
 で、当然声だって聞いたことなんかないからどんなんかイ○ク○状態で(爆)想像するしかないんですが今日始めて聞きました。
 いつも途中で降りるお婆さんがいるのですが、今日に限って降りる時に押すボタン(あれってなんつ〜の?(^^;)がちゃんと
 作動しないらしくて”ピンポンと”言わなかったのです。
 んで、お婆さんが押してるの見てたし、いつも降りる場所だったので私が代わりに押してみたのですが反応しない(汗
 で、彼女も押してみたのだけど反応無し(汗) んで、私に”壊れてる?”と言ったので始めて声を聞いた次第・・・
 (ちなみにバスの中には客は私+彼女+お婆さんしかいませんでした)
 結局私が、運転手さんに一声かけてそのお婆さんは次のバス停で無事降りていきました。
 自分的勝手なイメージ(爆)ではもっと低いきつそ〜な声の人かと思ってたけど、
 けっこ普通の女性っぽいかわゆい声ではないか(爆) ちょっと意外・・・(おぃ
 ・・・ま、それだけですけどね(^^;

2002.4.23
 飲み会のはずだったのだけど、またもブッチして仕事してました(汗)
 みなさんGWの予定は計画ありますか?
 私は・・・今年は多分暦どおりなので特になしです。
 今度の土曜日はみのpinさんトコのケーキオフに参加して、日・月で妹宅のこけら落としに行って来るくらいかな・・・
 GWってずっと混むって思われてる人多いみたいですが、旗日以外はそんなでもないんですよ。
 特に5/1はメーデーなので役所関係はまず休みではないので結構空いてますよ。
 以前の勤務先ではよく30〜3日あたりでロングツーリングとかしてました。
 今年はGWはしっかり働いてその代わり6月位に早めの夏休みを取って北海道に2週間位行って来たいな〜とか思ってます。

2002.4.22
 今日は仕事は定時で帰りました。忙しいんだけどブッチ(爆)
 ・・・って言うのは、ラジコンを売却したかったのでフリマに出していたのですがそれに買い手が着きましてお金がらみなので
 とっととやってしまおう・・・ってことで本日クロネコさんに行って来ました。
 ついでに、デジ亀太郎君もちょっと旅に出てもらうことになりました(謎)
 ・・・ったく今週末妹宅の落成祝いだから亀太郎が必要だったのにぃ(怒)
 んで、クロネコの営業所から近いものですから、幼なじみくんのところに友達からのおみやげを持っていきました。
 久々にあったような気がするな〜(彼の母上にも・・・)
 で、ホントはその後無線LAN装置を買いにPCデポでも・・・のつもりだったのですが、
 積もりに積もった話で彼の家出たの22時過ぎ(爆)
 ってことで今頃戯れ言書いてます(^^;(相変わらず日付またいでるし(^^;)
 彼もインプレッサ乗り(GDBのProDriveだよ。しかも私同様にGDAから1年足らずで乗り換え(爆))なので
 そのうち拉致してガスミでも連れて行くか(笑)

2002.4.21
 家でのんびりしてます。
 溜まってるwebネタとかもちょこちょこ書いてUPしちゃいます。
 街中走ってると、ムカツク車とかいます。
 幼なじみもなんかこのテのDQNな車に絡まれて車壊されたらしいので造ってUPしちゃいました。
 ヘンなの多いですから、皆様お気を付けくださいまし。馬鹿相手にムキになっても損ですし、ましてや差し違えて
 馬鹿のために犯罪者になるのはもっと損ですからね。

 #ラジコンのページが寂しかったので(^^;ちょっと追加しました
 #単車と車のページに自分的にこんな車、単車は勘弁・・・って思ってるのを書いてみました
 #車でもなんでも結局はその人によるんだと思うんですけど・・・


2002.4.20(でも書いてるの4.21(^^; しかもUP忘れて、UPして確認したら誤記だらけ(死))
 今日は単車に乗りたかったので単車でお出かけしました。
 ついでに、仲間内がスポーツランド山梨にて走行会をやっていたので冷やかしに行って来ました。
 
 途中の高速で調子こいてたBMWを覆面に手みやげしたとか、色々笑い話はあるんですけど今日は割愛(^^;
 自分が撮りました画像の数々を希望者には非公開ページにてDLできるようにしたいと思っています。
 (載せてもいい人なら載せちゃうけど、いやがる人もいますので期間限定の隠しページにします)
 私に撮られたと自覚のある人(笑)で、画像をご希望の方は私までメール下さいね。

2002.4.20(実際は19です(^^;)
 土曜日休みたいので頑張って深夜まで仕事してました。
 バスがなくなってしまったので久々に電車で帰りました。横浜駅はヨッパで混んでました。
 いつも人混みに入ると思うんだけど、タバコ吸う人ってなんでああもマナー悪いんでしょうか?
 禁煙場所で平気な顔して吸ってるし、ぽいぽいそこいら捨てるし・・・
 ガソリンに税金かけるんだったらタバコ迷惑税で今の3倍くらいかけてもらいたいくらいです(笑)
 (自分は過去には吸ってたこともありますが、あまりの喫煙者のマナーの悪さと、経済的な理由でやめました)
 仲間内ではきちんとしてる子もいるんだけどね。

 話変わって残業するときってみなさんなにか食べます?
 私は過去の職場では食堂で定食食べたりしましたが、今の職場ではお菓子を食べてます。
 最近は、某氏からゲーセンで取ったらしい?お菓子の袋詰めをもらったので持っていって食べてます。
 大きいのにベヒ☆(謎) びぃるはサイズ比較のためで会社では飲んでません(笑)
 こんなにデカイ袋じゃ全然ベビースターじゃないです(爆)
 中身も巨大なベビスタ・・・かというとそうじゃなくて、ベビスタの商品が色々と袋詰めされてます。
 (なかにはもんじゃなんつ〜奇怪なものもありまふ。ジャンクマニヤな私はけっこ好きです)
 これをちょこちょこ会社に持っていって今は毎日の残業食としています。
 昼もそうだけど、夜遅いから家で食べるか、お菓子で誤魔化すか、早く帰るつもりで食べないか
 ・・・けっこ悩みの種ですね。


2002.4.18(19?)
 ホントに毎日忙しいです(^^;
 最近毎日終バスの日々が続いています(私の家のまわりですとPM22過ぎてもまだバスあるんです)
 とは言っても、休日出勤は多分ないのでまだマシなんですけどね。
 車も2週間近く乗ってないのでホコリだらけです。野ざらしじゃないからそんなに汚くはならないけどイタズラとかも考えて
 スリ傷着くのは覚悟の上で車体カバーでも買おうかな?
 ・・・とか思ったりしてます。
 むぅ・・・疲れてるとギャグも思いつかん(^^;


2002.4.17
 仕事が忙しくて死にそうです(^^;
 昨日の某国営放送(笑)のプロジェクトX見ましたか?
 昨日は日産のフェアレディZ(俗にGノーズZとか言いますけど、若い人なら湾岸深夜の悪魔のZのほうがわかるかな?)
 の開発ネタでした。
 私個人的には日産のファン(まぁ、地場産業でもありますし・・・)なのですけど最近はちょっと精彩欠いてて
 そのおかげ?でスバル車に乗ってます(笑)
 ま、そのひいき目もバリバリありますが、やっぱりZってカッコイイ。
 出演してた当時の開発者の一言で、”主力車種じゃなかったから、大目付の意見がなかったのが良かったんだと思います”
 ・・・ってのが、な〜んか今の日産の現状を示していたみたいで痛かったです。
 自分、仕事柄なのもありますが機械モノで魅力的に見えるものって、
 大抵は設計者の思いがバリバリに込められているものが多い気がします。
 今の愛車のインプレッサもそうだけど、ダイヤモンドx3のあの車(笑)には負けちゃならん。
 スタイルとか豪華さでは負けても、走りの楽しさではうちはトヨタにも負けたくないんだ!
 ・・・とたまたま知り合った開発者の人達は言います。
 走ってみるとそういう想いがひしひし伝わる気がします(走り以外はけっこオマヌケだけどね(爆))
 自分が苦労して造ったモノをいつまでも大切に使ってもらえたらホントに嬉しいです♪
 エンジニア冥利に尽きるってもんですね。

 #リンクをちょっと見直しました。ついでにお安い電話会社のリンクを追加しておきました。
 #長距離通話を頻繁にする人はお勧めですよ。


2002.4.16
 下にも書いたデジ亀太郎の電池の続き。
 今までずっと東芝の電池を使っていました。これはかなり長持ちしてました。
 で、さすがになくなったので今回はアキバの某部品屋にて購入したGPとか言う台湾のメーカーの1700のバッテリを使っています。
 ・・・電池が寝ている(@ラジコン用語:ニッカド等は何回か充放電繰り返さないと本来の性能にならないのです)
 のかわからないんですけどすぐ電池切れになってしまいます(一度電源切ると復活するけど)
 俗にパンチがない(@これまたラジコン用語(笑):ラジコンで加速するときとかにトルク感がない電池のこととかを指します)
 なんて言いますけど、どうもこの電池・・・内部抵抗が大きいのかデジ亀太郎君に使うと画像取り込み時に電圧がドロップ
 してちゃんと書き込めないみたいなのです。
 もうちょっと使ってみて、ダメならこの電池どうしてくれようか?ってな状態です。
 やっぱり電池とかのデバイス類は国内メーカーに限るなぁ・・・と思ったのと、
 デジカメって結構電池喰うんだなぁ(特に瞬間的な大電流が必要)・・・と思ったのでした。

2002.4.15
 今日は運転ネタです。
 私は今の職場には毎日市営バスで通勤です。
 電車でもあるにはありますが、バスは車ですから自分が運転するのもあって運転手の上手い下手が
 わかってしまうので、やっぱり気になってしまいます(笑)
 ってことで、今日は運ちゃんの運転についてのみ注目して書いてみます。
 市営バスの運転手でもいろんな運転する人がいます。
 やたらと飛ばす人、妙にのんびりな運転の人(当然バリバリに遅れてます(爆))、
 加減速でがっくんがっくんする人、ロケットマイルドスタート(謎)な人、ブツブツ他車に文句を言ってる人・・・
 先日の帰りに乗ったバスの運転手さんは、とても安心できる運転でした。
 速度はそれなりに出すのですが、加減速、曲がるのがとても上手で
 平行移動のエスカレータと言うと誉めすぎか?(^^; とにかく運転がスムーズ
 あまりにもなめらかで気持ちがいいので、ついウトウトしてしまいました(^^;
 逆に今日の朝の運転手さんは逆にかな〜りガックンガックン(メリハリ・・・ではない(^^;;;)
 ままぁ〜怖いよぉぉぉって感じの運転でした(爆)
 公道での運転テクニックと言う面で見れば、バスの上手な運転手さんの運転ってある面究極なのかも?
 ・・・と思います。(基本が出来てるから多分こういう人っていざって時も速いんでしょうけどネ)
 自分も先日の運転手さんみたいな運転をして、同乗者にウトウトしてもらえるような運転をしてるのかな〜
 自分もそうなりたいな〜
 ・・・なんて思ってバスに揺られていたのでした。
 運転に関しては免許返納するまでは永遠に精進ですね(^^)

2002.4.14
 ここのところ仕事がちょっと忙しいのもありましたし、たまにはのんびりした日曜もいいかと思いまして(自分出かけすぎだってばさ(^^;)
 部屋の片付けとかしてました。
 自分所有の乗り物に乗らない週末なんていつぶりだろ・・・(笑)
 昨日のデミニカ交換会の残りアイテムですが、これだけ余りました。
 (面倒なので裏蓋の識別番号だけ記載します)
 2B,2Ax2,3B,4A,4Bx2,5Bx3,6B,7Bx2,9Ax2,10Ax2
 以上が余っています(まだ結構余ってるのです・・・やはり買いすぎですな(爆))
 ご希望のかたは差し上げます。まずはご連絡を下さいませ。
 ただし、ヤフオクなどで転売目的の人には差し上げませんので悪しからず
 (そういう不届き千万のヤツは缶コーヒー代相当の実費申し受けます)

2002.4.13
 今日は告知にもあったようにデミニカ交換会を富士吉田にて行いました。
 遠方までお越しいただきまして、参加された方々にはホントに感謝いたします。
 また、共催にて色々お手数おかけいたしましたなびさんにも御礼申し上げます。
 デミニカは一応それなりに数は減ったんですけど、まだかなり余りがあります(爆)
 後日整理しまして、私の余りをUPしますのでご希望の方は楽しみにしていてくださいね。

 #気ままなお出かけ日記にデミニカ交換会のレポート追加しました


2002.4.12
 珍しく仕事が忙しくてピーピーしてます(^^;
 自分の働いている業界の職場なんですけど、結構みなさんキャラモノが好き(?)なんです。
 自分が今評価作業しているテストベンチの近くの部署には、
 大型アフロ犬とか謎のマンモス?、たれぱんだがWSの上に載ってます。
 #ホントは写真撮って見せてあげたいのだけど、多分守秘事項抵触しちゃうんでこのくらいまでしか・・・(汗
 #でも、ココかな〜り配置も凝ってて是非見てもらいたいです(^^;
 #制作者のポリシー感じます(爆)
 かくいう自分の席も・・・
 きょろちゃんが4匹位いたりとか(爆)、新横浜ラー博の駄菓子屋で買ったQPちゃん(謎)がいたりします。
 カレンダーはディラーで頂いたスバルのWRカーのヤツだったり・・・
 まるで小学生の勉強机みたいでオトナが仕事するような机には見えません(爆)
 これは職場仲間の席です。WSの横にデミニカいっぱい(爆)
 自分もデミニカ漁りしてた時にはデミニカが5〜6台くらい机の上にありました(笑)
 (ったくいい年したオヤヂのくせに・・・とか言うツッコミは一切受け付けません(^^;)
 一般事務の職場だったらこんなんしたら速攻で怒られるだろうな〜とか思いつつ・・・
 どうしたらもっと可愛くなるかな?なんて思いつつデコレーションしてるのでした(^^;
 #アレ?自分仕事忙しいんじゃなかったっけ???(^^;;;;

 明日(UPしたの13日のAM1:00だから今日か?(^^;)はデミニカ交換会です。
 参加なさる人は道中はくれぐれもお気をつけて安全運転でお越し下さい
 お店でのんびりお茶とかパフェ食べたりしているのであわてなくても大丈夫ですからネ(^^)
 また、あいにく都合がつかなくて参加できない人で交換希望の方は後日私がダブリ分を
 UPしますのでどうぞご期待ください


2002.4.11
 今日は食べ物ネタ。
 ホタルイカって知ってます?
 北陸の富山湾でこの時期だけ漁ができる小さいイカなんですけど・・・
 これ、私好きなんです♪
 過去にわざわざ食べに行ったことがあるくらい。(こんなふうにして食べます)
 ま、食い物は単車乗りの目的地決定のキホンですけどね(笑)
 昨日の食卓のオカズにこれがありました。(今日は写真はありません(爆))
 もうそんな季節か〜とか思いつつ食べてました。
 現地に行くと、早朝の漁見学&その場で躍り食いとかして食べるツアー(人間って残酷ぅ(^^;)があったりします。
 横浜だと、今でこそ生ホタルイカがスーパーで売ってたりしますけど大抵は釜茹でしたもので
 これを酢味噌とかショウガやわさび醤油で食べるのです。
 そいえば、元職場の仲間と高速爆走(ホントに暴走に近い爆走(^^;)してホタルイカづくしコースとか、
 新潟の寺泊でカニとか食べたりしたっけ・・・
 今は他界してしまった某氏がいたので宿で狂ったようにご飯食べて驚かれたとか・・・(爆)
 軽井沢で突然の雪に見舞われて、T社のFRセダンをみんなで押したとか・・・(笑) > ねっ!まいち〜さん(笑)

 そろそろGWも近いことだし、今年はドコ行こうかな・・・な〜んて考えながら仕事してるのでした。



2002.4.10
 ちょっと仕事が忙しいみたいなので(・・・ってわからんのか?おぃ(^^; 笑)
 コンテンツ類の更新が滞り気味でここだけで誤魔化してます(^^; ゴメンナサイ。
 青春指南役さんところで色々お世話になってるから、きっと多くの人がご期待している?
 DIYネタや毒舌インプレ(爆)とかもUPしたいとは思っているんですけど・・・
 構想はあるにはあるんですが、桃花ネタとかは季節モノでもあるのでどうしても後回しでして(^^;
 (まさか春のお花ネタを真冬にあげる訳にもいくまい(爆))
 ・・・ってことで、会社の昼休みとかを使って車乗りにも役立つであろう単車ネタをちょこちょこと書いていたのが
 ある程度カタチになったのでUPしてみました。良かったら見てくださいね。

 ついでに、色々考えてるとどうも私の場合単車と車ネタがごっちゃまぜになるので一つの部屋でまとめちゃいました。
 単車乗りにしか解らないこと、車乗りにしか解らないことってあると思います。
 幸い私は両方乗る人ですから、公道での双方から見た他車の見え方、走り方とかを
 理解できる立場にあるから、自分なりの尺度で提供できるような場になれれば・・・とも思います。
 下の事故についても原因は分からないけどもしかするとそういうことで防げたものだったのかもしれないですしね。

 #単車のお部屋と車のお部屋の入り口を統合
 #単車のお部屋に二種原付のススメを追加しました


2002.4.9
 非常に重い話で恐縮ですが・・・
 今日家に帰って食事をしながら母親と話していたら、妹の友達の旦那様が環状2号にて事故死されたと聞きました。
 単車だったらしいのですけど、なんでも現場の壁に擦った後があったそうで後続の車両が倒れている彼と単車を発見
 したのだそうで・・・(どうやら即死だったらしいです)
 まだ私よりちょこっと若いくらいの人ですから、将来も有望視されていた・・・と思われるのにとても残念です。
 この事故については単独かもしれないし、誰かに引っかけられたのかもしれません。
 見かけた人は是非情報提供お願いいたします。m(_ _)m
 車、単車は楽しい乗り物でもありますが、
 一瞬にして自らを破滅に追い込む凶器でもあります。(危ないから楽しいんですが)

 仲間内でも単車で大怪我した人もいますし、私も若かりし頃に大きな事故とかやって大怪我してます。
 今でこそ笑い話ですが、これは当人が生きているからです。
 死んだ本人はそこで終わりですからいい?ですが、残された人達のことを考えてみてください。
 残された人達は一生悲しみ背負う・・・って考えるととてもやるせないです。
 自分もやんちゃしてるからあまり偉そうなことは言えませんが、
 こちらにいらっしゃってる人達だけでも運転には充分気を付けていただきたいと思います。
 自分が悪くなくたって死んじゃう時だってあるんですから・・・・
 バカヤローで済んでるうちが華です。
 生き延びてこそ単車、車は楽しいんです。
 私が、車を飾り物みたくしてナメてる連中にとても不快感を覚えるのはこういうのがあるからなのかもしれません・・・


2002.4.8
 今日は下にも書いたデジ亀太郎(爆)の電池がすぐに終わる件の続き
 昨日塩山の桃花見に行った時に散々使い回しました。(当然今までの経験から予備電池持参です)
 いつなくなるんだろうか・・・と思いつつ使っていましたが
 ・・・なんと30枚近く撮りまくってもまだガンガン使えます(爆)
 今まで使っていたへタレニッカドは大容量(@激古の当社比)700mAhとか
 書いてありながら、 実際には300mAh位しかなかったのか?(爆) 
 ・・・と言うことで、なんら本体には問題なかったのねん(^^;;;
 濡れ衣着せてごめんよぉ〜 デジ亀太郎君(爆)
 ・・・つ〜ことは、土曜に買ったニッケル水素の4本は単なるムダ買いだったのか?(汗)
 ちなみに、今回買ってきたニッケル水素電池は1550mAh(充電器セットのやつ・東芝製)x4
 1700mAh(GPとか言う謎のメーカ・最低保障1650mAh)x4本です。(今回使ったのは東芝製)
 充電器も、内部バラしてないから(バラさないってば・・・普通の人は・・・(^^;)解らないんですが、
 急速充電で時間が経つと自動的にカットしてくれます。(トリクル充電してるかもしれないけど)
 どうやら電圧検出とかできるロジック回路が入っているらしい。
 ニッカドにも対応してますし・・・うちの太古充電器とは大違い(爆)
 ・・・ってことで、今まで使っていた太古充電器は速攻ゴミとなることが決定(爆)
 さよ〜なら〜 太古充電器くん・・・君のことはとっとと忘れるよ(爆)
 その時のトレンドのモノを適時大切に使ってあげるのがいいのかな?(汗)

 #デミニカ交換会申し込み締め切りました。申し込まれた人は連絡のメールまでお待ち下さい。
 #リンクにいいなプリンワールド追加しました。


2002.4.7
 今日は本当は元職場の単車仲間とツーリング予定でした。
 ですが、朝は雨でしたので中止になってしまいました。
 んが・・・どこか行きたい病(爆)は発病したままでしたので、塩山方面に桃の花を見に行ってきました。
 お出かけ日記にUPしましたので良かったら見てくださいね。

 #気まぐれなお出かけ日記に今日のお出かけ分を追加。
 #トップページの写真差し替えました。


2002.4.6
 今日は髪の毛を切りに行ったりしてました。
 車を出そうとして、空気圧を見ると・・・少なかったので点検するとクギが刺さってました(笑)
 いつも行くバイク屋さんでワガママ言って修理してもらいました(^^; いつもお世話になりますm(_ _)m > 磯子カワサキさん
 バイク屋さんに行くと、下にも書いたZZ-R1200が飾ってありました。
  
 実物は結構カッコいいですね(笑)
 価格も私の買ったときよりも安いのです。ん〜なんか複雑・・・
 
  んで、その後秋葉原にラジコンの部品とか充電器の部品を買おうと思って買い物に出かけました。
 ラジコンのお店は、学生が春休みだから?なのか自分が欲しいと思ったものが少なかったです。
 (何件か回ってやっと手に入れた)
 デジカメ用にニッケル水素電池+自作充電器を造ろうと思ってお店を何件か回っていると・・・
 東芝の急速充電器+電池のセットが\2480(ZOAって言うパソコンショップです)で売っているのを発見。
 悩んだあげく、この値段で急速充電器付きならいいか・・・(^^;ということで自作はやめて買いました(爆)
 (だって造るの面倒なんだもん(爆))
 予備のニッケル水素電池(1700mAh)も4本買ったのでこれで電池不足とかで悩むことはなくなるでしょう(^^)v
 ついでに32MBのスマートメディアが\1280(同ZOAです)で売っていたので思わず衝動買い(爆)

 ・・・またも秋葉原の欲望の渦に巻き込まれてしまったのねん(^^;;;;


2002.4.4
 いつも毎月発売されるバイク雑誌(モーターサイクリストって雑誌です)を見ながら音楽を聴いていました。
 自分の愛車の後継車のZZ-R1200が載っていました。
 見た目は堂々としていて確かに自分の愛車の延長線上の車両・・・なんですが、
 なんか今ひとつピンと来るものがない。
 うちのと違っててっぺんを目指した車じゃないから・・・なのかな〜とか歳取ったから保守的になったのかな・・・
 とか思いながらパラパラ見てました。
 ZX-12Rはそれに引き替えカッコいいですね。なんか技術屋魂みたいなのが感じられます。
 んで、雑誌を読んでおしまいの方に行ったとき・・・
 あっ!とビックリしてしまいました。
 それは・・・以前この雑誌の企画でライダー写真館と言うのがあったのですが、その時に会って色々話していた
 単車乗りの人がコラムを書いて掲載されていたのです。(轍って言うコラムなんですけど)
 彼の風貌はけっこコワモテ(今月号見ればわかります(笑))なんですけど、話してみるととっても気さくな
 いかにも単車乗りって感じの面白い人でいろんな馬鹿話をしたのを思い出しました。
 単車もその時のGPz1100(水冷のGPzです)のままで・・・
 彼はまだ私のこと覚えてるいるかな〜とか、相変わらずブイブイやってるんだ〜とか色々考えながら
 彼の記事を読んでいました。
 こういうのを見るといつも思うんですけど、世間って広いようで実は結構狭いんですよね。
 いつどこで誰が見ているかわからないし、どこでつながるのかわからないから、いつも自分の行動には
 気を付けなくっちゃな・・・って思うのでした。
 またどこか旅の空の下で彼と会えるといいな〜(^^)
 昨日、今日とドキュソなVIP系の車で不快な思いをしていたので、ちょっぴり嬉しくなったのでした・・・・

2002.4.3
 先日買って色々と食べ物撮りまくって(爆)HP作成に貢献しているデジ亀君(オリンパスC-1)なのですが、
 機能面ではカメラオンチの私にはさしたる不満はないのですが、
 使い込むと電池の持ちが良くないのが不満なのです。
 先日まいち〜さんが家に来たのでその時に色々と話をしていたのですが(彼はSONYのデジカメ使ってます)
 やっぱり電池の持ちが良くないねぇ・・・と言ってました(彼は必ず予備バッテリを持ち歩いているそうです)

 今、自分はラジコンの送信機とかに使う目的で買ったニッカド(700mAh)を主に使用しているのですが
 これだと満タンにしても下手すると10枚位でダウンしてしまいます。(特にモニタ使うとあっという間です(--;)
 こんなにショボイ画素数のデジカメですらそうなのですからもっと高機能のものだとどうなるんだろか???
 と空恐ろしいモノがあります。
 かといって付属のリチウム電池ならば時間たっぷり使えるんだろうけどこの電池、
 高価(\600円位するみたい)だからランニングコストが高すぎてあまり使いたくないし〜
 (使い捨てっつ〜のもエコロジーじゃないし・・・)
 じゃあ我慢して持ち歩かないの?
 と言うとデジカメって現像しないからメモ代わりに気軽にほいほい使えるのが一番のイイトコなのに
 (自分はそう思う)それじゃ意味無いじゃん?
 ・・・と思います。
 ま、自分も回路設計屋のはしくれだから画像処理にはCPUパワーが必要で電力喰う・・・ってのは
 解るから仕方がないのもわかるんですけどねぇ。いつでも客はワガママなのさっ(爆)

 まあ自分の場合700mAhなんて言うすぐタレて(@ラジコン用語(爆))
 パンチのない(@これまたラジコン用語(爆))ポンコツ電池を使ってるからじゃん?
 1500mAh以上のニッケル水素電池とか使えば?とか言われたらごもっともなんですけどね。
 (・・・でもこの電池いっぱいあるし充電器買うの勿体ないんだもん・・・ブツブツ・・・
 ・・・と言うことで、財布にも(こっちが重要(爆))環境にも優しいエコロジー計画発動!?
 家のポンコツ充電器を改造して大容量のニッケル水素、ニッカド対応にできないか検討することにしました(笑)
 これで失敗して壊してしまえば心おきなく新しい充電器買えるし(おぃ(^^;
 金がなけりゃ頭使わなきゃね(笑)
 これが成功してUPできればちょっとHPのヲタ度があがるかな〜(笑)

 デジカメ愛用してる人達は電池問題はどうしてるんでしょうか?
 BBSにてチョトオシエテクダサーイ!!!(爆)

 #自己紹介の項目に写真追加
 #車のお部屋のインプレッサいろいろに写真追加、加筆しました
 #デミニカオフの日時決定しました。よろしくお願いいたします。


2002.4.2
 そろそろ雑記もネタ切れですぅ(^^;
 昨日噂の半熟プリンを食べました。遠方の方のために写真をUP(爆)(←ってこればっかりじゃん(^^;;;)
 こんな感じなのよん(笑)
 右:アラモードプリン 左:半熟プリンっす ふわふわでおいしいのよ♪
 これがまたとろんとろんのふわんふわんでおいしいんです♪

 また、先月の雑記にも書きました、お友達のときじさんと行ったイケイケゴーゴーツーリング(笑)がUPされてました。
 良かったら見てくださいね。トップページからのツーリングリポートで入れます。
 山梨な人達の情報によると、今年はもう桃花が咲いているとのこと。
 週末に元職場仲間とツーリング予定なので目的地をそちらにしないかと打診中です。
 桃の花って、桜よりも赤が強いからとても映える色なんです。(種類によって色が違うみたいだけど)
 特に勝沼、塩山のあたりは桃山が多いのでこの時期は本当に綺麗です。
 (山形とかも名産だからもしかすると見れるのかな〜?)

 #デミニカ交換会、IPMの告知ページを作成しました。
 #参加希望の方はご一読の上フォームに記入をお願いいたしますm(_ _)m


2002.4.1
 今日はエイプリルフールですね。皆さんはどんな嘘(笑)つきましたか?
 いつも出入りしているこちらでは、エボのDIYチューニングになってました(笑)
 去年も同じだったのですが、管理人さん曰くネタ切れ(^^;新入りさんも多いだろうから・・・とのこと?
 で今年もエボにしたみたいです。

 うちは・・・特にないですねぇ(^^; ま、ネが真面目ですから(爆)

 自分、機械いじりが好きなのもあるので結構色々自分でやってます。
 車もそうだけど単車でも色々整備してきました。当然失敗もいっぱいしてるわけで・・・
 例えば、
 ・ホイル交換で外したタイヤをコロコロコロ〜と転がすのは楽ちんで良いけどそれを下り坂でやってしまい
  まってぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!ぼくちゃんのたいやぁぁぁぁぁぁぁ〜!!!!!とか(爆)
 ・同、ホイルでころころ丁寧にやりゃいいものを、手を抜いてうりゃ〜!!!と思い切り転がしたら倒れてガン!となって
  新車のホイル傷着けちゃったとか・・・(^^;
 ・単車のスタンドをかけたのはいいんだけど、土中にメリメリなって倒れてるのと同じやん?とか・・・(^^;
 ・同、センタスタンドをかけたのはいいけどやっぱり土中にめり込んでとれましぇぇぇぇぇぇん!(しかも中型バイク(爆))
  ぱぱぁ〜たすけてぇぇぇぇぇぇ(^^;;;とか・・・
 ・単車のフロントブレーキのエア抜きしてたのはいいんだけど、頭を上げたらハンドルにガン☆!!!
  となってはぅぅぅぅぅぅぅ〜とその場でのたうち回ってるとか・・・・

 も〜皆さんに笑ってもらえるネタは多いです(笑)
 うちの愛車君達はそういうオーナーにも耐えてるすばらしい機械なのです(爆)
 え?こういうのを馬鹿って言うの? 四月馬鹿じゃなくて、年中馬鹿だって???
 ・・・おあとがよろしいようでm(_ _)m